• ベストアンサー

エアコンのケーブル選定

エアコンを新設する場合のケーブル及び開閉器の選定は 内線規程に記載されていますか。? 三相誘導電動機の欄 を参照にして、ほぼ正しいでしょうか。 教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

『内線規程』3705-10節の [注5] インバータを使用した電動機の電線太さ及び過電流遮断器の定格電流は、製造業者によりそれぞれ異なるため、製造業者の技術資料を参照のこと。 とありますので、内線規程よりメーカー資料のほうが優先されることになります。 移設などで非インバータ機なら、3705-1表から3705-6表によれば良いです。

その他の回答 (2)

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.3

エアコンの場合はパッケージ型エアコンは付録3-6に表があります ですが、最近のエアコンは、インバーターですので、メーカーの仕様書に最大電流が表記されてます、 その電流で切れない、ブレーカー選定に成ります、(電線許容電流より、一段大きく成る場合も有ります 例:最大電流27Aの場合は30Aのブレーカーに、ケーブルは27Aに対応できれば良い、 電線はその最大電流に見合う許容電流のケーブル、又電圧降下も計算します、 (こう長表参考) 誘導電動機の表は使えません。

回答No.1

内線規定が正しいかどうかは正確な事は分かりませんがそれによって工事をしてるようですよ。 内線規定が正しいと思わなくては工事屋さんは何を根拠に工事をして良いか分からなくなりますよね。 三相のエアコンという事は大きな物でしょうが開閉器はそれで正しいと言えるのではないでしょうか。 ケーブルについては長さによって電圧降下を見なければなりませんけどそれも幹線の処に出てますね。 質問の意味が良く理解できません。長い事、電気工事に携わってきましたが内線規定を尊重してやってました。 エアコンについては低圧供給の場合は電力会社とそのつど協議して契約容量などは決めますけどね。

関連するQ&A

  • 幹線の保護開閉器の計算式

    幹線の保護開閉器の選定が解りません。 内線規程の690ページ 「3200V三相誘導電動機の幹線の太さ及び配線用遮断器の容量(内線規程3705-4表)」見れば解ると先輩に言われましたが、内容がさっぱりでした。 表で見ると負荷の総和は30KW、最大使用電流は125A以下、CVケーブルの大きさは38SQとなり配線遮断器の容量は175Aとなっています。 特に配線遮断器の選定を計算式で求めるにはどうしたら良いのでしょうか? 電気設備に精通する詳しい方に助けて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • かご形三相誘導電動機のスターデルター起動のケーブルの選定に付いて

    かご形三相誘導電動機のスターデルター起動のケーブルの選定に付いて教えて下さい。 三相400v/200Kw/50Hzスターデルター起動の場合のケーブル選定に付いて教えて下さい。 条件として、外部ケーブルラック配線、距離は20mです。 私が選定したのは、CV-T250sq*2条です。 内線規定に無い容量の為困惑しています、宜しくお願いします。 何か参考になるHPなど有りましたら教えて下さい_(._.)_

  • ブレーカの選定

    幹線から分岐し、3相誘導電動機を接続する場合、 分岐した所のブレーカの選定方法を教えて下さい。 今、3相AC200V 1.5KW の モーターを使用しようとしています。 回路は、ブレーカーを設置し、モーターの保護で電磁開閉器を使用します。 ブレーカを選定する上で”決まり事”が有れば、教えて下さい。

  • 厨房機器等の電線太さ・ブレーカの選定について

    厨房機器等の電線太さ・ブレーカの選定について (1)厨房機器などで電動機と電熱装置を組み込んでいるような機器において、電源の電線太さはどのように選定・計算するのでしょうか?トータルの容量から計算していいのでしょうか? (2)計算方法は単相100V機器については電灯設備と同じように(始動電流は考慮しない?)、三相200V機器については始動電流を考慮して電線・ブレーカ等選定するのでしょうか?その場合、内線規程(2005)でいうと単相100V機器は3605節電灯及び~、三相200V機器は3705節からを参照するという解釈であっていますか? わかる方いましたら教えて下さい。

  • 100Vエアコン アースは不要?

    三菱エアコン MSZ-GE225-W を購入しました。 エアコンの電源にはアースがついていません。 据付説明書には設置工事を必ず行う。と記載されています。 ただし、エアコンの電源にはアースが付いていないということは、室外機側でアースをとっているのでしょうか? 室外機側でとっているとすれば、どこに接続されているのでしょうか? 調べてみると、内線規程では100V機器については省略可能ということで、単に省略しているだけなのでしょうか?

  • 主幹ブレーカの選定について

    分岐側にスターデルタ始動をするモータが含まれる場合の、主幹ブレーカの選定表はありませんでしょうか。 メーカーのカタログや技術資料の選定表には、分岐側全てが直入れ始動の場合しか記載されておりません。 また内線規程には載っておりますが、分岐側のモータの総容量が合計86.2kWまでしかありません。 それ以上~500kWまでが載っている選定表は、ありませんでしょうか。

  • 電動機に電気を供給する分岐回路の遮断機の選定について教えて下さい。

    過電流遮断機の定格電流は当該電動機の定格電流の3倍(定格電流が50Aを超える場合は2.75倍)と内線規定に記載されています。 7.5KWまでは遮断機の選定が3倍ぐらいでわかるのですが、22KWでは全負荷電流が93Aなので93A×2.75倍だと300Aの遮断機を選定しなければいけないと思うのですが、内線規定では150Aの遮断機の選定になっています。22KWでは、どのような計算で150Aのブレーカになるのか教えて下さい。

  • 発電機容量におけるブレーカ選定

    内線規程にモータ容量の最大値、および、総容量に対するブレーカの選定方法表がありますが発電機に対しても対象となるのでしょうか。お教え下さい。宜しくお願い致します。

  • 多芯ケーブル 種類の異なる電源の混在 規程上OK?

    同一多芯ケーブル(2sq×30c)内で異なる電種(←よい表現ありませんか?) が混在しても内線規程上、問題無いでしょうか? 具体的に言いますと、80年代に設置されたと思われる電動ホイスト ~制御盤間のキャブタイヤ内にてAC440V、AC100V、DC100Vが混在しています。 耐圧、許容電流をクリアーしている事を前提に今現在の内線規程上 問題が無いか知りたいです。 内線規程(2005)も確認してみましたが答えが出ませんでした。 回答時、内線規程の年式と条文の番号を添えて頂けると助かります。 宜しくお願いします。

  • 三相動力幹線設計

    動力分電盤の設計をしているのですが、 内線規程をみても以下の空調機や冷凍機の計算方法や早見表がないのですが、どの様に計算すれば良いのでしょうか? 空調機=15KW 空調機=5KW 冷凍機=15KW 冷凍機=2KW ちなみに内線規程の3705-4表には三相誘導電動機の早見表があるのですが代用してもよいのでしょうか? 出来れば計算方法など教えて頂けたら幸いです。 宜しくお願い致します。