利用可能なサブネットの理解とモデルアンサー

このQ&Aのポイント
  • 利用可能なサブネットの個数とホストアドレスの数について解説します。
  • ホストアドレスが利用できないアドレスがあるため、サブネットも利用可能なものと利用不可能なものに分かれます。
  • 模範解答の数値の意味について詳しく説明し、質問者の疑問に答えます。
回答を見る
  • ベストアンサー

利用可能なサブネット

上級医療情報技師という試験がございます。 過去に出題された問題で次のような問題がございます。 ------------------------------------------------------------------------------------ ネットワークアドレスが「210.14.12.0」であるネットワークから8個のサブネットを作成したい。第4オクテット目の上位(A02)ビットをネットワークアドレスに割り当てるので、残りの(A03)ビットをホストアドレスに割り当てられる。実際に利用可能なサブネットは(A04)個であり、また利用可能なホストアドレスは(A05)個である。最も小さい数値のサブネットアドレスは「210.14.12.(A06)」であり、これに対応するホストアドレスは「210.14.12.(A07)」から「210.14.12.(A08)」である。 ------------------------------------------------------------------------------------ 模範解答は次のように公開されています。 A02:3 A03:5 A04:6 A05:30 A06:32 A07:33 A08:62 ここで質問なのですが、(A04)はなぜ「6」なのでしょうか? サブネットは利用可能なものと、利用不可能なものに分かれるのでしょうか? ホストアドレスはネットワークアドレスと、ブロードキャストアドレスがあるので、利用できないアドレスがあることは分かるのですが、サブネットも同じなのでしょうか? 模範解答の理由が分かりませんでしたので、教えて頂ければ幸いでございます。 ぜひよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • slash9
  • ベストアンサー率46% (19/41)
回答No.5

何度もすみません。 わかりやすいホームページがありましたのでアドレスを記載しておきます。 http://atnetwork.info/ccna/ip_subnet-zero.html 以前の回答を編集できないのを知らなかったので、お返事が多くなってしまいました。

simpleplan_xxxx
質問者

お礼

No3-5までのご回答ありがとうございます。 とても勉強になりました。 複数のサブネットに分ける方法も、 そうなのかー、とうなずいてしまいました。 範囲が広い順にサブネットを分ける必要があるんですね。 また、教えて頂いたサイトも参考になりました。 昔は、サブネットの「111」や「000」は使わないのが基本だったが、 最近は使えるようになってきているのですね。 納得です。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • slash9
  • ベストアンサー率46% (19/41)
回答No.4

No2です。 あまり関係ないのですが、追加で補足させていただきます。 0000 「210.14.12.0」~「210.14.12.15」・・・(1) 0001 「210.14.12.16」~「210.14.12.31」・・・(2) 0010 「210.14.12.32」~「210.14.12.47」・・・(3) 0011 「210.14.12.48」~「210.14.12.63」・・・(4) 01  「210.14.12.64」~「210.14.12.127」・・・(5) 10  「210.14.12.128」~「210.14.12.191」・・・(6) 11  「210.14.12.192」~「210.14.12.255」・・・(7) サブネットなのですが、確かこのようには分けることは出来なかったと思います。 VLSMという技術を使えば、よく似た感じに分けることは出来ますが、先に(5)~(7)をもってきて あとに(1)~(4)を持ってくるようにするのですが、私が以前に勉強していたネットワークの資格の範囲なので気にしなくてもいいと思いますが。 一応例を書いておきます。 「210.14.12.0/26」~「210.14.12.63/26」 「210.14.12.64/26」~「210.14.12.127/26」 「210.14.12.128/26」~「210.14.12.191/26」 「210.14.12.192/28」~「210.14.12.207/28」 「210.14.12.208/28」~「210.14.12.223/28」 「210.14.12.224/28」~「210.14.12.239/28」 「210.14.12.240/28」~「210.14.12.255/28」

  • slash9
  • ベストアンサー率46% (19/41)
回答No.3

No2です。 【Q1】について 後者の(1)と(7)は使えないほうです。 そちらの認識であってます。 【Q2】 こちらについてですが 実際に実験したことがないので、どのようになるかはわかりませんが。 ネットワークを教えていただいていた先生は 「210.14.12.192」こちらのネットワークのブロードキャストアドレスに送信したつもりが 「210.14.12.0/24」に送信されたと認識されることがあるため使用できないと説明を受けた記憶があります。 ただ実務ではルーターの性能が昔より向上しており 問題の/27では、「000、111」を使用することができたりします。 古いルーターでは判別ができないため、「000、111」の設定はできないようにルーターがなっておりました。

  • slash9
  • ベストアンサー率46% (19/41)
回答No.2

はじめまして。 少しネットワークから離れていましたが、私の分かる範囲でお答えします。 第4オクテットの上位3ビットを使用してサブネットを作成する場合8通りあります。 000、001、010、011,100、101、110、111 この際、000と111は「210.14.12.0」のネットワークアドレスとブロードキャストアドレスと 重複してしまうため、サブネットであてなのかネットワークアドレスかブロードキャストアドレスか混在してしまうため 使用することができません。 ですので、使用可能となるのは000と111を除いた6しか利用可能としかなりません。

simpleplan_xxxx
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考になりました。 「210.14.12.255」のアドレスが 「210.14.12.0」ネットワーク、「210.14.12.224」ネットワークの ブロードキャストアドレスと重複してしまうのですね。 何となく理解できた気がします。 サブネットを利用していたとしても、 「210.14.12.0」というネットワークは存在することになるのですね。 もう少し詳しく教えて頂きたいのですが、 次のように構成の異なるサブネットを用意してネットワークを分けることもできると思います。 0000 「210.14.12.0」~「210.14.12.15」・・・(1) 0001 「210.14.12.16」~「210.14.12.31」・・・(2) 0010 「210.14.12.32」~「210.14.12.47」・・・(3) 0011 「210.14.12.48」~「210.14.12.63」・・・(4) 01  「210.14.12.64」~「210.14.12.127」・・・(5) 10  「210.14.12.128」~「210.14.12.191」・・・(6) 11  「210.14.12.192」~「210.14.12.255」・・・(7) 【Q1】 この場合には、(1)、(4)、(5)、(7)の サブネットは使えないということになるのですか? それとも(1)と(7)のサブネットが使えないということになるのですか? 後者のほうが正しいのだろうか? と思っているのですが、その認識で合っていますでしょうか? 【Q2】 後者の場合にですが、「210.14.12.255」のブロードキャストアドレスに 送信したら、(2)~(6)までのすべてのIPアドレスに電文が届くと思って良いのでしょうか? 長文で申し訳ございませんが、ご回答頂けますと幸いでございます。 よろしくお願い致します。

  • PC8001MK2
  • ベストアンサー率46% (44/95)
回答No.1

模範解答が間違ってますね。サブネットとしては 3bit 分すべてが 使えますので、A04 は 8 が正しいです。 おそらく質問者さんの推測どおり、ホスト部の制限を間違って適用 してしまったのでしょう。

simpleplan_xxxx
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考になりました。 No.2さんの解答ではネットワークアドレスとブロードキャストアドレスの混在が 指摘されておりますが、この点はいかがでしょうか? もう一度、ご回答頂ければ幸いです。

関連するQ&A

  • CCNAの練習問題サブネットについて

    CCNA取得に向けて勉強を始めており、練習問題を解いているのですが、以下の問題の意味と解答が恥ずかしながら全く理解できないため、かみ砕いた内容で解説していただけると大変助かります。 解説にある「均等に8つに分けるためサブネットマスクは255.255.224.0(/19)となります。」とありますが、ここでサブネットマスクが255.255.224.0(/19)となる理由が特に知りたいです。 (問題) ネットワーク172.25.0.0が8つの等しいサブネットに分割されている。ルータでipsubnet-zeroコマンドが設定されているときに、3番目のサブネットのホストに割り当てることができるIPアドレスはどれか? 3つを選択せよ。 (解答) ip subnet-zero クラスフルネットワークをサブネット化した後の最初のサブネットアドレスはゼロサブネットと呼ばれます。 例:172.25.0.0/16(クラスフルネットワークアドレス) 172.25.0.0/24(クラスレスネットワークアドレス)    上記の場合、172.25.0.0/24がゼロサブネットとなります。    そのため172.25.0.0/16とホスト部のビットが同様になるため区別ができません。 また、ホスト部のビットがすべて1であるものをオールワンサブネットといいます。 「ip subnet-zero」コマンドはゼロサブネットとオールワンサブネットをクラスレスネットワークとして使用できるようにするコマンドです。 クラスフルアドレス IPアドレスには以下図のようなクラスがあります。 5つのクラスのうち、ユーザに割り当てられるクラスはA~Cの3つだけです。 172.25.0.0はクラスBアドレスでIホストアドレス長は16ビット(/16)となり、IPアドレス数は65536です。 均等に8つに分けるためサブネットマスクは255.255.224.0(/19)となります。 172.25.0.0のサブネットマスクが255.255.224.0の場合 ネットワークアドレスは第3オクテットが32の倍数で、第4オクテットが0になります。 また、ブロードキャストアドレスは第3オクテットが32の倍数から1を引いた数で、第4オクテットが255になります。 そのため、3番目のサブネットのネットワークアドレスは172.25.64.0となり、 172.25.64.1~172.25.95.254の範囲がホストアドレスとして利用できます。 よって、解答は「172.25.78.243」、「172.25.72.0」、「172.25.94.255」になります

  • 緊急:サブネット初心者です。助けて下さい

    "サブネット分割初心者です。ホスト部から必要なビット数を分割用に使用するだけかと思いましたが、画像のような問題を見て混乱中です。助けて下さい。 【質問1】 サブネットワーク1に分けた時は、第4億オクテットの上位(?表現違ったらすみません)1ビットを使用し、0の場合(192.168.0.0)と1(192.168.0.128)の場合にわけたということでしょうか? 【質問2】 そして、さらに、1の場合の2ビット目を1と0にわけるかと思ったら、サブネットワーク2と3は(11000000)と(11100000)となっているので意味が不明で。選択肢にそれしかないので仕方ないということでしょうか? 【質問3】 サブネットワーク2のブロードキャストアドレスはなぜ下位(00111111)の191なのでしょうか?ホストの例が.130で(11110000)で255.255.255.192ということは、ネットワークアドレスが(192.168.0.192)でブロードキャストは(11111111)じゃないのでしょうか?  サブネット分割用に使用した2ビット分はブロードキャストの際は0のままにしておくのでしょうか? 【質問4】 問6の195がどうやって出てくるのか全然わかりません" "問題(テキスト版) ネットワークアドレスを24ビットとして3つのサブネットワークに分割する。 サブネットワーク1  ホスト台数:100 ホストの例:192.168.0.19  サブネットマスク:問1( 255.255.255.128 )  ネットワークアドレス:問4( 192.168.0.0 )  ブロードキャストアドレス: サブネットワーク2  ホスト台数:50 ホストの例:192.168.0.130  サブネットマスク:問2( 255.255.255.192 )  ネットワークアドレス:  ブロードキャストアドレス:問5( 192.168.0.191 ) サブネットワーク3  ホスト台数:40 ホストの例:問6( 192.168.0.195 )  サブネットマスク:問3( 255.255.255.224 )  ネットワークアドレス:  ブロードキャストアドレス: ※空欄は問題に示されず"

  • サブネットマスク22ビットの場合の使用可能IPは?

    教えてください。 サブネットマスク 22ビットの場合、有効なホストは、1024かと思います。 例えば以下の場合 192.168.182.181/22 サブネットマスク   255.255.255.252 ネットワークアドレス    192.168.180.0 ブロードキャストアドレス    192.168.183.255 ホスト数              1024 この場合、実際に割当可能なIPアドレスの総数 は、ネットワークアドレスとブロードキャストアドレスだけを引いた1022でしょうか? つまり、192.168.181.0 や 192.168.182.255 などは、使用可能なのでしょうか? それとも、4オクテット目が、0や、255の場合、常に使用できないのでしょうか?

  • サブネットマスクの計算について

    このサブネットで有効なホストアドレスを教えてください。 IPアドレス:192.168.1.24 サブネット:255.255.255.224 IPアドレスの第4オクテットが32を下回っているのでよくわかりません。 例えば、下記のアドレスでしたら分かるのですが。 IPアドレス:192.168.1.33  サブネット:255.255.255.224 この場合には、 ネットワークアドレスは、192.168.1.32で ブロードキャストアドレスは、192.168.1.63となるので 有効なホストは192.168.1.33~192.168.1.62と分かっております。 256-224=32が最初のネットワークアドレスなのに、どのように求める のかご教示ください。

  • サブネットマスクとネットワークアドレス

    あるネットワークに関する練習問題の中の一つです。 ・ネットワークアドレス:200.170.70.16 ・サブネットマスク:255.255.255.240 上記のようなネットワークにおいて、このネットワークを利用する場合、パソコンに割り振ってはいけないIPアドレスは次のうちどれか? A:200.170.70.17 B:200.170.70.20 C:200.170.70.30 D:200.170.70.31 解答はDなのですが、 この問題の解き方、考え方は下記で間違いないでしょうか? サブネットマスクのホスト部である「240」を2進数に変換すると「11110000」になるので、ホスト部のビット数は「4」 ホスト台数は2のx乗-2(xはホスト部のビット数)で求められるので、「14」 ネットワークアドレスの200.170.70.16の次のアドレスである、200.170.70.17~200.170.17.30までの14個のホストが割り当て可能なアドレスとなり、Dはその範囲外になる。 よろしくお願いします。

  • 禁止されているサブネットってあるのでしょうか

    ネットワークについてある問題集をやっていて分からなかった部分があるため教えて頂けたらと思います。 172.16.0.0~172.31.255.255の範囲のプライベートIPアドレスを使った場合、1つのサブネットワークに割り当てられるホストの最大数は65,534台である。 ○か×かという問題です。 答えは×なのですが、その解説に、 このネットワークは172.16.0.0/12と表すことができ、ホスト部は20ビットです。 ここまではよいのですが、 1つのサブネット当たりのホスト数が最大となるのはサブネット用として2ビットとった場合だというのです。これは、1ビットとると2つのサブネットに分割されるが、RFC950により最初と最後のサブネットは使用禁止になっているからだというのですが(そもそもこの最初と最後のサブネットというのもどれを指しているのか不明です)、RFC950を読んでもよくわからなかったため、どういうことなのか教えて頂けたらと思います。 結果として、2^18-2=262,142が最大ホスト数だそうです。 ※2^20-2=1,048,574ではないことに注意してください。 また、192.168.0.0~192.168.255.255の最大ホスト数は2^14-2=16,382だそうです。 おわかりだと思いますが、式の中の"-2"はブロードキャストアドレス、ネットワークアドレスの分の引き算だと思われます。それと別にビット自体を2つ引くところがよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • サブネットマスク計算問題

    現在サブネットマスクの勉強をしています。 問題 192.168.5.0を29ビットマスクでサブネット化したときのダイレクトブロードキャストアドレスとして正しいものを求めなさい。 A.192.168.5.16 B.192.168.5.59 C.192.168.5.39 ++++++++++++++++++++++++++++++++ 答 C, 192.168.5.39 サブネットマスクが/29なので, 残り3ビット 2×2×2=8 サブネット化の単位は8というのは分かり ブロードキャストアドレスは ネットワークアドレスの次の単位-1 なので,何となく正解なのは理解できるのですが、 この場合のネットワークアドレスは192.168.5.32 になるのですか? 0を8で割れないのでどうなるのでしょうか? 論理積計算は手間がかかりそうなので、全ての問題はなるべく計算式を立てて解くようにしています。 どなたか御教授お願い致します。

  • CCNA サブネットの計算

    CCNAの問題集で、解答を見てもどうしてもわからないところがあるので、教えてください。 ----------------------- [問題] 172.16.0.0ネットワークでホストが512台必要な場合、サブネット数を最大限に用意できるサブネットマスクは次のどれですか? 1. 255.255.0.0 2. 255.255.252.0 3. 255.255.254.0 4. 255.255.248.0 5. 255.255.255.0 --------------------- 正解は「2」ですが、自分でやると255.255.255.192になってしまい、この中にはない答えになってしまいます。自分の考え方としては、まず2[n]-2=サブネット数とし、nは10で1,024と出しました。16bit中10bitマスクするので、第3オクテットは8bit全部使い、第4オクテットの2bit分を利用することになり、255.255.255.192となりました。どなたかわたしの考え方の間違えを指摘お願いします。

  • サブネットマスクの計算方法等について

    サブネットマスクの中の「IPアドレスの範囲」という項目にあった一文についてお聞きしたいのですが、 とある書籍には以下の項目が書かれていました。 ・クラスCのアドレス「192.168.50.161/27」が所属するネットワークのアドレス範囲 ネットワークアドレス:192.168.50.160 ホストアドレス:192.168.50.161~190 ブロードキャストアドレス:192.168.50.191 ・クラスBのアドレス「172.16.98.126/20」が所属するネットワークのアドレス範囲 ネットワークアドレス:172.16.96.0 ホストアドレス:172.16.96.1~172.16.111.254 ブロードキャストアドレス:172.16.111.255 ・クラスAのアドレス「10.34.211.45/13」が所属するネットワークのアドレス範囲 ネットワークアドレス:10.32.0.0 ホストアドレス:10.32.0.1~10.39.255.254 ブロードキャストアドレス:10.39.255.255 この中のネットワークアドレス・ホストアドレス・ブロードキャストアドレスがなぜこのような 数値になるのかをいまいち理解できていません。/の後がクラスA 8ビット クラスB 16ビット クラスC 24ビットという 定義に10進数を2進数にしたときに追加されたサブネットワーク部を足したものということは 分かったのですが・・・・もしお分かりでしたらご教授いただければと思います。 また参考ページ等ありましたら教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • サブネットマスク

    次の問題を教えてください。考え方だけでも結構です。 ある学校にLANを敷設することになった。 ネットワークアドレスは198.34.5.0である。 この学校には2つのコンピュータ教室があり、それぞれ40台のパソコンが設置されている。 その他、職員室や教室などにもコンピュータはそれぞれ30台程度設置されているという。 サブネットをどのように設ければよいか、次の順序で答えよ。 1.ホストアドレス用として何ビットあればよいか。 2.ホストアドレス部からサブネットに何ビット借りれるか。 3.サブネットマスクは? 4.2つめのサブネットのネットワークアドレスは?

専門家に質問してみよう