• ベストアンサー

実習初日の自己紹介。。。

 5月27日より幼稚園の実習が始まります。 そこで、子ども達に自己紹介をすると思うのですが、どう話したらよいのか悩んでいます。  始めは、「名前」と「なぜここに来たのか」と「何日間いるのか」を話してと考えていたのですが、それもつまらないかな?と思い、悩んでしまいました。 手遊びや、ピアノを使ってという考えもあるのですが、どう利用してよいかわかりません。 よい方法があれば教えて下さい。  また、子ども達から反響があった遊びがあれば責任実習の参考にしたいと思いますので、紹介していただけると幸いです☆ オリエンテーションはこれからなので、担当クラス等はわかりません。 しかし、将来現場に出てからも子ども達に楽しい遊びを紹介したいと思っていますので、色々な遊びを待っています。(何歳向きなのかもお願いします。)  たくさんの情報お願いします♪     ・・・追伸・・・  前回いただいたアドバイスから公立幼稚園・保育園を受験することに決めました。 遅いスタートとなりましたが、現在必死に勉強に取り組んでいますが、なかなかはかどらず苦戦中です* 何か良い勉強法があれば教えて下さい☆  ちなみに、いまは問題集を解いて回答の確認と、その他の選択肢にある用語の確認、制度の確認等をしています。 専門教科の方がはかどるので、そちらをある程度固めて得点源に・・・と考えていますがどうでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#150809
noname#150809
回答No.1

幼稚園実習、いよいよですね! まず、受け入れ先幼稚園の状況チェックをしましょう。 よく実習生が入っている園ならば、子供達も慣れてるはず。 それだけに「あ、また新しい人が来たの?」という感じで、 自分らしさや強いアピールが特に必要です。 自分のカラーが充分に出せるような方法を考えましょう。 (これを考えること自体、実習のひとつと思います) 着ているもの、身につけているもの、お化粧の色まで、 子供達は意外に細かい部分まで見ていますよ。 短い時間で、全員の子を振り向かせるような話術、 それに文字が読めない子でもあなたの名前が覚えられるような インパクトある紹介が良いと思います。 (まず名前を覚えてもらうのが、一番大事ですよ~) 「子供達の目の高さに立って」を念頭に、ねっ! 自己紹介への導入は、全部ご自分でなさる場合と、 担任の先生がされる場合とあると思います。 また、日によって違うクラスに入る場合もあります。 どんな状況下に置かれても困らぬよう、考えておいて。 ピアノはそばに無い時もありますので、注意してね。 子供達とのあそびの件は、 自由時間でのあそびについては、 こっちから「○×したい」と考えていても、 大抵「一緒に○×しようよ」と子供の方から誘われますよ。 子供達の今、人気あるあそびはどんなものか? そのあそびをどんな風に展開させているか? 、、、これらを体感するのも実習のひとつなんです! 責任実習の中でのあそびについては、 担任の先生からある程度指定される場合もありますので、 (例えば季節感を出すようにとか、行事にあわせてとか) オリエンテーションを終えられてから 具体的に考えても良いでしょう。 色々ヒントになるあそび例が書かれた本も、 たくさん出版されてますよ。 幼稚園の子は、保育園の子よりも比較的 キャラクターものに詳しいことが多いですので、 今、子供達に人気のTV番組は、一度ぐらいは見ておいた方が 良いかもしれませんね。 特に男の子はそういうキャラクターに成りすまして、 「戦いあそび」が展開されることもありますので。 (いわゆるウルトラマンや仮面ライダー系) 実習の記録は、なるべく細かく書くよう頑張ってください。 後で必ず参考になる日が来ると思います。 受け入れ園の実習評価もきっと高くなりますし。 (実習評価が高ければ、就職活動に非常に有利ですよ) 公立の受験準備は、まずひたすら問題集をしましょう。 幼稚園は、問題事例を把握することがむずかしいですが、 保育園は、学校で勉強したことをちゃんとわかっていれば、 解ける問題が多いので、とにかく復習しましょう。 また、どちらも大抵「保育観」に関する小論文が 課せられますので、自分の意見を文章にする練習も忘れずに。 (私はコレで合格しました~!) この時期頑張っていれば、きっと良い先生になれますよ。 ご希望の回答にはなってないかもしれませんが、 陰ながら応援してます!

greenpeach
質問者

お礼

 アドバイスありがとうございました☆  そうですね、ririnonoサンの言うとおり、実習で遊びや保育の展開の仕方を学び取っていくものだと思います。全ては実践あるのみ!なのかも知れません*    子ども番組は、数回見た程度なので子どもの期待に添えるほど知りません。 明日から早速チェックします!!! ririnonoさんに言われるまで考えていませんでした*(>_<) アドバイスありがとうございます♪  小論については私も対策を考えていたところです。 文を書くことが大の苦手なので、ある程度の考えをまとめなくてはいけないですね 色々な人に頼んで添削してもらうことにします。    合格した方から「今から一生懸命やれば大丈夫☆」と言われると、とても心強い です。  気弱になることも多々ありますが、合格を信じて頑張ります! 丁寧な回答ありがとうございました。0(^0^)0

その他の回答 (1)

回答No.2

第一印象が非常に大事なのは言うまでもありませんよね。私が小学生の時でしたが、まず最初に怒り叱り付けて今後なめられないようにしようというあざとい戦略を常套手段としていた教師がいました。どうか、そういう行為あるいはそういう印象を与えるような行為はさけてあげて下さい。お願いします。

greenpeach
質問者

お礼

 そうですね。子どもが‘怖いからやる’となってしまっては、本当に良いことや悪いことがわからないと思います。 まずは良い人間関係から!  信頼関係が築けた中の‘叱る’‘褒める’が必要だと思います☆     私は絶対そのような強権的な態度で子どもと接するようなことはしません!!!    回答ありがとうございました♪  

関連するQ&A

  • 教育実習の自己紹介

    質問させていただきます。 今週末、小学校にて教育実習のオリエンテーションがあり、その場での自己紹介について悩んでいます。 今私は子どもを持っており、そのことを絡めようかと考えていました。 (例:先生?にはみんなよりとっても小さい女の子がいますetc) しかし、保護者の方から心配されたり、児童に動揺があったら、と不安な気持ちもあります。 オリエンテーションの当日、担当教員の方にもお伺いしようかと思ったのですが、朝の忙しい時間、そんなことを聞く暇はないかもしれません。 当日テンパることのないよう、こちらで、不適切かどうかお聞きしたく思います。 まだまだオリエンテーションですが、もうここから教育実習は始まっていると考えているので、試行錯誤しております。 本当に些細な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 幼稚園 5歳児(2月)の部分実習30分について

    突然ですが…来週、年長クラスで部分実習を任されました。 部分実習そのものはオリエンテーションの際に園長先生に伺い、「発表会の前だから15分くらいで考えておいて」と言われていたので、事前に絵本を借りていました。 ところが、年長クラスの先生の所へ昨日、打ち合わせに伺ったところ「絵本とかでいいんだよね?じゃあ、お弁当の時間の前の30分間ね」と言われました。 発表会が再来週に迫っているので、まさかそんなに時間が与えられるとは思わず、絵本や手遊びしか考えていなかったので戸惑っています。 そこで二つ質問があります。 1.絵本や手遊びだけで30分も持たせられるでしょうか…? 正直、手遊び→絵本→再び手遊びしても時間が余るような気もしますが、担任の先生が絵本とおっしゃったのが気になって、絵本でなければならないのかと… 2.絵本じゃないものだったらフルーツバスケットや椅子取りゲームなどの簡単な室内遊びなどでもいいのでしょうか?室内遊びだと30分で足りるでしょうか…? また、おすすめの室内遊びがあったら教えてほしいです。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 保育実習

    こんにちは。短期大学の3年生で、来週から5歳児クラスで2週間の保育園実習が始まります。今まで何回か実習は経験していますが、不安でいっぱいです…。 責任実習を3回させていただくことになりました。主活動を考えているのですが、1時間半弱の主活動に苦戦しています。3つほど事前に指導案を書きましたが物足りないということで全て却下されてしまいました。(全て製作活動です) 担当の先生的には事前準備のいる製作活動よりも体を動かす遊びをやってほしいみたいなのですが、外で思い切り動き回る遊びもやめてほしいと言われ、1時間半弱子ども達が楽しめる運動遊びがなかなか思い浮かばず苦戦しています。 今のところ手のひらドッジボール(遊戯室でやろうと思っています)を考えているのですが、5歳児で1時間半弱ドッジボールだけだと飽きてしまうのではないかと不安です。 2,3回ルールを変えてやるのもいいかなと思っていますが、それでも飽きてしまうのではないかと… 実習は今までも経験しているのにこんなこと聞くのも恥ずかしいのですが、どうしても不安です。どなたかアドバイスをいただけないでしょうか…。

  • 幼稚園・保育所での実習、関わり方

    1日だけ観察実習として、幼稚園の自由遊びの時間にだけ少し子どもと関わった経験があります。ちなみに年少クラスでした。 そのとき、子どもと同レベルというか、親近感を持ってもらえるように私は振舞っていました。 子どもがおもちゃの取り合いをしたら、私も子どものように「先生もそれ欲しい欲しい~!!」というように言ってみたり。子どもの話を聞くときはリアクション大きくして「うん!!すごいね!!それで??そうなんだあ!!」といった感じで気分が盛り上がったように聞くと、子どもの方ももっと話してくれました。(おとなしい子に対してはその子に合わせました。多少テンションは高めに接しましたが。) しかし、こんな子どものように振舞っていていいのか…と、迷っています。いつでも先生らしくしていた方がいいのではないか。年長クラスの場合子どもと同じように振る舞うことは通用しないのではないか。 それから、手遊びなど何か説明するときは「~です、~してください」と話した方が良いのか、「~だよ、~してね」と話した方が良いのか。私としては後者の方がやり易いのですが… 自分の接し方・関わり方に自信がありません。 もし子どもが危ないこと…例えば昼食中に箸をくわえたまま歩いたりしたら、しっかり言い聞かせるようにするつもりでいます。 6月に幼稚園で1週間の観察(部分)実習があります。 今さらこんな基礎的なことで質問するのも情けないですが、関わり方についてアドバイスなど、いただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 保育実習についてです

    ただいま保育実習中です。 短大1回生で今初めての保育実習中なんですが、 0歳~5歳まで2日ずつで見させていただいています。 今週は乳児(0歳~2歳)を実習させていただいて 来週は幼児(3歳~5歳)の予定です。 実習をしている保育園は 幼児棟と乳児棟があり 別々に別れています。 幼児棟はまだ実習は来週なので わかりませんが、 乳児棟と先生方がなんとなく アルバイト扱いされている気がします。 私は帰るときに「今日もありがとうございました。 明日もよろしくお願いします。失礼いたします」と必ず言うのですが、 あまり目も合わさずに「あ、お疲れ様で~す。」と、 言いながらどこか行ってしまいました。 実習している時も、 私が何かさせていただくことありますか?と聞いても 子供と遊んでてくださ~い。といわれるばかりで 何も保育の仕事があまりわかりません。 先生方が食事の準備やおやつの準備をしているときにも 遊んでてくださいといわれてしまいます。 食事の援助も先生がしていて どんな風に援助をしているのか知りたくて 「食事を見させていただいてもいいですか?」と聞いて 見るんですが、遠くからしか見れなくて全くわかりませんでした。。 唯一、おやつは先生と子供と一緒に食べるから どんな言葉かけしているのかとか、私が食べ終わって見ていたら 担任の先生が「あ、食べ終わったら室内で遊んでてくださ~い」と言われ その場を離れざるをえませんでした。。 今回の実習は、設定保育、手遊び、ピアノもないので 保育の仕事内容や子供たちへの援助の仕方など いっぱい知りたいのですが、子供たちと遊ぶだけしか実習中でしてません、 子供たちと遊ぶのはすごく大切だと思いますが、 実習日誌はちゃんと書けなくてどうしようかと毎日思っていました。 大学の授業で帰るときに「お疲れ様です」とは絶対言わないこと!と 言われていたので、「今日もありがとうございました、失礼します。」と 言うのですが、保育園の先生方みんな「お疲れ様で~す」しか言わないし、 いまいち実習しにきてる実感がわかないし、ただバイトしにきてるだけにしか 思えません。 やっとこれやってと言われた時には、雪降ってる寒空の中 一人外に出てお庭?かなんかの掃き掃除や、 ティッシュ詰めをしたりで、、、 ほかの皆さんはどんな保育実習をされているのでしょうか? 私の今している実習はこれが普通なのでしょうか?? 回答よろしくお願いします。

  • 明日から幼稚園で参加実習が始まります

    今日は。 私は幼児教育科に通う短大2年です。 明日から、幼稚園(母園)にて1週間(9月に2週間あり、合計で3週間あります)実習が行われます。担当は前半に4歳児、後半に5歳児です。 特に先生から、「部分案を作るように」とも言われず、「見学しててね」と言われました。 今回は観察実習では無いので、9月の責任実習に向けて少し何かしておきたい気がして、ご迷惑にならなければ何かさせていただけないか聞いてみるつもりなのですが、 いったいどの様な遊びがいいのでしょうか? 紙コップと新聞紙でけん玉を作ったり、色画用紙を使って鳥を作ったり色々指導案を考えてはいるのですが、参加実習ではどの程度までやるべきなのか、悩んでいます。 先輩らに聞くと、20分くらいでできるものがいい、と言われました。20分というと、「導入に手遊びをして、絵本を読み、感想を言い合う」とかかな・・・と思うのですが・・・ なんだかちんぷんかんぷんです・・・。 園によって子どもとどこまでかかわれるか、かなりの差がありそうなのですが、(友人は今回の参加実習から、1時間以上の保育を任されるそうです) 同じような経験をお持ちの方、参加実習でどんなことをされたか、どんな工夫をされたか、もしよろしければアドバイスいただけると嬉しいです。

  • 9月幼稚園実習が目前です!!

     こんにちは。もうすぐはじめての幼稚園実習に行かせていただく者です!!初めての幼稚園での実習ということで、緊張と不安ともちろん子どもたちと過ごせるというわくわくした気持ちが入り混じっていて、落ち着きません。そこでいくつか御相談させていただきたいことがあります。 1.幼稚園の先生方が、実習生に一番気をつけてほしいことや求めるこ  とはなんでしょうか?(もちろん全力で実習に臨ませていただき   ますが)どれくらいのレベルのことを求めていらっしゃるのでしょ  うか? 2.私はあまりピアノが得意ではないので、絵本の導入部分などは好き  な造形表現を生かして、お化けの本なら妖怪ミニ紹介図鑑(しかけ  絵本)、車ならゴムで動く車などを作っているのですが、こういう  風に得意なことを中心に保育をしても大丈夫でしょうか? 3.運動会の練習は、事前オリエンテーションで「子どもたちと一緒に  園庭で練習に参加してもらいます」としか言われていません。運動  会の練習を援助する場合に留意することはどんな点でしょうか? 4.お手洗いにいくときは了解はとるべきでしょうか? 5.実習が終わって帰る際に、「ありがとうございました。お先に失礼 いたします」とあいさつすると思うのですが、園が非常に大きくて担 当の先生から「全員の先生を覚えられませんよ」と言われている場合 でも全員のクラスを回って挨拶するんでしょうか?同じ階と職員室の みでは失礼でしょうか? 5.余計な質問かもしれないのですが、体調管理が一番不安です。(特  に今インフルエンザがはやっているので)。感染予防策で大切なこ  とや有効な方法があれば教えていただけたらと思います。 基本的で、またいくつも質問させていただいて申し訳ないのですが、教えていただけたらと思います。  どうぞよろしくお願いいたします!!

  • 幼稚園実習初日の自己紹介・・・

    6月7日から幼稚園教育実習が始まるのですが、名前をすぐに覚えてもらうために、何かインパクトのある自己紹介をしたいと考えています。保育者の方や、実習で『これは良かったョ!』など、経験のある方…良いアドバイスを下さい☆ ちなみに6月7,8,9日に5歳児、10,11,14日に4歳児、15,16,17,18日に3歳児、、と1クラスにいる期間がとても短いので、「絶対名前を覚えてもらえる!!」という、自己紹介をしたいです★ よろしくお願いします(>_<)

  • 子どもたちにとっての初めての手遊び

    こんにちは。 私は今、大学で幼稚園教諭になるための勉強をしています。この9月に実習をさせていただくのですが、手遊びをたくさんやってみたいなぁと思っています。 そこで質問なのですが、子どもたちにとって初めてみる「手遊び」の場合はどういう風に伝えればいいのでしょうか?自分が楽しく元気よくやってみせれば、まねしてくれるのでしょうか? 保育所実習のときは2歳さんクラスでしか手遊びをする機会がなかったのですが、そのときはじぃーっと見てくれていても反応はいまいちでした。年齢でもやっぱりかなり反応は違いますか? 教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 自己紹介スピーチ

    私は現在大学で福祉を勉強しています。 最近授業で、「福祉施設での実習に来ていると想定し、施設の子どもたちやお年寄りの方々に向けて自己紹介をする」という場面の練習をしています。 学科全員(百数十名)を目の前に、マイクで一人で喋るという授業です。 正直何を喋っていいか全然わかりません。 小学生対象であれば、どう語りかけるのが良いか お年寄り対象であれば、どう語りかけるのが良いか 自分をどのようにPRすれば、子どもたちやお年よりの心をよりつかむことができるのだろう・・・ しばらく考えこんでいるのですが答えが見つかりません。 どなたか経験のある方や、身近に子どもやお年寄りがいて何かノウハウをお持ちの方がいらしたら、是非何かアドバイスを下さい。 以下は本題ではありませんが、ついでに・・・ 大勢の前で発表等をする時、なるべくあがりにくくなるような方法などもあれば、教えていただけたらありがたく思います。 よろしくお願い致します。