• ベストアンサー

染色体のDNAについて

 染色体はヒストンに巻かれたDNAがさらに折りたたまれて出来ていると自分なりに解釈をしているのですが、このひとつの染色体は一本のDNA(分裂中期は染色体のDNA量が2倍になるので2本)でできているのですか?    一本のDNAだとするとDNAは結構長くなってしまうと思うので、この考えは間違えかなと不安です。  また染色体は分裂前期で凝縮し、それ以前の間期では核内に分散していて観察できないと教科書には書いてあったのですが、間期の染色体はどのような状態でなぜ観察できなのですか?  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ga111
  • ベストアンサー率26% (247/916)
回答No.1

>一本のDNAだとするとDNAは結構長くなってしまうと思うので、この考えは間違えかなと不安です あっています。ながいDNAを分配するためにからまないように染色体凝縮が起こっていると思われています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%93%E8%89%B2%E4%BD%93 間期の染色体は凝縮していない状態なので、観察できないと思われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • E-gis_hc
  • ベストアンサー率29% (42/141)
回答No.2

一つの染色体は一本のDNAの二重らせんの鎖からなり、 ヒストンなどのタンパク質に巻かれて、折りたたまれています。 中期の染色体はDNA量が2倍になっているからと言って、 2つのDNA鎖でひとつの染色体をなしているわけではなく、 それぞれ一つの染色体からなります。(両者はくっついているときもありますが・・・) 間期の染色体は核内でほどけた状態にあり、転写が活発に行われています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 染色体がわかりません。

    (↓教科書の文です) 真核細胞では、DNAはヒストンとよばれるタンパク質に巻きついてヌクレオソームを形成している。通常ヌクレオソームは規則的に積み重なったクロマチン繊維とよばれる構造をつくっている。細胞分裂の際には、DNAの半保存的複製の後、複製されたDNA分子どうしは隣接したまま、それぞれがクロマチン繊維をつくり、さらに何重にも折りたたまれて、太く短いひも状の染色体が2本並んだ状態になる。これらの染色体は、複製されたDNA分子が隣接したままできたものなので、2本の染色体に含まれるDNAは同じである。 この文章から ・染色体は普段、クロマチン繊維の形で存在している ・分裂中期の(半保存的複製を終えた)染色体はDNA鎖2本分である ・2本のDNA鎖は複製されたものだから、全く同じものである(塩基配列もおなじである) …ということが読み取れたのですが、 分裂するとき以外は染色体は核内に散在しているのですよね? それと分裂中期の染色体にある”くびれ”の部分はくっついているのですか?資料集の図をみたところくっついてはいるようには見えませんでした… そうならばどのようにしてくっついているのでしょうか? なんかもう調べてもよくわからないことだらけです…。

  • DNAと染色体について確認です。

    ・DNAは、目に見えて在るものじゃなくて、定義上のもの。 ・DNAは、染色体より小さい。 ・DNAは、細胞の核の中で、ヒストンというタンパク質に巻きついている。 ・染色体は、DNAが変形したもの。 ・染色体も、ヒストンに巻きついている。 ◯か、×、または△で答えてください。 また、それぞれについて、付け加える文や、解説もお願いします。

  • 間期染色体と分裂期染色体

    間期染色体の染色体は光学顕微鏡で観察できないのに対し、 分裂期染色体の染色体はなぜ光学顕微鏡で観察できるのでしょうか. 凝縮の倍率が違うと見えないものも見えるようになるのでしょうか?

  • 染色体について

    体細胞分裂の分裂期では、染色体がきれいに見えますが、間期には、染色体はぐちゃぐちゃの糸のようになっているのでしょうか?その場合もきちんと46本分の糸のようになっているのでしょうか、それとも1本につながっているのでしょうか?DNAなどの図入りなどで詳しくて、わかり易い本などがあれば教えていただきたいです。

  • 体細胞分裂 ~ 染色体の数・DNAの数

    生物の体細胞分裂のところでわからないところがあります。 体細胞分裂って、間期でDNAが複製され、 最終的に2つに分裂したそれぞれの核の中に、もともとと同じ数だけ入るようになるんですよね? 私が持っている学校で配られた有名な問題集の、 ある問題で、DNA量の変化のグラフを書く問題があって、 模範解答では、   間期で段々もとの2倍になり、   間期終了時には完全に2倍、   そして、その後の分裂期ではずっと2倍のまま、   次の間期が始まる時にもとの1倍に戻る(2つに分かれた為)、 このような解答になっていました。 しかし、「センター試験生物1が面白いほどわかる本」では、   染色体数は、間期でも分裂期でもずーっと変わらない、   例えば4本ならずっと4本、   核相も2n=4なら間期でも分裂期でもずーっと変わらない、 ほかに、この本で、体細胞分裂後期の図があって、この細胞の染色体数を答えろという問題で、   この問題はふだんの染色体数を図から判断し答えろという問題で、   見た目は8本でも4本と答えなくてはならない、 といった内容のことが書いてありました。 お互い矛盾してませんか…? 例えばはじめ染色体数が2本のものなら、 上の問題集によると、後期は2倍になっているはずだから4、 下の参考書によると、後期でも本来を答えなくてはならないから2、 ということになりませんか?? 一体どこで理解を間違えているのでしょうか。 どうか教えてください…、 お忙しい中申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 染色体の中のDNA

    DNAが、二十らせん構造をしているのは分かります。それがタンパク質のヒストンと一緒に存在しているのもわかります。そのDNAの二十らせんは、染色体の中で、どのように存在しているのでしょうか。たとえば、教科書でよく見かける染色体の中の、細長い方向に、二十らせんがまっすぐに行ったり来たりしているとか。 もう一つの質問は、染色体はどうしてあのような独特な形をしているのでしょうか。DNAの二十らせんに関係しているのでしょうか。 最後に関連のある、三番目の質問は、教科書に載っているような染色体の見えている部分は全てDNAなのでしょうか。

  • 染色体とDNAについて

    ヒトの細胞の核には23本の染色体が2組ずつあり、23本のそれぞれで長さが異なりますが、核の中には46個のDNAがあってそれぞれの染色体を構成しているのですか? それとも一つのDNAが46個の染色体を作っているのですか? (染色体)ー(染色体)ー(染色体) というように(ーはDNA)。

  • ヒトのDNAは46本ですか?

    誰でも知っている染色体という言葉ですが、分裂期でない時の染色糸も染色体であり、「ヒトの染色体はどんな時も細胞内に存在する」という事で宜しいでしょうか。 染色体は、DNAとヒストンの複合体という解釈で宜しいでしょうか。DNAが46本という表現の方は滅多に聞かれませんよね。なぜでしょう。生物学教師の怠慢でしょうか。 染色体ではなく染色体分体が46本というべきではないのでしょうか。それよりDNAが46本の方が簡単じゃありませんかね。 RNAを転写する際、DNAとヒストンの関係はどうなるのでしょうか。完全に離れてしまうのでしょうか。アンチセンス鎖(?)の方がくっついたままという感じでしょうか。DNAとヒストンが離れ離れになるのは困るような気もしますので。 生物用語をすっきりさせたいので、ご指導のほど宜しくお願いします。

  • 染色体について。簡単にお願いします!

    わたしは中学3年です。 最近、理科で細胞について習ったのですが細胞分裂で核の中にあらわれる染色体の構造?について教えて欲しいです。 かたちとか、どんなものでできているとか。。。 図とかがあると、とっても助かります。 ところで染色体ってドコからあらわれるんですか? 教科書の細胞分裂の順序とかでは、細胞分裂するときに核に染色体があらわれるとしかかいてないんです。 できればなるべくはやく知りたいです。 おねがいします!!

  • 細胞分裂について

    息子が授業で細胞分裂(間期・前期・中期・後期・終期)の観察をしました。10枚のレポートに書いて出すのですが、考察がいまいちうまく書けないそうです。 細胞分裂した時の大きな特徴(「気づいたこと」の観点で書くこととしてふさわしいこと)って、私や息子が知っていること以外で何かありますか? 私たちが知っていることはせいぜ 前期 染色体の凝集 中期 中央に集まる 後期 染色体が細胞の両極へ移動 終期 細胞質分裂 間期 染色体の脱凝集(形がぼやぼやになる) あとは細胞の大きさが分裂後に1/2になる くらいです。

このQ&Aのポイント
  • Mac OS Monterey 12.0.1ユーザーの方が、Photoshopを使用してSC-PX1VプリンタからEPSON写真用紙(半光沢)を出力する方法についてお伺いします。
  • 特に、ICCプロファイルの入手方法について教えてください。
  • また、SEOを意識し、タイトルと要約文を作成しました。
回答を見る