祖父の兄弟がお盆に押しかけてくる問題について

このQ&Aのポイント
  • 祖父の兄弟がお盆に実家に泊まってくることについて問題が発生しています。祖父母は高齢で私も子供がいるため、対応できないため、宿泊費を実家で負担することに反対しています。
  • 祖父の兄弟は実家ではなく民宿に泊まりたいと主張していますが、祖母は庭にテントを張ることが世間体に悪いとして反対しています。私は子育てに忙しいため、食事や家の事は皆さんで分担してしてほしいと伝えたが、納得していません。
  • 祖父の兄弟は上から目線で私や祖父母を扱っており、私が実家の手伝いをすることを当然視しています。私は祖父母の面倒を見るのは当然であり、兄弟が責任を持って面倒を見るべきだと思います。このお盆をうまく乗り切る方法を教えてほしいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

来ないで下さいはヒドイですか?

以前、同じ題名で質問させていただいたものです。 http://okwave.jp/qa/q6872872.html 教えて頂いたとおり、言葉を選び、祖父母は高齢で何も出来ず、私も今年は出産があったので、小さい子供が居て、対応できないので、沢山で押しかけてくるのは遠慮願います。と祖父の兄弟に伝えました。 そうした所、どうしてもお墓参りに行きたい、(祖父の兄弟は全員県外に居るので泊まりでないと無理)と言い張ります。 それでは、家の近所の民宿を予約しておきますので、そちらへどうぞ。と言った所、わざわざお金のかかる所に泊まって、誰が宿泊費を払うと思ってるのか?と祖父の兄弟達は言います。 祖父も、わざわざそんな所に泊まれというのなら、実家で民宿代を負担して泊めてやるべきだと・・・。 なんで、祖父の兄弟が勝手に押しかけてくるのに、その宿泊費まで、実家で負担してやらないといけないのか? 祖父の兄弟は、民宿はやはりお金がかかるので、実家の庭にテントを張ってでも良いから帰省したいと言い張ります。 祖母に言わせると、庭にテントなんか張られると、近所の人が見てどう思うか?と。 家にも入れてやらないのか?と言われると、世間体が悪いと。 そんなことされる位なら、家に毎年と同じように泊まってもらおうと言い出しました。 また今年のお盆も、意地でも沢山で押しかけてきたいようです。 私は、子供が二人も居て、手が回りませんので、皆さんで分担して食事や家の事はすべてしてくださいね。と祖父の兄弟に話しましたが、納得が行かない様子。 何で、○○ちゃん(私)が(実家近くに嫁いで)居るというのに、そんなことをしなくてはならないのか?と怒っています。 私は貴方達の召使いですか? 怒りたいのはこちらの方です。 私が、実家の事を手伝って、当たり前。 老後の祖父母の面倒も孫である私が見て当たり前。 上から目線で、偉そうに、祖父母を大事にしてやれ、だの何だのと言われます。 祖父の兄弟からすれば、祖父母は、兄弟でしょう? 貴方達が面倒見ても良いのでは? それを私に押し付けようとしているのですから、「お願いします」では無いんでしょうか? お盆だって、実家へ来て、やりたい放題したいのなら「お邪魔します」では無いんでしょうか? まるで、「お盆だから帰ってやってやる」と言う態度にイライラしてしまいます。 あんまりなので、一言ガツンと言ってやろうと思いますが、このお盆をスッキリ乗り切る方法はありませんでしょうか?

noname#138296
noname#138296

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miki0126
  • ベストアンサー率44% (101/229)
回答No.8

こんにちは。 前回の質問にもコメントした、兼業主婦です。(*^_^*) ハッキリ言ったのですね! 貴女の事です。 とってもとっても考えて、先方にも配慮した「言葉」を伝えられたと思います。 今、私は腹が立って仕方ありません。 余りにもずうずうし過ぎる言葉「わざわざお金のかかる所に泊まって、誰が宿泊費を払うと思ってるのか?」だと思います。 御盆のお墓参りは「墓に手を合わせたい」と思う気持ちの表れで、お金が掛かるならお墓参りなどしない・・・っと彼等は考えるのでしょうか? 本当に貴女の書かれている様に<「お盆だから帰ってやってやる」と言う態度>としかとれませんね。 お祖父様も、お金も出さないのに「実家で民宿代を負担して泊めてやるべきだと」などと、よく言えたものです!!! いままで、お祖母様の為に頑張ってきた貴女なのに・・・完全に舐められていますね。 さて。 折角、意を決して「伝えた」事です。 ここでなし崩しにされたら、もうこれから先貴女が耐える事しか方法が無くなってしまいます。 1、貴女が言ってダメなら、ご主人に登場願いましょう。   常識を越えた(笑)祖父様の兄弟に。   嫁を貰った「夫」の立場で、「幼児を抱えた嫁に、これ以上無理はされられない」と。   ついでに「今までの費用は全て私が出してきました。嫁の実家も高齢な祖父母だけですので、   皆さんをご接待するお金が必要だと嫁に泣かれたからです。    勿論、この先の面倒は出来るだけ見させて貰うつもりですが、祖父母がどうしても・・・   の時は、祖父のご兄弟の貴方方に頼っても宜しいのでしょうか?」 どうでしょう。 こんな感じで、暗に「実家に負担を掛けるのなら、兄弟の義務を負ってもらうぞ」っと伝えては? 2、確か、お父様の妹さんがみえますよね。   本来、その方が貴女以上に「働く」べきだと思います。   その方と協力は出来ませんか? もっとも、他の親族と同じ様に「何も手伝ってくれない伯母様」だから、ただ単に貴女が頼んでも無理かもしれませんね。 でもね、貴女のお父様が長男として祖父母様と同居していたからと言って、祖父母様の資産を全て受け継ぐ訳ではないし(祖父母様が健在ですから、実家の名義はお祖父様になっていると思います)、子として、祖父母様の面倒を見る義務が有るのですよ。 今までのいきさつを話し、お祖父様が「宿泊費用を出す」っと言っているが、 「祖父母にはとても宿泊費用を出す事など出来ないから、半分は立て替えて貰えないか?」 と言えば、「集まらない事」に協力して貰えないでしょうか? う~~~ん、叔母にも、ご主人から話して貰った方が良いかも?ですね。 大体、嫁に出た立場だからと祖父母の子なのに何もしないのに、嫁に出た孫に押しつけて平気でいる叔母さんの神経・・・考えられませんがね。 1時間以上考えましたが、この位しか「方法」が見つかりません。。。   ごめんね。 でもね、前に書いた様に「折角、一大決心をして伝えた事」です。 うやむやにしないでくださいねっ!!!!! 応援しています。(*^_^*)

noname#138296
質問者

お礼

ありがとうございます。 祖父母に何かあった場合は、あんた達(祖父母の兄弟)で手分けして面倒見てくださいねとガツンと言いたいと思います。 そして、叔母ですが、本当に自分の立場を分かってないと言うか?良い年して、常識も世間も分かっていない人です。 私が面倒見て当たり前だと、口出しだけはしてきますが、手は出しません。 人として最低だと思っています。 この叔母は結婚しておりますが、叔父と2人で子供がおりません。 老後は、私が面倒を見てくれて当たり前だと思っているらしく、偉そうな発言を多々受けます。 こんな人の面倒を私は見るつもりはありませんが・・・。 もう、親戚連中にうんざりしています。

その他の回答 (17)

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1139/6881)
回答No.18

40代の既婚母です。 貴方はもう実家を離れましょう。 世帯主はあくまで「祖父」なのですから、好きなように人を集め費用がかかっても祖父責任です、干渉はしないで放置しましょう。 親戚はあくまで集まりたいのです。 祖父母が例え持てなさなくとも集まります、勝手にやってもらいましょう。 親族は貴方が跡取り孫と思っている様ですが、貴方の意見する対象はあくまで「祖父母」でしかありません。 今年から夫の実家の集まりに行く、今後も期待しないで欲しいと疎遠になりましょう。 祖父母が孫娘よりも親族との交流をとるならそれで良しとしましょう。 必要無いものまで背負いこみませんように。

noname#138296
質問者

お礼

ありがとうございます。 祖父の兄弟は、私を都合の良いときだけ跡取り孫として扱っている部分があります。 もう、わがままな祖父の兄弟に振り回されるのはうんざりです。

  • sakura244
  • ベストアンサー率21% (18/84)
回答No.17

お祖父さまのご兄弟とその一族の傍若無人ぶりには腹が立ちます。 立ちますが、こういう接待をすることがお祖父さまの喜びなんだろうなぁとも思います。 親戚の方々が居座るのはどのくらいの期間でしょうか。長くて1週間か10日くらいでしょうか。 持ち出し費用はおいくらぐらいでしょうか。旦那さんも許してくれているとのことなので、数万円から十数万円の範囲だと想像します。 断りなさい、止めなさい、という意見が多いですが、お祖父さまもお祖母さまも80代とのことで、こんな騒ぎもあと10年できるかどうかだと思います。一生お盆は民宿も真っ青の接待をさせられるのならば対策が必要ですが、期限は限られているのです。 貴女のやさしい性格からして、お盆の帰省を規制してお客の数を減らすことができたとしても、お祖父さまが寂しそうだったら後悔するような気がします。ここは、1年に10日間だけ十数万円を出してお祖父さま孝行をしていく、という考え方もあると思います。お盆の間は滅私奉公と割り切ってお祖父さまのやりたいようにやらせてあげるという方向も検討してみてください。 もし貴女が「どうしても我慢できない」というのであれば、お手伝いストを決行しましょう。「来るな」は無理です。来ます。何をどう誰に言っても、来たい人は来る。来るのはあちらの自由ですから。貴女ができるのは「やらない」ことだけです。お祖母さまがふらふらになってしまうのがかわいそうで・・・とありますが、仕方ないです。その代わり、お盆が終わってからお祖母さまを慰労してあげましょう。使わなかった持ち出し費用の何分の1かで十分ねぎらうことができるでしょう。

noname#138296
質問者

お礼

ありがとうございます。 明日から、第1陣がやってくるそうです。 今から、うんざりしています。 今年は、一度、遠慮願います。と言っているのに、意地でも来たいと言っているので、冷たい対応で良いかな?と思っています。

  • pipmama
  • ベストアンサー率17% (219/1235)
回答No.16

前の質問もざっと読みました。 あなたが何かを言ったところで、 来なくなる連中ではないと思いますよ。 年金で細々と暮らしているのに 身の丈にあった付き合いが出来ない祖父が問題ですね。 民宿代にしろ、今までの飲食代にしろ 祖父が本家としての体面を保つために 祖母やあなたが犠牲を払っている現状を 祖父はどう思っているのでしょう。 とはいえ、80代の方に、今更何を言ったところで 変わらないのは明らかですけれどね。 結婚したあなたが、ご主人の働いたお金を、 あなたの祖父母の体面のために 毎年、何万も支出するのは、おかしいですよ。 よくご主人、文句を言いませんね? そんなにあなたが食事の支度に追われてばかりいて その間、お子さんに何かあったらどうするのですか? お盆は御主人が仕事とのこと。 お子さんも小さいですし、大変でしょうが ここはお子さん2人とあなたで ご主人の実家に孫の顔を見せがてら お墓参りに行かれてはどうですか? あなたが一生懸命もてなしをするから ある意味、ハイエナ兄弟が、大挙して押し寄せる 一因にもなっているのだと思います。 逆に、あなたが不在で、もてなしもない、 布団、食事、全てセルフサービスだったら 来年から来る人数がクッと減り、滞在日数もグッと減ると思います。 タダ飯狙いの連中は、その辺、シビアですからね。 去年までの飲食代に関して、祖母からでも ご主人に感謝の言葉はありましたか? あなたの祖母を思う気持ちは分かりますが もしも、祖父母側からご主人への感謝が伝えられていなければ いつか、あなたたち夫婦間にも亀裂を生む原因にもなりかねません。 去年と同様の支出、労働力、悪しき習慣は ”今年は夫の実家へ里帰り”する 思い切った方法が必要だと思います。

noname#138296
質問者

お礼

ありがとうございます。 主人はお盆も仕事の為、いつもお盆が終わって、帰省ラッシュが過ぎてから、のんびり主人の実家には帰省しています。 主人の実家のご両親もお盆も仕事をされているので、外していった方が、あちらとしても助かるようです。 >よくご主人、文句を言いませんね? 都会の人だとそういう感覚かもしれません。 でも、私達の田舎の方は、両方の実家の為にお金を使うという事もありますし、主人のご両親にも同じようにそれなりの事はしています。 田舎だと同居する家も多いですが、若夫婦のお金で、親夫婦の生活費から何からすべて面倒見ている家だって多いですよ。 主人も私も田舎の者でそういう感覚なので、都会の人はドライだなと感じる事も多いです。

noname#146696
noname#146696
回答No.15

旧家の嫁です 盆正月は 親類はどっちゃり訪れるので 似たような状況です なので お気持ちすっごくわかります でも考えてみましょう 盆にくる親せきは 祖父母の兄妹ですよね ですから 本来もてなすのは祖父母の仕事です 自分たちが 高齢で接待出来ないなら 祖父母自ら「もうしんどい」といって 「今後 控えてもらいたい」というのが筋 なのであなたが 出来もしないのに頑張る必要はありません はっきり「今年はお盆に帰省できません」と 伝えましょう 理由を聞かれても「体の具合が良くない」と つっぱね 実際に親類が集まる日には出向かない事です 無理にやろうとするから あてにされるんですよ 頑張りすぎるのも ほどほどにね

noname#138296
質問者

お礼

ありがとうございます。 本家は、お盆やお正月は大変ですね。 うんざりします。 こちらの事情も考えず、「帰ってやる」はうんざりです。 今年は、意地でも来たいみたいなので、ガツンと言ってやろうと思います。

  • kocchan8
  • ベストアンサー率9% (25/262)
回答No.14

前回回答しませんでしたが、、ハガキで断るというのが私もベストだと思いました。 読んでびっくりです。実家だから何でもやるって、あなたの御両親が健在の場合でしょ?ひど過ぎ。 でもお盆まで数日ですよね…確実に来そうです。 私なら、明らかに人数分足りないオードブルを置いて酒も用意せず、「不満なら明日帰って下さい。嫁いだ身でこれ以上できません」 とでも言いますかね。何か言われたら、「夫に悪い」「子供がちいさい」「常識ないのはそっち」徹底的に反抗します。 そのくらい言わないと今年で断ち切れないのでは… じいちゃんにもガツンと言いましょう。病気になっても面倒みない!とか言って

noname#138296
質問者

お礼

ありがとうございます。 やんわり断った位じゃ、全く効き目が無い事が分かりました。 自分の実家だと思うから、ごり押しが聞くと思ってるんでしょうね。 そうじゃないと、他の人の家に行くのに、こんな事は言えないですよね。 オードブル良いですね。 小さめのオードブルを取って、「あら~おかしいわね、○○人数分のオードブル取ったつもりなのに。一人当たり○千円分で作って下さいってお願いしたのに。これが一人当たり○千円分もする料理かしら~」なんて言っていかにもお金がかかってるって具体的にアピールしてみるのも良いかもですね。

回答No.13

このての質問にいつも思うけど・・・ お盆に帰省するのは毎年の恒例行事でずーっと決まってることじゃないんですか?その家族で。 その恒例行事をあなたが面倒だからと「来ないでください」みたいに 1人でイライラするのってどうなんだろう? そういうのひっくるめて家族というか親族。みたいなもんじゃないのかなぁ? 嫌なのはわかるけれどそういう家に嫁いだんでしょ? だったら郷に入っては・・じゃないけど、私なら嫁いだ時点でここはこういう家族だから。 と理解してそれにそうようにするかなぁ 嫌です!くるんだったらどっか別の場所に泊まってください! とかじゃなくてさ。向こうの家には向こうの家の毎年の風習があるわけで、 それを嫁の一存で嫌だから今年はくるなってさ。 私がもし親族なら「何それ」って思うかも。 いや、私は帰省なんかしたくないですよ。でもそれが毎年の恒例行事としてなされているならばそう思うかもしれません。 だって年に一度親族が集まる会なわけでしょう?子供や姪っ子にも会えるだろうしみんな楽しみにしてると思う。 それを私は何もできないからこないでください迷惑です。 みたいに言われても・・・。 そんなかたくなな、イライラした対応じゃなくて 「申し訳ありません、今年は私も身重でして・・なるべく感張りたいとは思うのですが なかなか動けませんのでその辺だけご了承ください」 とかなんとか言って 何も用意できてないんですが、とか言いながら 周りの人に手伝ってもらって甘えてみんなで用意や片づけをしたらいいと思う。 最悪片付けできない、体がつらい、って横になったっていいんですよ。 そしたら誰かがやってくれる がんばりすぎです あなたが1人でする必要ないです。多分みんなあなたに何かして欲しくてやってくるんじゃない きつい言い方だけど、正直あなたに会いたいからくるわけでもないし。 ただみんなで集まりたいだけ。 だから適当にニコニコして笑ってればいいです。 ぐちゃぐちゃになってお酒もなくなれば誰かが買いに行きます。 あなたがしんどそうに寝そべって「あー、できなーい、、、○○さんおねがいしますー」 と言えば、やってくれます。 あそこの嫁は何もしないな、といわれてもいいじゃないですか。ニコニコしてまた来年~☆ って笑ってればいい嫁さんだな、と思われるはずです。要領よくやりましょうよ。 毎年毎年そうやってうまく甘えてなんとなく、毎年みんなで食べ物や片付けやるようになっちゃったな みたいな感じになればいいんじゃないですか? 私は嫁いだくせにアレいや、これ嫌って言ってぴりぴりしてる人のほうが嫌いです。 大変なのはわかるけど、 親族のみなさんの年に一度の集まりをその家でやる楽しみは取り上げないで揚げたほうがいいかと思いました。

noname#138296
質問者

お礼

私は、嫁ではありません。 私の実家の話です。 放っておいても、片付けませんよ。 昨年はグチャグチャのまま放置されてましたから。 何か言ってもダメ。 それも、わかってます。 >親族のみなさんの年に一度の集まりをその家でやる楽しみは >取り上げないで揚げたほうがいいかと思いました。 集まりたいのなら集まりたいで、自分達で自分の事はしてください。 当たり前でしょう。 いい歳の大人なんだから。 それなら誰からも文句は出ませんよ。

回答No.12

前回のも読ませていただきました。 私も田舎ものなのでお盆の大変さはわかりますが、しかしひどい親戚ですね。 普通少しは手伝います。 少なくとも手伝う気持ちかあれば、少し違うと思います。 で、どうでしょう。 会費集金ってのは? このご時世で、全く余裕がなくて食料を買うことが出来ません。 お布団は用意できます(ホントは布団の支度も大変ですよね!!)が…と。 よってお一人1泊5千円ずつ集めますので、って。 (金額はあくまで一例なので、実際は調整して下さいね) …で、余った分は全部お返ししますね!とした方が良いと思います。 レシートとか全部とっといて、会計報告するくらいの気持ちで。 そうでないと、金を払ったんだからもっと良いものを食わせろくらいのこと、 言われかねませんものね。 で、出来合のものを利用して、負担を減らす。 難しいとは思いますけど、質問者さんの気持ちは少しマシになるかなあと。 それくらいしか、今年は出来ないんじゃないでしょうか? とにかく無茶な方々ですからね。 来年は布団のクリーニング代ももらうとか。 だんだん来るのがおっくうになるようにし向けていってはどうでしょう? 相手が悪すぎるので、一気にやっつけるのは無理かなあと。 しかし、80代のお祖父様のご兄弟なのに、元気すぎますね! 来られない方が増えてくれれば、少し違うのでしょうが…こんなことを言ったらバチが当たりますね。 なんとか、少しでも楽に乗り切れることを祈ります。

noname#138296
質問者

お礼

ありがとうございます。 仰るとおり、普通は少しは手伝う素振り位見せますよね? 祖父の兄弟についてくる娘や息子達だって、もう良い大人です。 大変だという事が分かるの思うのですが、何もせず、お客さんです。 お盆と言うのは、他人までお迎えする時じゃないと思うので、お客さん気分で来るのなら来ないで頂きたいです。 うちは、無料の民宿では無いので。 祖父の兄弟と言うか、あの世代の方達は皆さんお元気ですね。 いつまでこんな事が続くのかとうんざりします。

  • FreeWilly
  • ベストアンサー率28% (34/121)
回答No.11

はじめまして。 キツイ事を申しますがお許し下さい。 腹が立ちます。祖父の兄妹にも、貴方にも。 タダで飲み食いする為に大勢で押し掛けてくる非常識人間に、やっとの思いで思いを告げた(言葉を選んで)のに、ここで引き下がっては貴女は2度と断ることも出来ず奴隷のように過ごすことになるのですよ? ましてや昨年は身重の体で上の子をおんぶして…万が一お腹の子に何かあった時貴女はご主人に何と言う気だったのでしょうか? 沢山の方に回答を頂いているのに「しなかったら後から何言われるか」「祖母が可哀そう」「近所だから押し掛けてきそう」そう言って自分で世話をする事前提で考えているから辛いのではないのですか? 貴女が一番に守るべきものは何ですか? 祖父の面子ですか?祖母の健康ですか?実家や近所の体裁ですか? 貴女は幼子2人の母であり、ご主人に嫁いだのですよ? 守るべきは子供達と自分の家庭でしょ? 貴女が親戚の世話でクタクタになろうと、自分で決めてやるなら何も言いません。 ただ、それに巻き込まれて食事の時間も寝る時間も狂わされるような子供たちが一番の被害者だと気付いて下さい。 祖父母はずっと今までの風習としてやってきた事だから変えることは難しいでしょう。 でも、自分達が出来ないからと言って孫にさせるのは筋が違います。 お父様が生きてらっしゃれば引き継いだでしょう。当たり前です、家長としてなら。 家を出た貴女がする必要はないという事です。 祖父母の介護も貴女がする必要はありません。 介護は実子にのみ義務があります。 貴女の場合、実家に来ても何もしないという『叔母』のみ介護の義務があるのです。 難しく考えない事ですよ。 「私がしないと…」と考えるから辛くなるんです。 どんなに寛容なご主人でも、あまりにも自分の妻と子供に無理させるような親戚(祖父母含む)にはいつまでも優しい顔はしてくれないでしょう。 そのうち実家に帰る事さえ難色を示すようになるかも知れませんよ。 ご主人は貴女の実家での働きを知っていますか? 無理難題をいう親戚の事を知っていますか? ご主人が「うちの嫁にこれ以上の無理はさせられない」と祖父母に言って貰うのが一番かと思いますよ。 ここまで事を大きくしたのは「貴女」であり「祖父母」なのですから。

noname#138296
質問者

お礼

ありがとうございます。 昔から続いてきた風習を、なぜか私が引き継がされる形になってしまいました。 もううんざりです。 主人は、前に出てくるタイプではないので、意見したりしないと思います。 そういう性格です。 私は、介護の義務は、子供と兄弟にまであると聞きました。 子供が居ない人も入るので・・・。 だから、祖父の兄弟も面倒を見る義務があるんじゃないか?と。 こういう好き勝手したいなら、祖父母の老後の面倒もお願いしますね。とガツンと言ってやろうかと思っています。

回答No.10

前回の質問は読みましたが、回答はしませんでした。 私も、ご主人の力を借り、一芝居してもらえれば一番だと思いました。 貴方の御親戚は、「墓参り」だの「本家」だの古臭いことを持ち出す癖に、 貴方が嫁に行った立場であることは、まるっきり無視のダブルスタンダードです。 その方々からすれば、嫁に行った貴方は、本来、 ご主人の実家でご先祖を迎える準備をしなくてはいけないはず。 (私は、そうゆう考えの持ち主ではありません。念のため。) 今まで黙ってこられた、温厚なご主人なので、芝居を嫌がられるようであれば、 「私も主人の実家の手伝いをしなくてはいけませんから。」と言えませんか。 そんなに遠い親戚なら、少しくらい嘘をいってもわかりませんよ。 また、長男の弟さん、嫁ぐ前の妹さんへ、将来へ渡って火の粉が飛ばないように、 根回ししてあげれればいいですね。 どうしても、こじれた場合、あなたがいちばん守らなければいけないのは、 ご主人とお子様であるというところだけ、肝に銘じておいてください。 いくら理解があるといっても、ご主人の立場にたてば、 「妻が、妻の実家の親戚に良い顔をするために、幼い子供二人を自分に預け、  自分のボーナスを使って、数日間、もてなします。」 という状態です。 ご主人の実家に挨拶に行く必要がないのであれば、そのお金と時間を使って、 貴重な家族の思い出を作れるのですよ。子供はあっという間に大きくなりますよ。 高齢の祖母様をいたわる気持ちも十分にわかりますが、 貴方の立場を思いやってくれない祖父母様もどうかな~と思います。 庭にテント‥‥、「それも楽しそうですね。」とニコッと笑って、言ってやってください。

noname#138296
質問者

お礼

ありがとうございます。 庭にテントと言い出したときは、思わず苦笑いしてしまいました。 本当にできるならどうぞ!と言いたかったですが、祖母がそれは止めてくれと止めたので、話がそこで終わってしまいました。 お盆は主人は仕事です。 もし私が実家へ帰るのなら、私と子供で帰ります。

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.9

他の方も書いていますが、実家に行かずにどこかに行く、自分の家にいると連絡が来るでしょうから どこかの民宿でも良いのではないですか。 どうせ、みんな終われば帰る連中です。 気にすることはありません。 期間限定家出をすれば良いのです。 貴方がいなくなればどれだけ大変か思い知らせてやれば良いのです。 ひどい親戚連中ですね。或いは旦那さんの実家に行くのは無理ですかね。

noname#138296
質問者

お礼

ありがとうございます。 本当にお盆はパ~ッと旅行でも言って、ストレス解消したいです。 他の方の回答にも書きましたが、もし放っておいて、祖母が倒れたら?私のせいだってなりませんか? 祖父の兄弟たちが責任とってくれるとも思いませんし・・・。 こんなこといつまで続くのかと思うとうんざりします。

関連するQ&A

  • 「来ないで下さい」はヒドイですか?

    私の実家の家族は 祖父・祖母(共に80代、元気です) 父・母(2人とも亡くなりました。) 妹・弟(20代都会で就職) です。 現在私は、実家近くに嫁ぎ、主人と子供2人(上は2歳と下は生後3ヶ月)と住んでいます。 毎年この時期になると悩む事なんですが、 お盆に祖父の兄弟(6名)が、代わる代わるそれぞれの家族を伴って、私の実家でもある家に帰省してきます。 祖父の兄弟ですから、それぞれ皆さん、子供や孫までいらっしゃいます。 帰省の際、皆さん引き連れて帰ってこられるので困ります。 例えば、 祖父の妹(この人はうちが実家ですよね)、その旦那 息子夫婦とその子供達に、嫁に出した娘夫婦とその子供達。 一体どこまで連れて来るんだ?と思うほど、1軒当たり、沢山の人を連れ立って帰省されます。 1軒当たり車3台で帰省される家もあって、うんざりです。 お盆は、実家に平均20名ほどが立ち代り入れ替わり、親戚が居ると言う状態です、。 これを私が一人で、切り盛りしている状態です。 親戚が大量に押しかけてこられても、祖父母は、高齢で何も出来ない。 私の妹弟は、接客業で都会で働いていて、お盆はお休みが無い為、帰省しません。 親戚が、実家へ帰りたいと言うのは、私も嫁いだ身ですので理解できます。 でも、実家へ帰って来ても何もせず、まあ自分の実家だと思うから何もしなくても良いと思うのかもしれませんが、料理なんて出てくるものだと思っているらしく、自分達の寝る布団の上げ下ろしさえ、自分達でしません。 毎朝、毎晩、私が親戚の為に、布団を敷いて、布団をたたんで、と。 ご飯だって大人数だから大変です。 早朝から起きて、炊飯器3台を使い、ご飯を炊き、おかずだってこれって給食?!と思えるくらい大量に作らなくてはいけませんし。 親戚達は、朝からお酒を持ち出し、飲みだします。 話しながらチビチビ飲んでいるので、長くて片付かず大変です。 そして、そのままズルズル昼食、またお酒、少しは墓参りなどにも出かける事もありますが、家でトドがひっくり返っているかのように何もせずゴロゴロ。 私はと言えば、朝から台所から出れず、朝食が終わったと思えば、食器を片付け、大量なのですぐに昼食の準備、買出しへ言って夕食の準備と、そうこうしていると、「さけのつまみを出せ」の何のと言われ、イライラしてしまいます。 食料の買出し以外は、私は家(ほぼ台所)から出れない状態で、一日中、家事に振り回されます。 大人数で押しかけてきて、千円ほどの菓子折りを一つだけ持ち、一体食費だけでもいくらかかってると思うのか? うちは、無料の民宿だとでも思ってるんでしょうか? 大変な思いをして、ご飯を作って出しても、○○さんは何が嫌いだから。とか20人前後も居て、一人一人、好き嫌いまで言われても対応できません。 食べたくないんだったら、自分で買ってくるなり、自分で作るなりしたらどうですか? だって、自分の家なんだから・・・。 ・沢山つれてくるのは止めてもらえませんか?(祖父の兄弟夫婦だけで帰省しても良いのでは?) ・それとも沢山つれてくるんだったら、自分の連れてきた家族分は責任持って、家の事してもらえませんか? そう言う事を、祖父母に言った所、祖父の兄弟に失礼だからそんなこと本人達に言うなと言われました。 それでは、私一人がこの先も苦労すれば良いんですか? 私も嫁いだ身です。 同じように実家で、何もしないでいてもいいですか?無理でしょう? 祖父の兄弟達は、私が家事全般をして当然だと思ってるようですが、昨年は、上の子をおんぶし、下の子を妊娠中でつわりで具合が悪い中、無料の家政婦のような事をしなくてはいけなくてどれだけ大変だったと思いますか? (主人はお盆も休み無しで仕事をしているので、お盆は私が子供を連れて実家へ帰っています。) 今年は、子供が二人も居て、どうやってお盆の実家を回そうかと考えると頭が痛いです。 ちなみに、実家で好き勝手しに来る祖父の兄弟ですが、私が子供を産んでもお祝い一つありません。 関係が遠いから、そんな所までお祝い出す必要ないでしょ。だそうです。 それでも、お盆は都合よく、帰省されて何もしないで私を振り回してくれます。 祖父母に止められてますが、「来ないで下さい」と言ったらだめでしょうか?

  • 叔母が実家をのっとるように感じます。

    祖母が去年なくなりました。父のきょうだいは、父、叔母、おじです。 祖父母の家は、父の共同名義で購入しましたが、支払いは、祖父母が 行いましたので父に負担はありませんでした。 しかし、祖父は、日ごろから、直系長男にこの家を継がせると 言い続けていました。 しかし、祖父が亡くなり、数年後祖母がなくなり、この家の処分について いろいろと父はきょうだいと話し合ってきたようですが、 なぜか、離婚した叔母が祖父母宅を継ぐ形になり、そこに住むようです。 両親は、マンションを購入しており、おじも同じで叔母だけ離婚して アパートくらしだからって(でも、お付き合いしている人がおり 離婚後も氏は、変更してないので嫁に言ったままの状態です、) 私からしたら、祖父がいってたことを考えるととても許しがたく 納得できません。相続は、父と兄弟だけということになると思うのですが、なぜ、こんなかってな相続ができるのかわかりません。 父の子である私たちに一切の文句を言う権利は発生しないと 思っていますが、なんでこんな ことがおこるのか 実家の考えがおかしいからなのでは!? と思っています。

  • 家の相続について

    まだ、祖父母は健在ですが、家の相続でもめています。 私の母は、離婚してから子供を連れて祖父母の家に戻り、暮らしています。祖母は酷い認知症のため、施設でお世話になっています。祖父は、ここ数カ月で体調を壊し入院していましたが、なんとか在宅で面倒をみることになりました。 祖父は遺言書を書いており、家は長女(母)に相続させると言っています。ただ、母の兄弟は祖父が死んだあとは、家を売って3当分にしろ!と主張しています。遺言通りにする場合は、母が家を相続し遺留分を母の兄弟に支払うことになると思いますが、母は生憎お金がないので遺留分は支払えません。そのため、万が一祖父が亡くなった場合、家の名義を母ではなく孫にすることは可能でしょうか。どのような手配が必要かなど教えていただければと思います。

  • 憎まれ口を辞めてほしい。

    血の繋がった家族ですが、仲の悪い嫁と姑の関係のようになり困っています。 私の家計は年齢順に、(母方)祖父と祖母・母(他界)・叔母・私・妹・弟です。 叔母と私は結婚しています。 家は、祖父と祖母の家 叔母夫婦の家 私夫婦の家 妹・弟は都会で賃貸マンション暮らしです。 母は長女だったので、婿養子(同じく他界した父)を取り、祖父と祖母の家へ同居しており私達が生まれ育ちました。 祖父と祖母もまだまだ元気ですが年を取ってきて、自分達の介護を考えているようです。 祖母は、「老人ホームには絶対入りたくない。あんな所に家族を入れる人は親不孝物だ」と散々非難しています。 祖母の希望は、将来寝たきりになっても、祖父と祖母の家で私に介護してほしいと言います。 私は、孫です。祖母から見れば娘(私の叔母)が居るのになぜ私?と疑問になります。やはり、自分の娘は可愛いから下の世話なんてさせたくないのでしょうか? 私は、祖父と祖母の家(私の実家)から車で2時間ほどの所に家を建てて住んでいます。 しかし、祖父母はそれが気に入りません。 私が、「同居に応じない=面倒を見てくれない。」と言うのです。 私は、一ヶ月に1度か2度は何も用事がなくても、祖父母の所へ顔を出します。 電話は3日に1度位しています。(元気ですが高齢の為心配だから。) 私は「何かあればすぐにすっ飛んで行く。」といつも祖父母に話していますが、同居しない限り嫌なようです。 近所の人や親戚に「○○(私)が面倒を見てくれない。」 「○○さん(話し相手)は良いわよね~。子供と同居してるんだから!(とか子供が家の隣に住んでいて。とか)」 親戚に私が面倒を見ないと言うので私の所に電話がかかってきて「何で面倒見てあげないの?」って注意されますが、ちょくちょく家には顔を出して家の手伝いもしています。 何で、私だけが親戚から非難されなければいけないんでしょうか? 祖母の希望は、私に同居して、家事や掃除・洗濯、家の事を全部してほしいみたいです。 祖父も祖母も元気で、まだ家の事も問題なく出来ますし、天気のいい日は畑を耕すほど元気です。 近所や親戚で祖母と同じ位の年齢で子供夫婦と同居している家は、お嫁さんが家の事を全部やってくれて、私は小さい孫(またはひ孫)と遊ぶのが仕事なの。と言う家がうらやましくて、自分もそうでなくては嫌なのだと思うんですけど。 祖母は私の立場を勘違いしているのかもしれませんが、祖母からみた私の立場は、嫁ではありません。 夫の家から見れば私は嫁ですけど。夫の実家は子供には迷惑をかけたくないという考えの家のようです。 家を建てるか、夫の親の家に同居させてもらうか?の話をした時夫の親に言われました。 しかし、祖父と祖母が望むなら祖父母の思うとおりに私が介護しようと思っています。 しかし、この悪口というか憎まれ口を叩いているのを聞くと正直面倒を見ようと思っている事が嫌になります。 もうちょっと「動けなくなったらお願いね。」とかって言うかわいいお婆ちゃんならまだ介護しようと言う前向きな気持ちが沸きそうなんですけど。 憎まれ口を直してもらうにはどうしたらいいでしょうか? また、親や身内の介護の問題、皆さんはどう考えていらっしゃるかも教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 祖父母の兄弟との付き合い

    長男と結婚しましたが、親と上手くいかず義理実家を出て別の土地に家を建てました。 義理実家には義父が住んでいます。 亡き義祖父母の兄弟(大叔父・大叔母)が多く、お付き合いに悩んでいます。 義祖父の兄弟からしたら、義実家は本家で実家になります。 本家という言葉を使うのは義祖父の代だけです。 冠婚葬祭など、私達夫婦が本家の人間として対応することになるのですか? たとえば、葬儀などでは通夜葬式の参列だけでいいのでしょうか。 義父が頼りにならない場合、手伝いなどに行き、仕切る立場なのでしょうか。 夫や実家の親は、義祖父母の兄弟(兄弟がいないなら子供)がするべきことで 孫の代の私達がそこまでする必要はないという考えです。 義理実家には相談できない状況です。 お付き合いの程度もあると思いますが、一般的なご意見を聞きたいです。

  • 80代の祖母が90代の祖父を介護で限界。どうすれば?

    80代の祖母が、90代の祖父を介護しています。(2人暮らし) 祖父は何年か前から痴呆が始まり、ひどくなってきたため、子供達が交代で 月に何度か祖父母宅へ行くようになりましたが、粗相をするなどの ヒドイ状況は祖母と2人きりの時にしか起きず、結局は祖父の面倒を見るのは 祖母のみとなり、祖母も年なので限界になったのでしょう。「老人ホームなどに 入れたい」と言っているそうです。 しっかりした祖母で、これまで一生懸命介護していたけれど、そんな祖母が 限界を訴えているので、孫としてもなんとかしてあげたいと、介護施設等を 調べてみたのですが、聞いていた通り高いですね。 月額10万円位であれば、兄弟の負担+祖父の年金で何とかなるように 思いますが、最初に払う入居一時金のようなものが高くて厳しいと感じます。 兄弟達は生活には困っていないものの、定年していて、安定した収入は ありません。 祖父母宅は持ち家ですので、この家を売って介護施設に祖父が入り、 祖母は兄弟誰かと同居、となるしかないのでしょうか。 祖母はまだ子供達の世話になるつもりはないようで、少し祖父から解放された のではないかと思い、祖母が住む家は残してあげたいと思っています。 介護で困っている家族は、たくさんあると思うのですが、皆さん どうしているのでしょうか。 こういう方法がある、等のアドバイスをいただければ、と思います。

  • 介護、面倒を見るって?

    まだ介護と言うほどではありませんが、元気な高齢の身内の面倒を見ると言う点でいき詰まり何度か質問させていただいています。 http://okwave.jp/qa3421198.html 祖母から「お前はわがままだ。」と言われ続けいい加減もうさじを投げたくなってきています。 私は身内だから何を言っても見限らないと思っているのでしょうか? 私から見た祖母もとてもわがままに見えます。 (1)同居して家事・炊事・掃除すべてをしてくれない私が気に入らない。 (2)祖母は私を実家の近所へ嫁がせ、祖父母達の面倒を私に見させようとしていましたが、実家から離れた所に住む主人と結婚した事が気に入らない。 上記の事で祖父母の言う事を聞かない私をわがままだといいます。 でも私からすると、祖父母もまだ元気で何でも出来ますし、ましてや娘(私から見た叔母)も実家から少し離れてますがいます。 なぜ、娘が好き放題自由奔放に遊んでいるのに、孫の私一人が将来祖父母の面倒を見る(将来は介護)をしなくてはいけないでしょうか? 自分の娘はかわいいから将来下の世話なんでさせたくないのでしょうか? また、結婚だってなぜ祖父母の介護を中心とした結婚をしなくてはいけないのでしょうか?(家の近所で次男が祖父母の希望、長男だと相手の親の介護の心配があり自分達が後回しになると考えたようです。) 家が近いと言うだけで定職にも就いていない男性のお見合いを持ってきたこともあります。 祖父母は自分達の事しか考えてないようですが、私は平均寿命から言ってまだ何十年と生きて生活していかなければいけません。 そこまで考えているとはとても思えません。 私は、祖父母は自分達中心で回りが回らないと納得が行かないように見えるのです。 だから私は祖父母がわがままに見えて仕方ありません。 それでも我慢して、そんなことも口に出さず、実家へ何かと立ち寄り手伝いをしてきているつもりです。 それでも、お前はわがままだ!わがままだ!と言われ、親戚や近所の人にも同様の事を言います。 もう疲れました。 私がずっとこの先も我慢し続けるしかないんでしょうか? 介護、面倒を見るって? 家とは環境が違っても、ウチはこうしているよって言うのがあれば教えて頂きたいです。

  • 叔母を追いだせますか?

    叔母は祖父母の家に嫁に来ました。 長男の嫁です。50年ぐらい前かな? 叔父が亡くなって4年、叔母は祖父母の面倒を見てきました。 とはいっても、老人虐待に当たるいじめをほとんどしていたように聞いているので、面倒を見たと言うか、年金を搾取したというかなんというか。 まともには面倒は見ていませんでした。 そんなおばは、夫の叔父が死に、祖母も亡くなると、寝たきりの祖父と2人ぐらしになるのですが。。。 祖父を家から追いだそうと躍起になっています。 祖父母の預金、年金を管理すると言いながら自分の都合のように使ってきており、いまさら出ていく先を私たちの家だと言われても、嫁に行った先の両親は自分の両親のようにするべきだし、それまでいろいろしてもらっていたのだから、歳を取って調子が悪くなったから追いだすというのは受け入れられないと私たち家族は考えています。 しかし、叔母は寝たきりの祖父のことを、もう面倒は見れない、他人の親だから面倒見る責任はないと言い放っています。 もともと祖父の家だったし、資産なので、こんな風にいわれるのならば、叔父も亡くなったのだし、出ていくのは叔母だと思います。 ただ、叔母の子供はその家が実家にあたるので、叔母が出ていくことには反対すると思います。 法律的に祖父と叔母の縁を切って、叔母を強制力を持って追いだす方法はありますか? 追いださなくてもそれをちらつかせれば、叔母のいじめも減るかと思うのですが。 http://okwave.jp/qa/q6728161.html が、他の関連記載です。

  • お盆の夫実家への帰省について

    【環境】 家族は自分(30代中盤)、妻(20代後半)、息子(2歳)で結婚3年目です。自分の実家は昔ながらの農家で、自分は長男ではないので会社員です。実家は家から車で10分ぐらい、嫁の実家は車で1時間ぐらいです。 嫁は半日パートをしており自分の実家には3~4ヶ月に1回ぐらいのペースで実家に帰り2~3泊してきます。(子が1歳まではもう少し頻回でした)理由は、実家が遠くて日帰りとかでは体力的にも難しく、そんなに燃料代もかけれないといったところです。 嫁の実姉とも仲がよく義姉は半年に1回ぐらいのペースぐらいで帰って同じぐらい泊まってきます。また、私の家に子供を連れてよく遊びにも来ますし、泊まったりもします。親も買い物だったり、孫の世話だったりで時々、こっちに来て会ったりしています。 私は兄弟と特別仲がいいわけではないので、たまに私が実家に帰ったときに偶然来たら会うぐらいで、基本的にはお盆・正月に会う感じです。 【慣習】 自分の家ではお盆は、14日に親・兄弟が実家に集まり、15日はそれぞれの祖父母の家(両親の実家で共に農家)に祖父・親兄弟・親兄弟の子(自分からみて従兄弟)など一家全員が集まりご飯をワイワイ食べたりする慣習があります。(正月も同じようにあります) 嫁の方はというと、昔から親族一同が集まるような慣習はなく、従兄弟会が数年に1回開かれています。お盆・正月は家族と過ごす感じです。 【感覚】 私の感覚としては、嫁は私の家に嫁いだのだから、祖父母の家の集まり、私の実家の集まりには顔を出すのが当たり前だと思っています。(今ではこういう集まりは農家ならではの古い慣習でしょうから世の中の常識とは思っていませんが、私的には嫁いだのだから私の家の慣習に慣れていくのが当たり前の感覚だと思っています) 結婚してから祖父母の家の集まりには参加したことがなく(1回ありましたが、そのときは2時間もしないで帰りました)、私の実家へも毎回の様に参加はしていません。(今のところ盆・正月あわせて5回中、3回ぐらいでしょうか) 嫁の方は、お盆・正月は家族と過ごす感じなので、私は参加しなくても良いと言っていました。また、ゆっくり家族で過ごしたいと言っていました。なので、実際に嫁実家にお盆・正月で行ったことはありません。(仕事の都合で行かなかったということもありましたが) また、私の実家に集まることに対しては、何故日にちが限定されているのか?こっちの都合は聞いてもらえないのか?(お盆の祭りやイベントに行ってから実家に行く、仕事もしていて体力が辛いなど)、日を別にして挨拶に行く(兄弟がなかなか揃わなかったりしたり、日常的に会っていない姪っ子に会う機会にもなると説得しましたが、理解は得られませんでした)と言われます。 【互いの帰省・親との関係】 嫁は私がいないときに子を連れて単独で私の実家に行く事が基本的にありません(過去に1回ぐらいはありましたが、私の親へ嫁から連絡し行ったのですが、それもなにか喧嘩して嫁が私の親に相談?に行ったような感じで、純粋に遊びに行ったような感じじゃありません) また、私自身も嫁の実家に単独で遊びに行ったりはしていません。2回ぐらい義父と釣りには行きました。 互いの実家ともに関係性は良くはないと思いますが特別悪くはないと思っています。 【問題】 こういった、感覚の違いもあり私の家の慣習はなかなか受け入れてくれない状況です。私からすると、兄弟とも頻回に会っていないので、盆・正月ぐらいは会いたいし、息子にしても従兄弟と会う機会にもなるので会わせたい思いはあります。だけど、上手くいかないのです。前にも「嫁にきたんだからそういうのやるべきでしょ」と言ったときも、「嫁だからなんなの!?なんでしないといけないの!?気持ち悪い!」と言っていたことがあり、嫁という自覚がないなと感じていました。 嫁にきたいじょうは、こちらの慣習にある程度は慣れてもらわなければ、今後もこの調子だと盆・正月にも親族と会う機会が少なくなるでしょうし、将来的には親族の冠婚葬祭への参加感覚も違うものになるのではないかと心配しています。 毎年、お盆と正月は同じ内容で喧嘩を繰り返しています。私が諦めたほうがいいのか、それとも最悪離婚なども視野に入れてでも話し合って理解を得ていくべきなのか、どうしたら、いいでしょうか。

  • 家庭菜園の無断使用

    実家に夫、子どもと同居しています。実家は父のみで母は他界しています。同じ敷地内に家庭菜園があります。近所の方に無償で使っていただいています。数年前から知らない方が耕しに来るようになりました。所有者の祖父には挨拶はなく、祖父はその方の名前も知りません。どうやら又貸しのようです。祖父は放っておけといいます。高齢なので面倒くさいことは嫌なようです。その割には知らない人が入っている非常識だなどと文句を言います。夏場は7時過ぎてもいます。その60代くらいの夫婦が孫らしき子どもを連れてきます。我が家にも同じ位の子どもがいます。我が子が庭で遊んでいると、無断で庭先に来て自転車などを使います。使うなとは言いませんが保護者から一言あっても良いのではと思います。車も敷地内に停めます。敷地内には祖父のアパートもあり共有スペースとでも思っているのでしょうか。他の家庭菜園をされている方は、畑を借りるときに挨拶に来られました。他の家庭菜園をされている方もお孫さんを連れて来られますが、勝手に庭に入るお子さんはいませんし、6時頃には作業を終えられらます。しかも子ども(孫)の面倒も見ないので、道路近くにいてもほったらかしにされていてこっちがヒヤヒヤします。暇なので我が子に近付いて来ます。祖父が関わりたくないと言うから我慢していますが、毎回その子どもが我が子を待ち構えていたり、知らない人が家の目の前をウロウロされてノイローゼになりそうです。最近その方の名前と住所が分かりました。それもたまたま、私の知り合いの近所だったため、私の家に知り合いが来てその方と会い、分かりました。どうやら近所でもひとくせあるようです。孫の親は離婚して娘が同居しており、孫はほったらかしで、外で遊んでいても親は出てこず、近所の他の親が面倒を見ているようです。親は保育士らしいですが、子どもは祖父母と親には従順で他の大人にはやりたい放題らしいです。食育に力をいれているらしく、そのため、家庭菜園を始めたのではという事でした。我が子がアメを食べていると異常に執着したことがあったのでそのためかもしれません。その親が言うには子どもにつきっきりで外にいるのは過保護だと。まだ幼児ですし、道路も近いので私は目を離したくありません。子どもに対する考え方も違うので関わりたくないです。私はどうしたらいいのでしょうか。 正直畑を返して欲しいです。