• 締切済み

「していらっしゃる」と「されている」

一般に<動詞+て+補助動詞>では,補助動詞のほうを敬語にするのが原則ではないかと思います。例えば,「~てくれる」「~てくる」でいえば,   ○「あの人は私にたいへんよく『してくださった』」   ×「あの人は私にたいへんよく『されてくれた,なさってくれた』」   ○「あの人はずっとここで『働いていらっしゃった,働いてこられた』」   ×「あの人はずっとここで『働かれてきた』」 ところが,「している」を尊敬語で言う場合,   [1]「していらっしゃる,しておられる」のように「いる」を敬語にする   [2]「されている,なさっている」のように「して」を敬語にする のどちらも実際には使われているようです。私は[2]にはやや抵抗があります。特に「されている」は受け身の意味(敬意は含まない)がまず思い浮かんでしまいます。私自身,ついつい[2]の言い方をしてしまうこともあるのですが・・・みなさんは主にどちらをお使いですか? 

みんなの回答

  • tebasaki
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.7

私も[2]の「されている」など、レ、ラレ付きの敬語は受身に感じてちょっと違和感あります。2も文法間違いではないとおもいますが。最近はもう「られ」をつければいいだろう、みたいにラレを乱用してる人が多いですね。特に気になるのが「行かれる」。わたしゃイカレテないよ。と思わされます。「行く」や「居る」はいらっしゃる、とするのが普通でしょう。行かれるなんて誤解を招くような言い方はしない方がいいですよねえ。 というわけで、一瞬でも「受身か?!」とか「イカレル?」などと誤解を招くような言い方はあんまり好きじゃあないんです。

Alias
質問者

お礼

コメントありがとうございました。年を取って,勤め先で年下の人から敬語で話される機会が増えるにつれ,私も「いかれる」ことが多くなりました。まあ実際,半分「いかれてる」と思われているのかもしれませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • good777
  • ベストアンサー率28% (36/125)
回答No.6

「する」はサ行変格活用というように活用形からいっても特殊ですが、動詞としても、 少し、変わった位置付けができると思います。 ほかの動詞の代わりの意味として使われていますが 「代動詞」……積極的代動詞 「形式動詞」……消極的代動詞 の二通りの意味・用法があると思います。 §1. 何をしておられるのですか。―形式動詞的用法― 「早くしてください。何をなさっているかどうかは別としてグズグズなさらないで下さい。」 というときに 「何をしておられるのですか」 と使われることがあります。 §2. 何をなさっているのですか。―代動詞的用法― 「そんなバカなことをおやめください。」 というとき 「何をなさっているのですか」 というときに使われることがあります。 積極的動詞か消極的動詞かは、実際の運用上は微妙ですので、使い分けも微妙ですが、動詞 「する」の特殊性のなせる業でしょう。

Alias
質問者

お礼

ありがとうございます。言われてみればそんな気もしてきます(←すぐ影響を受けやすい性格)。でも,全く同じ状況で,  「お仕事は何をしていらっしゃいますか」「お仕事は何をされていますか」 のどちらも(人によって)言うのではないかと思います(「なさっていますか」は「されていますか」ほど抵抗はありません)。また,「する」以外の動詞の場合も,例えば「来る」について,  「先生は来ていらっしゃいますか」「先生は来られていますか」 の両方を耳にしたことがあります。 したがって,問題は「する」の特殊性というよりも,「~ている」の「重さ」みたいなものに関わるのかなあとは思っています。やっぱり難しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

meronpannano2です。 わたしは「していらっしゃる」を使っているかな・・?普段はあまり尊敬語を使う事もないので、考えてしまいました。 でも、咄嗟に「**されています」というときもありますね。ってことは両方かな?「していらっしゃる」の方が、いいとは思います、わたしも。

Alias
質問者

お礼

>「していらっしゃる」の方が、いいとは思います、わたしも。 これを聞いて少し安心しました。どうも最近「されている」が耳につくことが多いような気がして,自分の語感に自信がもてなくなっていたところでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tatuyama
  • ベストアンサー率17% (8/45)
回答No.4

敬語?なんですか?

Alias
質問者

補足

すいません,「補足要求」とのことですが,お尋ねの意図がわかりかねますので,補足できません。よろしければもう少し詳しくお書きいただけますか? 「している」に対して「していらっしゃる」「されている」を敬語(この場合は尊敬語)と呼ぶのは一般的だと思うのですが,そうではないとおっしゃっているのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

私の場合は 目の前の進行中の動作を主に言うときは[1]を 継続習慣などの行為を主に言うときは[2]を 使う傾向があります。 たとえば編み物をしているというとき 編み物をしていらっしゃると私が言うときは 今実際に編んでいるところが多く 編み物をされていると私が言うときは その人が編み物をする回数が比較的頻繁で 褒め言葉として使うことが多いです。

Alias
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 > 目の前の進行中の動作を主に言うときは[1]を > 継続習慣などの行為を主に言うときは[2]を > 使う傾向があります。 うーん,そういわれるとそんな気もしてきますねえ。そうなると,「どうしてそんな使い分けが生じるのか」が疑問になってしまいます。困りました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.2

ネイティブな大阪人なので 『‥してくれてはる』と表現するのが普通です。 これを標準語に置き換えると、 『‥してくださっておられる』 となるでしょうか。 『‥されておられます』という表現も聞くことがありますが、これはなんだか抵抗があります。 以上kawakawaでした

Alias
質問者

お礼

お答えありがとうございます。たしかに,大阪弁(関西弁)では「してはる,したはる」系が使えるので問題ないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

敬語ってほんとに難しいですよね。 使い方にもよると思いますが、「あのひとは私によくなさってくれた」だと、「なさって」は、「私」にかかっていると思います。 だから、あの人に対しての敬語であれば、「してくださった」が正しいと思います。

Alias
質問者

お礼

早速のお答えありがとうございました。敬語に限らず,言葉というのは考えれば考えるほどわからなくなりますね。meronpannano2さんは,「されている」と「していらっしゃる」ではどちらをお使いですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 行成と実方について

    古文の行成と実方についての質問です。 敬語になっている部分がいくつかあるのですが、よくわからなかったので教えてほしいです。 ・敬語の種類 ・補助動詞か本動詞か、本動詞ならどういう意味か ・誰から誰への敬意か よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 今度は古文で質問です。

    今度は古文で質問です。 尊敬・謙譲・丁寧の意味を持つものを「敬語」というと習いました。 敬語は動詞で、動詞の中で尊敬謙譲丁寧の意味をもっているのが敬語ってことでいいんですか?? で、助動詞や熱の動詞が前にあるときは補助動詞??? 敬語っていう品詞はないからこれでいんでしょうか?

  • マニュアル敬語について

    文化審議会が「正しい敬語」の目安となる指針案をまとめ,ファーストフード店などで店員がつかうマニュアル敬語について指摘しています。そこでは,尊敬語の「お~になる」は人を立てる敬語。「ご注文の品」に対し敬意を表すことになってしまうことから,「ご注文の品はおそろいになりましたでしょうか」は誤用であるとしています。 尊敬語は相手や話題に上っている人の動作や状態等を表現することによって相手への敬意を表すと理解していたので,相手の「注文がそろった状態」を表現しているので正しいのではないかと思ったのですがやはりダメなのでしょうか? そうなると,このような,「人が~する」という動作になじまない「そろう」「届く」などの動詞には「お(ご)~になる」という用法は当てはまらない場合が多いということになります。「お荷物はお届きになりましたでしょうか?」も同様ですよね?

  • 二方面への敬語

    敬語の本には、謙譲語に尊敬語をつけても尊敬の意味にならず、誤りだと書いてありました。 でも調べるうちに、古文の文法には二方面への敬語というものがあることを学びました。 例)たてまつりたまふ(謙譲語+尊敬語) ですが 「お差し上げになる」 「拝見なさった」 という表現を私はあまり耳にしません。 現代では、動作をする人と受ける人に同時に敬意を表すため、謙譲語+尊敬語を使うことは誤りなのでしょうか? 間違ったことを質問しているかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 「安心してご利用」と「ご安心になってご利用」の違い

    一つの行に動詞が複数ある場合、 どの動詞を敬語にするべきでしょうか? ※「一行に動詞が複数ある場合は最後の動詞を尊敬語にする」といった基本的な原則はありますか?  (1)「利用」だけを尊敬語にする。 ・安心してご利用ください。 (2)「安心」と「利用」を尊敬語にする。 ・ご安心になってご利用ください。 ・安心なさってご利用ください。 (3)「安心」だけを尊敬語にする。 ・ご安心になって利用ください。

  • これらの文は、どちらも敬語として正しいですか?

    下記の(ア)(イ)は、どちらも敬語として正しい表現でしょうか。もし、違いがあれば、理由も合わせて教えてください。「会うこと可能か否か」という来客に対する、侍従の言葉とお考え下さい。 (ア)「(天皇陛下があなたに)お会いになることができるかどうか確認して参ります」 (イ)「(天皇陛下があなたに)お会いになれるかどうか確認して参ります」 わたしとしては、(ア)のほうが敬意の度合いは高くなると思っています。 「なれる」は可能動詞であり、「お~になる」という尊敬表現の型にはなっていないように思うわけです。 ただ、天皇陛下の「会うという行為」を「お会い」と名詞化して尊敬語として扱っているため、一応、尊敬表現にはなっている。 名詞よりも動詞のほうが尊敬の意味は強く出せる。 また、「なれる」という可能動詞に尊敬表現が適用されていない、という点も合わせて(ア)のほうが敬意の度合いが高いのではないか、という理屈です。 しかし、一方で、「なれる」が「なる」の可能動詞であることも確かですから、「お~になる」という型と考えることができ、(イ)も動詞の尊敬表現の形になっているのだろうか・・・。 と迷っている次第です。

  • 給ふ・・・><;

    いつも有難うございますm(__)m 古文についての質問です><; 「給ふ」についてだいぶ慣れてきたと思ったのですが、 ちょっと分からないことがあるので、 どなかた教えてください(>_<。)HelpMe!! 「心やすくうけ給はりおきて、」の訳が 「安心してお聞きして、」と参考書に載っていました。 「うけ給はる」は謙譲語と書いてあるのですが、 謙譲語の「うけたまはる」は「承る」だけだと思ったのですが、 このような書き方もあるのでしょうか? といいますのも、、、、 「~給はり~」なので、「尊敬の補助動詞+受身・尊敬"る"の未然形」と 考えてしまいました; 「うけ給はる?(謙譲語)」と「給はる(尊敬語と助動詞)」の違いは 文脈で判断するしかないのでしょうか? どなたかよろしくお願いいたします(>_<。)HelpMe!!

  • 高校1年 古典 確認のため答えを教えてください

    高校1年 古典 確認のため答えを教えてください <1>九月二十日のころ、ある人に誘はれたてまつりて、明くるまで月見ありくこと侍りしに、思し出づる所ありて、案内せさせて”入りたまひぬ。” 【(1)】語の補助動詞「たまひ」は、書き手から動作主である【(2)】に対する敬意の表現である。 <2>かぐや姫、「もの知らぬことなのたまひそ。」とて、いみじく静かに、公に御文”承りたまふ。” 【(1)】の補助動詞「たまふ」は、【(3)】から動作主である【(4)】に対する敬意の表現である (1)謙譲 (2)たまふ (3)丁寧語 (4)たまひ だと思うんですけどあってますか? ”入りたまひぬ。”と”承りたまふ。” の意味も教えてください

  • 補助動詞&接続助詞

    行成、その時、蔵人頭にておはしけるが、 敬語の識別の問題を解いていたとき、上の文章の「おはし」は尊敬の補助動詞、「に」は断定の助動詞、「て」は接続助詞と言うことでした。 (1)僕の理解では、補助動詞とは、動詞、動詞の下に助動詞があれば、その下につくというものなのですが、上の文章の「おはし」はその原則にあてはまらないのに、なぜ補助動詞になるのでしょうか。 (2)文と文の切れ目でもないのに、接続助詞を使うというのは不自然な感じがします。 なぜこの場所で使っているのでしょうか。

  • 「仰せられる」は敬語として正しいでしょうか?

    「仰す」 は"言う"の尊敬語ですよね 「られる」 は尊敬の助動詞ですよね その二つがくっついた形「仰せられる」は二重敬語でしょうか? 例えば「父は~と仰せられた」は二重敬語ですか、それとも一つの語と考えるのでしょうか? Yahoo辞書では普通に出てくるので、"一語化"とあるので疑問に思いました。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E4%BB%B0&dtype=0&stype=0&dname=0na&pagenum=21&index=02718802196200 また「仰す」受身、例えば「"~"と、先生が私に仰せられた」というのは正しいのでしょうか?

年賀状印刷できない
このQ&Aのポイント
  • Wi-Fi接続も完了して、プリンターとスマホも接続完了しているのに、ブラザーの年賀状アプリで印刷しようすると、本体と通信ができません。
  • お使いの環境はAndroidで、無線LANを使って接続されています。
  • 関連するソフト・アプリはブラザー年賀状アプリです。
回答を見る