最新のトヨタメーカーの質問と噂:品質はどうなのか?

このQ&Aのポイント
  • トヨタメーカーの最近の激しいコストダウンによりさまざまな噂が広まっていますが、その品質については何が本当なのかわかりません。
  • 一部ではコストダウンにより品質が最低で壊れやすいと言われる一方、トヨタは世界で一番壊れないメーカーとも言われています。
  • 安価な部品を使っているという事実がありますが、チェックは厳しいと言われています。しかし、安価な部品=壊れやすいとは限りません。品質については意見が分かれています。
回答を見る
  • ベストアンサー

トヨタメーカーの車についての質問

最近のトヨタ社は激しいコストダウンにより沢山のうわさがありますね? 噂話が多くてどれが本当なのかわかりません。 私は車選びに先ず「トラブルが少なく長く乗れる」を優先します。 それに対し トヨタはコストダウンにより品質は最低で壊れやすいといわれ、方やコストダウンはされていても世界で一番壊れないメーカーとも言われていますし、「壊れないを優先するなら走りは妥協してトヨタだよ」とも聞きます。 安価な部品を使っているのは確かなようですが、チェックも厳しいらしいですよね? それに必ずしも安価な部品=壊れやすいなのでしょうか? 正直どちらの意見も趣味止まりの素人の私からすれば「確かに言えてる。」と思ってしまいます。 結局品質がいいのでしょうか?悪いのでしょうか?(壊れやすいかそうでないのか)

noname#154193
noname#154193

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BERSERGA
  • ベストアンサー率62% (673/1074)
回答No.7

現役整備士です。 うちの会社はリース車輌のメンテナンスを数多くやってるので、必然的に会社の営業車が多いです。 年間4万kmとか5万km乗るような車も珍しくないです。 そういう「長期間乗る」より「長距離乗る」側の耐久性については、全ての車種が、とは言いませんが、トヨタは耐久性が高いです。 特に、カローラやプロボックスに使われるNZ系エンジン(1NZ/1500ccと2NZ/1300cc)は素晴らしいです。 オイル交換さえキッチリやってれば、20万kmくらいじゃビクともしません。 (もちろん、必要に応じてプラグやベルトなんかの消耗品も交換は必要ですよ?) 20万km超えのカローラやプロボックスはなんぼでもいますが、特に不調になったり、というのもあまり見られません。 ホンダのエンジンみたいに小気味よく吹け上がるわけでもなく、もさったい実用エンジンですが、こと耐久性に関してはピカイチです。 また、だいたいどんな車種でも、一つや二つは「この車種はここが壊れるよね」という、お約束の故障箇所があります。 が、カローラ(現行140系と前の120系)とプロボックスに関しては、大きなお約束の故障箇所が何も思いつきません。 会社の営業車なのでカローラやプロボックスが多いですが、少なくともエンジンに関しては同じNZ系エンジンのイストやラクティスなども、同等の耐久性があると考えていいでしょう。 ワンボックスバンでは、現行のTRH200系ハイエースも素晴らしい耐久性です。 もちろん、全てのトヨタ車が最高の耐久性を誇るわけではないでしょう。 ポコポコ壊れる車種もあると思います。 個人的見解としては、パッソやヴィッツに見られるダイハツ製の1000cc3気筒エンジン(1KR)はイマイチですね。 全般的に見れば、トヨタは壊れません。 正直、好きなメーカーではないですが、この耐久性の高さは認めます。 あと、金がかかってなくても、安っぽく見せないテクニックもうまいです。 デザイン的にもメカニズム的にも、面白みはないけれど無難な作りで、どこを取っても75点な優等生。 満点もないけど赤点もない、万人向けでアクのない八方美人。 いかにも日本人的なメーカーとも言えます。 それがトヨタです。 他のメーカーも眺めてみると、ニッサンはトヨタには一歩及ばないけれど、ここも全体的に丈夫な方です。 また、スバルも、細かい部分はちょこちょこ壊れるけど、全体的には非常にタフな印象があります。 ホンダは、ちょっと華奢というか、線が細い感じですね。 あと、乗用車はいいけど、バンやトラックなどの商用車作るのはド下手。 三菱、マツダは、正直イマイチどころか、イマサンくらいな感じ。 多分うちの工場の人間が自家用車を買うなら、三菱とマツダを買う奴はいない。 ダイハツ、スズキは、良くも悪くも軽自動車メーカー。 軽を乗る分には悪くない。 丈夫さではスバルなんだけど、スバルは軽を撤退しちゃったので・・・ というのが、かなり主観入ってますが私の意見です。

その他の回答 (7)

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.8

主観的な意見が多いので、客観的なお話を。 以前トヨタのトップが言いました。 http://sekihi.net/stones/8704 なるほど。トヨタの場合、過剰品質レベルでなければ5年しかもたないようです。 でも家のトヨタ車は10年程元気ですが。

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.6

コストダウンと軽量化は車を創り始めた時からのメーカー努力の最大の目標で、何も急にトヨタのコストダウンが激化したとは思えません。 トヨタに限らず日本メーカーの車は軽自動車でも楽々10年くらいは大きな故障もなく乗れる信頼性で世界中で売れています。 何処のメーカーのボテ゛ィの鉄板が薄くペラペラだと思う人もいますが、前後の衝撃を吸収するためにあえてクラッシャブルゾーンとしている場合があり室内空間はしっかり保護されていたりします。 車の基本的な信頼性は有りますが、あまりに電動装置や便利な装備がありすぎて、それらの故障が意外と多いのも事実で、 トヨタは特に有れば便利、無くても良い装備が多すぎますから、その点の壊れ易さを避けるにはなるべくシンプルでなにも付いていないタイプを選ぶ事だと思います。

noname#228233
noname#228233
回答No.5

単純にコストダウンと言いますけど手法は色々で、例えば機械部品においては、信頼性と耐久性はシンプルな構造にすれば簡単に向上しますので、動きの滑らかさ感触と言った部分を削るのであれば、素材の質を落としても信頼性や耐久性は十分に担保できるのです。 つまり、トヨタはこの点が上手なので、「壊れないを優先するなら走りは妥協してトヨタだよ」と言われる所以です。 また、中には信頼性や耐久性を落としている部分も有ったりしますが、この点は販売店で、サービスキャンペーンなどと適当に理由を付けての、こまめな部品交換でカーバーすると言ったフォローも上手なので、トヨタは壊れ難いと言われているのです。 その代わり、未だ未成熟の技術に対してもコストダウンを強いるのでそうした技術を取り入れると、頻繁に故障するのもトヨタで、過去にはクラウンの純正MDデッキのように納車から3ヶ月以内に故障すると言われるようなものも販売している実績もあります。 と言う事で、トヨタは壊れ難いのかと言われればYesです。 ですがそれは、高品質だからではなく、むしろ低品質でも信頼性や耐久性を担保出来る構造と、サービス部門のフォロー体制によってもたらされているものです。 因みに、トヨタの中古車が途上国で人気なのも、構造が単純だから現地で代用部品が簡単に作れることが理由だったりします。

  • YUNAS
  • ベストアンサー率27% (113/411)
回答No.4

 安価というと安い部品ってイメージですが、(材質はあるかもインパネとか)。  例えば今まで車種によって違うボルトで組み込んでいたものを共通で使えるボルトにするとかして、 コストを下げる。と言うような努力もされてるみたいです。  違うものを別々に発注するとコストがかかるからですが・・・。  壊れない?車も機械ですから壊れます。定期的な点検等をしっかり行って10年くらいは持つとお もいます。私は中古車ですが・・・。ただ交換部品がお金がかかるタイミングベルトの定期交換等が でてくると他にも高価な交換があり、帰って新規購入で車を買ったほうが良くなるからです。  ちなみにリコールは悪いことではなく昔からどのメーカーでもあり、それを含め10年も乗れば(走行 距離や乗り方にもよるが)十分ではないでしょうか?  ま、現在の車はコンピュータ制御が増えたので不具合要素で分かりにくい事が増えましたがメーカー のしっかりした保障と説明で納得できるし、その会話により自動車メーカーが発展していくのでは?  参考にならなかったらごめんなさい。

回答No.3

 自動車部品メーカーのはしくれですが、回答してみます。  別にトヨタさんだけが安い部品を使っているわけではないですよ。ある程度のメーカーとはつきあいがありますが、どこも毎年値下げ要求きてますから。どのメーカーも1円、1銭でも安く作ろうとはしています。  ちなみに安い=壊れやすいは成立しません。私の会社の場合は、製品重量・減価償却・機械加工・運送費…等等を元に単価は計算されます。メーカーの求める規格(性能)で作ると幾らと言う考えです。それでメーカーが納得すれば製品化されます。  しかし、部品性能を考えた時点で耐久限度を間違えていた場合は高い製品でもすぐ壊れる事はありえます。その極端な例はリコールでしょうか。  ただ、先輩等から聞いた話ですが昔と比べるとメーカーの求める性能は低めになっているような事は聞いた事があります。昔は、耐久限度が非常に高く考えられ過剰性能気味な所があったそうですが、今はそれよりは低くなっているようです。  後、チェックですがどの会社も納入仕様書に基づいた製品を納めていますので、それから外れた物を納入すれば=異常品扱いされるのは同じです。ので、どこも同じといえます。  まとめますと、車メーカーによる差は基本的にない。設計段階での計算が間違っていると、壊れ易い部品が出る事がありえる。でしょうか。  ただ、この回答文もあくまで噂の域をでませんよね?ソース出してませんから。それに、このサイトでは異常な程トヨタ嫌いな回答者もいますので。  ある程度売れているメーカー=積み上げた信頼があると判断するのが一番確実ではないでしょうか?  簡単ですが、何か参考になりますでしょうか?

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.2

 デザインをかじってるんで、どうしても素材を見てしまうのだが、トヨタのコストダウンは、見える限りでは、安全に関わらないところだけしているように見える。特に室内の材質のコストの下げ方はすごい。昔は、プラスチックの上に、柔らかいプラ素材のカバー(イメージ的には、テーブルにテーブルクロスを掛けたような感じ)をしていたが、今や爪で引っ掻けば、白く永久に残る傷ができる、百均のプラ入れ物と変わらないような素材を使ってる。しかし、それを安く見せないのが悔しいが上手い。昔は象の肌のシボ加工が、今ではそれぞれの車種によって違う肌合いになってる。それがそのまま最上級のアルファードに見られたときは、ちょっと愕然としたね。バブルの頃のカローラの方が金掛かってる。  で、結論としては、ホントに腹立つけど壊れないから、コストダウンしてても最低限は安全に関しては守ってるんだろう。「10年は壊れません」と豪語されて、ムカついたが、消耗品扱いのモノ以外、車を乗り始めて20数年、9台経験した俺は、あと3年で初めてそれは達成される。あの車検を知らなかった俺がだ。  壊れん。憎々しくも腹立つトヨタ。自動車にも「味」を入れてくれ。

noname#174025
noname#174025
回答No.1

品質をどう受け止めるかは、購入した人間次第。 どっちみち、100%お気に入りの車なんて無いんだし。 よく、某社は見えないところに…っていう回答者がいるけど、大多数は見えないところの品質なんてわからないよ。 たまたま、そういう場面を見れる立場にあったから知っただけで、知らなかったら知らないでいいと思うよ。

関連するQ&A

  • トヨタ車は見えないところにお金を掛けるという人

    そういう人って、トヨタの部品仕入部勤務ですか?それとも他社の部品仕入部でしょうか? でないと、社外秘なのでコストはネットに出ないはずです。 私はトヨタの技術系です。あまりにも言われるので・・・・自称評論家、にせ評論家に、雑誌好きに。 トヨタの部品は他社より大量のロットで高品質部品を安い値段で仕入しています。 同じクラスの車よりクルマの部品は勝ってると思いますが。私も他社の価格は判り兼ねます。 だれが社外秘の部品コスト表をネットで暴露してるのかが知りたいです。

  • トヨタのセラという車はダサい?いつまで乗れる? 

     車でも欲しいなぁと思うことがたまにあるんですが、どうせ乗るなら好きな車に乗りたいわけです。    私はトヨタのセラという車のデザインが好きなわけですが  周りにその話をすると「ガルウイングなんて今時ダサい」「一応4人乗りだけど、2シーターみたいなもん、実用性が低い」「古い車だから、部品交換など修理が大変で乗り続けるのに苦労する」と言われます  実用性を取るか  趣味趣向性を取るか  と悩んでいるわけですが、  トヨタのセラのデザインって、今の流行からするとダサいヲタくっぽいものなんですかね  古い車になるので、しょっちゅう故障しまくってランニングコストが大変でしょうか?

  • 車はトヨタで間違いない

    耐久性・リセールバリュー・整備性・部品の入手のしやすさ・ 全国津々浦々のサービス網など、どれをとっても世界一ですよ。 買わない理由がない。 それでも他銘柄を買う理由はなんですか。私は小型車が好きですが、 ホンダやスズキが好きです。なにせもともとバイクメーカーだから 走りが非常にスポーティーだから。それでもトータルの性能は やはりトヨタの方が優れているんでしょうけどね。 http://www.webcg.net/articles/-/15531 http://www.webcg.net/articles/-/17412 http://www.webcg.net/articles/-/15574 http://www.webcg.net/articles/-/13655 http://www.webcg.net/articles/-/13691

  • トヨタの2・3代目セルシオのコストダウンについて

    インターネットで、トヨタの2代目セルシオは、初代より大幅にコストダウンして不評だったとよく書かれているんですが、ホントに2代目セルシオは、初代より大幅にコストダウンしたんですか? あと初代セルシオは造り込みがハンパではないそうですが、そんなに初代セルシオって車としての品質は高かったんですか? あと3代目セルシオは、2代目よりさらにコストダウンしたんですか? 疑問なので、教えて下さい。

  • ホンダのトヨタ化について

    なんとなく、最近のホンダはトヨタ化していると思います。 これはいつごろから、どんな理由でなってしまったんでしょうか? 以下個人的な感想。 売れている車はフィットとミニバンくらい。 とても走りにこだわっている車とは思えません。 フィットのモデルチェンジも超キープコンセプトで使い勝手を向上。 その代わりに車重が1tonを超え、燃費も悪化。コストダウンで材料費をケチる。 デミオのようなモデルチェンジのように思い切ったことをしなくなりました。 まるでトヨタのモデルチェンジのようです。 インサイトのデザインはプリウスのパクリだし、フリードのデザインは万人受けするようなつまらないデザイン。 トヨタの成功の後に続けとばかりにハイブリッドに力を入れだす。 また、スポーツモデルで言えば、日産にはGT-Rがあるし、マツダにはロータリーエンジンやロードスター。 スバルにはインプレッサ、三菱にはランエボととんがったモデルがあります。 ホンダはシビックタイプRがありますが、他のメーカーに比べると正直見劣りします。

  • なぜホンダ・日産・トヨタしか高級車はないの?

    日産:フーガ、シーマ・ホンダ:廃番になったけど最近までレジェンド、トヨタ:クラウン、マジェスタがあるのに、マツダやスバルはこのレベルになると、なんで無いんでしょうか?良いと評判な自慢の足やハンドリングはアクセラ、アテンザ止まり、レガシイ止まりでそれ以上の大きなクルマにはいい足つくるノウハウが無いんでしょうか?それとも自身がないのか?きっと出しても売れないのでは?そのクラスになるとやはり日産やトヨタを買うのではと推測しています。以前、マツダはルーチェ(後センティア)があったけど、なぜか?さっぱり売れなくなったのはそのクラスのクルマを作る技術レベルは低かったんじゃないでしょうか?三菱もディグニティなんてのを出していたのに、結局売れなかったですよね。要するに小型車しか作れないと言うのがどうしても疑問です。自身がない・レベルが低いと思うのですが。実際にあれだけ売れた初代センティアはもうほぼ走ってないですね。クラウン、セドリックはボロボロのを見かけます。やはり長期スパンで考えたら、お金の無い人は、耐久性、乗り潰すことを考えると日産、トヨタがいいんでしょうか。一つ一つの部品精度や使っている螺子とかも高品質だから何年も古いクルマが丈夫に走っているんでしょうか?そうとしか思えないのですが。実際、高級車で技術レベルを判定するとマツダ、スバル、三菱は三流なんでしょうか?

  • トヨタ商用車のヘッドライトと型投資

    トヨタのライトバン、「プロボックス」と「サクシード」の2機種で、ヘッドライトの形状が僅かに異なっていることに気が付きました。 両車は販売店が異なるものの、ヘッドライトを僅かに違える必要性が理解できません。 スタイリングが重要な乗用車ならいざ知らず、商用車でも型投資をしてまで変化をつける理由は何でしょうか? 他メーカーの商用車だとヘッドライトのような高価な型が要る部品は限界まで共用するものだと思います。 例えば商用車生産台数で世界最大の「いすゞ」でさえも大型「ギガ」用と、「それ以外の全機種」用で2種類しかヘッドランプ無いくらいですから。 トヨタのコスト意識がいい加減と言うこともあり得ないでしょうし。 というわけで、ご存知の方に質問です。 ・ユーザーの立場として、両車のヘッドランプは異なっていた方が良いのでしょうか? ・トヨタグループ内特有の考え方があるのでしょうか? ・トヨタには何かの魔法があって、激安で樹脂型が作れるのでしょうか? ご存知の方、教えてください。

  • 納期と品質、どちらを優先すべきだと思いますか?

    それは納期と品質、どちらを優先すべきでしょうか。 私は、イラストの仕事をはじめてから数年は、仕事量が少なく、美大生のようにとことん作品の品質を自分なりに追求して納品。というスタイルでも十分時間がありました。 しかし、仕事量が増えてくると、そういうスタイルでは納期が厳しくなってきました。これは仕事を断れば済む話なのですが、フリーランスでやっている為、むやみに仕事は断りたくなく、納期優先か品質優先の二者択一が迫られる時が多々起きています。 どんなに短い納期でも、最低限の品質は確保すべきだと思いますが、最大限の品質を確保する場合、納期をぎりぎりまで延ばしてもらうか?それとも、最大限は妥協し、納期を厳守すべきか? どちらが良いと思われますか?

  • コストダウン手法

    現行製品のコストダウン要請があり、「目標:部品費を30%低減!!」しなければなりません。低減率が5~10%レベルではないため、部品の仕入れルートの変更や代替部品の再選定などの「小手先変更」では実現が厳しい状況です。国内生産のため、海外生産への移行も検討中ですが、一方では基本設計の見直しにも着手しはじめています。「トヨタ式では、コスト10%カットより50%カットが簡単!」などと元気のでる言葉もあるようですが、その具体的な手法がわからないため、実際のところ何から手をつけていいかわかりません。効果的なコストダウン手法がありましたら、ご教授願います。また、そのような体験談でもお聞かせ頂けると助かります。

  • 車選び

    車選びでお知恵を貸してください。 インプレッサStiを5年乗り、現在車検中でもう少し乗る予定です。(6年目突入は初めて) Stiは4~5年間隔で乗り継いで、現在は5台目です。 当初予想では、2013年夏ころにニューモデル発売とのことでしたが、どうも延期のようです。 2000CCではなく1600CCとの噂もあるようですし、正直待ちきれません。消費税も上がることですし。 国産、輸入車は問いません。 出来れば新車でを購入したいですが、魅力的な車でしたら中古車もOKです。 車幅は1800mm程度、全長は5000mm未満(出来れば4500mm位)、Sti以上とはいいませんが、 同程度の走りのもの。基本的な好みは、コンパクトなきびきびした走りのモデルです。 ゴルフバッグ2つ積んで2人乗れることが最低条件で、予算は、700万まで。 GTRは憧れですが、我が家の車庫には入りませんし、お値段もちょっと高すぎて無理です。 今、60歳ですので少し落ち着いたモデルでもいいかな?…とも思い始めています。 以上、よろしくお願いいたします。