• ベストアンサー

大田区池上本門寺などでカブトムシ

質問していいのか分りませんが・・・ 池上本門寺の本門寺公園でカブトムシ、クワガタは捕れるんでしょうか? 友達が本門寺公園でカブトムシ捕まえたぜえ!と自慢してきました・・・ 捕りに行きましたが、コクワとカブト♀しか捕れませんでした・・・ 一応いるとは思うんですが、♂がなかなか・・・ そこで質問です。 1 カブト♀がいるってことは♂も必死に探せばいるんでしょうか? 2 本門寺公園にいったことがある方、捕れましたか? 3 仕掛けをしようと思いますが、どこに仕掛ければいいのでしょうか? その他アドバイスなど宜しくお願いします。 あ、本門寺公園じゃなくてもかまいません。 お願いします。

  • 昆虫
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.1

1 カブト♀がいるってことは♂も必死に探せばいるんでしょうか? その場所で、メスが採れたのなら、今のシーズンなら、オスも必ず居ます。 必死になって探すというより、懐中電灯を持って毎晩8時から11時ごろの間に餌場に通えば、いくらでも採れると思います。 餌場とは、昼間に、カナブンやスズメバチが群がっている場所で、おいしい樹液がたっぷり出ている場所です。そのような場所に毎晩行けば必ずオスに出くわします。 2 本門寺公園にいったことがある方、捕れましたか? 行った事がありませんが、友達が採ったといいうのなら居るに違いありません。 3 仕掛けをしようと思いますが、どこに仕掛ければいいのでしょうか? バナナトラップですね。作り方はご存知でしょうか?ネットにたくさん出ています。 仕掛けは雑木林の中で、コクワやメスが採れたという場所でよいのですが、他人に気づかれない場所ということが一番大切です。最低5箇所くらいに仕掛けないと面白くありません。3~5日使ったら回収して捨ててください。 バナナトラップの作り方 http://www.ww2maniax.com/kabuto_page/kabuto_trap.htm 効果は絶大です。

supaida-16
質問者

補足

回答ありがとうございます。 木の樹液が出ているところがあるのですが、10時くらいに3回ほど行きましたがいませんでした・・・ たまに樹液が出て、ナメクジがくっついてる程度です。 ちなみに、コクワは木の間にすっぽりといました。 メスも木と木の間のわずかなすきまにいました。 そんな状態で捕れるのでしょうか? あと、樹液にスズメバチなどたかっていません。カナブンも死体ばっかです。 ♂のカブトの死体もみたことありません。(♀は見たことあります。) カブトムシが好まない樹液などあるんでしょうか? まだ補足を見ていたら宜しくお願いします。

その他の回答 (1)

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.2

>樹液にスズメバチなどたかっていません。カナブンも死体ばっかです。 というより、カナブンやスズメバチのたかっている場所を見つけなければなりません。 俗に「吸い場」と言って、昼間カナブンのたかっているところは、夜になれば夜行性のクワガタやカブトムシがやってくる場所になります。夜に「吸い場」を見つけるのは大変なので、昼間に見つけておくのです。昼間にスズメバチやカナブンの寄っていない場所には夜もなにも来ません。 「吸い場」は、子供たちも大人も、見つけた人は決して他人には教えません。 やはり自分で昼間に根気よく探す他はありません。また、それらしい人を見つけたら、気づかれないようにあとをつけていくという方法もあります。 昆虫採集に慣れてくれば、森を見ればだいたい居る場所が判りますし、おいしい樹液の強烈な匂いも判ります。匂いを頼りに木に近づいて行くと多くの虫が食事をしています。しかし、おいしい樹液の「匂い」を知るためにはそのような場所を見つけないと判らないものです。 >カブトムシが好まない樹液などあるんでしょうか? 当然です。 樹液は、どんな木でも表面に深い傷があればたいがい出てきます。 カブトムシの好むのは、クリ、コナラ、クヌギ、シイなど、どんぐりの木です。 そのような木に入り込んだカミキリムシがあけた穴から樹液が大量に出てきます。 そのような木が多くある雑木林であれば、たいていはカブトムシがいます。 樹液の出ている吸い場を探すのが面倒であれば、「バナナトラップ」を仕掛けるのが一番です。

関連するQ&A

  • カブトムシ捕りに詳しい方、お願いします。

    カブトムシを天然で捕りたいです。 家の近くの大きな公園で捕ろうと思っています。 でも、夜10時ころに3日間行ってみましたがカブトは一匹もいませんでした。 この前昼間にクヌギの木はあるのかな?と訪れてみると、コクワガタのメスが捕れました。 友達に聞くと、そこでカブトの♀はよく捕るらしいんですが、オスはまだ一匹と言っていました。 樹液の出ている木は多々ありましたが、スズメバチもコガネ虫もいませんでした。 質問です。 1 カブトムシの好まない樹液はあるのでしょうか? 2 こんな公園で♂のカブトは捕れるんでしょうか? 3 仕掛けなどはしたほうが、捕れるんでしょうか? 4 夜中カブトムシはどこを探せばいいですかね? 5 その他ポイントがあれば教えてくださいますか? お願いします。

  • 篠栗のかぶとの森公園

    恥ずかしながら子供のころにあまり昆虫採取に熱心でなく、5歳の子供が最近カブトムシに興味が出てきたにもかかわらず、福岡市近郊でどこに採取にいけばいいかも分からない状態で今調べています。 場所はなかなか教えてもらえない事情はよく分かったので具体的な場所を教えてくださいという質問は控えます。 ただ、気になったのが「かぶとの森公園」というところです。ここはかぶと虫の形をしたアスレチック遊具があることからその名がついているのは分かりましたが、わざわざそのような物を作って名前をつけるところをみると、一応カブトムシが名物の公園ではないかと思いまして。採取場所として売り出しているとか、あるいはカブトムシを育てて採取させている(有料で)、とかそういった所ではないかと思ったもので。 カブトムシやクワガタがたくさん寄ってくる公園なのですか? そうじゃないにしても、この公園の近くの森なんかに探検にいく価値はありそうだな、と思っていますが、若干家からは遠いので質問させてもらいました。

  • カブトムシやクワガタの捕り方

    今年の夏こそ、小学生の息子とカブトムシやクワガタ捕りにチャレンジしたいと思っています。 ただ、夜にトラップなどを仕掛けておいて、早朝に見に行くことは無理なので(まだ息子は小さいので、朝の4時や5時は厳しいと思うので) 午前8時から午後9時くらいの間で捕ることができればなあと思っています。 そこで質問が2つあります。 (1)よく捕れる場所(近畿圏で) (2)この時間帯でも捕れる方法 よろしくお願いします。

  • カブト虫、クワガタ採集

    昨年、小学生の子供とともに初めてかぶと虫、クワガタ採りをしようといろいろな場所にいきましたが、残念ながら樹液の出ている木をみつけることができずに、虫たちも全く目にすることができませんでした。今年こそ子供と何とか一匹でもみつけたくて、そのために樹液の出る木をみつけたいと思っています。自分の子供の頃はそういう経験をしてないのでどんなロケーションのところに行けばよいのか全くわかりません。 木の種類については本を買ってクヌギの木の葉っぱの形や樹皮の見た目 は覚えましたが、それでも昨年は全く樹液には遭遇できませんでした。 どなたか良いアドバイスをお願いいたします。ちなみに滋賀県湖南市 在住です。

  • クワガタの名前を教えて下さい。

    奥多摩にミヤマクワガタを採りに行ったら…一匹変なメス(40mm)が混ざってました。 腹に毛は生えてないし脚も黄色くないです。 背中にうっすらとスジがあります。 アゴも他のミヤマより細い感じです。 サイズ的にはコクワじゃないし…こいつの正体を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • カブトムシクワガタ採り

    三鷹市調布府中小金井世田谷付近でカブトムシ、クワガタ(ノコ、ヒラタ他)を採りに行きたいのですが採れるスポットありますか?おしえてくださいm(__)m

  • カブトムシ 半数が羽化したのですが…

    いつもお世話になっています。 私が飼育していたカブトムシの幼虫ですが、5月下旬にフン取りをしたときに17匹いることを確認していました。そして7月上旬のある夜8匹が成虫になって土の上に出て動き回っているのを確認しました(成虫になって何日か経過していたかもしれません)。 成虫は約1週間後別の飼育ケースに移しその後残りが羽化するのを楽しみに待っていたのですが、全く出てこないので7月29日についに土を掘り返してみたのです。 しかし蛹らしきものは一つも見当たりませんでした。その代わりに太さ1センチにも満たない小さな幼虫が10数匹いるのを見つけました。 これは何が起こったのでしょうか。 1.残りの9匹のカブトムシは無事羽化して逃げてしまったのでしょうか、それとも羽化できず土になってしまったのでしょうか。 2.見つけた小さな幼虫は羽化したカブトムシが産んだものなのでしょうか、それとも腐葉土に最初からまぎれていた他の甲虫の幼虫なのでしょうか。 不思議に思いながら考えたのですが上の1、2の可能性しか思い浮かびませんでした。 他に何か理由でもあるのでしょうか。 困ってはいないのですが今後の飼育のために知っておきたいと思いましたので質問させていただきます。

  • カブト、クワガタ取り、釣り…

    今度、友達と五人で ・朝早めからカブト、クワガタ取り ・魚釣り (釣り公園等ではなく、普通に海で) ・釣った魚を焼いて食べる というような予定を立てているのですが、 近畿圏内で良い所ありました ら、 教えていただけると幸いです…。 交通手段は電車のみです。 よろしくお願いします。

  • カブト虫かクワガタの幼虫が、餌のゼリーの入った木を腐葉土の中に埋める。

    夏に子供がカブト虫やクワガタを8匹ほどもらってきたので腐葉土を買ってきて水槽でかっていました。すると、いつの間にか何の幼虫か解らないですが1cmほどの幼虫が沢山餌のゼリーの入った木の下などに居たので100円ショップで幼虫用の朽木を買ってすいそうに敷きつめて、その上にまた、腐葉土をかけました。その上に餌のゼリーの入った木をおいたのですが、餌のゼリーの入った木を腐葉土の中に埋めてしまいます。何回掘り出して洗って新しいぜりーを入れても直ぐに又、埋めてしまいます。今では、1日ぐらいで埋めてしまいます。現在、カブトムシは全部死んだみたいで、体長3,5cmぐらいのクワガタが2匹生き残っていますので、餌をやる為には餌のゼリーの入った木を腐葉土の中に埋められるとゼリーを与えられないが、幼虫は、多分カブトムシの幼虫のようで、今では、人間の指ほどの太く育ってます。幼虫は朽木を食べて育つと100円ショップで買った幼虫用の朽木の袋に書いてあったのですが、もしかしたら幼虫もゼリーを食べたいからゼリーの入った木を腐葉土の中に埋めてしまうのか、クワガタが埋めてるのかも良くわかりません。質問の主旨は、(質問1)この餌のゼリーの入った木を腐葉土の中に埋められたままでぜりーをやらなくても良いのか、今のように2日に1度の割合ぐらいで掘り出してでもぜりーをやり続けたほうが良いのか知りたいわけです。それと、(質問2)霧吹きで水を毎日少しかけているのですが、たまに幼虫が顔を出しているときなどがあって、気が付かずに幼虫に水がかかったりするのですが、冬になって寒くなってからも幼虫やクワガタに水がかかっても良いものでしょうか。幼虫など飼ったことが無かったので、どうすれば良いか解りませんのでアドバイスを宜しくお願いします。

  • ゴキブリとクワガタの違いは?

    こんにちは。 わたしは、ゴキブリが死ぬほど嫌いです。 というか虫全般がダメです。 虫嫌いのわたしとしては、ゴキブリとクワガタやカブトムシ、その他もろもろの虫は全部同じ位気持ち悪いです。 さて本題ですが、 人間が、クワガタやカブトムシにはロマンを感じるのに、ゴキブリにだけ嫌悪感を抱くのはなぜでしょうか。 見た目の違いなどほとんどないと思うのですが。 多分 ゴキブリは汚いところにいて、 カブトムシは木にいる このくらいの違いしかないと思うのです。 むしろ ゴキブリなんて人間が生まれる前から生息していた、神秘的で力強い生き物だ、ということに誰も興味はそそられないのでしょうか。(嫌いなくせに言うのもなんですが。) さらに ゴキブリはほとんど無抵抗なのに対し、クワガタなどは暴力的な一面もあります。 逆に カブトムシがゴミ捨て場や公衆トイレなどにいても、少年たちは心躍らせるのでしょうか。 ゴキブリが森の生物だったら、大きさを競ってゴキブリ採りに行ったでしょうか。 虫というか、 エビ、カタツムリ、ウニ、タコなどもその部類です。 普通に気持ち悪いです。 みなさんいかがですか。