※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:神経を抜くべきか迷っています)
神経を抜くべきか迷っています
このQ&Aのポイント
28歳のOLが、右下と左下の奥歯が痛むようになりましたが、虫歯や神経の異常は見つかりません。痛みがある日とない日があり、食事や睡眠にも影響があります。
歯医者によるレントゲン検査やレーザー治療、痛み止めの薬の使用を試みましたが、左下の歯の痛みは改善せず、再度歯医者に相談した結果、虫歯の可能性もあると言われ、神経を抜くことが提案されました。
しかし、神経を抜くと歯の強度が低下する可能性があり、痛みが一時的なものである場合には様子を見るべきです。他の歯医者の意見を聞くことや、神経を抜く前に適切な治療を受けることも考慮すべきです。
28歳のOLです。
2か月ほど前から、右下と左下の一番奥の歯が、痛むようになりました。
どちらも、数年前に治療済みの歯で、削ったあとに金属がつめてあります。
歯医者に行って、レントゲンも取ってもらったのですが、
レントゲンを見る限り虫歯にはなっていないし、神経も大丈夫と言われ、
レーザーを当ててもらったり、
痛み止めの薬を塗ってもらいました。
その結果、右下の歯は、だいぶましになったのですが、
左下の歯は相変わらずズキズキ痛むので、再度歯医者に行ったところ
「もしかしたら、金属の下が虫歯になっている可能性もあるので、はずしてみましょう」と
言われ、はずしてもらったのですが、虫歯はありませんでした。
また、「どうやってもだめだったら、神経を抜くしかない」と言われました。
今現在、右下も左下も、痛みがあります。
いっその事、もう神経を抜いてしまおうかとも思うのですが、
神経を抜くと歯がもろくなるみたいだし、それを考えると迷います。
また、痛みが、「一日中痛い」日もあれば、
全く痛くない日もあるので、よけい迷います。
痛い時は、とにかくズキズキ痛み、食事も楽しめないし
なかなか寝付けません。
でも痛くない日は全く痛くありません。
また、さっきまで右下が痛かったと思ったら、
今度は左下が痛い・・・というように、なぜか痛みが行ったり来たりします。
こんな事ってあるのでしょうか?
虫歯もなく、神経も大丈夫なのにこんなに痛む事ってあるのでしょうか?
こういった場合、もう神経を抜いてしまったほうがいいのでしょうか?
詳しいかた、よろしくお願いします。