体調が悪くならない家事の方法

このQ&Aのポイント
  • 体調が悪くならない家事の方法について考えてみましょう。
  • 日々の家事にイライラしないために、彼氏に協力をお願いする方法を探ります。
  • 自身の体調を優先しながら家事をこなすための工夫や効果的な休息方法についても考えてみましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

体調が悪くならない家事の方法

こんばんわ。宜しくお願いします。 よくある悩みですが、家事について質問させて下さい。 日々過去ログを読みながら試行錯誤しておりますが、アドバイス頂ければ幸いです。 私(二十代後半・派遣社員)、彼氏(二十代前半・契約社員)です。彼氏の実家に同居中です。 最近、家事の負担を感じることが多くなり、困っています。 まず、基本的に、家事はすべて私の役目になっています。 それは当然のことだと思っています。 立場的にも、お世話になっているわけですし、やって当たり前という気持ちです。むしろ、足りないくらいだと思うこともあります。 しかし、あまりにもすべてのことをやらなければいけない状況に、体がついていかなくなりました。 ゴミはゴミ箱に捨てて欲しいです。 お弁当箱は、流しに出して欲しいです。 冷蔵庫から出したものは、元の場所に片付けて欲しいです。 いくらお世話になっている立場とはいえ、上記のことを求めるのはワガママでしょうか? ひとつひとつは何てことないです。 が、これを毎日やっていると、イライラしてきます。 私が気にしすぎなのかもしれない…と思い、一度なにもしないで過ごしてみました。食卓の上のパンを、3日間誰も片付けなかったので、これは単に育った環境の違いなのだと確信しました。「全然気にならないんだな」と思って。 でも、やはり、休みの日に家にいて散らかしっぱなしというわけにはいきませんから、休日はもちろん、仕事の日も、掃除・洗濯・買い出し・料理・食器洗い・弁当の用意… ゴミくらい捨ててよ!と、イライラで涙が出ます。 一時期、仕事の量を増やしたのですが、過呼吸になり、体調も崩したのでいまは週の半分くらいにペースをおとしました。はっきりいって、アルバイト並の収入です。 彼と、二人暮らしに向けて貯金しており、それは順調なのですが、私が働ければもっと潤います。(収入はまとめていて、私が管理を任せてもらっています) 元々、体力がなく痩せていて、体が痛み、ひどく疲れやすい体質です。 いろいろ通院していましたが、原因は不明です。今年の3月頃に、ついに精神的にも動けなくなり、寝たきりになってしまいました。(よくこのサイトにお世話になっていました) そして、他のいろいろなタイミングが重なり、彼氏の実家にお世話になることになったんです。 彼氏にも、彼氏の母親にも、ほんとうに感謝しています。 家事を任せてもらえたことで、私は少しずつ体が動くようになり、仕事にも復帰することが出来ました。 だから、出来ることなら家事くらい自分がこなしたいんだけど、ある程度の収入は必要だし、それをやると体がついていかないし… ひとりで考えていると、煮詰まってしまうんです。 彼氏も、彼氏の母親も、「無理はしないでいまは体を治すことが大事」と心から言ってくれます。優しいと思います。他のつらい同居と比べると、恵まれてるし、贅沢言うなって感じだと思います。 でも、現実、疲れはたまります。 体重も減り、疲れすぎて寝つけない日も多いです。 彼氏に家事を分担してもらえるようにいろいろアプローチしたのですが、やっと食事のあとの食器運びをやってくれるようになりました。(水につけて欲しいのですが、無理なのでしょうか)あと、ゴミ出しや風呂掃除は、気が向いたら積極的にやってくれます。 食事を作れと思ったことはありませんが、せめて休みの日に、食器くらい洗えないものなんでしょうか。洗濯でもいいです。お米炊くとかでもいいです。 吐きそうにきついときでも、私がやってると、あまりきつさに気がつかないんでしょうか… でも、私が寝込んだ日はお惣菜とかになってしまうので、あまり続くと食費の予算が厳しいので、安心して休息できません。 彼氏の母親がやればいいじゃないかと思われるかもしれませんが、肉体的に大変ハードな職場に勤めており、私よりもきつそうなので、たまに料理してもらうと申し訳なくなります。 仕事のあとのビールが息抜きのようなので、やはり私が食事をつくるのがベストだとも思います。 そこで、彼氏の自主的な協力がほしいところなんですが、家事の習慣もなければ一人暮らしの経験もないため、「言わないとわからないけど言ったらムキになる」という感じで、最終的には理解してくれるのでいいのですが、そこまでが長いです。 なにしろ、彼氏の母親が、立派な女性すぎるんです。 女手ひとつで子育てをしてきて、私にはわからない苦労も乗り越えてきて、つまり誰にも頼らず家事どころか育児と仕事をこなしてきた人です。 なんか、きつくても、この程度で体がきついとか言ったらいけない気がします。彼氏も、母親がバリバリやってきてるので、その感覚が当たり前になってるように見えます。(家事はそんな大したことじゃないというような) 長くなりすぎてしまいました。すいません。 私は、ほんとうに日々ぐったりしてしまうんですが、皆さん共働きだったり同居しながら子育てしたりという環境でも、自分の役割をこなしていらっしゃいますよね。 一体、どうやってうまくやっていらっしゃるのでしょうか。 イライラせずに家事したいです。宜しくお願いします。

noname#148803
noname#148803

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sumitai
  • ベストアンサー率50% (22/44)
回答No.2

家事と育児に追われながら働く主婦です。 まずは食洗機を買いましょう。 切り詰めているのに楽するために出費するなんて・・・・なんて考えちゃだめです。 笑顔でいるための投資です。洗い物、かなり楽になりますよ。 掃除は一日一部屋です。他の部屋のはっちゃけっぷりが気になっても、見ないふり知らん振り。 毎日全部片付けてたらへとへとになります。狭い我が家はそれで十分です、豪邸でなくて良かった。 あと、うちには「没収箱」というのがあって、3日以上放り出しっぱなしになっている個人の私物は そこに投げ込みます。月2回、家庭内競売を開き本人に競り落としてもらいます。 大人は100円、子供は10円。競売日が近づくと自分の物を箱から探してこっそり片付けてますよ。 あと、家事と育児に休みはありませんから、3ヶ月に一度「ママの日」をもらっています。 主人の休みの日に美容院を朝一で予約し、髪を切っておしゃれして出かけたら夜まで帰りません。 家事も育児も一切しない自分だけの一日。美術館に行ったり友達に会ったり満喫しています。 食事は自分で用意してね、外食はだめよ、と言ってたら、なんとやきそばとカレーだけは作れるようになりました!いっぱいほめたらなんだか嬉しそう。 ゴミはゴミ箱に。当たり前です、幼稚園で習います。ぜひ教えてあげましょう。張り紙も効果があります。 主人がお弁当箱を流しにださなければ翌日作りません。もちろん昼食代もあげません。お小遣いが減るばかりですからだんだん直ってきますよ。 冷蔵庫から出した物がそのままの時も出した人にその都度自分で片付けさせています。 長々と書きましたが、主婦は一家の太陽です。笑顔でいれば家庭が明るくなってみんな幸せ。 そのためにも、溜め込まず、いきなり爆発せず、家族が上手な共同生活を送れる人になれるよう 導いてあげましょうね。結果、ほどほどに片付いた家と協力に感謝する毎日が手に入りますよ。 参考になりましたら幸いです。もう少し上手に甘えてくださいね。

noname#148803
質問者

お礼

お忙しい中、具体的で親切な回答をありがとうございます。 没収箱!…笑ってしまいました(笑) 家庭内競売も、初めてききました。ナイスアイデア過ぎます! それは、片づけるしかないですね。しかも楽しそう。 想像ですが、回答者様は、それこそ太陽みたいな女性なんじゃないかと思いました。 文章から、楽しそうな家庭が浮かぶので。 「ママの日」は、とっても大事ですよね。それを理解してくれる旦那様も素敵ですね。 回答頂いて思ったんですが、さっきまでは「家事を分担してほしい、もう料理もしたくない」と思い悩んでいたんですが、ほんとうのところは、ゴミをゴミ箱に捨ててくれるだけで随分楽なんだと思います。 そして、お弁当を作れなかったときの昼食代について彼氏と揉めたのですが、それも「弁当箱も出してくれないのに」と腹が立っていました。30秒あれば出来ることなので、単に習慣がないんだと思います。彼氏の母親も弁当箱を出すのをよく忘れているので、なかなか強く言えずにイライラしていました。 こうして考えてみると「自分の家じゃないから」という制限が結構あるように感じます。 逆に、いくら主張しても、「実家だから」という気持ちが彼氏にはあるということですよね。 貯金が貯まって、部屋をかりたら、今より状況もよくなるかもしれません。 彼氏の母親は大好きなんですが、実家にいると誰でも気がゆるむものなので、家を出たときに彼氏が家事の重要さに気づいてくれることに期待します! いろいろ考えさせられました。ありがとうございました!

その他の回答 (1)

回答No.1

私は仕事しながら家事をしています。 実は去年まであなたと同じような考え方でした。 人にやってもらいたい、なんで自分ばっかりと。 でもそれじゃだめだと気がついたのです。 私の仕事は家事なのだ。 しかも家事は一人で暮らしている人も 年よりも、親が共働きで仕方なくしている小学生も みんながやっている。 そうです、家事はしなければ生きていけません。 それほど重要な事を まかされていると言う事は みんなの生活を守っている重要人物に なっているということなのです。 お金お金と言いますが お金は二人で貯めればいい。 ゆっくりでもいいじゃないですか。 彼のお母さんの言うとおり ゆっくりやればいいのですよ。 アルバイト並みの給料で そこから工夫して 安い材料で美味しいご飯を作ったり。 わたしがもっと働けば、という考えはバツですね。 あなたのような「ゆっくり」しなければいけない 立場の人は働いてはいけません。 無理がたたって、せっかくいい調子になったのを 元に戻してしまいます。 本当にゆとりが生まれる時がきっときますので 家事を「リハビリ」と考えてみてはいかがでしょうか。

noname#148803
質問者

お礼

お忙しい中、あたたかい回答頂いてありがとうございました。 まるで、私の理想像のような回答でした。 心からそういうふうに思いたいんです。 いちばん疲れるのは、イライラしてる自分自身だと思います。 実は、食費のことで彼氏と揉めまして、弁当を作れないときの昼食代を家の食費から出すか小遣いから出すかという内容で(とても気になっていたので、体調を崩したのを責められ、小遣いが少ないと言われているように感じました)、今月は彼氏の用事の出費もかさみ余裕がないのに弁当代を小遣いから出すくらい快くやってほしいと思ってしまいました。私だって、自由につかえるお金も時間もほとんどないのに…と思うと、腹が立ったんです。 今まで、お金のことでとても苦労したので、「お金でケンカしたくない」という気持ちが強いです。 でも、お金に対して敏感になりすぎるのも、よくないですよね。 回答者様は、私のような考え方の時期もあったのに、気持ちの変化があって素敵だと思いました。 また、励みにもなりました。いま悩んでも、やってるうちにそう思える日がくるかもしれません。経験者の方からの言葉は、何より参考になります。 愚痴のような質問に回答下さって、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 病気の時の家事について

    持病があり正社員からパート勤務に変更してもらって、独身で働いています。 家族と同居なのですが洗濯や掃除、食事作りなど彼氏もいないし家族も手伝って くれないので、今日は仕事が終わってから家事をやっていました。 心の病気なのでなかなか身体を動かすのが億劫で、今日もトイレ掃除や部屋の掃除 拭き掃除など終わらせて、これから昼食の用意などします。 家族と同居ですが、親ではないので私が体調悪くて寝込んでいても誰も助けて くれません、自己管理しなければいけません。 一人で家事をしていると、なんだか寂しいを通り越して情けなくなってきます。 今日も午後は一人分の食事の買い物を、スーパーに買いに行きます。 お子さんのいる主婦の方なども、やっぱり家事は大変なものなんでしょうか? 今の時代働いて子育てしてる人だって多いはずです。 病気で辛い時などの家事のコツなどを教えて下さい。 ご回答の方よろしくお願い致します。

  • 同居中の方、家事の役割分担どうしていますか?

    同居中の方、家事の役割分担どうしていますか? 同居を始めて3ヶ月ほど経ちます。 夫の両親はもう定年しているため、うちで内職をしたり、農業をしたりしています。 私はフルタイムで働いているため、平日の家事、食事等はすべて夫の両親がしてくれています。 私が休みの日は、なるべく私が掃除や洗濯をするようにしています。 同居する前は、家事と仕事と育児とホントに毎日忙しく大変でしたが、同居を始めて家事の負担も減り、かなり楽になりました。 しかし、最近だんだん不安になってきました。 洗濯・掃除等はいいとしても、食事は姑まかせなので、このままでは料理もろくにできない嫁になってしまうのではないかと・・・ 「なにか作りますよ」と言っても、「大丈夫だよ。あとこれを作るだけだから」と言ってなかなか私は料理をさせてもらえません。 食事のときは食器やお箸を並べたりするくらいです。 本当にありがたいことなんですが、両親がいなくなったときにいい歳をして何もできない嫁になったらどうしようと考えるようになりました。 このままで大丈夫なんでしょうか?同居中の方アドバイスお願いいたします。

  • 「家事が主婦の仕事だと思われては心外だ!」と言う母について。

    このことですごく母と言い争いになっています・・・。 私は今19で前にも同じようなことでもめたことがあるのですが、私は 父親=会社での仕事 母親=家の仕事(家事など) と考えていて、でも家事と言えば自分が食事したあとの食器を洗ってもらったり、 洗濯物を洗ってもらったりするわけだから、時間に余裕があるときは少しですが 母が楽になるように手伝うようにしていました。 でも私の母は「家事は私の仕事ではない。そう思うなんておかしい。 私はお手伝いさんじゃないんだから!」と激怒してきました。 確かに母はお手伝いさんじゃないし、家族が手伝うべきだと思います。 でも母の言い分を聞いていると 「それじゃー、母親の役割ってなんなの?父親は働いてるんだよ!」 って思ってしまいます。 母はどこの家庭でも「母親の役割=家事」なんて考え方はありえない!! って言うんですが、実際はどうなんでしょう? みなさんは「家事」に対してどういう考え方を持っていますか??

  • 家事をしない母親

    私の母親は家事をしません。でも(かなり)口出しはします。 口癖は「外で働いてるんだから!稼いでるんだから!」です。 うちはかなり特殊な方だと思っています。 家事は誰がやるかというと、父方の祖母です。 母から見るとお姑さんです。 祖母と同居し始めた頃は、祖母はまだ60前で元気でした。 同居とほぼ同時に弟が生まれ、母は生後半年くらいで仕事に復帰しました。 祖母が家にいる(60歳以下なので)からと言う理由で保育園は断られ、祖母が幼稚園にはいるまで弟の面倒を見ました。 そのころから母は家事をしなくなり、祖母がほとんどやるようになりました。 同居する前は洗濯物は父親が干し、母は朝食の準備をしたりしていました。 けれど、現在では父が洗濯物を干す姿を見ることが出来ません。 朝食は祖母が作り、母は家族で一番遅く起きてきます。 洗濯物も干さずに会社に出ます。 父親のお弁当(おにぎりだけだけど)も祖母が作ります。 弟に「忘れ物ない?」と言ったり、起こす仕事も祖母です。 母が会社から帰ってくる頃には祖母が夕食を作り終えています。 洗濯物もたたみ終わってます。お風呂も出来てます。 私はそんな母を弟が生まれてからずっと見てきました。 母がたまに台所に立つときは「なんで私が」という感じです。 この先、祖母が倒れたり、何かあったらと思うと不安です。 それに私はそんな母を見て育ったので、同じようにならないか心配です。 (私の義母は同居はしない予定だし、実母も同居はしないですけど) 母と同じように家事を放棄しないか心配です。 今は訳あって家族と同居ですが、なるべく家事は祖母と分担しています。 おかげで母の存在がとても疎ましく感じます。 祖母も長い間こんな状態だったんだな、と思うと可愛そうです。 この場合、「教えて下さい」ではなく「聞いて欲しかった」という感じなので、みなさんの感想をお聞かせ下さい。 母親は「食事が終わったら食器はキレイに洗いなさい」と言うくせに自分はやらないので、困った物です。

  • 家事を効率よく片付ける方法、教えてください。

    私は家事が好きではありません。。。 実際やると、それなりに要領よくできる方です。 100%やらなくても良いとも思っていますが 今が70%くらいできているつもりなので、85%くらいまでできるようになりたいと思っています。 が、なかなか思ったとおりにできません。 疲れていたり、面倒になってしまったりで。。 働いていて、彼氏と一緒に住んでいます。 ↓こういう生活の時、どこの時間で、どの家事を片付ければ効率よくできるのでしょうか・・・ (朝ご飯は食べません。) 起床 7:30 出勤 8:00 ~仕事~ 帰宅 20:00 夕飯 20:30か21:00 就寝 24:00 片付けたい家事は、掃除・洗濯・料理・食器洗いです。 夕飯の買い物に行くと、帰宅時間が30分遅くなります。 が、見たいTVもあるし 仕事で疲れて帰宅早々ベッドに倒れこむこともあります。。。 食器洗いが残りがちなので、食洗機の購入を提案しましたが却下されました。。。 働いている主婦の方、働いていなくても忙しい主婦の方は どうやって家事をこなしているのでしょうか。 何か良い方法があれば、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 家事について

    はじめまして! 家事についてお伺いしたいのです。 やってもやっても終わらない家事に時々すごい嫌気が差します。 ただ嫌気が差すだけならいいのですが、性格的に汚いと気になってしまってやってしまうんです。 終わったと思っても次の日には溜まっていて「またか・・・」と、気分が減り込んでしまいます。 一緒に住んでいる彼氏がいるのですが私とは真反対の性格で、食器が積まれていようが洗濯物が溜まっていようが気にしません。 最近になってようやく洗い物をしてくれるようになったものの 後は私が全部しています。これも何度も話し合ったのですがここまでこぎつけるのに3年かかりました。正直話し合う気力は残っていません。 趣味があるならいいのですが、熱中できる事もなく結局堂々巡りになってしまうのです。 こんな時、どうすればいいと思われますか?因みに2人も働いています。 宜しくお願いします。

  • 義母の家事への手出しと、それを抑えられない彼。

    義母(予定)の家事への手出しを、彼に止めてもらいたい。どう話すべきか? 来年結婚予定で、同棲中の彼氏がいます。 そのすぐ近くに住む彼氏のお母さんは、女っ気の無かった息子に嫁がきそうなのが嬉しいのか、色々とよくしてくれます。 お惣菜など作ってくれて、合い鍵で入り(もとは彼氏の借りてた部屋です)置いていってくれたり・・・ 私も働いていて、実家も遠いので「母親の味」はとてもありがたく、美味しくいただいてます。 本当に世話好きのお母さんで、何か困ってないですか?息子はちゃんとやれてますか?といつも気を遣ってくれます。 ただ、すこしやりすぎだな、と思うことがあります。 それは留守中に食器を洗ったりシーツを換えたりといった、家事に手を出されることです。 食器はまだいいんですが(よくないけど!)、寝室に入られるのは、本当に耐えられない。 自分たちがだらしないのが悪い部分ももちろんありますが、それは私たちで解決する問題であって、ママにやってもらうような年ではない・・・。 これを彼になんとかしてもらおうと何度も言ってはいます。 「家事は分担だし、今はこれからの練習のときなのに、お母さんになんでも助けてもらってたらこまる。気を遣ってくれてるのはわかるけど、申し訳なさでかえって気疲れする。自分たちで出来るようにならなきゃいけないんだから、見守ってと伝えてほしい」だいたいこんなようなことを。 その時は彼も話すと言ってくれます。 ですが私の怒りが時とともに下火になるごとに・・・。はあ~。 怒りが下火になったのを、鎮火したんだと勘違いしているのだと思います。 結婚してもこのままなのかと思うと・・・ お母さんに家事への手出しをやめてもらうため、私は今後どう行動していけばいいのでしょうか? しかも、実家が遠く今後頼る場面も数多いと思うので、関係を悪くしないように、です。 別れるというのはなしで、アドバイスいただけたらと思います。

  • 専業主婦状態の家庭の家事分担について

    現在妊娠中であり、つい最近から産休に入りました。なので、本物の専業主婦ではありませんが、同じ状態です。 産休に入る前は、夫は家事・育児をまあ良く手伝ってくれた方だと思います。保育園の支度、保育園への子供の送り、洗濯、ゴミ出し。たまに掃除。(私は保育園へのお迎え、子供のお風呂、食事の支度、食器洗い、掃除です。) しかし、産休に入った途端、夫がする家事はゴミ出しのみになりました。 以前から気になっていたことに、夫は自分の食器を洗わないということがあります。一緒に食事をしたときには夫の分も洗っているので気になりませんが、夫の食事が一番最後だった場合、流しに夫の食器やらお鍋やらがところ狭しと山盛りになります。飲み物を1杯飲む毎にコップを変えるのでコップもゴロゴロ…。ビールの缶もゴロゴロ…。せっかくきれいな流しにして寝たのにもかかわらず、朝一番の仕事は夫の食器洗い…。それから料理です。見た目にもうんざりですし、疲れます。 友人の旦那さんは、自分の使った食器くらい自分で洗っているそうです。そう何度か伝えても状況は変わらず、時間が空けば趣味に充てているようです。共働きの時にしていた家事育児が大幅に減ったのだから、私も身重なんだし、もうちょっと協力して欲しい!!と思うのは私だけでしょうか。こんな夫にイライラしたり、夫の食器は意地でも洗わないで置いておいてやろうか(洗わざるを得ない状況を作る)とか思う私はおかしいのでしょうか。思いやりがないのでしょうか。このイライラをどうしたらよいのかわからなくなってしまいました。

  • 家事が出来ない

    結婚して4年、現在保育園に通う3歳と1歳の2児の母です。 そしてファミレスで深夜働きだして1年半です。 家事がおろそかです。 食事は作りますが新しいものに挑戦しようという意欲はありませんし、たまに弁当とかになることもあります。(平均すると週1くらい?) 働いてるから、とかじゃないと思うんです。 なにか理由をつけては家事をサボるみたいな。 妊娠中は体がきついから、出産後も子供が大変だから、今は仕事で疲れてるから。 とにかく色々理由をつけて。 治るもんだと思います。 自分で、だらけてる、甘えてる、わかってます。 だからちゃんとしなきゃ。 頑張っても続かない。 いつの間にか逆戻り。 私の母親もこんな感じでした。 母子家庭だったから言う人が居ないからもっと酷かった。 私も母親と同じ・・・ 嫌だ・・・ 今日も旦那に久しぶりに指摘されました。 子供も大きくなるし、なんとか治したいです。 何なんでしょうか? 「自律神経失調症」?ってゆうやつですか? 例えば仕事みたいに決められたことはきちんと出来るのですが、自分で決めてやらなきゃいけないことはなかなか出来ない。 家事をやってもとても遅い。 例えば衣替え・・・整理にとても時間がかかって、何がしたいのかわからなくなる。 自分でも不思議で、旦那にも不思議がられます。 こんな質問「甘えるな!」って怒られちゃいそうですが、「こうやって治った」など、何でも良いので教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 夫の家事、育児のついて

    今年の7月に娘が生まれました。 子育ては大変だとは思いますが、洗濯は7割自分、掃除はほぼ10割自分(自分の服ぐらいはしまってもらいます。)、ゴミを集めて出すのも自分。 嫁はその他家事としては食事を多い時で週の半分ぐらいつくるぐらいです。 また、子育てを率先してやってくれてはいるのですが、自分が家にいる時は平気で預けてくるし、オムツがえもすぐに頼んで来ます。 例え家で仕事をしていてもです。 夜中の授乳中も最近ではまだ減りましたが、起こされてゲップさせてという事もしばしば。 自分の周りだけの話を聞くとこれってやり過ぎなのかなと思ってしまう事がどうしてもあります。 特に当たり前な勢いで家事や育児を頼んでくる時。 皆さんの家庭での旦那の育児、家事の具合ってどんなもんなんですかね?