儒学における論語とは

このQ&Aのポイント
  • 儒学の大本である論語は、孟子などの弟子によってさらに発展しました。
  • 日本に伝わった儒学は佐藤一斎の元で大成されましたが、最新の儒学を学ぶには「言志四録」を読むのが早道です。
  • 一般人が触れる優れた儒学を知りたい場合、近年は論語や孟子よりも朱子学が注目されています。
回答を見る
  • ベストアンサー

儒学における論語とは

はじめまして、28歳の男です。 最近論語をかじって、儒学に興味を持ったのですが、論語は儒学の大本であり、その後弟子の孟子がさらに発展させて「孟子」を出し、それらを元に学者たちが連綿と研究を続け昇華させ、やがて朱子学、陽明学とたどり着き、それが日本に伝わって、日本では佐藤一斎の元に大成されたのだと思いますが、だったら、現在一番手ってり早く最新の儒学を学ぶには、佐藤一斎の「言志四録」を読めばいいと言う事なのでしょうか? また、その途中経過である論語や孟子は下位バージョンと考えてよいのでしょうか? そりゃ儒学学者なら論語や孟子は必読なのでしょうが、我々一般人が手っ取り早く最新で優れた儒学に触れたいとなったら、「言志四録」を読めばよいと言う認識で間違いないでしょうかね? どうもなぜか世間では本家本元の論語ばかりがもてはやされ、その発展形である朱子学や陽明学が影が薄い気がしたので、朱子学とは一体何なのか実態がつかめず、今一とっかかりにくかったので質問させていただきました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MOG56222
  • ベストアンサー率12% (6/50)
回答No.1

こんにちは。 先にできた、後にできたは有益度と無関係でしょうし、質問者様と私の求めるものは違うでしょうから、評価も異なるでしょう。 読書は人間関係と同じで、無駄や余白を嫌うと深いものになり難いかと思います。 個人的には、無駄かどうかを判定する必要のない、日常的な明らかに無駄とわかる時間を減らす方が賢明だと思います。 ともあれ、高いコスト意識は立派なものです。両立できるよう工夫してみてください。

bakakingu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 確かに、ここのカテゴリーの方たちは哲学を自分で考えて答えを出す事に喜びを見出しているのかもしれませんが、私は頭が悪いのでとても自分なりの答えを出す事など出来ません、だから結論だけを知りたい訳ですが、そこで、どうせなら本家本元の論語より、それを計り知れない学者たちの頭脳の中をめぐって洗練された末の「言志四録」の方が、単純な結論としては優れているのではと思ったもので、質問させていただきました。 私は読書が嫌いで、深く味わう事など出来そうもないのですが、論語を読んで単純に素晴らしいと思い、人生の指針にとぜひ自分に取り込みたいと思いました、しかし、そんなに深くのめりこめそうも無いので、せめてその中で最良の書に絞って読んでみたいと思ったのです。

bakakingu
質問者

補足

すみません、質問分の下から2行目「朱子学とは一体何なのか実態がつかめず」の部分の「朱子学」の 部分は「儒学」の間違いでした。

その他の回答 (1)

  • MOG56222
  • ベストアンサー率12% (6/50)
回答No.2

お礼ありがとうござます。 >確かに、ここのカテゴリーの方たちは哲学を自分で考えて答えを出す事に喜びを見出しているのかもしれませんが、 答えを自身でだされたようですね。 論語をおもちゃにせず、かつ、本質的追求をやめなかった著者を選ぶのがよいでしょうね。

bakakingu
質問者

お礼

再回答ありがとうございました、おかげさまで考えがまとまりました。 やはり40年以上にも渡ってひたすら儒教を追求した佐藤一斎が日本最高の儒学者です、薄汚れた現代にはこれ以上の儒学者は誕生しないと思います、よって言志四録を一生の座右の書としたいと思います。

関連するQ&A

  • 私は儒教の考えが大好きです。

    私は中国古典の論語や孟子や老子や荀子、朱子学や陽明学もすごく好きです。中国の歴史も好きで自分で時間を決めて読書しないと止まらなくなります。 自慢じゃないですが、中国人とのコミュニケーションが上手く台湾の男女から『あなた中国に言った方が良いよー』と褒められた事も多いです。 変わってますか?

  • 儒学とは

    儒学とは簡単に言えばどのような学問でしょうか?色々書類を見ましたが結局何が言いたいのかわかりません。頼山陽さんも儒学者ですよね・・・

  • 儒学についてです。

    江戸時代に儒学で一派が起こりました。(古学・古義学・古文辞学?)等に属さないで『私は論語しか読まない!孟子しか読まない!』というような人はいたのでしょうか?

  • 儒学

    儒学(朱子学)って今で言えば「道徳」? 英数理社国に比べて、そんなに目の色変えて学ぶほど難しい科目じゃないと思うけど・・・。 綱吉や新井白石は超長時間儒学朱子学を勉強したそうです。 朱子学ってそんなに難解な科目なの?

  • 儒学者について。

    儒学者はどんな性格をしていましたか? 中国の儒教以外にも日本の歴史も読書していましたか? 日本の儒学者は現地の中国に留学に行ったりしていましたか?

  • 論語読みの論語知らず

    啓発書等を「論語読みの論語知らず」にならず、実行に移す人は何%くらいだと思いますか? 主観でいいです。

  • 論語「貧くして怨む無きは難く富みて驕る無きは易し」

    「子曰わく、貧しくして怨む無きは難く、富みて驕る無きは易し。」 つまり。。。 貧しい時にその貧しさを他人のせいにしないのは大変に難しいことである。  一方裕福になったのに奢らないのは易しいことである。 ということを伝えていますが、 あなた自身振り返りどうですか?当たってますか? 貧乏な方は他人のせいにしがちですか? 裕福な方は驕り度どうですか?

  • 論語について教えてください。

    先生に聞いたら、そんなの分かるでしょ と言われたけれど、全然分からないので質問します。 ○「論語」の文から一つ選び、身近な事柄にそれをあてはめて、自分の考えを文章にする。    ↓ ★人が過ちを犯すことはやむを得ないが、過ちと気づいたらすぐに改めるべきで、改めようとしないこ とこそ真の過ちである。 ★自分が他人にしてほしくないことは他人もしてほしくないのだから、それを他人に対してしてはなら  ない。 ★もし過ちを犯したなら、すぐに改めるようにしなさい。 ★人格者は何事も自分に責任があるとする。人格の備わっていない人は何事も他人に責任があると する。 ★人徳のある人は孤立しない。必ず共鳴する人がいる。 身近な事柄とは、例えばどんな事なんでしょうか? それと、この論語の文にかいてある考え方について、どう思うかも教えて欲しいです。お願いします。

  • 論語

    こんにちは。質問させて頂きます。 読みやすい訳がなされた論語を探しています。そんなに細かい所まで読みたいわけではありませんが、現在哲学を勉強していて、あらかたの内容を知っておくのも良いかな、と考えた次第です。 ちなみに大学一年生です。 オススメの論語を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 論語より

    知者は水を楽しみ、仁者は山を楽しむ 現代語訳は「知の人は流動的で仁の人はゆったりしている。」 知の人仁の人とは具体的に言うとどんな人なのでしょう。 もう少し詳しい説明が欲しいのですが、よろしくお願いいたします。