上司の暗示を理解する方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 上司の指示内容の解釈について質問します。仕事というのは上司からの指示には、自分で勉強しなくちゃ分からないことがあります。しかし、上司は勉強する分野まで明示してくれません。
  • 上司の暗示が理解できないと、自分の成長も遅れます。仕事の全体像が見えなくなります。そこで皆さんにお聞きしたいのは、このような上司の暗示をどうしたら理解しやすくなるか?もしくは、部下を持つ方は、指示を出す時、どんな事に気をつけて指示してるか?という事です。メーカー勤めの方の回答をお願いいたします。
  • 上司の指示には自分で勉強しなくてはならないことがありますが、具体的な分野までは明示されません。上司の暗示を理解することが重要であり、そのためには自己成長も不可欠です。上司の暗示を理解しやすくする方法や部下を持つ方の指示方法についてご意見をお聞かせください。
回答を見る
  • ベストアンサー

上司の暗示を理解する

指示内容の解釈について質問します。 仕事というのは1~10まで指示されません。上司からの指示には、自分で勉強しなくちゃ分からないことがあります。しかし、上司は勉強する分野まで明示してくれません。例えば、私は上司から「この仕事では○○の□□の知識が必要だから、材料力学の△△の知識は勉強しておいたほうが良い」この位具体的に言ってくれれば、努力する方向がはっきりするのですが、当然そんな指示してくれないわけです。上司の暗示が理解出来ないと、それだけ自分の成長も遅れます。仕事の全体像が見えなくなります。 ここで皆さんにお聞きしたいのは、このような上司の暗示をどうしたら理解しやすくなるか? もしくは、部下を持つ方は、指示をだす時、どんな事に気をつけて指示してるか? という事です。 出来ればメーカー勤めの方の回答をお願いいたします。 それ以外の方もOKです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wild_kit
  • ベストアンサー率32% (581/1804)
回答No.2

 「分からないことは尋ねる。」 ただそれだけのことです。 だからといって、ただ「分かりません。」では格好が付きませんので、「この間の説明ですが、ここのところの処理はAですか?Bですか?」などと訊きますね。 つまり「この辺まで絞り込んだんだよ。」というアピールも入れておくわけです。 例えば経理の仕事をするに当たって、CADは使わないですよね。(多分) その分野で仕事をしているのであれば、ある程度は絞り込めるはずです。  或いは説明を受けたら、それを自分なりの表現で復唱します。 キチンと言い換えられていなければ、「いや違う。」というツッコミが入ります。 鸚鵡返しだと、内容を理解できてなくても話せます。 だから相手からは分かっているのだと思われ、後から「何やってんだ。」とお叱りを受けることもあります。  部下を持ったことはありませんが、新人に教えることはよくあります。 ある程度説明したら、「分からない点は?」と尋ねます。 或いは今教えたことを、新人に説明してもらいます。 ちゃんと理解している方は、自分から「こういう場合は?」と訊いてきます。  抑揚の無い鸚鵡返しの場合、「怪しいな(ーー;)」と感じますね。 こういう方は、言ってることとやってることが違ったり、何か失敗した際に何を聞いても「分からない。」を連発します。(体験談です。)

work_up
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり、このことも1~10まで説明されないでも、主体的に行動するっていうことの内みたいですね。

その他の回答 (3)

noname#189408
noname#189408
回答No.4

指示内容が理解出来ないなら重ねて質問をする。 指示は理解出来たが対処方法がわからないときは自分なりに仮説を立ててからある程度調べる努力をし、 こういうやり方で進めて行こうと思いますが良いでしょうか。 と確認。

work_up
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どの方の回答を読んでも、この問題は1~10まで指示されなくても、分からない所は主体的に調べ、解決するってことの内みたいです。 自分が気にし過ぎだったのかもしれません。

  • Classify
  • ベストアンサー率36% (9/25)
回答No.3

上司の指示が不明瞭なら、あなたのやり方も不明瞭です。 わからないことは尋ねる、そんなの常識。 的確に質問をぶつけても尚、上司が回答してくれないなら、そんなクソ会社は辞めなはれ。

work_up
質問者

補足

いい加減な回答やめてください。

  • datchi417
  • ベストアンサー率27% (515/1904)
回答No.1

指示されないと分からない、しないってのは下の頃はまだいいですが、上に行くに従ってどんどん指示が曖昧になっていくので、今のうちに鍛えてもらった方がいいですよ。とりあえずゴールは示してくれるでしょうから、そのゴールへ行く方法を勉強すればいいんですよね。 「この仕事では○○の□□の知識が必要だから、材料力学の△△の知識は勉強しておいたほうが良い」 の場合、指示を出すとすれば「この仕事をしておいてくれ」ですかね。 あとの「○○の□□の知識が必要だから、材料力学の△△の知識は勉強しておいたほうが良い」というのは、自分で気づいて進める部分ですね。 分からなければ先輩や同期に「今度、○○の仕事をするんですが、気をつけておいた方がいいことって何かありますか?」とか「○○のことが良く分からないんですが、何を勉強すればいいですか?と聞けばいいです。 上に行けば行くほど「○○の件、よろしくやっておいてくれ」というゴールまでファジーな指示に近づいていきます。

work_up
質問者

お礼

御返事ありがとうございます。 どうもゴールの認識も曖昧なんですよね・・・・。 自分の解釈が不十分なのか、上司が曖昧なのか・・・・。 まずは自分の解釈をもっと掘り下げてみます!

関連するQ&A

  • 指示を出さない上司

    今の上司とは同じ課になってから、一年が経とうとしていますが、部下に指示を出しません。 その上司は、仕事が暇だと言っていたので、自分で仕事を見つけてやっていました。 しかし最近、他の人に、部下は自分の仕事をしてくれないから、いてもいなくてもどうでもよい、というような事を言っていたらしいのです。 私の職場は、上司であっても、部下にほとんど指示を出さない人が多いです。部下が、何でも聞いてくる、何でも指示を仰いでくるのが当たり前と思っているようで、上司によっては、自分が何をしているか教えるわけでもなく、部下に何も指示を出していないのに「あなたが手伝ってくれないからこの仕事を全部自分でをやった」と突然言う人もいます。 そもそもこの職場は、人手が足りていて、忙しい訳でもありません。 このような状況なので、部下から仕事を仰いでいくしかないのですが、この体制にちょっと疲れています。気分に左右されている上司もいて、イライラしていると冷たくあしらわれます。 皆さんの職場の上司もこのような感じでしょうか。

  • 上司から指示がなければしなくていい?

    上司は仕事の指示を一切出しませんし、上司自ら行動することは一切ありませんし、上司の仕事を部下に押し付けてきます。 仕方なく、部下の私から「もうすぐ○○をしなければならないと思うのですが…」とか「△△は□□しても良いですか?」と1日中伺いを立てています。 (1) 他部署の人からは「そういうことは上司の指示を受けてから部下が動くものなのに…おかしいね。」と口を揃えて言われますが、やはり世間一般ではそちらの方が正しいのですか? ですから、部下が言い出さない限りやるべき仕事ができないまま1年が終わってしまうということが起きてしまいます。 もしそうなると当然「この部署は仕事を全くしない」となってしまいます。 (2) 上記(1)の質問のとおり、もし「上司の指示がなければ部下は動けない」ということが正しいとするならば、上司が自分の仕事をしていないという事実も当然加わり、当然「上司1人が責任をとる」ということになりますよね?(自分の仕事もしていなくて、指示もしないのですから。) 困っているのが、そのおとがめや後処理は結局私達部下がしなければならないということなのです。 上司に仕事を押し付けられて、かつその責任をとらされるということは、押し付けられ損だと思うのですが…。 (3) 表向きは上司の責任でも、実際はやはり部下が尻拭いをするということは往々にあることなのですか? 尻拭いが嫌だということももちろんありますが、うちの部署が仕事をしないことでまわりに迷惑をかけたくないという思いで、仕方なく部下の方から言っているのですが、こちらから言うと「自分が覚えてなくても納期が来たらkyt646が知らせてくれるからいいや」とでも思っているのか本人が自覚を持って仕事をする必要がなくなるのでますます部下任せにして仕事をしなくなるという悪循環になっています。 (4) また、「部下の私から上司に言うのも失礼というかおこがましいし、まわりからしてもでしゃばりすぎと思われるかなぁ…」と悩みますが、言わなければ当然仕事が回らないわけで、板挟みで悩んでいます。どういう対応をとればいいと思いますか? (5) ふと思いましたが、上司1人に責任を負わすということはできないのでしょうか?  (自分が指示しなかったのだから、後処理は上司自らする等…。) 以上、お聞きしたいことは上記(1)~(5)です。 それ以外にも、体験談でも何でも構いませんので教えて下さい。 ※もし上司に言える機会が来ましたら、「これこれこうでこうでこういう理由があるので、私はあなたの仕事はしません。」とか「私はあなたの仕事の後処理はしません。」と根拠というか理由付きで言わなければ説得力がないと思いましたので、お知恵をお貸し下さい。

  •  女性から見てこのような上司をどう思いますか?また尊敬でき人気のある上

     女性から見てこのような上司をどう思いますか?また尊敬でき人気のある上司像を教えて下さい。 私は50歳の某銀行の支店長で部下は10人ほどおります。以前は、あまり上司像というのは気にしていなかったのですが、この頃自分を部下はどのように感じ・見ているのか気になってきましたので思ったままで結構ですので教えていただきたいと思います。  私は、普段は冗談が好きでみんなを笑わせています(たまには、ちょっとHな話題も含め)職場は明るいと思います。仕事的には自分で言うのも変ですが、出来る方だと思いますし自意識過剰と思われるかもしれませんが業務知識は十分あります(前職は、本店におりました)。  持論としては、基本上司は、部下を守るものだと考えており、部下を守るため・正論を通し左遷されたこともあります。(ま、一種の反逆児ですね上から見れば)。仕事上では、厳しく注意するのは余程のことしか厳しく指導はしません。部下との垣根は私としては低いと感じています。このような上司をどう感じますかお願いいたします。  ごれは関係ありませんが、背は高い等、容姿はいい方だと思います

  • 【上司と部下の関係について】上司が部下に指示するの

    【上司と部下の関係について】上司が部下に指示するのが仕事ですか? それとも部下が上司に指示を聞くのが仕事ですか?

  • 暗示にかかって悩んでいます。

    悩みがあって投稿しました。ぜひとも相談にのってください。 私は困った事に、異常に暗示にかかってしまうのです。 仕事に関しても、例えば、「ダメなシゴトだね~。やめなよ~!」って毎日言われれば仕事をダメなものと思い、仕事すること自体情けなくなるようになってしまう。 実際以前付き合ってた人に仕事をバカにされ続けて、仕事をするにも毎日負い目を感じてた日々もありました。 その人とはとっくに別れたのですが、そのあとも、以前にあったような覇気が戻ってきてくれないで、また、それを続けてる自分を情けなく思い、今はうつ病のようになってしまっています。 暗示にかかりやすいということは、逆に暗示でやる気を取り戻す事も可能だと思うのです。 その彼が言ってきた事とは逆に、 その仕事がどれだけ素敵か、自分はどれだけいい仕事をしているか。など、逆にいい続けててくれれば暗示がかかって取り戻せると思うのです。 友達に台本(?)を渡して言ってもらったのでは意味がありません。 何か暗示をかけてくれるような治療院はありませんか。 精神病院などで、「うつ」の症状も含めてそういう治療もしているのでしょうか。 催眠術ってうさんくさいと思うんですが実際のところどうなのですか。セラピーなどでいいところはありますか。 色々アドバイスを下さい!本当に困っているのでよろしくお願いします!

  • 上司の考えてることが理解できません。

    今の部署に1年ほど前に移ってきました。 前の部署で働いていた1年半ほど前、体を壊しかけ辞めようとしていたときに、今の上司に声を掛けられました。 仕事内容的には、あまりやりたい仕事ではなかったし、自分のスキルでは無理があるということは分かっていたのですが、その時の環境がイヤで逃げ出したかったのと、今の上司が非常に強引に異動を勧めてきたこともあり、すったもんだありながらも、無事部署を移れました。 しかし、わたしには今の仕事をこなすのに必要なスキルや能力、適性を十分持ち合わせていないのです。 自信のないままに1年間過ぎていきました。 最初からそれは分かっていましたので、もちろん自分なりに精一杯努力しました。 上司は、大丈夫問題ないって言ってくれます。 でもそれは自分が引き抜いた責任と、わたしを傷つけないように、ヤル気を削がないようにという配慮からです。 口調や表情から、それが本心でないことが手に取るように分かるのです。 どうしてはっきりとダメなことはダメと指摘してくれないのか、わたしは余計気を悪くしてしまいます。 ミーティング等でも、何も大したことをしてないのに、すごいことをやったように上司はチームにアピールします。 それを聞いた他の人たちは、わたしは30しか出来ないのに、70、80、90くらいの仕事をやるよう頼んでくるのです。 今年は、出来るものなら仕事のやり方を変えてくれないかとお願いをしました。 でも、大きく変えることなく、去年と同じやり方で進めようとしています。 それじゃムリだからお願いをしているのに・・・。 そういう、事実でないアピールはやめて欲しい、自分の実際の力と、周囲の自分に対する見方にギャップがありすぎることは、上司に言わなくてはならないとは思っています。 だけど、何故自分に本当の事を言ってくれないのか、理解できないのです。 部下のことはそうやって育てるものなのでしょうか。 何か意図があって、満足な仕事が出来ない私に、「何も問題ない」と言っているのでしょうか。 それとも、引っ張ってきた自分の立場が悪くなるから、わたしのことも悪く言わないのでしょうか・・・・・。

  • 上司の対応について

    ①上司から得意先へおおよその請求(未確定)を伝えておくように言われ、部下は上司の指示通りその旨を得意先に伝えました。 ②実際の請求額は①で伝えたものより高くなった。※何千円~1万円ぐらい。 上司は「なぜ未確定なものを伝えたんだ。まだ安くなるのならいいが高くなると相手も承知しないかもしれない。」 上司は①の指示をだしたこと忘れているのかもしれませんが、 部下は上司に言われたから得意先に伝えたことを反論しないで上司に断りを入れました。 この場合、 1.上司に指示があった上で得意先に伝えたことを言うのは「言い訳」とされるのでしょうか。 2.この上司はこういう人だと理解して断るのがいいのでしょうか。  (既に部下はそのように理解しています) 3.上司にはいかなる時でも「はい。すいません」がいいのでしょうか。 私が第三者として聞いていた時に、まだ見習い中で何でも教えてもらっている中、上司から指示がないことを言うかな、と疑問に思っていました。部下に後で聞いてみようと思っていました。 会社での上司と部下についてご意見いただければと存じます。

  • 自分のミスで上司が怒られています。

    職場で、自分の起こしたミスで上司が怒られています。 おそらく「部下の監督が出来ていない!」という内容です。 上司の指示を仰がず、自分勝手な判断で進めた事が問題であったり、 、間違えたり、確認ミス等々・・・ 自分自身の至らなさが原因で上司が怒られてしまっています。 あまり仕事の出来る上司とは言いがたいのですが、とても真面目で職場の中でも人一倍苦労しておられるので、部下になった以上「何とか助けてあげたい」と思うのですが、中途採用で3ヶ月、分からない事の方が多すぎで支える事も出来ません。 その様な上司をどの様に気遣えばいいでしょうか?

  • 合わない上司との付き合い方について

    今春より上司が変わったのですが、合わないと感じています。 合わないと感じることはいくつかあるのですが、 ・部下のパソコンを後ろから頻繁に覗く ・デスクの周りをうろうろされる ・行動を監視される ・仕事の指示が正しくない ・プライドが高く、部下のミスには厳しく自分には甘い  などです。 このような上司とはどのように付き合っていったらよいでしょうか。 因みに、上司は事情により権力があるため反発した態度はとれません。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 上司の指示が理解しにくい

    上司が私に指示を出したので、話しを聞きました。 私は最後まで聞かないタイプなので、最後までしっかり聞きました。 指示は2つ出ました。 最初の指示は私を呼び言いました。で、一秒も感覚をあけず、誰の名前も言わず、次の指示を言われました。 だから、どちらも私への指示だと思ったら、あとの指示は他人への指示でした。 上司は私を叱り、あとの指示をなんでお前がやるんだと言いました。 また、もう一つの出来事です。 指示を受けたから、私はミスなく仕事したくて、上司に復唱しました。ある場所にあるものを動かす指示でしたので、あれをあちらに動かすんですねと復唱したんです。 そしたら上司は、それ以外何があるんや、他に何も置いてないやろと怒鳴りました。 復唱しない方がいい場合があるようです。でも、復唱したいです。 上司の指示をうまく受ける方法をアドバイスください。 他の人は、うまく指示を受けて、仕事をスムーズにしています。 しかし、私はなかなかスムーズにいきません。 8月末にはもう3か月になります。 私は、仕事の出来ない人、というレッテルをはられてしまっています。

専門家に質問してみよう