質問:免許取得後の運転は一人で大丈夫?

このQ&Aのポイント
  • 免許を取得したら一人で運転できるか心配です。
  • 道を間違えないかや後続車からの煽りが気になります。
  • 初心者マークを付けても安全なのか不安です。
回答を見る
  • ベストアンサー

免許取得後の運転について

この度、教習所の卒業検定に合格し火曜日に免許センターにて学科の試験を受け免許証を交付していただく予定ですが免許を取得したらその足で親の職場に行き車を借りて一人で市役所まで運転しようかと思っています。 職場から自宅まで15分程度、自宅から市役所まで25分程度かかるんですが免許取り立ての自分が一人で運転しても大丈夫なものなんでしょうか… 運転は仮免許時にほとんど毎日運転していました。(後半のほうでは仮免練習中の紙を貼らず一般の車に合わせて運転してました) 運転をいつもしていた方向とは逆方向に行くので道を間違えないか心配です。 また初心者マークをつけるということで後続車からの煽りがないか心配です。 長野県の田舎なので多くても二車線の道路なので自分的には大丈夫だと思ってます。 また市役所からは免許をもっているいとこが隣に乗ります。 教習所を卒業しただけの人よりは運転量も多く路上のルールなどもわかっているつもりですがそれプラス教習所で習った事を実践したとしてもいきなり一人は自殺行為ですか? 意見をお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • W-164
  • ベストアンサー率29% (381/1271)
回答No.4

免許を取得したと言う事は、 道路交通法などの法律を含めた車を安全に運転するための知識も、安全に運転するための運転技術も試験した結果、一定水準以上であると確認されたので、一人で公道を走ることを許可する と、国が認めたことですから 一人で道路を走り回っても何の問題もありません。 もちろん、法律を守って、安全運転で。 但し、運転免許は車を運転出来ると言う事であって、道を知っていると言う事とは違いますから、道を間違えないかどうかは別問題。これは少しずつ覚えましょう。 また、世の中いろんな人が居るから、初心者マークの車を後ろから煽ってくるような馬鹿なやつもいないとは限りません。 制限速度を大きく下回る遅いスピードで走っているのでなければ、煽られても気にする必要もないのですが、そういう馬鹿なやつは自分は運転がうまいと思い込んでいるので、危険なことを平気でしたりします。下手に接触などしないうちに道を譲って先に行かせましょう。 そういう奴らには関わらない方が得策です。 それともう一つ、 親御さんの車の任意保険は「運転者年齢制限」が付いていないか確認して置いて下さい。 任意保険を掛けるとき、25歳とか30歳とか、一定年齢以下の人は運転しないという条件を付けると保険料金が安くなります。 当然、条件以下の年齢の人が運転して事故を起こしてしまっても、保険金は出ません。

その他の回答 (3)

  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.3

普通は、初心者マークをつけていれば、道を譲ってくれたり親切にしてくれます。 もし煽ってくる車がいたとしても、無視していいですよ。 私も、大学生の頃に免許を取って、すぐ車買って一人で乗り回してました。 免許を取ったんだから自信を持って運転してください。

  • tomson1991
  • ベストアンサー率70% (914/1304)
回答No.2

免許を取得したなら、もう少し自信を持って運転したほうがイイですね。これからは一人で 運転しなくてはいけないのですから。ただ、練習中と違い、危ない時にブレーキを掛けてく れる教官はいませんから、初心者マークをキチンと付け、速度は控えめにしてゆとりを持っ て運転しましょう。セカセカ・アセアセは禁物です。あと、道は運転経験を積めばある程度、 自然と憶わります。逆に運転しなくては憶えられません。もし違った筋に入り込んでも、大 概は迂回路がありますので、間違っても、焦らずに「ああ、こういうルートもあるんだな・・」 と憶えつつ補正すればいいのです。それが渋滞時や工事中の時、将来役に立つ知識になります。 ともかく、まずは継続的に運転して慣れること、色んな天候で運転してみること、夜間の運転 も早めに経験しておくこと、等、しておいた方がいいことは色々あります・・・ あと、任意保険の加入は絶対、お忘れなく。自賠責だけでは万一の時、カバーしきれません・・・

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.1

ドライバーとなりましたか,若いときはスピードをだしすぎて捕まらないよう安全運転でお願いしますね 事故にまきこまれたり駐車場で知らないあいだにふつけられたりすることは珍しいことではありませんので 任意保険は入ってくださいね。

関連するQ&A

  • 運転免許の取得について

    運転免許の取得についてご質問なのですが 2009年    スピード違反や二段階右折禁止などでの違反の累積により免停となりました。         その後、免停中に一度スピード違反を切られる。 2010年    違反金の延滞により裁判所への出頭となり裁判所にて溜まっていた違反金を支払う。    2010年6月  免許更新日でしたが更新し忘れ 2011年6月 免許試験センターにて更新日より半年以上一年未満だったので仮免交付を行う。 2011年12月 結局受験や教習所に行く事もなく仮免失効。 こういった運転免許の経歴なのですが 2013年9月現在、もう一度教習所に通い、卒業して試験場にて学科を合格する事により運転免許を 取得(2013年10月受験予定)する事は可能でしょうか? 

  • 運転免許の再取得は難しい?

    引越しに伴い、住所の書き換えに行ったところ、自動車(MT)免許の更新を1年以上忘れていたため免許取り消しになりました。今までは都心で暮らしていたため、運転する機会がなかったのと、更新のはがきがこなかったために気づきませんでした。 警察や教習所に問い合わせたところ、流れは      仮免試験に合格       ↓     実技・筆記試験 と聞きました。 警察や教習所によると学校も行かず一発合格は難しいらしく、教習所での実技講習も経験者でも最低14~15時間かかるといわれ、それならある程度の金額を払って講習・実技セットでお金を払った方がよいのでは…と言われました。ちなみにその教習所では経験者だとセットで10万程度だそうです。 運転技術は人並みです。普段乗っている車がAT車ですが、MT運転もできます。私としては、なるべく安く済ませたいので、実技のみ教習所で受け、筆記は独自で勉強しようかと考えていますが、甘い考えでしょうか? また教習所によれば、本免許に合格しても ・高速教習 ・応急救護 ・試験予測(?) 以上の3つの講習を別料金でうけないと、免許が交付されないといわれました。これは本当でしょうか? 以上の2点教えていただきたいので、よろしくお願いします。

  • 無免許運転について教えて下さい!!

    無免許運転について教えて下さい!! 昔、運転免許を取ろうと思い、教習所に通い、仮免をとって卒業検定目前までいっていたことがあるのですが、 仕事の都合で仮免期間が過ぎてしまい、免許を取り損ねた事があります。 約13~14年前の話ですが、 若い頃、一度友達の車を運転した時、たまたま何かの取り締まりをしていて、警察に無免許運転で捕まりました。 家庭裁判所に行って、お金を払い、罪を償ったのですが・・・・・ あれから13年ほど経った今、再度免許をとろうと思い、教習所に入学手続きをしようと思っているのですが、 申込用紙のアンケートに、【過去に無免許運転をしたことがありますか?はい・いいえ】という項目がありました。 これは正直に書いても無事に免許を取ることはできるのでしょうか??? というか、ただのアンケートだから書かなくてもいいのでしょうか??? ちなみに、無免許運転はそれ一回きりしてません。 あれから13年と数ヶ月経っています。 結婚前なので、苗字は変わってます。 現在の住所、本籍も変わっています。 10年以上前の事だから、なにか時効とかあって、わざわざ書かなくてもいいとかあるのでしょうか? どうしても免許を取りたいので、なにか支障になる事はできるだけ避けたいのに・・・・>< このアンケートの一項目を見て、今、青ざめています・・・・ どうか、教えて下さい><

  • 運転免許証

    今運転免許をとるために教習所に通っています。そこは仮免も本免も全部鴻巣で試験を受ける形なのですが、平日試験を受けに行けなくなりそうなので教習所内で実技の試験が受けられる学校に移りたいのですが、その時はやはり最初からやらないといけないのでしょうか?一応年内仮免は取れそうなんですが・・・。

  • 埼玉県の者で、免許取消になりました。再度免許を取得するには、改めて自動

    埼玉県の者で、免許取消になりました。再度免許を取得するには、改めて自動車教習所を卒業しなければならないのでしょうか? 自動車教習所もしくは運転免許センターで仮免を取得、取消処分者講習の受講、運転免許試験だけではだめなのでしょうか? なお、埼玉県では、取消処分者講習を受けるには、自動車教習所もしくは運転免許センターで仮免を取得する必要があります。

  • 運転免許取得について

    自動車の免許を取ろうと思っています。 (ちなみに18歳女子です) MTを取る予定です。 (以前、質問してみたところ市販車はATのほうが多いと聞いたので、ATでもいいとは思っているのですが、最終的には限定解除したいので、そうすると値段的には最初からMTのほうがいいのかなと思って) で、教習所のメニュー見てたら(大田区蒲田のです) AT車限定の場合、何時間オーバーしても定額保障のコースが +22500円でした。 自分がどのくらいオーバーするかが分からないので、 もし、すごいオーバーしそうなら、AT車の免許取得料と上記の定額保障の料金で免許取って 後日限定解除のほうがいいのかなと思うし (MTは定額保障ないので) で、一番自分の中で理解できてないのが、教習の流れです。 HP見たのですがそこまで詳しくは書いてないので http://www.e-lavie.jp/training/flow.html これが教習の流れのページなのですが 学科・技能教習第1段階→仮免→学科・技能教習第2段階→卒業 というのは分かるのですが これは 学科・技能教習第1段階は、それぞれ必要な時間数を受講したら 仮免の試験に臨めるということですか? そこで、学科と技能のテストに合格すれば第2段階に進めるということですか? で、もし学科は受かったけど技能は落ちたら、 技能だけのやり直しOKですか?それとも学科ももう1回受けなければダメですか? 料金の詳細のところに、仮免学科試験再受験料はあったのですが、技能のほうの再受験料の記載がなかったので・・・ 私的な考えとしては、技能は落とすことがあったとしても 学科の試験は落とさないだろうと思っています。 きちんと時間通り行けばOKだし、技能と違って家でいくらでも覚えることができるので。 ただ、技能はもちろん運転したことないですから、 知識だけはあっても、ダメなこともあるだろうし。 なので、私の候補としては 1.AT車+定額保障で免許取って、後に限定解除 2.AT車で免許取って、後に限定解除 3.最初からMT車 です。 ちなみにですが、最初からMT車取ったとして AT車を運転する際に操作がしづらいってことはありますか? 後、少し補足ではありますが 免許を取った後、運転する気はありません。 車を中古にしろ買う余裕もないし・・・(家的にはありますが、家の車庫は1台しか入らず、私が購入したら駐車場借りなければいけないし、車を買ったとしても、私は自転車で移動することが多いので、運転ほとんどしないと思います) だから、たま~にレンタルカーで運転した方が完全に安上がり。 将来的に何年か経って、買う可能性はなきにしもあらずって感じです。 父の車はありますが、父は車大好きで、車内で食べ物食べるのも、いい顔しないぐらいの人なので(家族車なのに) 私に運転させる気はさらさらありません。

  • 自動車の運転免許取得について

    私は原動機付自転車の免許を持っていて 免許更新のハガキが届きました。 私は速度違反で警察に捕まった経験があります。 もうすぐ自動車学校を卒業出来るので 卒業したら運転免許試験場に行こうと 考えているのですが違反者教習を受けないと自動車の運転免許を取得出来ないとか いうことはありますか? 仮に取得出来るとしたら 違反者教習を受けなくても大丈夫ですか? 教えてください

  • 普通車の運転免許の取得

    こんにちは、現在大学2年生の者です。 大学が夏休みということで、自動車学校(普通車)に通っています。 今日までで5時間分の技能教習を受けましたが、7つしか印をもらえていません。 仮免までは20個ほど項目があるので、このままだと12回では済まないというか、大幅に超えそうな気がします。 免許が取れるかどうか、とても不安になってきました。 料金は追加料金なしなので、心配ないのですが…。 みなさんは仮免まで規定時間の12時間で取ってしまうのでしょうか? 教えてください、よろしくお願いします。

  • 無免許運転の罰金

    30歳無免許運転で捕まりました。 初めてです。今まで教習所で仮免までは取れたのですが、最終段階までいけず無免許です。 罰金はいくらなのでしょうか? 払えない場合は懲役になってしまうのでしょうか? とにかく反省しております。情けない話で申し訳ありませんが教えてください

  • 運転免許

    去年の6月に教習所を卒業したのですが、多忙の為まだ最終試験(二俣川)を受けていません。 教習所卒業の際に、最終試験受験時の携行品として「仮免許証」を受け取ったのですが、仮免の期限が切れていると試験は受けられないのでしょうか? もしそうであった場合、どのように更新すれば良いのでしょうか? 御回答、宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう