層流速度分布について

このQ&Aのポイント
  • 非圧縮性粘性流体が水平円管内を定常流れで層流になって流れる場合、円管内の層流速度分布を求めたいです。
  • 参考書などの情報から、層流速度分布は回転放物面であると考えられますが、なぜその式が出てきて、どのように回転放物面と分かるのか理解できません。
  • また、速度分布を求める際は式で表すのか、それともグラフにするのかも分からないので、解説をお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

層流速度分布について

流体の問題なのですが… 非圧縮性粘性流体が水平円管内を定常流れで層流になって流れるとするとき、 円管内の層流速度分布を求めたい。 参考書などを調べたところ 管内速度Vz(半径r0の円)は Vz=-(1/4μ)(dp/dz)(r0^2-r^2) とありました。(多分、この式だと思います) このことから円管内の速度分布は回転放物面であると 考えられる、とあるのですが、 なぜこの式が出てきて、この式から回転放物面と分かるのでしょうか? また、速度分布を求めよと言われた場合 これは式で表すのでしょうか?それともグラフにするのでしょうか? 流体力学の知識がほとんどないため、全く分かりません…。 うまく伝えられないのですが、どなたか解説お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

補足です。 解き方ですが、最初に変形します。  (d^2Vz/dr^2)+(1/r)dVz/dr=(1/μ)dp/dz と  (1/r)×d(r×(dVz/dr))/dr=(1/μ)dp/dz    (1) は同じですよね。(1)式でR(r)=r×(dVz/dr)と置くと  (1/r)×dR(r)/dr=(1/μ)dp/dz ですから、dR(r)/dr=(1/μ)dp/dz×r です。これを解くと  R(r)=(1/2μ)dp/dz×r^2+A です。R(r)=r×(dVz/dr)と置いてるので戻すと  r×(dVz/dr)=(1/2μ)dp/dz×r^2+A → dVz/dr = (1/2μ)dp/dz×r+A/r これより  Vz=(1/4μ)dp/dz×r^2+Alogr+B   (2) が出てきます。 >あと、境界条件のr=0のときMAXになるというのはなぜ分かるのでしょうか?実験結果からなのでしょうか? このURLのr=0でMAXという条件は適切ではないかも知れませんね。別にMAXである必要はなくて、流れが有限速度になる必要があります。この世の中の流れは有限の速度ですので、A=0でないとAlogrの項が円管の中央のr=0で-∞になり困ります。ですので A=0でないといけません。 後は壁面で速度がゼロの条件(r=r0: Vz=0)からBの値が出てきます。

namisem
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 何度もすみません。 計算してみたところ、なんとか無事に解けました。 もっと練習してスラスラ解けるように頑張ります(解き方のセンスなのかもしれませんが…) >この世の中の流れは有限の速度ですので、A=0でないとAlogrの項が円管の中央のr=0で-∞になり困ります。ですので A=0でないといけません。 なるほどです。 確かに流れの速度がは無限にはならないですね。 こうして考えてみると流体の世界は面白いです。 もっと勉強してみます。 何度も回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

これは流体力学の最初の頃に習うもので、ハーゲン・ポアズイユ流といいます。円筒座標系のナビエ・ストークス方程式から導け出せます。 ここで数式を書いてもいいですが、google などで「ハーゲン・ポアズイユ流れ」と入れれば分かり安く書かれた解説ページが出てきますのでそちらがいいでしょう。 例えば、検索で出てくる次のURLではナビエ・ストークス方程式の導出からハーゲン・ポアズイユ流までよく解説されています。 http://irws.eng.niigata-u.ac.jp/~chem/itou/fl/fl4.html >また、速度分布を求めよと言われた場合 >これは式で表すのでしょうか?それともグラフにするのでしょうか? Vz=-(1/4μ)(dp/dz)(r0^2-r^2) これがまさに速度分布です。

namisem
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 速度分布を表す'式'なのですね~。 HP見てみました。 参考書にも載っていたのですが、ナビエ・ストークスの方程式から (d^2Vz/dr^2)+(1/r)dVz/dr=(1/μ)dp/dz が出てくるのはなんとか理解できました。 しかし何度解いても、一般解 Vz=(1/4μ)(dp/dz)r^2+Alogr+B が出てこないのですが…; あと、境界条件のr=0のときMAXになるというのはなぜ分かるのでしょうか?実験結果からなのでしょうか? もし良かったら補足をお願いします。 知識が薄く申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 層流の速度分布について

        R ーーーーーーーーーーーーーーー    r|→U \  U=Um(1-rの2乗/Rの2乗)     |    \ ーーーーーーー→|ーーーー    0|  Um/     |   / ーーーーーーーーーーーーーーー (円管内の層流の速度分布) 半径Rで真ん中の速度Umのとき、半径rで速度Uの速度はU=Um(1-rの2乗/Rの2乗)になるのですが、この式の求め方がわからないのです 詳しく教えてください

  • 円管内の層流について

    円管内層流の特徴ですが、 ・速度分布が放物線を描く ・中心部で速度は最大になる などの他にはどのようなものがありますか?

  • ハーゲンポアズイユ流れ 放物線速度分布の解き方

    質問します。 ハーゲンポアズイユ流れの放物線速度分布の方程式は、 Vz=-1/4μdp/dz(a^2-r^2) なのですが、 この、dp/dzがよく分りません。 圧力を速度で微分?なのでしょうか? 解き方がいまいち分らないのでよろしければアドバイスお願いします。

  • 流体力学の問題

    図のように垂直に置かれた半径Rの円管内を定常的に流れ落ちる、密度ρ、粘性定数乳μのニュートン流体について考える。この円管のz軸にそって距離Lだけ離れた点における圧力は各々、P0、PL(P0>PL)であり、この圧力勾配は円管内で常に一定である。流れはは層流で十分発達したハーゲンポアズイユ流れであるものとして次の問いに答えなさい。  なお、解答にあたっては重力加速度はgとし、問題に定義していない物理量を使用する場合はその定義を明らかにした上で使用すること、また、答えのみでなくその導出過程も示すこと。 という問題で、 (1)円柱座標系r、θ、zにおいて微笑流体要素の体積はdr、dθ、dzおよび半径rを用いてどのようにあらわせられるか。 (2)流体要素についてz軸方向の力のつり合いを考える事により、z方向の速度vzに関する微分方程式を導出せよ。 なのですが、 (1)はrdrdθdzだと思うのですが、 (2)についてはどういうアプローチで解いていくのかが分かりません。 教えていただけるとありがたいです。

  • 層流の問題

    層流の問題 間違っている記述を選べ。 1、流量は圧力差と円管直径の4乗に比例して増加する。 2、最大流速は平均流速の2倍である。 3、管摩擦係数は管内の粗さに依存する。 4、損失ヘッドは流速に比例して増加する。 5、圧力差と流量を測定することで流体の粘性係数を求めることができる。 という問題が分からないのですが、どなたか教えてください。

  • 円管内の層流について

    円管内の層流についてなんですが、式を証明していくと、μ/r・d/dr(r・du/dr)=dp/dxという式が出てくるんですが、私が計算していきますと、μ/r・d/dr(u+r・du/dr)=dp/dxとなるんですが、u=0として良いのでしょうか?として良いのなら、なぜ、なんでしょうか?どなたかお願いします。条件は、速度は流れ方向に変化しないため、v=0,かつ、uはx方向に変化しないためu=u(r),そして、定常流れ、かつ、体積力がないと仮定しています。お願いします。

  • 円管内速度分布

    全くわかりません。 何から始めてよいのかわからないので困っています。 よろしくお願いします。 半径R、長さLの管の内部流れについて、半径rおよびr+Δrの円筒で囲まれた円環部の力のバランスを考えて以下の速度分布を与える基礎式を求めよ。ただし、定常状態とする。 円柱を横にした図があり、左端にz=0、Po、右端にz=L、Plが書いてあり管内のrにおける速度をu、r+Δrにおける速度をu+Δuと書いてあります。 基礎式↓ 0=μ/r×δ/δr×{r(δu/δr)}+(Po-Pl)/L あるいは、 0=μ/r×δ/δr×{r(δu/δr)}-δP/δz ここで、μは流体の粘度である。

  • 流体力学の問題-同心二重円管

    今流体力学の勉強をしており 同心二重円管の問題につまづいております 教えてください。 問 長さhの同心二重円管の円管間の隙間に   はニュートン流体で満たされている。外側の(円管半径R1)は   角速度ωで回転している。内側の円管(半径R2)を静止させるのに   必要なトルクMはいくらか?粘度η 自分で分かっているのは 速度分布を求めてせん断応力から解くということが分かっています 速度分布は円柱座標のナビエストークスの式のθ方向から d/dr*{1/r*(d/dr*(Vθ*r))}=0 を解けば速度分布が出ると思うのですが この微分方程式の解き方が分からなくつまづいております よろしくお願いします

  • ハーゲン・ポアズイユ流れの式について

    こんにちは。 さっそく質問させていただきます。 半径aのまっすぐな円管を考える。このときの層流の流速分布は u(r)=g*I/4ν(a^2-r^2)・・・・・(1) である。この式を流量Qの形にすると、 Q=(πgI /8ν)*a^4・・・・・(2) となる。(1)の式から(2)の式を導けという、問題です。 半径a 層流分布u(r) 重力加速度g 動粘性係数ν 動水勾配I です。 いくら考えても、全く解くことができません。 どなたか、導くための式を教えてください。よろしくお願いします。

  • 流体力学の質問(層流の力学)

    管内の流体力学の質問です。 層流の力学についてです。 中には力のバランスの式というものがあります。 流体の圧力差=せん断力  (こちには図がかけないので、参考書のずを使ってください。) せん断力の式は分からないんです。どうやって、できますか? (大きな管に小さい管があるという感じの図です)