• 締切済み

すぐに回答ほしいです(;_;)

私はちぃちゃい個人の電気工事のお仕事をさせてもらってます。 そこでは工事はもちろん、売上などの仕事も全部任されているんですが、買掛帳の書き方が全くわかりません(;_;) 税務署に行ってある程度は聞いたんですが質問しても税理士さんからの回答の説明が物凄く下手で全くわかりませんでした。 税理士さんには"簡単にいうと現金以外のものは全部買掛帳に記入していんだよ、大雑把な感じでいい"と言われました。 パソコンではなく、全部手書きでやってます。 因みにお客様から直集でお金を頂き、それが売上となります。 ...例... 1)工事に必要な部材(\130000)を8月1日にクレジットで買い、分割で預金通帳から(\20000)引き落とされた時 2)事務所の電話、ガス、水道料金が預金通帳から引き落とされた時 3)お客様から、振込みで(\52000)入金された時 4)会社から給料が振込みで(\75000)入金された時 5)預金通帳に\30000預けた時 添付画像にも載せましたがこの画像で書く場合はどのようにすればよろしいですか?? 皆さん、すみませんができれば早めの回答よろしくお願いしますっ!!(pTωTq)

みんなの回答

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.1

1から5のうち「買掛金」になるのは1だけです。 1は仕訳をすると 消耗品費(または材料費) 130,000円   買掛金  130,000円 預金から引落されたときの仕訳 買掛金  20、000円     預金   20,000円 買掛金とは「買ったんだけど、お金は後で払うね」というものです。 3,4,5は初めから違います。 2については、請求書がきたら「支払いをしなくてはならないお金」として管理するために記帳しますが、その際に使う勘定科目は買掛金ではなく未払い費用です。 なぜかを述べると、こんぐらがると思いますので「電気水道代」は買掛金ではないと覚えてしまいましょう。 がんばってください。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう