• 締切済み

ケミストリーの

PIECES OF A DREAMで、Cメロから最後のサビにかけて ケミストリーの二人と女の人がやってる手話は あれって本物の手話ですか? それとも、それっぽい振り付けですか?

  • tierra
  • お礼率89% (254/285)

みんなの回答

回答No.1

本物の手話です。 耳に障害のある方達にも メッセージを伝えようということで、 手話の先生について、習った様です。 ASAYANでやってました。

tierra
質問者

お礼

ありがとうございました。 ASAYAN見てないもので。でもよいことですね、手話で伝えようって。

関連するQ&A

  • CHEMISTRYについて

    CHEMISTRYのPIECES OF A DREAMを、 友人と2人で歌おうと思っているのですが、 どっちがどこを歌えばいいのかわかりません。 知っている方、教えてください。

  • 高音部が・・

    高1男子です。 CHEMISTRYのPIECES OF A DREAMをカラオケで歌おうと練習してるんですが、Cメロの「馴染んだ感触を~」の「を~」ってところが、CDの堂珍さんみたいに声が出ません。 どうしたら堂珍さんみたいに出せるでしょうか?

  • CHEMISTRYの曲を教えてください

    CHEMISTRYの曲でアップテンポな曲を探しています。 Showty PIECES OF A DREAM Now or Never が好きですが、それくらいしか聞いたことがありません…。 他にアップテンポでノリのいい曲はありますか? 詳しい方教えてください。

  • ケミストリーの着メロ!

    ドコモのN502itを使っています。どうしてもケミストリーの「PIECES OF A DREAM」の着メロを入れたくて、探しているのですが、見つかりません!ご存じの方、ぜひぜひ教えてください!!できれば、打ち込みがいいんですが・・・・。よろしくお願いします!

  • 2番のあとのBメロ→大サビ

    普通のJ-POPだと、大体 Aメロ→Bメロ→サビ→間奏→Aメロ→Bメロ→サビ→間奏→Bメロ(もしくはCメロ)→大サビ となると思うのですが、最後の「Bメロ(もしくはCメロ)→大サビ」のところには何か名前はあるのですか? 「3番」といっていいのでしょうか。 とにかく、音楽業界ではなんと呼ばれているのか教えてください。

  • 作曲にありがちなパターンの名称

    Aメロ Bメロ サビのようなありがちな構成の曲で Aメロ Bメロ サビ Aメロ Bメロ サビ Aメロ Bメロ サビ サビ のように最後サビの繰り返しを作るのはありがちですが、その事に関して呼び名はありますか? また、サビがラーラーラーのようになっていた場合に 最後や特定のサビだけラーラーラ↑と最後の音を上げたりするのはありがちですが、その事に関して呼び名はありますか?

  • 曲の構成

    こんにちは。 曲の構成ってAメロ→Bメロ→サビ…って感じだと思うんですけど、Aメロ→Bメロ→Cメロ?→サビというような構成でもおかしくないですかね? そもそもCメロというものがあるかどうか分からないのですが… 回答よろしくお願いします。

  • 曲が3~4つのフレーズから出来ているのはなぜ?

    これまでJ-POPだけでも数千数万という曲が作られ世に出されてきたと思いますが、 ほとんどすべてが3~4つのフレーズ(というか1区切りの旋律?)で構成されてるのが不思議です。 一般的なのは Aメロ Bメロ サビ Aメロ Bメロ サビ という王道パターンだと思いますが、 多少変化があっても Aメロ Bメロ サビ Aメロ Bメロ サビ Cメロ Aメロ サビ みたいな感じですよね。 サビから始まるケースでも サビ Aメロ Bメロ サビ Cメロ Aメロ こんな感じで結局4つのフレーズで出来ています。 邦楽に限らず、プログレとかインスト系を除くと洋楽もほとんどがこれに当てはまると思います。 別にそうしないといけない決まりは無いのに、なぜみんな同じような構成にするのでしょうか? Aメロ Bメロ Cメロ Dメロ Eメロ サビ でもいいわけですよね。 やはり単純に手間がかかるからでしょうか? 作るのも覚えるのも大変になるのはわかりますが・・・ あれだけの数のアーティストがいて誰もやらないというのはやはり不思議です。 それとも音楽理論としての正解が学術的に出ていて、 それが3~4フレーズの構成という結論に至っていたりするんでしょうか? もし5フレーズ以上使ってるポップスやロックをご存じでしたら教えてください。

  • 最近のJ-POPの曲構成

    最近のJ-POPの曲構成は「Aメロ→Bメロ→サビ→Aメロ→Bメロ→サビ→Cメロ→サビ」が多いですがなぜですか。

  • 転調について

    ある曲を聴いてると、Aメロの最後の音とサビの最初の音は同じ音なのですが、転調をすることで、同じ音ではじまっているとは思えないほど、サビが盛り上がって聞こえました。この曲はCメジャーキーからAメジャーキーへと転調しているのですが、もしも転調しないで、Cメジャーキーのままでサビへいったら、半音で6音あがるとAメロとサビが自然につながることがわかりました。でもこれではサビの音程が高すぎるので転調したのだと僕は思います。さて、この半音の6音と、CからAまでの転調の6度の距離には関係があるのですか?それともただの偶然で、僕の勘違いでしょうか。あと、基本的な転調の使い方なども教えてくれるとうれしいです。

専門家に質問してみよう