• ベストアンサー

自由研究で

自由研究で分光器を作り 蛍光灯、白熱灯、太陽の光、テレビの光 を、分光したのですが、上手くいかず、 光がよく見えませんでした。 それらの光の分光の仕方や、色の並び方を おしえてくれませんか? また、蛍光灯と白熱灯では どちらの方が波長がながいのでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

太陽光は、ほぼ連続的に多くの色が並びます。 虹は、まさに自然界が太陽光を分光した結果です。 連続的に並んでいることが分かるでしょう。 赤~オレンジ~黄~緑~水色~青~紫 のような感じですね。最後は紫と言ってよのか 暗い青というべきか悩むところですが。 これらは完全に連続色が並んでいるのではなく、 所々に色がない場所(暗い場所)があります。 手作り分光器ですと、 オレンジ付近に1ヶ所に暗いところが見えるのが精一杯ですが。 蛍光灯は、飛び飛びの色が出ます。 どの色が出るかは、メーカーや製品によって異なります。 同じ白でも、メーカーでまったく違います。 4色のメーカーがあれば、5色、6色のメーカーもあります。 ぜひ見てほしいものです。 どうやったら、きれいな白が出るかを、 メーカーの開発者たちは一生懸命研究しているんですね。 色の並び順は太陽と同じです。 白熱灯は、オレンジ色付近を中心に、 全体の色が出るのだろうと予想されます。 家に、白熱灯がないので予測です。 なぜなら、白熱灯は、白っぽいオレンジだからです。 テレビは、赤、緑、青の3色に分かれます。 人間の目が、この3色に反応するようになっていて、 その割合で様々な色が見えるからです。 テレビ全体が白いときは、この3色が出ていますし、 テレビ全体が赤いときは、赤のみが現れます。 テレビ全体が黄いときは、赤と緑が現れます。 蛍光灯と白熱灯は、どちらの方が波長が長いのか? それは、上記の通り、いろんな色が混じっているので、 どちらが長いとはいえません。 蛍光灯は、長いのから短いのまでいろいろ混じっていますし、 白熱灯は、長いものが多めに混じっている、と言えますね。

kota1126
質問者

お礼

とてもわかりやすかったです! 有難うございました

その他の回答 (2)

  • TACOSS
  • ベストアンサー率40% (9/22)
回答No.3

> 自由研究で分光器を作り蛍光灯、白熱灯、太陽の光、テレビの光 > を、分光したのですが、上手くいかず、光がよく見えませんでした。 どんな分光器を作られたのでしょうか? このような簡単な分光器でもうまく作れば、蛍光灯のスペクトルは そこそこキレイに分離できるようです。

参考URL:
http://donn-tacos.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/post-b88c.html
kota1126
質問者

お礼

参考urlが、 分かりやすかったです! 有難うございました

  • alwen25
  • ベストアンサー率21% (272/1253)
回答No.1

これらは、全て連続スペクトルなので簡単な 分光器で、うまく分光できるわけはありません。

kota1126
質問者

お礼

そうだったんですか! ご回答 有難うございました!

関連するQ&A

  • 夏休みの自由研究について

    もう少しで夏休みも終わります。 しかし、まだぼくは、自由研究という宿題が終わっていません。 もう、研究のかだいが、きまっているのですが、まだその実験の仕方が分かりません。 それは、植物の光合成は、何色の光を利用しているのか?と、なぜ、植物の葉緑体は、緑色でないといけないの?ということです。 実験の仕方だけでいいのでぜひ教えてください。 お願いします。 できれば、そのことについて詳しく書いてあるサイトを教えてくださると、ありがたいです。 お願いします。長くてすみません。

  • 蛍光灯のスペクトル

    子どもの夏休みの自由研究で、DVDを使った手作り分光器でいろいろな光のスペクトルを見ています。 太陽光や電球は連続スペクトルが見れるのですが、蛍光灯などでは、緑や赤が強く光っています。 これはなぜでしょうか。 こんなに違うなんて思わなかったので、いろいろ調べてみたのですが、難しくて分かりにくいです。 小学生の自由研究ですが、スペクトルが見えるね~、いろいろだね~、で終わらせるにはもったいないので、子どもにも分かるように説明したいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 自由研究

    自由研究 今、自由研究で「光の屈折」をしています。 でも、虹だけだと物足りないな と思い ほかのものも加えたいのですが、・・・ どのようなものがありますか。 いいサイトがあれば教えてください お願いします

  • 自由研究について

    ご回答の方速急によろしくお願いします。 現在中一です。自由研究で「効率の良い光合成」をしたいのですが、 実験方法がわかりません。どなたか知ってる方回答お願いします。 後一つ質問なんですが、 自由研究に必ず動機と目的を書かなければいけないのですが、 一体どのようなことを書けば良いのでしょうか? わからないことだらけですみません。ご回答の方よろしくお願いします。

  • 植物の生長に関する自由研究について。

    こんにちわ。 私は今、中学3年生で今年の自由研究に、「植物の生長」に影響を与える要素の研究をしたいと思っています。 昨年の自由研究で、私はオオカナダモを利用した『光の色』についての研究を行って、赤色が一番植物の生長をはやめることを知りました。 今年は、『二酸化炭素の濃度』『光の強さ』『温度』について、調べてみようと思っています。 それぞれについて、参考になるHPや、実験方法等の情報を頂けるととてもありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 自由研究で色について実験しようと思うのですが

    自由研究で色について実験しようと思うのですが 内容は、 (1)色と熱の持ちやすさの関連 (2)光に含まれる色 (3)色と心理的な効果 をしようと思います。 そこで、(2)の実験方法と道具が思いつかないので、わかる方がおられたら教えてください。 また、(1)に触れると温度がわかる温度計があればいいのですが、あるということでしたら教えてください。 (3)について詳しい方はよろしければ教えてください どれかひとつだけでも答えられたらお願いします。

  • 自由研究

    自由研究 中2の女子です。 自由研究のテーマが決まっていなくて 色々調べてみた所、サビについてに しようかと思っているんですが、中2で サビっておかしいですか><? 小学生がやるネタじゃないか心配です。 それと、実験の仕方がよくわかりません>< 教えてくださると嬉しいです!!

  • 私は蛍光灯の色が嫌いで自宅の電球は白熱灯にしていま

    私は、蛍光灯の色が嫌いで、 自宅の電球は白熱灯にしています。 少し暗く感じますが、温かみがある色と、 何よりリラックスするから好きです。 蛍光灯は人工的な明るさで嫌なんですが 最近親父が白熱灯が暗いいと新聞が見えづらいなど テレビも明るさマックスにしたり、なんでもかんでも明るくしたいみたいで 変えてほしいといわれています。 蛍光灯のようなギラギラした光だと視力も悪くなるし、 かえるにしても、蛍光灯がどうしても嫌です。 皆さん私のように、蛍光灯が嫌いで、 電灯に何かしらの工夫をされている方 いらっしゃいますか? 白熱灯でも、ワット数を変えれば、 大分明るく感じるのでしょうか?

  • 自由研究

    自由研究で困ってます! 黒は、ほとんどの光を吸収し、反対に、白はほとんどの光を反射すると習ったのですが、 真水の場合はどうなんでしょうか。吸収するのか。反射するのか。調べてもわかりません 誰か教えていただけますか?

  • 自由研究で・・・

    夏休みは残り1ヶ月弱。はやく宿題を終わらせようと必死でがんばっているのですが、自由研究がなかなか進みません。1回目は電子レンジの仕組みについて、2回目はプリズムの研究をしてみたんですが双方とも失敗し振り出しにもどってしまいました。そこで皆さんに自由研究のヒントを下さい。中学で習った内容がいいので光・音・水溶液・結晶のあたりでお願いします。