• 締切済み

WINDOWSフォルダのセキュリティ

Win98しか使ったことがなくて、それより新しいOSのことが 分からないので質問しました。 Windows NT/2000ではフォルダにアクセス権などがある らしいですが、例えばWindowsフォルダのXXX.PWLという ファイルを読み取るソフトを作ったとすると、アクセス権 のためにfopen関数が失敗することなどあるんでしょうか?

みんなの回答

  • M2M
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

失敗します。 しないとアクセス権の意味がなくなりますので。 フリーのCコンパイラでも落としてくれば簡単に試せますよ~

関連するQ&A

  • Windowsフォルダは何処に?

    引き続き質問を2点程お願い致します。 WIN98機でlhut32という圧縮・解凍ソフトを使用していた のをLAN経由でwin2000機にコピーしようとしたのですが WIN98でC:\WINDOWS\SYSTEMSに入れていたファイル (unlha32.dll、unzip32.dll) をWINDOWS2000で入れるのは何処に入れたら良いので しょうか? WIN2KにはWINDOWSというフォルダが見当たりません。 予想はしていましたが、win2000って本当にwin9x系 とは勝手が違うんですね! Directx8.0をDLしたファイルがwin98機にあったので これをwin2000機にコピーしてきてインストールしようと したら「このプログラムはwinNTでは使用できません」と 表示されてしまいました。 directXってwin2000では使用できないんでしょうか。 もしかして結構おばかな質問なのかもしれませんが よろしくお願い致します。

  • WINDOWSフォルダが複数になってしまった

    OSインストールの際、HDDの設定に失敗してやり直したことがありました。 するとインストール終了後、WINDOWSフォルダが複数になってしまいました。 (WINDOWS,WINDOWS.0、WINDOWS.1) どうも実際に起動してるのはWINDOW.1なのですが、 このフォルダを普通のWINDOWSに名前を戻すことは可能なのでしょうか? また、戻さない場合何か不具合はあるのでしょうか?

  • Windowsフォルダ内のファイルアクセス拒否について

    Windowsフォルダ内のファイルアクセス拒否について Windows7を使用しています。 管理者権限を有するユーザーでログオンしておりますが、Windowsフォルダ内に保管している自社ソフトで使用している設定ファイル(テキスト形式)の内容を変更後に保存しようとしても、保存されません。(上書き保存を実行しても、「名前を付けて保存」ダイアログが表示され、保存を拒否されます。) C:\Windowsフォルダ自体のセキュリティの問題かと思いますが、解除方法を教えて頂きたく・・・ ちなみに、属性を「フルコントロール」に変更しようとすると、下記のメッセージが表示されてしまいます。 『属性の適用中にエラーが発生しました。』 『C:\Windows\bfsvc.exe』 『アクセスが拒否されました。』 解除方法をご存知の方、対策方法をご教授願います。 なお、他のWin7PCでは、問題なく変更できております。

  • WINDOWSフォルダ内の容量について

    皆さんこんばんは。初めて投稿させていただきます。また、この手の質問は既出かと思いますが、若干違う部分があることから、改めて皆さんに教えて頂きたく質問させて頂きます。よろしくお願い致します。 当方PCのハードディスクは80GBで、パーテーションは区切ってないためすべてがCドライブに割り当てられております。写真や音楽などのデータは外付けに保存しているので、Windowsシステムファイル及びプログラムファイルのみがCドライブで使われているはずですが、今現在残り16GB程度しかありません。プログラムファイルは7GB程度。Windowsフォルダが45GB。しかしWindowsフォルダの中身を調べてもそんなに大きなファイルなどありません。容量調査フリーソフトで調べたところ、WINDOWS下にある「Installer」フォルダが41GBも占めています。しかし実際WINDOWSフォルダ内を検索してみてもWINDOWS下に「Installer」フォルダが見当たりません。また、フリーソフトで「Installer」フォルダ内を表示させてもそれだけ容量を使っているフォルダは見当たらず・・・ 何か考えられる原因はありますでしょうか? どうぞお知恵をお貸し下さいますようお願い致します。

  • WINDOWSフォルダに変なファイルがたくさんあるのですが

    最近 Trojan:win32/Mesoum.A virus:win32/Mesoum.D というウィルスに引っかかってしまったようで調べていたらvundo系ウィルスの可能性が高いとの事でした。ウィルス対策ソフトでも駆除できませんでした。 WINDOWSフォルダ内のファイルに感染するようなので見てみると 「$NtUninstallKB896727$」というようなフォルダが無数に出来ていました。(ざっと120くらい) これらはマイクロソフトからの駆除ツールのファイルだと思うのですが ほとんどのファイル名が青く表示されています。 それらの全ての中には「spuninst」というフォルダが入っています。 これらは大丈夫なのでしょうか?正常な状態ですか?

  • Windowsフォルダのtemp

    Windows98やXPなどには、Windowsフォルダの中には、Tempフォルダがありますが、これは何でしょうか? 又パソコンの動作が遅くなってきたら、デフラグなどの他に、これらのファイルを消すと早くなりますか?

  • Windowsでこのフォルダは消しても大丈夫ですか?

    いつもお世話になっております。 Cドライブの空き容量が50MBになってしまった為、不要ファイルを整理しています。 元々OSと少しのプログラムしか入っていません。 ディスクのクリーンアップはしましたし、不要(未使用)プログラムは無いし、TEMPフォルダ内のデータも全て削除しました。 色々調べていくと、下記のフォルダが1GB近くファイルを貯めていました。 このフォルダ内のファイルは消しても大丈夫でしょうか? C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Microsoft\Windows NT\NTBackup\catalogs51 この他、Windowsフォルダが使用量の7割を占めていて、Windowsフォルダ内を整理したいと思っています。 Windowsフォルダのlogファイル(特にアップデートログ)は消しても大丈夫ですか? 大した容量ではありませんが。 他にWindowsフォルダ内で消しても問題無いファイルがありましたら教えてください。

  • WindowsフォルダにTMPファイル

    富士通FMV-BIBLO NE3/45LKを使っています。OSはWin98です。 パソコンを起動するたびにWindowsフォルダに TMPファイルというのができて困っています。 ファイル名は ffc0****{***}.tmpという、めちゃくちゃ長い名前です。 普通、TMPファイルというのは、TMPフォルダにできる(保存される?) ものだと思っていたのですが・・・・ これがWindowsフォルダにたまって、PCを終了できなくなったりしてます。 いちいち削除するのも面倒だし、もしかして必要なものだったら、と思うと むやみに削除もできかねます。 なぜこれができるのか、また、良い解決策があったら教えてください。

  • Windowsフォルダの中の、消してもよいファイルは?

    OSの入っているハードディスクの空き容量が極端に不足し、PCが正常に動作しなくなる一歩手前になっています。原因は、Windowsフォルダの容量の膨張です。 Windowsフォルダの容量を小さくする必要があるのですが、手動で削除してもよいファイルを教えて下さい。 プログラムをOSのHDDに入れていっているならともかく、そのようなことはしていないのに勝手に空き領域が減ってきて、とても困っています。もはやWindows領域自体のカットに踏み切らざるを得ません。 OSは、Windows XPです。

  • windowsフォルダやprogramFileフォルダで使わないファイルを削除したい

    今のパソコン(XP)で結構ファイルが溜まっています。 ディスクアクセス(?)っていうのが多くなってきて重くなっている感じがするので、ここらで掃除したいと思っています。 Cドライブ:30G(空12G) Dドライブはほとんど手付かずで空いているのですが、Cドライブを軽くしたいんです。 「プログラムの変更と削除」というので結構消したのですがそれでも上の数字です。 たいしてソフトはいれてないはずなのになんで?って思ったら windowsフォルダ:6G programFileフォルダ:3G も使用していることがわかりました。 ドキュメントアンドセッティングフォルダも9Gくらい使ってますが、こちらはとりあえず置いておきます。 windowsフォルダとprgramフォルダを軽くしたいのですがどういう基準で消していったらいいのかよくわかりません。 ファイルの更新時間を見ると何年も前の日付になっているの使っていないと思われるのですが。 OSの再インストールという手もあると思うのですが、そちらは手間がかかりそうなのでできたらしたくありません。