• ベストアンサー

潮流発電について

どう皆さんはお考えでしょうか? 私は確かにクリーンだし、日本には適した発電方法と思いますが、ただあれだけたくさんのプロペラを海に沈めて回すとなると、海流の速度が変わったりして地球環境に変な影響を与えるのではないか?と思います。 風力に比べると安定した電力が得られそうなのでそこは魅力的だとおもうのですが。いかがでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.2

asahi.com(朝日新聞社):関門海峡利用し潮流発電機 北九州市が開発へ - 社会 http://www.asahi.com/national/update/0525/SEB201105250009.html まだ、実験的な段階です。新エネルギーは実証実験によって問題点を洗い出すべきものと考えます。無視すべきものではないが、といって過剰な期待は持つべきでないとも考えています。確かに日本に適した発電方法ではありますが、その日本でも適地は決して多くはありませんし、そう発電能力が大きいわけでもないのです。なお潮流とは要は潮の満ち引きで生じる流れのことで海流とは全く別物ですから、ご注意あれ。塵も積もれば山となるで、戦力になってくれれば良いのですが、やってみないことにはどんな問題点が潜んでいるか分かったものでも無いのです。

makaikish
質問者

お礼

やってみないと ですね 問題は 金かなぁ 原発につぎ込む銭のなかから すこしまわしてくれないかなぁ? ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

>潮流発電について 潮「「位」」発電のほうが良いのでは? メガフロートを海に浮かべて、潮位で上下のピストン運動させて発電するとか。 それなら、プロペラなどの複雑で危険な構造物を、海中に沈める必要もありません。

makaikish
質問者

お礼

そうでした 二種類ありますね 潮流と海流ですね ありがとうございました。

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.1

湾や海峡をせき止めない限り 大した発電能力になりません。 要するに海に沈めたプロペラでは みんなよそに逃げちゃうの せき止めれば海運の支障となるだけでなく多大な環境破壊をもたらします ダムとは比較にならない影響となります

makaikish
質問者

お礼

そうなんですか うまくいかないのですね ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 【日本の風力発電所は失敗するのが確定している?】日

    【日本の風力発電所は失敗するのが確定している?】日本政府は太平洋沖に1兆円掛けて風力発電用の海底電力網を敷設しようとしているのに肝心の風力発電のプロペラを日本の重工業メーカーは誰も作りたがらない。1兆円用意して風力発電のプロペラはアメリカのGE製を乗せるという。プロペラくらい三菱重工は作れるはずなのに重工業メーカーがプロペラを作らないのはメーカーサイドは風力発電所は失敗すると見ているのでは?

  • 原子力発電はいらない

    コストとリスクが、いかにも高そうな原発。日本のすべての市に風力発電のプロペラと太陽光発電のパネルを施工しても、それでも電力は補えないのでしょうか。大昔に終わったはずの問題を、今一度むし返すようですが、みなさんの知識と意見をお聞かせください。

  • 風力発電機

    系統につないでいるときのプロペラ型の風車は発電機として回っていると思います。 逆に、系統から電気をもらって、風力発電のプロペラを回したりできるんでしょうか? 電力が余剰で太陽光発電を切り離す、という話がよくでますが、いっそのこと風車でもまわしたらいいんじゃないか、と思います。何かいいことあるとも思えませんが・・・・。

  • 発電機の高効率化・・・

    風力発電や海流発電などの効率を上げるためには発電機の高効率化をすればいいと思います。 そこで発電機を高効率化するにはどうすればいいのでしょうか? ギアなどを取り付け回転速度を上げたりするのでしょうか?しかし、その場合負荷がかかりすぎたりしないのでしょうか?

  • 風力発電の発電量

    身近なものに応用できそうな風力発電のものをつくり その発電量について技術のレポートを書こうと思うのですが、 直径10cm(半径5cm)のプロペラに秒速10mの風を与えると、どれだけの電力が得られるのでしょうか? 回答を宜しくお願いいたします。

  • 風力発電による蓄熱

    我が家は海に近く、風がいつも吹いているので、 趣味も兼ねて風車を取り付けてみようと思うのですが、 一体どの程度の電力が得られるものなのでしょうか。 風力発電は発電量が安定しないとのことですので、 冬場は蓄熱暖房機に接続して、電気代節約に貢献したいなどと考えていますが。。。

  • 風力発電で風車が回っているものととまっているものがある理由

    はじめまして。現在、山形の庄内地方にいます。この辺は日本海からの海風が強く、あちこちに風力発電のプロペラ発電機を見ることができます。そんななか、ふと気づいたのですが、風力発電機が複数設置されているところで、プロペラが勢いよく回っている発電機とまったく回転していない発電機が見られます。プロペラが回っているものが多数あるので風がないからというわけではないと思います。いくつかの発電機を止めていることに理由があるのでしょうか? 素人考えだと、発電できる状態なのだからどんどんプロペラを回して発電すればいいような気もするのですが。ただ、電気は発電しても基本的にとっておくことができないエネルギーでもありますので、その辺が関係しているのでしょうか? 詳しくご存知の方、どうぞお教えください。

  • 沖合の洋上風力発電から電力を陸上へ運ぶ方策

    今後の再生可能エネルギーの主力は土地の少ない日本では洋上風力と考えています。あるいは洋上太陽光発電かもしれません。沿岸部では海上交通や、漁業、景観などに影響を与えると思います。私はどちらかといえば10kmー20km以上の沖合で電力を作るのが海洋を利用するという意味では合理的であると考えています。我が国のEEZの豊富な再生可能エネルギーを開発するわけですから多くの意味で理想的であるということができます。(美しい景観を守りながら) そこで質問があります。再生可能エネルギーの運搬ですが、やはり海底ケーブルになるのでしょうか。海岸から離れると急に海が深くなります。また漁網との接触、浚渫時のトラブル等、電力ケーブル敷設は現実的ではないように思います。そこで今注目されている無線電力伝送で沖合から電波で送るというのはどうでしょうか。風力発電はメガフロートの上に設置すればローコストにできるのではと思います。風力発電の隙間には太陽光パネルを敷き詰めればどうでしょうか。「探査船地球」はGPSを頼りに一点に留まる技術があります。ただし風力発電は大きな風圧を受けるので流されないように潮流(海流)発電をメガフロートに取り付ければ大体定点に留まる事は可能だと考えています(他にも方法があると思いますが)。 これは私の浅知恵ですが、今後洋上風力を大幅に増やす方策としてプロの方はどんなお考えをお持ちなのでしょうか。斬新なアイデアは素人から出る場合もあります。一般の方からも是非ご意見をお聞かせください。また我が国の方策が決まっている場合は教えていただきますようにお願いいたします。ご支持がいただければ専門外ですが本格的な調査・研究を始めたいと思っています。

  • 離島での風力発電

    日本各地で今風力発電が進んでいますが、沖縄本島を含む離島での風力発電は電力会社が一部取組があるだけで、あまり普及していない気がします しかし、離島の発電コストは、ディーゼル発電で燃料が無茶苦茶高い(実際、電力会社は相当赤字)ので、風力発電に切り替えれば良いと思うのですが・・・ 風力発電+蓄電池などを考えれば、十分ディーゼル発電と勝負できるのはと思います。ビジネスとして成り立ちますでしょうか。 また、そういうビジネスは電力会社にとってウェルカムなんでしょうか、それともノーサンキューなのでしょうか、わかりましたら教えてください

  • 風力発電について・・・

    こんにちは。風力発電に興味をもってる学生です!! 今ヨーロッパでは非常に風力発電が普及してるとのことですが、日本では山地が多くてなかなか安定した風がふかないみたいで、ある程度風のある東北地方など上のほうでしか設置できないみたいですw これから日本で風力発電を普及させるためにはどのようにしたらいいと思いますか?教えてください!! また風力発電でこれはしっておけ!というのもあればお願いします!!