• ベストアンサー

無から物質が作れる?

自分はあまりにも無知なので、専門家の方には失礼かもしれませんが…と前置きさせて貰います。 宇宙の誕生や、惑星(物質)の誕生に興味があります。 しかし、無から物質(氷などを除く半永久的な物)が作られるのに納得がいきません。 しかし、現にあるのだから何かしらから生まれたのでしょうが… 科学的に、どこにでもある砂(石)を作ることは出来るのでしょうか? と言うか砂(石)に元素記号があるのでしょうか? つまり元素と元素が化学反応を起こせば物質を作れるのか、作れないかと言う疑問です。 頭良くないですし知識もないので、 この疑問が世界的に未解決かもしれませんがお願いします。

noname#147136
noname#147136
  • 科学
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

こんにちは。 無から有、宇宙の誕生、そして、砂と石。話にすごくギャップがあるのですが、 周りの人にこの質問をすると馬鹿にされたかもしれないので、ここで質問してよかったですね。 1.エネルギーと物質 アインシュタインの相対性理論の話になりますが、重さ(物質)とエネルギーは交換することができます。 円とドルみたいなものです。 よく知られている例は原子力で、核反応することによって合計の重さが減る代わりにエネルギーが出ます。 (ただし、これは核反応に限ったことではないのですが。) また、1発(というか1個)のエネルギーがものすごい光(ガンマ線といいます)があるとき、それが2つの電子(プラスの電子とマイナスの電子)に化けることがあります。 つまり、エネルギーから物質と反物質が生まれることがあります。 両者がどこかで出合うと、消滅して光になります。 2.砂と石の元素記号 基本的に、二酸化ケイ素(SiO2)が多いです。つまり、Si と O です。 ほかの元素も混じってますが。 3.無から物質 たとえば、一つの容器の中の水の温度は、対流もなく、加熱も冷却もないという条件のもとでは、一見、全体の温度がまったく均一なのが最も安定であると考えがちです。 ところが、これは、高校で習う自由エネルギーの概念によって否定されます。ある程度のゆらぎ(乱れ、不均一)があることで最も安定になります。 同様に、固体の単結晶も、本当に完全な単結晶というのはなく、少し欠陥を持つことによって最も安定となります。 これと似たことが「無」にもあります。 「無」というと、本当に全体が全く無である状態を想像しがちですが、少しゆらぎを持ちます。 上に書いた「物質と反物質」が生まれては消え、また生まれては消え、という状態があるということです。 その状態が、江崎先生のノーベル賞と関係のある「トンネル効果」という現象によって、たまたま現実の世界に飛び出てくることがあります。 そこから雪崩的に「宇宙の始まりの始まり」となるわけですが、生まれてくる物質と反物質の量は同じであるため、普通に考えると物質と反物質が出会ってしまうことにより、両者は全滅するはずです。 ところが、小林先生と益川先生のノーベル賞と関係のある「対称性の破れ」により両者の量に偏りができ、一方だけが生き残り、物質のある宇宙となります。 まるで自分で見てきたように書いてますが、誰も宇宙の始まりを見た人はいないので、証明されているわけではありません。 4.元素と電磁気力 この世には、たった4種類だけの「力」があることが知られています。 ・重力 ・電磁気力 ・原子核に関係する力 その1 ・原子核に関係する力 その2 このうち、「元素」という現象を生み出しているのは電磁気力だけです。 なぜならば、元素の性質というのは原子核の周りにある電子の数(原子番号)だけによって決まるからです。 まあ、元素には「重さ」という性質もありますが、それは大した話ではなくおまけみないなものです。 5.物質のエネルギーは宇宙のごく一部 上に書いたとおり、物質はエネルギーと交換可能ですが、その考え方で物質をエネルギーに換算しても、そのエネルギーの宇宙全体に占める割合は4%しかなく、あとは、暗黒エネルギーというものが73%、暗黒物質というものが23%であることがわかっています。 これは、現在テキサス大学教授の小松さんの研究成果です。 http://kkono.cocolog-nifty.com/ukulelebeginner/2011/01/post-cf0e.html この辺は、現在世界で盛んに研究されているところです。 (※ 以上、質量のことを、あえて「重さ」と書きました。) 暇なので、だらだらと書きましたが、ご参考になれば。

noname#147136
質問者

お礼

1つ質問すると10答えが返ってくるみたいですね! すごい知識です。 とても詳しくありがとうございます。 しかし、自分に基礎知識がないので理解できないこともありますが、何度も読み返して理解してみたいとおもいます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.2

>と言うか砂(石)に元素記号があるのでしょうか? 石と言っても様々ですし、勿論「石」と言う化学物質がある訳では無く、玄武岩だとか花崗岩だとかです。 それらはケイ素(シリコン)だとかアルミニウムの化合物だったりします。 他にもダイヤモンドは炭素ですし、ルビーやサファイアはアルミニウムやクロム、バナジウム等の化合物です。 >元素と元素が化学反応を起こせば物質を作れるのか、作れないかと言う疑問です。 科学反応ではありません。 核融合反応です。 ビッグバン以前は「物質は無かったがエネルギーはあった」と考えられています。 質量(物質)はエネルギーの一形態です。 太陽だと水素原子が核融合してヘリウム原子が出来ます。 更に核融合反応でもっと重い元素が出来ます。 これの繰り返しです。 元素周期表を中学だか高校で習った筈です。 まだまだ解らないことだらけですし、理論上はこうであろうと言えても実証する事は現在の科学力ではまだ無理です。

noname#147136
質問者

お礼

まず、とても詳しくありがとうございます。 そうですね、石といっても色々ありましたね焦 大雑把ですみませんでした。 石は化学物質ではなく化合物なんですね。無知でして。 物質は核融合の繰り返しの末に出来るのですね。勉強になります。 ビッグバン?についても無知なんですが(大雑把な意味はわかりますが)、 それ以前にもエネルギーがあったというのは不思議ですね。どのようにして生まれたのでしょうかね? 自分は今までビッグバン以前には、何もない[無]だと思っていましたが、そのエネルギーがどのように生まれたかを考えると、 [無]=0 ではなく、 [無]=何も存在しないように思えて、この世にある全ての集合体1。 つまり認識できるこの世の全てを圧縮すると、何もないように思える[無]に、なるのかもしれませんね。 そう考えれば、 どんな事象(エネルギーが生まれること、ビッグバンが起こること、物質が作られ事)も、 全て起こり得ると納得することが出来ます。 ↑素人意見なので勘弁して下さい。 詳しくありがとうございました。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

「無」が何をさすかによるかなぁ. エネルギーさえ突っ込めば物質を作るのは (原理的には) 可能なので.

noname#147136
質問者

お礼

自分の言う無は、字の如く何もない無です。 エネルギーがあれば物質は作れるんですか!? 驚きましたが、そのエネルギーはどうやって生まれたのでしょうね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 【宇宙の誕生】【ビッグバン】「無」から物質が何故発生するのでしょうか?

    宇宙が誕生する前、つまり、この世界が誕生する前というのは「無」であったという説がありますが、「無」から何故物質が誕生しうるのでしょうか? それを考えるとやはり「神」という存在が浮かび上がってしまうのですが、ではその「神」というものはどこから誕生したのか、哲学の域に達してしまいもう何がなんだか分からなくなってしまいます。 すいません、おかしな方向に行ってしまいましたが、質問の要点は「無」という状態から物質が発生することはありえるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 化学を習得したいです

    化学を習得したいです。でも、計算には興味ないです。それなしで、色んな化学反応に詳しくなる方法を教えてください。本とか動画とか 私の問題 ・元素をイメージしづらい ・元素を覚えれない ・宇宙に興味がある(惑星にある物質とか)

  • 科学的な死後の世界について

    死後、人の体を構成している物質は、土や水など存在するものに還りますが、意識、魂とよばれるものは無の存在に還っていくと仮定しています。無の存在とは、宇宙科学でよくつかわれる暗黒物質にちかいもしくはそれに該当します。存在しない物質です。が、エネルギーをもってます。 人は死後、意識は無になるが無の物質としてなにかしらのエネルギー活動をしている、漂っているのではないか? 「無の存在は個別認識がなく1つの母集団である。」 「無の存在の目的は永久に定着できる入れ物、永久物質(永久に崩壊しない原子)を創りだすことである。」 宇宙は無の存在の意志により創りだされ、永久物質ができるまで、宇宙は拡大し、新たな原子をつくっている。と思われます。

  • ビッグバンについて

    ビッグバン理論では、宇宙は「量子力学的揺らぎ」によって生じたらしいですが、素粒子 物質が量子力学的揺らぎでできるのはいいとして、空間も量子力学的揺らぎによってできたのですか。 空間が量子力学的揺らぎで生じたなら、同じく量子力学的揺らぎで生じた物質がビッグバン以降増えないのに対して、空間(と真空のエネルギー)が増え続けているのはなぜですか。 以下持論なのでお構いなく 無から有は生じない。したがって無から宇宙は誕生しない。宇宙は宇宙ブラックホール同士の衝突=二次ビッグバンによって誕生した。 無から宇宙が生まれたと言うならそれを検証する実験は、試験管からまず物質を取り除き、次に空間を取り除いてその何もなくなった「ところ」を観察するというものになる。しかし、実際に「宇宙誕生の謎に迫る」実験として行われているのは、加速器による粒子衝突実験であり、それは「リトルバン」「ミニビッグバン」と呼ばれることもある。これは文字通りの意味であり、宇宙は衝突によって誕生したのである。 ビッグバンは二段階あり、零次元空間=真の素粒子の大気で満たされた四次元空間において巨大な素粒子ブラックホール=世界ブラックホール同士の衝突=一次ビッグバンで発生したビッグトルネードを構成するリング盤における宇宙ブラックホール同士の衝突=二次ビッグバンにより宇宙が誕生した。 各界の著名人を呼んで話を聞くテレビ番組で佐藤勝彦が例の如く「宇宙は物質はおろか時間も空間もない全くの無から量子力学的ゆらぎによって生じた」と述べた際、司会の加藤浩次が「何もないのに何がゆらいだんですか」と至極真っ当な疑問を呈したのに答えられず「何かあったんでしょうねえ」とはぐらかして終わりという場面があった。隠し玉があるように見せかけて結局何もないというのが一番恥ずかしい。 この学者の言う通り本当に何もなかったら宇宙の始まりについて「いつ」が言えない(時間がないのだから)「どこで」が言えない(空間がないのだから)「何が」が言えない(何もないのだから)の言えない尽くしで何も説明できないことになる。 既にある材料を組み合わせたり元の材料に分解したりまたその材料が更に小さい物からできているならそれに分解するといったことはできるが材料そのものは生み出すことも消滅させることもできないしその方法の原理的概念の取っ掛かりすら全くわからない(無から有は生じない!)。 砂浜で穴を掘り、掘り出した砂で山を作るというビッグバンのモデルが科学番組で紹介されていて、山がプラス宇宙穴がマイナス宇宙でプラスマイナスゼロの無から宇宙が誕生したと言いたいらしいのだが既にある砂を移動したに過ぎず、例えば箱からリンゴを取り出してテーブルに置くのと同じで、それを無から有を生み出したとは誰も言わないだろう。 このモデルは意図に反して、宇宙(砂山)を作るには物質(砂)と空間(砂浜)とエネルギー(労力)が必要で、しかもそれらは宇宙1個分ではなく、砂浜の様に莫大な物質と広大無辺の空間の存在をも示唆しているのである。 宇宙は無から生じた。しかし無からどうやって宇宙が生じるのか説明できる者はいない…!? 「量子力学的ゆらぎ」と言うなら量子はあったはずで、それが存在する空間も、またゆらぎとは経時的なものだから時間もあり、結局のところ宇宙ができるための材料は全て揃っていたのではないか。 量子ゆらぎとは宇宙の真空における現象であり、宇宙がないのに量子ゆらぎだけが存在しているなどということがあり得るのか。 時間も空間も物質もない、何もない全くの無は自然科学の対象になり得るのか。 「無から宇宙が生じた」と言われても、「何もないのに何がゆらぐのか」という根本的な疑問にすら答えられない現状でそれを受け入れることはできない。

  • 無は存在しない? ビッグバン前の件でお尋ね。

    素人です。 ビッグバンについて考えていました。 宇宙の始まりが真空のゆらぎ→ビッグバンなのだとしたら その前は何があったんだろうと。 で自分の結論は 全ては元からあった。 物質の世界では「無」は存在しない。 ただ状態が変化しているだけ。 例えば私が生まれて死ぬことも状態の変化にすぎない。 となりました。 ただ概念上には「ゼロ」というものがありますが、 これはあくまで数学とかの計算をするための発明だと。 この世の中には「無」というのは無いのではないかと思いました。 全てがもともと合ったのであれば、宇宙の始まりはおそらく 何かの状態が変化したものであり、その前は?その前は?と ずっとたどっていっても、決して「無」があった時など無く 元から全てがあったのではないかと。 そうでなければ、 どこかで無から有を誰かが創りだしたことになってしまいますが、 その考えだとしても、じゃあその誰かを作ったのは誰?みたいな 同じような疑問がループしてしまいます。 質量保存の法則というのは全宇宙にも適応できて 状態が変化しているだけで、無というのは存在しないのだと 思ったのですが、科学に詳しい方はどう思われますか? ちなみに 相対的な意味での無をここでは無とは呼びません。 (例えば、りんごが机の上に無い場合、りんごがあることに対しての無、といったようなことです) よろしくお願いいたします。

  • 単体・化合物・混合物

    科学の問題で、挙げられた物質を単体、化合物、混合物 の3つに分ける問題があるのですが、 早い話が、元素記号が単体で、 元素記号に数字や別の元素記号が付いているのが、 化合物。 元素記号にない物質が混合物。と考えていいので しょうか? 教えて下さい。お願いします。

  • 宇宙における物質の生成に関する質問です。

    宇宙における物質の生成に関する質問です。 鉄は太陽よりもずっと大きな恒星の内部で核融合反応の最終期に生成され、 鉄よりも重い元素は超新星爆発で生成され、宇宙にまき散らされて新たな 星の材料となることを知りました。つまり、重い元素ほど宇宙の創世期に は少なく、時間の経過とともに増えていくということになろうかと思いま す。 さて、宇宙の歴史は140億年程度、太陽系の歴史は50億年程度かと思いま すが、もし他の恒星系の寿命が太陽系のそれと同等であるならば、物質が 寄り集まって恒星や惑星を形成し、超新星爆発等の終末を迎える一連のサ イクル、恒星系の一生とでもいいましょうか、このサイクルはわずか数回 しかなされていないことになります。そんなに回数が少ないのに、地球に はずいぶんと豊富な鉄、さらには重元素があるような気がします。数学的 にみてこの説明はついているのでしょうか? どなたかお教えいただけますようお願いします。できましたら、それが書 かれている文献等をご紹介ください。

  • 『無』への認識は如何して可能になるの?

    『有』の存在が失われる事態への認識が具体的に想像され得るのに対しまして、元から認識客体が存在していない場合には、失われる対象の具体化が封じられていている訳ですので、誕生する前の認識客体の起源は認識され得ない筈なのにも関わらず、例えば宇宙の膨張の可能性が判明した途端に、始まりの『存在』が有り得る、と安易に判断なさって、今の科学者の方々が研究を進められていらっしゃるのだ、と思われますが、存在の前の『無』を如何して認識しているのでしょうか?

  • ビッグバンの要素。

    最近、宇宙の誕生について考えるようになりました(^^;) で、まぁ一般的なのはビッグバンが起こって、宇宙が誕生した説ですね。 これについて質問する気はありません。 あと、宇宙の果てを超えると無の世界(物質の何もない世界)が構成されてるって話を聞きます。 では、なぜ無の世界が有(ここではビッグバンを形成する素粒子)を生んだのですか? 何もないなら、宇宙を構成する物質を生み出すことは不可能なはずです!! あと、カテゴリ間違ってたら言って下さいm(__)m

  • 元素の種類はどうして増えたのでしょうか。

    高校の化学どまりの知識しかない素人であることを最初に告白して、初心者質問致します。当方文系ですので、お手柔らかにお願いします。 太古の昔、宇宙には水素しかなかったと聞きます。 そこからヘリウム、窒素、酸素、炭素などができていったとききます。今では元素表を見ると聞いたことのないカタカナの元素までたくさんの元素があります。 高校化学の先生は、「元素の違いは、電子殻をまわっている電子の数の違いだ」と教えてくれました。それが水素なのか酸素なのかという違いは電子の数の違いなんだ、と高校生の時に感動しました。 しかし、もともと存在しなかった元素が新しく生まれる、つまり電子の数の異なる元素がこの世に誕生するそもそものきっかけとは何なのでしょうか。 これから先、この宇宙にはまだ元素表に乗っていないような新しい物質・元素が誕生することもあるのでしょうか。 この授業を習ってから、おいしい飲み物も、ドブを流れている汚い下水を見ても、「所詮、きれい汚いだのおいしいまずいだのの違いは、電子の数の違いに過ぎないんだ!」と思うようになりました。この考え方は合っていますでしょうか。