ドライイーストの弱りによる角食パンの発酵不良について

このQ&Aのポイント
  • ドライイーストの弱りにより、角食パンの発酵不良が起こっているかもしれません。
  • ドライイーストは冷凍保存しているため、他のパン類では問題がないが、角食パンの発酵には力不足かもしれません。
  • もしドライイーストが弱っていると感じるのであれば、新しいイーストを試してみることをおすすめします。
回答を見る
  • ベストアンサー

ドライイーストが弱っている???

基本的には自宅で食パンを焼いています。 角食パンですので、ベンチタイム後にしっかりとガス抜きをして成形をしています。 以前は週に3回~4回の割合で焼いていましたが、7月くらいからほとんど焼いていませんでした。 久しぶりに、先週、今週と続けて焼いたところ、2次発酵以降がうまく膨らまなかったようで、2回ともケース内で山パン状態になってしまいました。 (ケース内でパンパンになるまで膨れなかった。) 現在使用中のイーストは、昨年購入したドライイースト(サフ)で、保存は当然冷凍室です。 食パンを焼いてない時でも、ピザや食パン以外のパン類は何度も作っていたのですが、特に発酵が悪いと感じることもなく、きちんと焼きあがっています。 なので、まだまだ処分するほど弱っているわけではないと思います。 でも、やはり、ドライイーストが多少なりとも弱ってきて、角食パンのように麺棒でシッカリとガス抜きしてからの発酵には力及ばず…ということなのでしょうか? 心当たりのある方いらっしゃいましたら、教えて下さいませんか。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • matfer-2
  • ベストアンサー率52% (269/509)
回答No.3

No.2です。 原因はおそらくHBで一次発酵終了まで任せたことです。 夏場と冬では生地の温度が全然ちがってきます。 (ためしに捏ねあげ終了時の生地温度を計ってみられといいと思います) これが違うと、一次発酵の過程で違いが出てくるので、同じ仕上がりにはなりません。 HBはけっこう外気温の影響を受けやすく、トリセツにも「夏場は冷水を使う」とか、「水の量を加減する」など書かれています。 粉や水だけでなく、夏場は内部のパンケースごと冷蔵庫で冷やす方もおられます。 私の場合は捏ねまでHBで、一次発酵からは温度計を使って温度管理をしています。 あと、発酵倍数をみるといいかもしれません。 捏ねあげの生地温度と発酵倍数(私は食パンは3倍近くまで発酵させます)、発酵にかかった時間をメモしておくと、どの季節でもうまく焼けますよ^^ 美味しく焼けますように!

arcadiapat
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 その後、なかなか焼く機会がなく、本日久しぶりに焼いてみました。 今日は、HBを使わずに別の捏ね機(かなり古いレンジで捏ねる機能があります)を使いました。 HBですと、一次発酵終了まで2時間以上かかります。 しかし、レンジの捏ね機能+発酵ですと1時間近く短縮されます。 HBの時と生地温度や見た目に大差はありませんが、触れると全く違って、HBで捏ねた生地は生地ダレを起こしていた物と思われます。 その後は順調で、久しぶりにきれいな角食パンを焼きあげることができました。 真夏はHBに頼りきらない方がよさそうですね。 大変参考になりました。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • matfer-2
  • ベストアンサー率52% (269/509)
回答No.2

うちのサフ(赤ラベル)も去年初めに購入してから冷凍庫で保存しています。 発酵力に問題はありません。 7月から焼かれていないことと先週久しぶりに焼いた、ということですので、気候の関係で一次発酵の温度が高い・仕込み水の温度が高い・・・などが原因じゃないかな?と思います。 サフではないのですが、昨日ホシノで山食を焼くと一次発酵がかなり早く終わってしまい、ホイロは上がってきたものの焼成でいつもより窯伸びがよくなかったです。 (山食も麺棒でしっかりガス抜きし、唐草詰めで成形しております) 捏ねあげ温度が30度近く(!)になってしまったことが原因だと思います。 キンキンに冷えた冷水を使えばよかった・・・(涙) 「温度」に問題がなければ、一次発酵不足かもしれません。 一次発酵を控えめにすると二次発酵の上がりも遅くなります。 あと焼成前にケースを開けてみて型の8分目まで発酵していることを確かめてから焼成なさってもいいかもしれません。 型8分目でサフだと(二次発酵40度設定で実測37度くらい?60分)、このくらいでちょうどホワイトラインもきれいに出るように思います。

arcadiapat
質問者

お礼

>7月から焼かれていないことと先週久しぶりに焼いた、ということですので、気候の関係で それはあるかもしれませんね。 ただ、疑問なのは食パン以外の発酵には問題なく、食パンの時だけNGというのが今一つ納得できないような状態です。 私の場合、一次発酵まではホームベーカリーにお任せで、ベンチタイム以降を手作業&オーブンの発酵機能で行っております。 一次発酵の温度が異常な場合は、ホームベーカリーが知らせてくれるようになっています。 が、、、古い物なので、あんまり信用はできないかもしれません…。 >あと焼成前にケースを開けてみて型の8分目まで発酵していることを確かめてから焼成なさってもいい かもしれません。 これは毎回行っています。 きちんと焼ける時は、8分目くらいの発酵で出来上がりがケース一杯になりますよね。 それが、ここ2回は9分目くらいまでにしか膨らんでいなかったのです。 なので、「イーストが弱ったのかな?」と考えました。 角食パンを焼き始めた頃は「こんなに簡単なんだ!」なんて思う程、毎回上手に焼けていた(自画自賛ですみません)のに、慣れた頃から時々スランプに陥っています。 以前は過発酵で困り、ご相談させて頂いたことがあるのですが、その時も「水温や室温が…」とのアドバイスを頂きました。 今回は真逆の発酵不足ですが、やはり「水温や室温が…」とのアドバイスを頂き。。。 パン作りの過程の大半を機械に任せているのに、難しいですね。 次回は、温度を計測しながら作ってみようと思います。 ちょっと余談ですが、 今まで山パンはホームベーカリで自動的に焼きあがる物しか作ったことがありませんでした。 特別美味しくもないので角食パンを作るようになったのですが、角食パンと同じ要領で成形していけば美味しくできそうですね。 機会があればチャレンジしてみます。 参考にさせて頂きます。 どうもありがとうございました。

  • nakagori
  • ベストアンサー率23% (53/221)
回答No.1

”保存は当然冷凍室です”とありますが、一般的には開封後のイースト菌は冷蔵するのではありませんか? そのイースト菌パッケージには開封後は冷凍せよと記載されているのでしょうか? 回答にはなっていませんが、ちょっと気になったもので。

arcadiapat
質問者

お礼

>一般的には開封後のイースト菌は冷蔵するのではありませんか? >そのイースト菌パッケージには開封後は冷凍せよと記載されているのでしょうか? 「ドライイースト 保存方法」でお調べ頂けるとよろしいかと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 手作りパン初心者です。発酵について質問。

    パン作り初心者です。 HBを持ってなく、先日お友達に手ごねパンの作り方を 教えてもらいました。(食パンでした) 彼女は、予備発酵不要のドライイーストを使用して、 捏ね始めてから、形成し、型に収めて、 その状態で一度の発酵をした後で焼き上げました。 その発酵は、レンジで1時間くらいするものでした。 色んなレシピを検索すると、発酵はほとんど2回。 1度目は短時間のベンチタイムと呼ばれるもので、 2度目は長時間の二次発酵と呼ばれるものですよね。 長時間といっても1時間もしないで40分くらいが平均でしょうか。 私は、彼女に教わった手順で同じ食パンは作れるけど、 他にもいろんなパンを作ってみたいと思うと、 発酵について良く分からなくなるのです。 私も、予備発酵不要のドライイーストを買いましたが、 それを使えば、ベンチタイムと呼ばれるものはしなくていいのですか? 彼女は、ガス抜きもしませんでした。 出来れば、彼女が教えてくれたくらいの短い手順で焼き上げたい のですが、どうすればいいのか分かりません。 基本的には2回の発酵、ガス抜きなどするのでしょうが、 簡単な手順の方法があるのでしたら、ご存じのかた教えて下さい。

  • パンのガス抜きってどれぐらい?

    こんにちは。 最近パン作りが楽しくて、時々作っています。 最初は重くて、味は美味しいのに・・重い><というパンだったのですが、3回、4回と回を重ねるにつれ、ようやくふんわり軽いパンが焼けるようになりました。 でも、ひとつ、毎回??と思いながらしていることがあります。 それが「ガス抜き」です。 一次発酵が終わって(私はここまでホームベーカリーでしています)、HBから取り出すと、生地はふくふくと膨らんでいます。 それを手のひらでゆっくり上から押すと、指の間から見える生地が、ぷくりぷくりとガスで膨らんできます。(フーセンガムみたいです) それを潰すように、生地を折り畳んではぎゅう、ぎゅうと何度かやるのですが・・ どれぐらいやればいいのか分からなくて、あんまりやり過ぎるのもダメなのかなぁと思っていつも中途半端です。 それのせいでパン大失敗!!というのは今のところないんですが、あやふやなまま作ってると、いつかやっちゃいそうです。 で、私がお伺いしたいことは2つあるのですが。 1つ目はもちろん、1次発酵の後のガス抜きはどれぐらいするものなのか??です。何か目安とかあるんでしょうか。 2つ目は、ベンチタイムの後のことなのです。 一次発酵が終わってガス抜きをして、分割して、生地の形を整えてベンチタイム、そして成型・・と続くと思うんですが、 ベンチタイム後の生地も、やっぱりふくらんでますよね。成形するときに丸めなおしていると、ぷくっとガスが表面に上がってきます。これも気になるんですが・・。 「ベンチタイムの後、軽くガス抜きをして」と書いてあるところがありました。これはした方がいいんでしょうか??その場合、「軽くガス抜き」て、どれぐらいなんでしょうか。 うだうだと長くなってしまいました。すみません。 「この時ははこうした方がいい」 「私はこうしたよ」 などなど、些細なことでも構いませんので、良かったらアドバイスをよろしくお願いします。

  • ピザ用のドライイースト、パン作りにも使えますか?

    ピザを手作りしようと、サフ社のピザ用ドライイーストを購入しました。でも思ったより大変で、我が家で手作りピザはこれからあまり登場しなそうなのです…。ホームベーカリーを使用してのパン作りはよく行うので、パン作りでこのピザ用ドライイーストが代用できればな、と思うのですが味やふくらみなどに問題なく使用することはできますでしょうか?

  • パン生地について。

    質問お願いします。 パンを成形する時に、生地がうまく伸びないというのはどういった原因があるのでしょうか? 無理に伸ばそうとはしていません。 ベンチタイムもとっています。 ホームベーカリーで捏ねても、手捏ねをしてもなかなかうまくいかず困っています。 ガス抜きをする時もなかなかガスが抜けてくれません。 発酵不足なのでしょうか? フィンガーテストもしているのですが・・ ですが、なぜだか分かりませんがレンジパン(レンジ弱でチンをして発酵させる方法)で作ると生地はうまく伸びてくれます。 いったい何がいけないのでしょうか。。 ちなみにイーストの匂いが苦手なのでイーストは少なめで室温でゆっくり発酵か、冷蔵庫で発酵させる方法をしています。 何か分かる方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願い致します。

  • パンのガス抜き

    プルマンを作りますが、第一発酵のあととベンチタイムの後のガス抜きはどれくらいやればいいのでしょうか ガス抜き麺棒でプチプチ音がしなくなるまでするのでしょうか なかなか全部抜ききらないのですが。。。

  • インスタントドライイーストの種類について

    ホームベーカリーを購入し、まだ機械お任せコースばかりの初心者です(^^;) 最初に購入した「サフ インスタントドライイースト 赤 125g」を使い切りそうなので、購入しようと思っているのですが、HBお任せのノーマルな食パンをメインに焼く場合、「赤」と「金」ではどちらが向いているでしょうか? 最初は「金」など他の種類もある事を知らず赤を購入しました。 美味しい食パンが出来てると思うので問題があるわけではないのですが、「金」のほうが良いと言うことでしたら試してみたいです。 いろいろなレシピを拝見したらどちらもよく使われているようですが。 これから成形パン(惣菜パンや甘いパン)などにも挑戦してみたいのですが、オススメがありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • パンの成型について

    たとえばバターロールの成型で しずく型から伸ばすとき、 私はいつも(麺棒で)表を伸ばしてから裏返して伸ばして… と、裏表平等に伸ばしていくのを繰り返してたのですが、 もしかして、伸ばす作業は、裏返ししないで表だけですか…? ベンチタイムとってるんですが、すごく伸ばしにくいんですよね。 麺棒(ガス抜き麺棒)で何度コロコロしても薄くなりません><。 今、レシピのwebサイトを見てて、裏返ししないみたいなこと書いてあったのでもしやと… 同じ理由で折込パンも上手に伸ばせません… 何度もベンチタイムとって時間かけてもいいんでしょうか… よろしくお願い致します。

  • パン屋さんのパンと、手作りパン

    パン作りにハマッてしまい、 (基本的にバターロールの生地を使ってます) ガスオーブンやHB(コネのみ使用)、パンマット等そろえて 粉はスーパーカメリヤ(菓子パンに向いてるらしいので)・ソフトフランスパンのときはリスドオルです。 イーストはサフのサミドライイースト(金)です。 発酵やベンチタイム、成形時の生地の扱いなど気をつけてるのですが、 やはりパン屋さんのパン(ごく普通のパン屋さん)を食べると、 私のパンより美味しい~~!と思ってしまいます。 レシピも一つではなく、いろいろ試してるんですけどー 生イーストや天然酵母はまだ使ったことないですが、 そんな劇的に違いがあるのでしょうか?? 楽天の評価欄みると生イースト、評判悪いことが多いですし。 あとは何が違うんでしょうか??

  • 全粒粉角食パン 生地ベタつきの原因(生地のみHB)

    パン作り初心者です。 本日、全粒粉入り角食パンを作りたく、 ホームベーカリー(ツインバード PY-E631)の「生地づくりコース」を利用し、 その後の工程(分割、ベンチタイム、成形、二次発酵、焼成)を手作業で 進めてみましたが、 「生地作りコース」(2時間)終了後、生地を取り出して台に置いた瞬間、 生地が緩いせいか、ぺたーっと広がり、丸めようとしてもベタベタしてしまいました。 何が問題だったのか分からず、 慌てて、ガス抜きもせずに、こすり捏ねを2-3回してしまいました。 その後の生地は緩いままで、見た目の表面だけ、なんとなくなめらかに丸め、 ベンチタイム(20分)→成形(打ち粉しても、綿棒に若干生地がべたっとつく状態) →食パン型に入れて二次発酵(見た目は2~2.5倍に膨らみました)→焼成(200℃,30分) と、最後まで進みました。 (とにかく、材料がもったいないという思いだけで。。。) 焼き上がりは、角食パンのてっぺんがアルファベットの”M”のように 全高さの1/3ほどへこみ、 焼きたて直後の食感は、ふわっと感が少なく、かなりもっちり感がありました。 (なんとか食べられる状態ではありますが。。。) 次回は、なんとか、生地のべたつきを解消し、 きちんと角型に焼き上げたいと思っている次第です。 アドバイスをいただけますと幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。 (材料と分量は以下に記載いたします。) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ※材料、分量:全てPY-E631の取扱説明書に記載されている        「全粒粉パンコース(1.5斤)」に準じました。 ・水:300ml(室温22℃のため、常温としました。) ・砂糖:30g(分量同じで、ココナッツシュガーに代えました。) ・塩:6.8g ・スキムミルク:12g ・無塩バター:30g ・強力粉:240g("春よ恋" 強力粉) ・全粒粉:160g("春よ恋" 全粒粉) ・ドライイースト:3g(赤サフ)

  • インスタントドライイーストとドライイースト(予備発酵不要)の違いは?

    先日、無料パン作り教室に行って来ました。 とても簡単にパンが作れた為、家でもやってみようと思い、材料を買いに行ったんですが、ドライイースト(予備発酵不要)はあるんですが、インスタントドライイーストが、どのスーパーに行ってもないんです。 教室ではインスタントドライイーストを使用したので、ドライイースト(予備発酵不要)をインスタントドライイーストと同様に使用していいものか悩んでいます。 教室も一回きり無料だったので、今更電話で聞く訳にもいかず、とても困っています。 どなたか詳しい方がおられましたら、ぜひ教えて下さい。