• 締切済み

手術中の雑談が苦手です。

麻酔科医3年目です。もともと会話することが得意ではありません。麻酔はひとりでやることが多いので、雑談をする相手といえば外科医や看護師になります。その手術も一段落し、あとは洗浄、ドレーン、閉創となるときや、延々と単純作業が続くときが多いのですが、外科の先生はよく関係ない雑談をしています。そして私も話しかけられます。それが苦痛です。倫理的にどうだとか言うつもりはないですが、もともと麻酔中は気持ちに余裕がない上会話が不得意で、言葉足らずで誤解されることが多くお互い不幸だと思うのです。本当に私のことはほっといて早く終わって欲しいんです。でも先輩は外科医とコミュニケーションをとるのは大事だとずっと手術中は話をしているといいます。私は患者さんとはきちんと話ができますし、病棟では少し余裕もあるので話をすることはできます。でも手術中は無理。私は麻酔科医として何か片手落ちなのでしょうか。こういうことを同僚にはっきり言われないあたり、私にも問題があるのでしょうけど・・・。

みんなの回答

回答No.2

 まあ、麻酔科には(自分も含めて)いろんな人間が集まって来ますからねぇ・・・(大汗)。  いずれ、雑談が苦手、という麻酔科医は、別に質問者様だけではないと思います。  で、病棟で患者さんときちんとお話ができるとの事ですので、その点はまず心配ないですし、最低限のお仕事には支障がないかと。一方で、ちょっと気になったのが、 ・看護師さんとは、麻酔中にお話(雑談)ができるのか? ・外科医と、麻酔中に「雑談以外のお話」はできるのか? ・外科医と、麻酔中以外の局面でお話ができるのか? の三点です。  看護師さんとお話が出来ないと、彼ら/彼女らが気がついた「ささいな、だけど大切な情報」の収集ができなくなる可能性があります。「話しかけやすい雰囲気」を醸し出すのも、患者さんを護るために必要な、ひとつの技術だと思います(もちろん、無茶苦茶優秀で、他のスタッフが居なくたって自分一人だけで完璧に麻酔をこなすことができる、「ミスター・パーフェクト」なら、どんな態度をしようが問題が無いと思います)。  同様の理由で、外科の先生と雑談以外の(真面目な)話ができないと、術中明らかになった問題点とか、方針の変更などの情報が得られませんし、麻酔計画の修正ができなくなりますので、問題かと・・・(まあ、2年間も麻酔科で働いて居られたということですので、この点は問題がないかと思いますけれど)。  そして、外科の先生と麻酔中以外に雑談ができるのであれば、その時に濃厚な?コミュニケーションを取っていれば、麻酔中に雑談を受けつけなくても誤解される心配はないと思います。    でも、いずれこんどは後輩指導をする必要も出て来るかと思いますし、「個人攻撃の罠(これは、行動分析学の分野で良く用いられている言葉ですが、他人だけでなく自分自身に対する攻撃にも使います)」に陥ることのないようにしながら、少しずつでも良い方向に変化できるように願っております。

danse_macabre
質問者

お礼

私の拙い質問に丁寧に回答してくださってありがとうございます。 お返事しなくてはと思いながら、この1ヶ月間できなくて申し訳ありません。 ・看護師さんとは、麻酔中にお話(雑談)ができるのか? ・外科医と、麻酔中に「雑談以外のお話」はできるのか? ・外科医と、麻酔中以外の局面でお話ができるのか? を考えながら仕事をしていました。 私は看護師さんとは普通に話はできますが、最初に話しかけるのは緊張すると言われますし、 実際特に新人の看護師さんがもの言いたげにもじもじしているのを視界の片隅に感じることはよくあります。そこで助け舟を出すのは本人のためにならないだろうと思って放置しています。もちろん話しかけられたらきちんと対応していますし指示も出します。 外科医と術中に、雑談以外の話は、必要なのでやってます。安定しているときと不安定で忙しいときはしませんが。 外科医と麻酔中以外で、仕事以外の雑談は話しかけられたらできますが・・・麻酔科医は忙しいでしょう?病棟にいてもすぐに手術室に帰らなくてはならないし、手術を離れて外科の先生方とおしゃべりをしている暇がない気がするのは私だけなのでしょうか。

  • Sengataki
  • ベストアンサー率18% (27/144)
回答No.1

初めまして、男性です。 日々のお仕事、大変ですね。お疲れ様です。 小生も仕事場で雑談をしますが、緊張を和らげるために していると思っています。 しかし、自分が集中したい時には、周囲の雑談は迷惑に思います。 外科の先生も、緊張を和らげようとして、雑談をするのだと 思います。コンクリートだけの狭い空間、非日常の空間ですから 看護婦さんなんかもピリピリしている筈です。 対策ですが、予め、手術前や手術後の控室で「ボクは麻酔に入ると、 余裕がなくなってしまうタイプなんで・・・」などと予防線を張って おいて、手術室で雑談を話かけられたら「済みません、今、集中 したいので」とか「済みません、今、余裕がないので」と控室で 言ったことと同じことを言えば、いいのじゃないでしょうか。 何度かやっていれば、周囲の人から認知されると思います。

danse_macabre
質問者

お礼

一番に、速攻でご回答いただきありがとうございました。補足みていただければと思います。質問を書いたときに、本当のところをうまく表現できませんでした。すみません。

danse_macabre
質問者

補足

手術についてですが・・・非日常ではありますが、手術の最初から最後までがずっと緊張とハラハラの連続というわけではありません。そのような状態の患者さんもいればそうでない患者さんもいて、そうでないほうがほとんどなんです。そうならないように努力するのが私たちの仕事です。なのに私の緊張度の高さ、そのために外科の先生に心配をかけてしまうことが問題なのかなという気がします。話しかけないでと伝えるのは実は簡単なことなのですが、そうしてしまうと患者さんの情報伝達ができなかったり、自分自身が学ぶ機会を失ってしまうのですね。それを知っていても会話を優先できない、余裕のない自分がもどかしい、どうしたらよいのかというのが本当のところです。。。

関連するQ&A

  • 抑制帯のよい方法を教えてください!!

    わたしの勤務している病棟は脳神経外科なのですが、手術後ドレーンなどを抜かないように、手の抑制を行っていますが、なかなかうまいこと行きません。タオルの上にはちまきのような長いものを使って、ベットに結んでいますが、この頃、ドレーンの自己抜去が多くて困っています。他の病院ではどのようにしてあるのか参考にしたいので、教えてください。

  • 全身麻酔で手術をうけるべきでしょうか?

    2週間くらい前に左手首をガラスで切り、3針縫って傷口は閉じたのですが、現在左手の中指と人差し指が痺れています。物などを持ち上げようとすると電気が走ったような感じで痛みます。 整形外科に行ったところ、正中神経を傷つけたんだろうということでした。神経は自然につながるという話でしたが、つながる段階で変につながってしまったら後々痛みなどが出る可能性があるから、手術できれいにつなげましょうと言われました。それも全身麻酔での手術を勧められました。全身麻酔は体への負担が大きいと聞くので、手術をしたほうが良いのか迷っています。全身麻酔のほうがいいのでしょうか?

  • 出血が止まらない母の脚の手術について

    先日、母が家の電動ソファで右下肢をはさんでしまいました。救急搬送され、数日後入院しました。現在整形外科病棟にいます。 右足がパンパンにはれて内出血もひどいです。CT検査でも筋肉までは損傷してないとのことで、安静にすることしかできないといわれ今のところなんの処置もしてもらってません。 一週間たっても腫れが引かず、痛みも増してきてるようで、今日MRIを取る予定です。すねのところが傷ついているので毎日洗浄と薬を塗ってもらってるのですが、ばい菌がはいったかもしれないと言われました。こんなに腫れがひかないのはおかしいと言っていたそうです。 最悪、手術をすれば治るとは思うのですが、肝臓の血管腫を患っていて、4年前に脳外科で頭の手術をした際に、出血が止まらなくて危ない状態でした。普段でも出血すると血が止まるまで2、3日かかります。 脳外科の先生からは、手術をするならそれなりの覚悟が必要と言われました。なんとか手術をしないで済む方法はありませんか? ただ、このままだと最悪、切断しなきちゃならないことになるのではと不安です。

  • 心臓手術について(中一です)

    私は今度心臓手術を受けます。 手術中に死ぬ可能性もあります。 手術は、胸を20cmも開きます。 中核欠損ともう一つの病気の手術です。 担当医は、「もう一つの病気」としか言わず、病名も(あえて?)教えてくれませんでした。 うまくいけば手術予定時間は9時間。 でも、私の心臓は肥大気味なので慎重にやりたいとのことで、大体10時間だそうです。 手術では人工心肺を使います。 手術後四日間も人工心肺を使用します。 もちろん、管を三時間ごとに変えながら人工心肺を使います。 アクシデントが起きようとも人工心肺は十日間しか使えないそうです。 手術後8日間は、菌を培養させないため?に縫合しないそうです。 ICUでは、手術後十五日間は麻酔で昏睡状態にして、ずっと人工呼吸器をつけてモニター管理。しかも裸でタオルケット一枚のみ。 いつ急変してもおかしくないからといわれました。 ICUには、小学校のときの友達のR君もいます。 予定ではICUのベッドはR君とすぐ隣です。 R君も心臓病ですが、意識があって目も見えるのでタオル一枚では恥ずかしいです。 それに、急変時にはタオルも外しますよね!? そのとき、うちの病院のICUにはついたてのようなものがないのでとなりからも、外からも丸見えです。 うまくいけばICUに、一ヶ月以上滞在するそうです。 そして、ナントカという重病人の部屋に二週間。 そして一般病棟に戻って、様子を見ていく、とのことです。 心臓手術したことがある人から聞いたんですけど、人工心肺をつけているとき目が覚めちゃってすごく怖かったと聞きました。 そんなこと、ありえませんよね!? もし本当だったら・・・ すごく怖いです。 あと、人工心肺が十日で外せなかったらどうなるんですか? ICUのタオルのこと。何とかなりませんか? 先日カテーテル検査をしました(二度目)が、全身麻酔にしたとき人工呼吸器を使用しました。 人工呼吸を始めたとたんに、心拍数がどんどん下がって危ない状況だったそうです。手術後にも、人工呼吸器を使うからすごく心配です。 ドレーンは、術後から10日間ぐらい使うって言ってましたが、ドレーンっていったい何をする機械なんですか? ここまで聞いて「もう一つの病気」に該当する病気があれば教えてください。 そのほか手術のこと。退院後の生活。励ましでも!! 何でもいいので教えてください。 人工心肺を使った手術は初めてなので、できるだけ詳しくお願いします。 医療に携わっている方。特に小児循環器科・外科の方。 私の命がかかっています。 どうかご回答お願いします。 手術日⇒八月十三日 ※学校は私立なので退学かな?と思っていましたが、校長先生が特別に計らって下さり、非常勤講師の方に病院まで来ていただき、勉強を見てもらうことになりました。 遅れましたが中一です。 乱文・長文お許しください。

  • 雑談にオチをつけるコツってありますか?

    長いストーリー付きの会話ではなく、 日常のちょっとした雑談・日常会話に、オチをつけて話すのが苦手です。 オチがなくても困らないと言えばそうなのですが、 何気ない日常会話で、オチをつける話ができる人って 結構いっぱいいますよね? 僕の周りには結構います。 そういう人たちの話は面白く、仲も深まっています。 僕はオチのある雑談が下手なので、 そういう輪に入ってもなかなか仲良くなることができません。 聞き上手だとか、そういう会話のコツはよく言われると思うのですが、 ですが実際の世の中では、聞き上手だとかそういうことではなく、 「オチ」のつけられる人が楽しく生きている気がします。 もともと僕は大のお笑い好きで、そのせいかもしれませんが そういうのがすごく羨ましく感じてしまいます。 また関西人の間では、 オチのある日常会話が習慣として根付いていると聞くことがあります。 確かに自分の知っている人でも何人かは、関西出身であり 何がない会話にいつもオチをつけるのが非常に上手です。 また、パーティーや飲み会やプライベートの遊びなどは特に、 まじめな話や仕事の深い話よりも、ある程度軽い内容で でもワハハと笑えるような会話をしている人が多いです。 特にそういう場では、オチをつけることが非常に大切、というか オチがないと興味を持ってもらえない、話を聞いてもらえない感じすらあります。 ユーモアのセンスと言ってしまえばそれまでなのですが、 話にオチをつけられる人って、何が違うんだろうと 自分なりに観察してみました。 しかし、知識が豊富な人から、特別知識があるように見えない人、 仕事ができて頭が良い人から、 普段は頭が良いわけでも特別仕事が出来る訳ではない人、 などなど、いろいろいて、特に共通項は見つかりませんでした。 そこで、最近思うのは、 これは習慣・コツの問題なのではないか? ということです。 何かを話そうと思った時に、オチのある言い方・順序構成、などに コツがあるだけで、そのコツさえつかめば習慣でできるようになる。。的な。 希望的観測も混ざっていますが。。 そこで、オチのある話が得意、又は、 そこそこ普通に出来るよ、という方に質問です。 話にオチをつける、コツってあるのでしょうか? 最初にも書いたように、 長いストーリー付きの会話ではなく、 日常のちょっとした雑談・日常会話においてです。 (飲み会やパーティーなど含む) またたとえば、 自分の場合はこういうことを意識している、などが あれば、聞かせていただけますと非常にうれしいです。 生まれつきの性格や才能の問題が大きいと思いますが もしも、習慣や意識で少しでも出来ることがあれば、 意識していきたいと思っています。 ご存知の方いらっしゃいましたら、 何卒、よろしくお願いいたします。

  • 胆嚢摘出手術で全身麻酔不安です

    数ヶ月後に内視鏡を使用して胆嚢摘出手術を受けます。   二年前に人間ドックで小さな胆石が見つかりました。 少発作が一度あっただけですが、食べ物に神経質になり、痩せてしまったため、周囲のすすめもあり思い切って手術することにしました。 手術前検査として、胃カメラ、大腸内視鏡検査、MRI、心電図、肺活量、血液検査等しました。 そして先日、麻酔科の先生の診察がありました。 以前流産し、その手術で全身麻酔が当日なかなかさめず朦朧としてことと、激しい頭痛があり、全身麻酔は不安なことを訴えました。 しかし、「その時どんな薬を使ったのかわからないので、何とも言えない、今はいい麻酔薬使うから大丈夫だから」と簡単に言われ、カルテへの書き込みをしませんでした。(心電図、肺活量などの検査が異常がなかったからでしょうか)   その後、別の検査の予定があったので、自分も急いでおりそのまま診察室を出たのですが、次第に全身麻酔への不安がつのってきました。 来月には外科の先生(外科の先生が実際には手術してくれるんですよね?)の診察があります。その時その話をすれば、いいのでしょうか。麻酔科の先生は事務的な感じの信頼できない先生だったので、もう話はしたくありません。 どなたか、手術経験者の方教えて下さい。

  • 手術するべきか、しないかで迷っています。

    75歳の母が2日前 玄関先で転倒し、救急車で病院へ行きましたが 当日は平日の日中で、診察された医者の方は外科専門ではなく 痛み止めの薬をもらい帰ってきました。今日、某市民病院で診察したところ 上腕部 螺旋骨折 で手術を進められました。 今日なら週明けにも手術できるとの事で入院しています。 手術は全身麻酔で左肩よりはりがねを髄液に沿い骨全体に通し 上下ボルトで固めるとの話でした。 手術しない場合、螺旋骨折が変な形で結合する可能性があること、 手術するなら早い法が良いとのこと 変なかたちで結合した場合の手術は、難しい手術になるとの話 折れた骨と骨の間は3センチ程です。 本人は1日も早く治りたい(今の痛みから解放されたい) 意思があり、手術したいと言っております。 しかし、手術のリスクを延々と説明され不安がいっぱいです。 どなたか 詳しい方 お知恵をかしてください

  • 蓄膿の手術について

    先日、脳の「MRI検査」を受けたときに「ひどい蓄膿がある」といわれました。 私は心臓が悪い(ステントを入れている)ため、抜歯のときも市井の医院から「万一のこともあるので、大きな病院で抜いてください」と紹介状を書いてもらって病院で抜いたことがあります。 現在、心臓の調子は悪くありませんが、矢張り「全身麻酔」での手術となれば、年齢的(50をすでに超えている)に負担もあると思いますが、しないほうが良いでしょうか? 脳外科の医師の話では、膿が脳に入れば「***(名前を忘れた)という病気になることもある」といわれました。 この年齢で全身麻酔といわれれば、今のところ命にかかわるわけでもなく、別に頭が痛いわけではないので、怖いのですが、どう判断すればよいでしょうか? 適切なアドバイスを願います。

  • 脊椎麻酔で…

    前回カテ違いで投稿したので改めて質問します。宜しくお願いします。 足首骨折を脊椎麻酔で手術しました。術前の説明では排泄はベッド上になると聞いてましたが、実際は手術室に入りオペナースがバルーンは?と先生に聞いてましたが入れず手術が終わり(麻酔かけて二時間)部屋に帰る前にカテーテルを入れてました。脊椎麻酔をかけた他の人はカテーテルは入らず暫くはベッド上で排泄してました。術様式、人により異なるのでしょうか? お恥ずかしい話し、術中におもらししたのか?病棟看護士さんに聞いても教えていただけず…ふと、気になりまして整形外科医、麻酔医、オペナースの皆さん、どうか教えてください。

  • 麻酔って量を増やしても効果は変わらないものなのですか?

    麻酔って量を増やしても効果は変わらないものなのですか? 美容整形外科へ行き、ある手術をお願いしてきたのですが、 「キミは麻酔が効きにくい体質だから、この手術は難しいと思うよ」 と言われました。 それで、私は 「麻酔の量を倍すれば良いことではないのですか?」 に聞いてみました。 すると、麻酔が効きにくい人には量を増やしてもほとんど効果が変わらない という返答が返って来ました。 これって本当なのでしょうか? 副作用は強くなるかも知れませんが、麻酔が効かなければ、単純に量を増やせば良い 話だと思ったのですが・・・

専門家に質問してみよう