飲食店経営不振に悩む調理師のキャリア転換とは?

このQ&Aのポイント
  • 飲食店経営不振で悩んでいる調理師が、自身のキャリアを活かした新たな商売について考えています。
  • 現在の店舗の立地が悪いため、ケータリング業などに進出することを検討しています。
  • 料理ジャンルにはこだわらず、若い人にもウケる和洋折衷の料理を提供することを考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

飲食店の経営不振で悩んでいます。

いろんな事情があり、この店舗をたたまずに調理師としての自分のキャリアを使い、 何か他に儲けが出る商売ができないかと考えています。 当方調理歴が16年あり、そこそこの料理はできると思います。 今ある店舗の立地が悪い所から、ケータリング業などできればいいなと思っているのですが、 始めるに当たってどんなことに気を付ければいいでしょうか。 料理ジャンルこれ一本っていうわけではなく、いろんな料理を学んできたので 今現在の店舗も創作料理屋をやっています。 しかしこの辺りの客層を考えると若い人が少ないのでいまいちウケがよくないようです。 ケータリングをするなら、和洋折衷のちょっとしゃれた料理をしようかなと思っています。 それとももうお店をたたんでどこかで雇われで働いたほうがいいでしょうか。 なかなか求人も少ないので不安も募るばかりなのですが・・・。 今のこのご時世なので、これからどうしたらいいか本当に悩んでいます。 皆様のアドバイス、お待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

ayumu5525さん はじめまして。 既にご回答内容と重複してしまうかもしれませんが、 私なりにおもったことをお伝えしようと思います。 経営不振で気苦労が耐えないと思いますが、 立て直したい気持ちがあるならば、 迷ってはいけません。 迷いが発生した時点で、思考回路を止めてしまい、 いくら悩んでも答えが見つかるはずがありません。 まず、「迷わない」ことがとっても大切です。 「アンケートでオール満点でもそれっきり」 受身になっていませんか? ご来店されたお客様に対して、 お礼状として送るなど、「また来たいな」という想いを持ってもらう術を考えるべきではないでしょうか? 「車がないと不便な地域」 私の実家も田舎で、車がなければスーパーにもコンビニにもいけません。 とても大変です。 ご年配の方はさらに大変な想いをされているでしょう。 食材やお弁当などをお届けするサービスがその地域にはあり繁盛しています。 その戦略などはわかりませんが、 もしayumu5525さんがケータリング事業を行うのであれば、 様々な分析をして、地域・顧客のニーズに合致したものを考えるべきだと思います。 ケータリングという新たに事業を行うにせよ、 今のお店を立て直すにせよ、 ayumu5525さんのキャリアに対する想いと、経営をしていく使命感がなくてはなりません。 そして様々な分析を行い、事業計画や利益計画を作成して、 事業として成り立つか、利益は得れるかを考え行動すべきかと思います。 今現在不安でしょうがないかもしれませんが、 お店を出すときにワクワク・ドキドキを感じたと思います。 その気持ちは不安なときこそ大切になってきます。 個人的な信念ですが・・ 私が常に奥底で想っている言葉があります。 「お客が来ない、収益があがらないなどを他責にするのではなく自責と捉え、 何があったではなく、何をすべきかを考え行動する。」 この考えがあればどんな状況下にあったとしても色々な発想がうまれ次へのステップになると思っています。

その他の回答 (9)

回答No.9

人の紹介で取材に行った隠れ家的なお店が なかなか繁盛していて、殆どが女性客ということで 吃驚したのですが、別のお店では改装時に手伝いにきた 店の奥さんの妹さんのホスピタリティがなかなかなもので、 訊いたら主婦で初めてであるということで唖然としました。 世界のいろいろなお店で飲食してきてますが、 ガイドブックに掲載されていない 自分で探したお店がいいような気がします。 質問者さまのいまのお店、 曜日別の客の分布などや、どんなワイン・日本酒を 置いているのか不明ですが 口コミの人が多いですか、それとも 創作料理の味を慕っての人が多いですか、あるいは 質問者さまの気風や話術に惚れての おまかせの人が多いですか。 私の知っているある地方のあるお店は 日に1組の客しかとらないんですが繁盛してますね。 リクエストが多々あるようですが……1組に 情熱の限りを燃やし尽くしたい感じで。 質問者さまの才覚が全てでしょうし、 人に言われたことは参考になどならないでしょう。 第一、どこにあって どんな料理なのかもわからないのですから。

ayumu5525
質問者

補足

ご丁寧な回答ありがとうございます。 曜日別というのは最近ではもうあまり関係なくなってきました。 ワインや日本酒・焼酎・カクテルなどもこの辺では結構うるさい酒屋さんから仕入れていますので そこそこのものはあるかと思います。 来るお客さんは大体クチコミか常連さんといった感じです。 みなさんいつもニコニコしておいしかったといって帰られるのですが、なかなか次に繋がらないというのが 現状です。 アンケートをおいた時期もあったのですが、オール満点を付けて帰ったのにも関わらず、 それっきりというお客様も少なくはありません。 自分自身、このようなことを人に相談したのは初めてでした。 しかしきっと追い込まれているのでしょう。 何もいい案が思いつかなくなってしまったのです。 結局は自分がださないといけない答えなんですけどね。 話を聞いてくださり、ありがとうございました。

noname#142908
noname#142908
回答No.8

この期に及んでまだ創作料理にこだわっているというのがどうしようもないね ニーズに合っていないんですってば 普通のお惣菜の店とかがいいんじゃないのかな 創作料理って以外と自己満足でつまんなかったりしますよ

ayumu5525
質問者

補足

そうかもしれないですね。 回答、ありがとうございました。

  • konata508
  • ベストアンサー率26% (514/1954)
回答No.7

以前TV番組で貧乏料理人をてこ入れする番組があったのですが立地がどうのではなく店主の人間力のなさ(甘え)だったと言うこともありました。そのような番組を見て自身はどうかも考えてみてください。立地については今はいろいろなところがつぶれてきたのでうまく探せば好条件で安い物件もあるはずです。立地だけを考えるなら今よりも安いところに移ったほうがいいと思います。 また、TVなど見ているとご当地グルメ(B級とか県民ショーとか)でも結構手軽なものが売れているようです。震災後だと油を使用したくないのでから揚げが売れゆきがよいとのことです。 ただ、これは当方の地方番組である大衆食堂の取材をされた話ですが、世代交代して2代目が苦労するのですが、結局は常連さんが一番わかっていたりします。もしよければ初心に帰って他人の意見も聞いたほうがいいですよ?うちの近くにもオーナーが変わった店がありますが、下手に凝ったものに走ったりきれいなPOPで宣伝してますけど味自体が落ちていることに気がついてないお店がありますし。

ayumu5525
質問者

補足

回答ありがとうございます。 そうですね。立地は関係ない!といつもオーナーに言われていますので それはあまり考えないようにはしてるんですが・・・。 ただ今の店舗でなにかしら続けたいと思う理由のひとつに、今のお店を立ち上げるに当たって かなりのお金を使ったという事があります。 だからこのお店を閉めてまた新たにどこかで店舗を出すというような選択肢はありません。 なんとしてでもこの場所で生き残っていく方法を考え、悩んでいます。 その為だったら料理や業種を変えてもいいと思っています。 常連さんはやっぱり今のままであってほしいと思っています。 しかし、圧倒的にお客さんが少ないので、結局はそれは少数意見になるのでしょうね。 大きく動く前は、やはりとても不安です。

  • 1048tw
  • ベストアンサー率46% (127/275)
回答No.6

ANo.2です  あなたは最初から諦めていませんか? やってみなければ何も始まらないんですよ。  680円食べ放題の店も大して広くはありません。 大皿をカウンターに並べています。 工夫すれば何とかなるものです。  厨房も狭く・・・と書いてますが、ケータリング だったら狭くてもやっていける? アルバイト1人で 十分? なんですか?  同じですよ、ケータリングはもっとリスクがあるのでは? 厨房で調理する人、配達する人、配達の車両、燃料費・・・  とにかく今の店で客を呼び込む様に、やってみる事です。  

ayumu5525
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 最初から諦めているというところもあるのかもしれません。 ただ今までいろいろ試行錯誤してきたところがあって、オーナーに あれこれやるなと言われてしまったもので・・・。 ケータリングだとお店を閉められるので客席をフルに使うことができ、 従業員(配膳係)も配置を気にせずに増やせるだろうと思いました。 ・・・そうですね。先ほどの回答者様もおっしゃったように、やはり今のお店で 続行できるようにいろいろ考えてみたいと思います。

回答No.5

立地もよくわからないのですが・・・・・ ケータリングをやろうということは住宅街などにあるのでしょうか? 渋滞区外にあるのであれば、ケータリングよりもお惣菜を売ることでしょう。 飲食店であれば、ランチ営業と夕食営業の間のアイドルタイムを利用して、 「材料費が安い割りに手間(時間)のかかる惣菜」を作って、 夕方に店先で売ればいいでしょう。 ちなみに質問者さんがそうであるとは言いませんが、 個人的には創作料理とは 「何料理もまともに作れない料理人が格好を付けている料理」 という印象です。 正直なところよほど安くなければ入りません。 ウソでもいいので、フレンチならフレンチ、イタリアンならイタリアン、中華なら中華、和食なら和食と 看板を付け替えてとりあえずその料理の中のオーソドックスなメニューをしつらえて、 そのほかに「○○風××」などの創作料理を数点メニューに載せるくらいがいいでしょうね。

ayumu5525
質問者

補足

回答ありがとうございます。 田舎のほうなので歩いている人は隣にあるスーパーに買い物をしに行く人くらいで 車がないとまったく不便な町です。 かといってお店の前はほとんど車が通らず、立地的にはかなり悪いんじゃないでしょうか。 おっしゃるとおりだと思います。 やはりこの辺りでは年配の方が多く、分かりやすいメニューがないと駄目なのかもしれませんね。 一応看板を変えるという考えも視野に入れて考えてみます。

noname#142908
noname#142908
回答No.4

>しかしこの辺りの客層を考えると若い人が少ないのでいまいちウケがよくないようです ニーズに合わせて料理の種類を変えるという発想は無いんでしょうか ケータリングするにしてもニーズはつかんでいますか >和洋折衷のちょっとしゃれた料理をしようかなと思っています それはニーズに有っていますか そもそもちょっとしゃれたというものは他人に取っては大した事無かったりしますよ

ayumu5525
質問者

補足

回答ありがとうございます。 今現在は中高年向きの創作料理を提供しています。 ケータリングについても、この辺りの客層だと 中高年向きの当たり障りのない料理になってしまうのかなと思います。 それか、もしケータリングを始めるなら注文が入った都度、 お客さんにお好みの料理を伺って オリジナルの料理を作らせてもらうといった感じになると思います。

  • yoshi20a
  • ベストアンサー率20% (470/2291)
回答No.3

ケータリング、私自身が利用したことありませんし、需要がイマイチわかりません。 質問者さんのお住まいの地域で、ケータリングを利用したという話はありますか? マーケットがなければ、上手く行きません。和洋折衷のしゃれた料理と今の段階で決め込まないで、客層に合わせた方が良いです。大手企業のグローバル化と一緒です。日本で売れる製品が世界各国で売れるかと言うと、そうではないと言うことです。 転職(自営→雇われ)は、時間がないとダメです。妥協になります。常にアンテナを張って、自分に合った求人を探す必要があります。 とは言え、のんびり考えても食えなくなってしまいますよえん? まずは、ケータリングの市場調査と求人探しの双方を当たってみてはいかがでしょうか?。

ayumu5525
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ケータリングをやっているところがこの辺りにないので 需要があるのかどうかは分かりません。 もちろん料理は客層で決めるつもりです。 ただ今現在のお客さんが注文される こともあるのかなと思い、どうしようかと悩んでいます。 ケータリングの市場調査もしていますが、なかなかこれといった情報はありません。 何か出前をやるほうがまだ成果はあるでしょうか?

  • 1048tw
  • ベストアンサー率46% (127/275)
回答No.2

私の住んでいる街で、食べ放題680円の店があります。 それこそ創作料理を出しています。  実際には大した料理(材料も安いもの)ではないのですが、 セルフで680円で食べ放題なので、結構繁盛しています。  世間では全品均一200円台の居酒屋や、牛丼やラーメンが 200円台など安い店に客が集まる時代です。  データー的に安い目玉商品を出せば、客が多く集まり 集まった客数に比例して、売り上げが上がるデーターが 出ているので、思い切って値段を下げた目玉メニューを 出したり、食べ放題にするなどまだまだ手は有るはずです。  飲み物も全て200円台にすれば尚OKですね。 諦めずがんばってみては?

ayumu5525
質問者

補足

回答ありがとうございます。 食べ放題のことも考えましたが、小さなお店ですのでバイキング形式のように 大皿を並べるスペースがありません。 もう今の時代、安くないと人は来ないと分かってはいるのですが、 薄利多売をするには料理がバラバラなところもあって、 お客さんが一気に来た時に回るのだろうか・・・という不安があります。 (厨房が狭く、調理人は慣れてないアルバイトと私で二人です) 私としてもこのままの飲食店形態で店を持続できればな・・・という気持ちはとてもあります。 しかし上記のこともあり、だったら前もって予約を入れてもらい、仕込んでおける ケータリングのほうがいいのかなと思いました。 諦めたくない気持ちはとてもあります。 またよろしかったら回答お願いいたします。

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

まず教えて下さい。 >いろんな事情があり、 これ「借金が沢山ある」で良いのでしょうか? もし指摘通りなら、即刻たたんで雇われで支払いしましょう。 そうでなくそのお店自体の所有者でなら お金借りて改装しましょう。 まず、お店借りての営業か、自前の持ち物での営業かで判断変わります。

ayumu5525
質問者

補足

回答ありがとうございます。 借金はありません。しかし無駄に使えるお金もないといったところです・・・。 店舗は賃貸ですので毎月の支払い(家賃9万円)があります。 席数は20席強くらいの小さなお店です。 改装というのは、飲食店を続行するということでしょうか?

関連するQ&A

  • 飲食店の再生について

    今現在22席ほどの小さな創作料理屋をしています。しかし当初のリサーチ不足が祟って、なかなか思うように売り上げが上がっていないのが現状です。 今良く考えてみるとだいぶわがままな経営だったなと思います。 いろんな経営サイトを見たり、今繁盛しているお店の経営者の方のお話を聞いたり しているうち、自分はぜんぜんだめだということに心底気づかされました。 一時はもう閉めようと思い、就職の面接まで行ったのですが、そこでやっぱりまだ諦めきれないという気持ちが沸き起こりました。 このお店でまだやれることはないだろうかと思ったときに、当然のことなのですが お客さんの食べたいものを出そうと思ったのです。 ずっとかなりオリジナルの創作料理を出していましたが、それはある意味自分のわがままを お客さんに押し付けているだけかもしれないと・・・。 しかも全部手作りで仕込みだけでへとへとになります。 だから誰でもできるような創作一切ナシの簡単な居酒屋料理を出して、 夕方6時~0時までの食べ飲み放題の2000円、制限時間90分で前金制でしようかと思い立ったのですが このアイデアはどう思われますでしょうか。 今の店舗は立地が悪いですが割と内装にお金が掛かっているので、できればこのまま使って 外装はもっと入りやすい明るい感じにしようかと思っています。 足りない情報はまた後で書き足そうと思います。 皆様のご意見、お待ちしております。

  • 日航ホテル大阪での結婚式について

    来年、日航ホテル大阪での挙式を考えています。 立地条件・披露宴会場の雰囲気がとても気に入ったので本契約をしようと思っています。 私たちが結婚式で一番重点を置いているのはお料理です。 しかし、今の時点では試食は出来ないようで、お味がどうなのかわかりません。 日航ホテル大阪のお料理は、「おいしい」「おいしくない」と賛否両論のようですが、実際にこちらでのお式に行かれた方の感想をお聞きしたいと思っています。 式に出ていただく方のほとんどが50歳以上なので、お料理は和洋折衷を予定しています。 よろしくお願いします。 また、お料理以外で何かアドバイスがありましたら、一緒にお願いします。

  • ケータリング業をするのに必要な資格など

    食べ物を扱うには(特に調理するもの)、調理師免許であったり保険所の認証であったり、様々な手続きが必要だと聞いています。 が、これが店舗を構えた飲食店ではなく、ケータリングのように注文に応じて出先に出向いて、食べ物を提供するような場合は、どのような資格や手続きが必要でしょう? 料理は調理済みのものを出先で提供する場合と、出先で調理をする場合も考えられると思います。

  • 母の喜寿のお祝いで和食のお店を探しています。

    母の喜寿のお祝いで和食のお店を探しています。 東京から、札幌で一人暮らしをしている母のところに10月半ばに行きます。場所は札幌、大通り、すすきの辺り、。予算は少ないのですが一人7000円くらいまで。できれば夜景が見えて、落ち着いた感じのきれいなお店が希望です。和洋折衷でも創作料理でも和懐石でもいいです。予算が少ないのでなかなかないかもしれませんが、どこか良いお店があったら、教えてください。

  • 吉祥寺近辺で、調理をさせてくれるキッチンバイト

    料理の経験がない者なんですが、いまキッチンバイトをしたいと思っています。レトルトを温めるだけではなく、包丁を使って実際の調理がしたいんです。 そこで質問なんですが、吉祥寺近辺で調理をさせてくれるバイトを教えてください!!和洋中は問いません。併せて、すかいらーく系列の「藍屋」のキッチンバイトの仕事内容をご存知の方がいましたら、それも教えていただけると嬉しいです!!いまのところ、藍屋でバイト良いなー、と思っているので。

  • 飲食店の起業

    将来、飲食店を開くために、3年弱洋食メインの創作料理屋にて 働いています。 今は東京の中心部で働いているのですが将来的には(5年後までに) 郊外の少し静かな場所でカフェのような形式で自分で野菜等を作り 提供したいと夢を見て働いています。 お店は個人店なので学ぶ事も多く良いのですが、 労働時間と給料の安さ、自分の時間でもっと学習する事や、 他のお店に足を運ぶ事、何のために都会で学んでいるのかと感じ 職場を変えようかと悩んでいます。 そこで考えたのですが、大手のイタリアンのファミリーレストラン (大手といっても10店舗程)は、どんな感じの働き方なのでしょうか? 求人誌等で拝見すると、週休2日制 保険等しっかりしている 給料もそこそこ良い 実働8時間(これは無いと思いますが) 色々とマネージメントの勉強も出来る 短期間で店長になれる と書いてあるのですが 実際の所どうなんでしょうか? あと5年後には開きたいと思い少々焦りも感じております。 経験者の方、聞いた話、アドバイス 何かありましたら よろしくお願いします。

  • 飲食で起業!!資金調達方法教えてください。

    私は37歳、もういつでも独立したい気持ちでいっぱいなんです。経験は色々な飲食の部門でチャレンジ出来る力は付けてきました。店長や料理長を色んなお店で経験してきました。が独立開業する自己資金がありません!出資してあげるよ!といってくださる方もいますが、つくづく自分自身の人生の設計の甘さを痛感しています。今回全て借金で開業しても、返済しながら固定費や食材費もろもろの経費を考えると利益を出し続けるには、ある程度のキャパがないと勝負出来る幅が限られてくると思うし、これから物件探したり(居抜き物件)していても、時間が無さすぎるし、と思い今回は断念しようと思ってます。これから4年以内には絶対独立するために、開業資金作りに専念します。その間に色々勉強し、立地や物件をみたり、何が出来るかなど考えてみたいと思います。定食屋でも弁当屋、ケータリングでも洋食屋、パスタ屋、でも何でも出来るので。今はじめると現実リスクが大きすぎるので、失敗しないためにも この決断に対してご意見、助言、叱咤激励お待ちしています。

  • 天神近辺で母と豪華な夕食

    病み上がりの母と約2年ぶりに福岡で会うことになりました。 前回会った時も自分なりに検索してわざわざ荒江まで行き 某料亭でそれなりの料金を支払い会席を食べましたが 部屋のふすまは染みだらけ、壁は剥がれ落ちており、 しかも大人数宴会の隣のお部屋で散々な思いをしました。 ランチはこちらの過去ログで紹介されていたブログ等を 参考するとして、今回は前回のリベンジの意味でも、 お料理も満足のいく質・量で、落ち着いて過ごせる 個室に近い雰囲気のお店でオススメの場所を是非 アドバイス頂ければと思っております。料金は上限 一人7000円程度の和食or創作和洋折衷が希望です。 柚子庵とか趣があって気になるのですが如何でしょう?

  • 会食時の引き出物と料理。皆さんのご意見を下さい。

    彼と意見が分かれてます。来年親族ばかり20名で会食をするのですが、会食といっても場所はホテルで会場も披露宴会場みたいな所です。引き出物は用意をすることは決まってます。 引き出物の1つはカタログギフト もともと私たちはこれしか考えてなかったのですが、2つめとしてホテルのケーキ1つ1000円が候補に上がりました。(見て試食しておいしかったのとホテルオリジナルっていうのに惹かれました) ただ、彼は親族ばかりでほとんどが70歳以上やし、自分やったらそんなたくさんあっても嵩張るだけやから いらんのちゃう?と言います。彼は今までに「商品券」とかポケットに入る物しかもらったことない。と言います。プランナーさんに相談してみた所、引き出物は縁起として3つ用意される方が多いが、最近は2つの方も多いですよ。と言われました。 カタログとケーキ(小箱です)だけでそんなに嵩張るとも思えないんですが・・・ 皆さんは70歳以上の親族が多い場合はケーキ、小箱でも辞めた方がいいでしょうか? カタログはもう決定してるので これをはずすことは出来ません。 もう1つ 料理で悩んでます。フレンチ、和洋折衷、和食・・・ 70歳以上だとやはり和食かなぁと思うのですが、せっかくホテルなのでフレンチもいいかなぁと悩んでます。和食は一番 品数が多くて、和洋折衷が品数少ないんです。 皆さんならどれにしますか?

  • カクテルなどで、ステアの上手なやり方が知りたいです。

    はじめまして。 最近バイトを移りまして、新しくオープンした創作料理の和食屋で働いています。 今まで創作居酒屋のようなところでホール・ドリンクの仕事をしていたこともあり、同じくホールとドリンクの仕事をバイトのチーフとして任されました。 ところが、今までのお店と違って(今までは隠れた場所でドリンク作り)パントリー(ドリンクを作る場所)が板場ほどではないもののお客様からも見える場所で、客層からもこれからは「魅せる作り方」も期待されてくることになりそうです。 自分の趣味でショートカクテルはよく作るので、シェイカーの使い方は一応わかっているつもりなんです・・・。 が、逆にロングカクテルはお店でしか作ったことがなく、特に魅せる必要もなかったため、今まで適当にやっていました。 そのため、バースプーンを使ったステアの正しい上手なやり方というのがわからないので、ぜひ教えていただきたいと思って投稿しました。 よろしくお願いします!