• 締切済み

大学受験

私は高3です。東進に通っています。 うちの高校は偏差値55~60無いぐらいです。 志望大学は東大文IIで、選択は世界史地理地学です。 なんとしても現役で東大に受かりたいんです!! ですがこれから何にどのくらいの時間をかけていけばいいのかがわかりません・・・・・ 東大生や東大受験に精通している方の話を希望です!(特に東進にも詳しい方) 下に、東進での修了受講講座などを挙げました。 東大合格ボーダーが取れればいいです。入れればいいです。 これから何の講座をとって何月ごろまでに何を終わらせればいいかなど助言をお願います。 また、通りすがりでも気持ちの持ちようとか受験全般の注意とか激励とかも言って下さると嬉しいです。 --------------------------------------------- 現在、東進の講座で、終わらせているのが ・システム英語文法I(高1) ・新新高校対応数学IA標準(高1) ・システム英語文法II(高2) ・システム英語文法IV(高2) ・新新高校対応数学IIB標準(高2) ・スタンダード世界史B前期20コマ分(高2) 以下高3 ・システム英語構文IV ・受験数学IAIIB基礎 ・出口汪の驚異の現代文 基礎編 ・スタンダード世界史B夏期10コマ分 後期5コマ分 ⇒つまり残り15コマ+冬期10コマ です。 修了判定テストも含めてです。 その他には 地学は学校の補講と参考書を1冊です。 地理は学校の補講とセンター過去問の抜粋問題集と参考書1冊です。 フォーミュラ1700、上級単語1000、センター熟語750、ハイパートレーニング センター用(英語長文)が一通り終わっています。 元祖世界史年号 世界史1問1答 河合出版マーク式(名称忘れました) 漢字元 語句ェ門 単語王 解体英熟語 も持っていますが途中までしか終わっていなかったり手をつけてないものです。 6月のセンプレは 英語5割 IA6.5割IIB5割弱 国語6割 地学5割 地理5割 世界史5割 自分の中で相対的に見ると数学が得意です。河合の記述模試では偏差62でした。 英語がネックです。 現代文は8~9割取れますが古典漢文にほとんど手をつけてないので4割前後です。 ------------------------------------------- どうかよろしくお願いします<(_ _)> [追加] もう一つ質問があります。 2次対策には復習なども含めどれくらい時間がかかるのでしょうか? センター対策(=基礎)をやっておけば物凄く時間を費やさなくてもいいような気がするのですが… お願いします。

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.5

東大に行こうと思ったら、センター試験は9割取らなきゃいけないわけです。 センター試験で9割取ろうと思ったら、少なくともそのレベルのことでできないことがあってはいけないのです。 全部できないと。 その状態で蓋を開けてみれば9割なんです。 5~6割しか取れない数学が得意ですというのでは全然ダメだし(言っていることは判るし気持ちも判りますが)、古典をやってませんってのはどういうつもりでしょうか。やってませんが全部解けてしまいますというのならともかく。 そんなことを続けていれば、せいぜい千葉大だ広島大だ金沢大だ、という程度で終わってしまうでしょう。 > 2次対策には復習なども含めどれくらい時間がかかるのでしょうか? 知りません。 あなたの知力や地力に依るところも大きいのだし。 相手は東大ですよ。 これをやればこうなる、やればどうにかなる、やったら受かる、それは二流三流の大学でしょ? やっても届かないかもしれないのが難関大学。 高校の偏差値も学習意識も全く足りない人が、難関大学合格に必要なことをどれだけの時間で終えるかなんて、判るわけがありません。 そもそも、最低限必要なことすらやってないしできてないわけですよ。古典やってません、数学6割です。 ほんと、その高校のレベルそのまんま。というのは私の高校のレベルがそうだから良く知っているのですが。 やっても届かないかもしれないわけだから、全力を尽くす以外にありません。時間が足りようが足りまいが。 > センター対策(=基礎)をやっておけば物凄く時間を費やさなくてもいいような気がするのですが… 半分正しいです。 基礎のことができないのに二次になんて手を出してみても、時間だけ浪費してさっぱり力は付きません。 あなたの高校の連中が予備校に行く、なんてこと自体がそういうことだったりします。 基礎のことやってませんよね。あなたの高校やうちの高校程度の勉強が身に付いてませんよね。 その状態で、予備校に行って何をするのでしょうか? あなたの高校の勉強が身に付いていて、そのスコアということはあり得ません。 百歩譲って9割は無理でも、8割程度はかっさらうでしょう。 センター系統で5割なんてのは、二択に絞って後はサイコロという成績ですから、「賢い中学三年生」レベルです。 話を戻して、 基礎がしっかり身に付いている、スラスラできる、というのは最低条件として必要です。 しかし、それで東大レベルの二次がさっさと終わる、ということは、まずあり得ません。 野球をやるにあたって、走り込みや筋トレやキャッチボールや素振りは重要な基礎で、最低限できていなければなりません。 しかし、それができているからといって、甲子園優勝レベルになるわけではないのと同じです。 それもやるしこれもやる。大変だけど全部やる。 東進のその終わらせた講座とやら、本当に身に付いているのですか? 全部できるんですか?教わったことに関してなら、どこからどういう問題が出てもスラスラ解けますか? 数学なんて、標準レベルのことをやっていて良いのですか?その東進の講座のレベルを知りませんけど。 基礎から簡単な応用までの問題(公式や基本的な解法の使い方の問題)なら、やった範囲のことは全部スラスラ解ける状態になってますか? 東進が合格サインを出したかどうかが問題ではありません。 あなた自身、やった範囲に関しては、どこからでも来やがれ、状態になっているのかどうか。そのくらいは判るでしょう。 他人がどう評価するかではなく、まずは自分がどこまで積み重ねているのか。

  • nosune
  • ベストアンサー率57% (15/26)
回答No.4

この得点率で合格できる見込みがあるなら ウチの息子達も合格してしまいますよ。 正直あと1年やっても無理だとは思います。 東大プレ受けてみたらいかがですか? 自分の考えの愚かさに唖然とすると思います。 ただ東大なら2浪でも価値はあるようですので どうしても諦めないと強い意志があるようでしたら 頑張るしかない・・・としか言いようがありません。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3

また、通りすがりでも気持ちの持ちようとか受験全般の注意とか激励とかも言って下さると嬉しいです。 ↓ No2の方も書いているが、普通の東大受験生は二次試験メインでセンターは適当にやって適当に点を取る。 東大のセンターと二次試験の配点が センター 110点 二次試験 440点 というようになっているのは、センター試験では差が出ないので、差が出るような問題を作って待ち構えていますよ。 ということなのです。 共通一次試験が1979年からですが、その時から上記の点数配分は変わっていません。つまりシステムとして大学側では問題ないとしています。

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.2

東大OBです、理系ですが。 えーっと、そこまで東進べったりで他にはほぼ無策で、それでいまその成績ならまず無理です。浪人しても難しいでしょう。浪人したら「電池切れ」で逆に成績が下降するかもしれないほどです。 受けた講座の数で合否が決まるのなら、その東進に通っているひとはみな合格するでしょうし、塾なんて無縁の地方の生徒はみな落ちるでしょう。しかしそうはならないことは歴史が語っています。 センプレってのはセンタープレのことでしょうか。それでこの時期その得点率は…。 >2次対策には復習なども含めどれくらい時間がかかるのでしょうか? >センター対策(=基礎)をやっておけば物凄く時間を費やさなくてもいいような気がするのですが… これにも思わず目を疑いました。「2次対策とセンター対策が逆」ですよ。ほとんどの東大受験生は、センターなんてのはどうやったって足切りを通過することはわかっているので、ずっと二次対策だけをやって、センター対策はせいぜい直前の一ヶ月です。 志望校の変更をお勧めします。さもなくば、ひょっとしたら滑り止めのつもりかもしれない早慶にすら、歯牙にもかけてもらえません。 厳しいようですが。

noname#149248
noname#149248
回答No.1

息子も東大志望ですが、偏差値は70前後の進学校です。70前後の進学校でさえ東大は、10人前後入学出来ればの難関校です。もう高三ですから遅いと思いますが、東大のオープンキャンパスに行かれた方が良かったですね。ただ、貴方は目標高く持ちこれから羽ばたこうとしているわけで素晴らしいと思います。こちらのブログの人に相談されてみてはと思います。http://suguni.todai.in/ 頑張って下さい。

関連するQ&A

  • 大学受験(参考書)について

    一橋・商志望の高3です。 各教科について知識の手着・演習をしていきたいと考えています。 使おうと思ってる参考書と模試の偏差値を書いておきますのでアドバイスよろしくお願いします。 【英語】 単語:シス単 文法?:英文解釈の技術100 長文:やっておきたい300・500・700&ポレポレ リスニング:未定(長文についているCDを考えています) 【数学】 センター対策参考書→実戦問題集→過去問 【国語】 ☆現代文:システム現代文 ☆古典:実戦古文単語集 【世界史】 ナビゲーター→スピードチェック 【地理】 山岡(東進)or村瀬センター対策(東進)→統計・データが面白いほど分かる 【理科】 ☆化学基礎:未定(そこそこ得意) ☆生物基礎:田部(東進) こんな感じで行こうかなと思っています。 進研だと信憑性は低いですが 英語:70~73 数学:63~68 国語:58~62 世界史:68程度 地理:68程度 化学:70 生物:50 こんな感じです。 ここでアドバイスがほしいのは ・英語の長文の問題集の量がおおいのではないかということ ・数学のセンター&実力の問題集が決まっていないこと(候補はセンター:センターIA・IIB『実戦』(駿台)、実力:入試の核心(Z  会)or文系プラチカ(河合塾)です) ・古典の問題集が決まっていないこと ・二次試験で世界史or地理を使おうか決めていないこと ・化学基礎の参考書・問題集について良書が分からないこと です。 後、気になったことがあればご指摘よろしくお願いします!

  • 高2女子です。センター模試について。

    初めて質問させていただきます。よろしくお願いします! 高2女子で学校は都内の私立です。 東進ではありませんが、レベルは同じくらいのセンター模試をうけてきました。 教科は英語、国語、数学IA、数学IIBで理社はうけませんでした(>_<) 自己採点の結果 英語は8割、国語は8割弱、数学は7割でした。 ちなみに文系なのですが、 志望校は東大で 東大めざして頑張ろうと思っています。 志望校的には、この高2の冬の時期のセンターはどのくらいとるべきなんでしょうか(>_<)? 私の友達で、志望校が同じで9割取れている子もいるのですごく焦っています。 よかったら教えて頂けるとありがたいです!

  • やはり時間の無駄?

    東大・文二志望の高一です。僕は数学が大の苦手なので、一番授業がわかり易いと思った東進ハイスクールの数学の講座を一つとって勉強しています。 ですが、東進は他の塾よりも授業料が高く、また僕の家は経済的余裕もないため、塾代は僕がバイトしてなんとか稼いでいるのですが、学校もあるので英語や国語もとりたくても数学の講座しかとれず、それなのにバイトに時間がとられてしまうので「効率が悪いのかなぁ・・・」と思いながらもどうすればいいか分からずに時間が過ぎてしまいます。やはり独学で勉強した方がいいのかとも思いましたが、僕の偏差値では数学の他にも英語、世界史や地理、生物にもじかんをかけなくてはいけないのでどっちにしたら良いのかわからないままです。 独学で行くべきなのか、それともこのまま頑張ってゆくべきかわかりません。どうか受験に詳しい方、東大に合格した方お答えくださいm(_ _)m

  • 鉄緑会・東進・東大理科2類受験について

    わたしは高2で東大理科2類を目指しています 現在東進に通っていて、英数国物理は東進でやっていくつもりです しかし化学は高3から鉄緑でとろうと思っています。 この選択はどう思いますか? ちなみに非進学校です。 成績は前回の河合全統は 英語偏差値80数学70国語62で、東大理科2類B判定でした。 ちなみに本番目標得点は 英語100数学40国語50物理45化学50です。化学と英語を得点源にしたいです 。あと、東進の東大特進にもいっています(特待生で) 最後に英語100点取るにはやはり鉄の英語とらなきゃだめですか? 追記1 東進でとっている講座は、英数国すべて東大対策 物化はハイレベルです 追記2 鉄の入塾テストは全科目受けなければだめですか? 授業料はいくらですか?

  • 一浪、東京大学。参考書に関しての助言をお願いします。

     初めまして。将来、政治家か官僚になることを夢見ています。  早稲田大学法学部を目指して勉強をしてきたのですが、去年の夏頃から(それ以前から考えてはいたことなのですが)私立ではなく国公立大学である東京大学に進学をしたいという気持ちが強まっていました。そのときは「もう今更そんなことを言っても遅い」と思って早稲田を第一志望としていましたが、先日の早稲田大学の入試の手応えが甚だよろしくなかったので、こうなったら一浪してみっちり勉強をして東京大学を目指そうと決心しました。(合否に関わらず)  しかし私は私大中心に勉強していたので数学に手が回っていません。この一年は殆ど数学と関わりなく過ごしていました。数学は苦手教科でありセンター形式の模試でさえ充分に点数が取れていませんでした。とりあえず今から青チャートを早めに終わらせようと思ってはいるのですが、何か適した参考書がありましたらご紹介頂けるとありがたいです。  そして、社会科目においても、世界史を選択していたので地理(で受けようと思っています)が全く手付かずです。定期テストも赤点を取らない程度に流していたので本当に基本的なこと以外は真っ白です。一般的に見て、東大の地理は一年間で何とか間に合うものなのでしょうか?かけることの出来る時間を考えると、世界史の用語は教科書レベルならほぼ暗記していますが論述対策は殆ど出来ていませんし、数学に手こずるかもしれないと思っているので、地理の対策が充分出来るのかどうしても心配です。地理に関しても何か適した参考書がありましたら教えて頂きたいです。  英語に関してはセンターで9割程度なのですが、周りの東大受験生は満点近い成績をとっているしセンターと東大では傾向も違うので、東大英語を解いてもきっとセンターほどの手応えを感じることは出来ないと思います。  英単語は単語王2202を使用しており見出し語のみならば8割~9割方覚えていますが、東大は単語王で足りるでしょうか?  また、私は文法語法問題で点数を落としてしまうので、この分野に関しての参考書や問題集なども教えていただきたいです。他に、英語に関してこれが良いというものがありましたらよろしくお願いいたします。

  • この教科で受験できる大学

    東京かその近辺で、 国語・数学(I・A、II・B、III・C)・英語・地学・地理(地理は入れ なくてもいい) この教科で受験できる大学はありませんか? (まともなら良回答つけますので宜しくお願いいたします)

  • 大学受験の地歴

    新高2です。京都大学(文系)を目指しています。 まだ試験科目は発表されていないのですが、一応地理Bと世界史Bで受けようと思っています。けれど私の学校では高3まで世界史Bも地理Bもありません。 高3で他科目と、この2つを覚えるのはやっぱり難しいですか?難しいのなら高2のうちに塾である程度どちらかをやっておきたいのですが、どちらを勉強すれば良いでしょうか? センター地理、2次世界史と考えています。

  • 東大を受験するべきか?

    現在高2相当の高認生です。 将来法曹界に進みたいと思っています。 最近、東大文1に入りたいと思うようになり先月センターレベルの模試を受けその結果は、英語8割、国語6割5分、数学I・A3割、II・B1割、地歴公民5割、理科4割でした。 この位だとまだ可能性はあるでしょうか? それとも東大はあきらめ私立トップを狙ったほうが良いでしょうか? 自分に取ってどちらが本当に良いのか迷っているので回答お願いします。

  • 大学受験について

    私は現在高校3年のものです 来年に受験を控えているので、受験についての質問です。 まず、わたしの成績はセンターレベルで英語が6割程度とリスニングは8割、国語6割です。(2月時点で。) あと世界史があるのですが世界史は話にならないくらいなので、今 猛勉強中です。 志望校は慶応と中央の法学部です。 そこで質問なのですが、あと10ヶ月で具体的にどのような勉強をしたほうが良いですか? 今はとことん覚える作業をやっています 単語はtarget1500、熟語は速読英熟語、現代文はキーワード読解(z会出版)、マドンナ古文単語230です。 本当にごく最近やり始めたのはnext stageです。 あと、東進予備校で今井先生のC組が終わり、次は福崎先生の難関大英文読解を受けます。 また慶応を受ける際には小論文がありますが、小論文はいつから始めたらいいでしょうか。。。 小論文模試では60点しかとれません。 勉強法、足りないもの、東進で受けた方がいい講座、小論文の始める時期 また小論文は講座をとった方がいいか、とらない場合はどのような勉強法をするのが良いか とても分かりづらい文になってしまいましたが、よろしくお願いします!

  • 一般かセンター利用か?

    関西大学済学部、一般、センター利用についての質問です。 僕はセンター地理では現状八割弱取れます 英語も七割後半、基礎2つ足して七割弱です。 また、12月の東進模試では換算後 地理85英 語149化学基礎41地学基礎31現古91 でした。 しかし関大の赤本では全部六割弱止まりです^^; センター利用に全力を注いだら良いか一般を上げるか迷っています。 どちらに重点を置いて勉強すべきでしょうか?