• ベストアンサー

日本で【天下の大書店】といえば?

「書店」とは「出版社」のことです。 どのあたりになるのでしょうか? 出版社に「天下の」なんてつけるの変じゃないですよね。

noname#176540
noname#176540

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1

>日本で【天下の大書店】といえば? 「書店」とは「出版社」のことです。 どのあたりになるのでしょうか? 出版社は出版会社であり、講談社とか文芸春秋社とか集英社・小学館とかを指すと思います。 書店は規模の大小を問わず、ブックストアーであり、書店または本屋であり、紀伊国屋・ジュンク堂・旭屋書店等を指す。 しかし、大手出版会社では多角化や業容拡大で川下部門『書店』までを有するケースも多くなっている。 出版会社も書店ともに、全国規模で展開していたり、知名度が全国区、上場企業であったりすると、形容詞や冠言葉として天下の〇〇書店とか△△書房や◇◇出版と呼ばれるのではないでしょうか・・・。 >出版社に「天下の」なんてつけるの変じゃないですよね。 相手が名乗るのは不遜・違和感がありますが、マスコミやユーザーが勝手に冠や形容詞で付けて紹介するのは自由・不都合は無い。 <事例で言えば、最大手とか業界屈指とか取扱高NO-1の出版社とか書店と呼ぶ・紹介するのと類似では> ※関連記事 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9B%B8%E5%BA%97

その他の回答 (3)

noname#182332
noname#182332
回答No.4

角川書店 あなたの質問の表題ならおかしくはありません。 質問から少しずれますが、最近Q&Aサイトで「天下」の馬鹿馬鹿しい使い方をみかけました。 >こうやって天下の大出版社が、○○という題の本を出しているぞ! 変な日本語というわけではないが、発言の権威付けに使うのは馬鹿げている。幼稚すぎる。説得力が増すどころか、話者の虚勢ばかりが目立っていた。 回答の根拠や確かさを例示するだけなら「天下の」も「大」もいらない。

回答No.3

会社の規模や出版量で言ったら、1位がリクルート、2位がベネッセ。意外でしょ? 文化度からの知名度と、実際の規模では、大きな乖離がある業界です。

  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1855/6063)
回答No.2

岩波書店は「書店」の文字がありかつ日本を代表する出版社のひとつですね。 角川も角川書店でしたっけ。 芳賀書店なんてのもありますが、出版社としては一流と言えませんでしたし今はエロ本屋(まさにブックストアの意味で)です。 大量に出版をしているという意味だと、講談社、小学館、よりリクルートやベネッセらしいというのが少々情けなく感じます。

関連するQ&A

  • 天下をとる?

    天下を獲る 天下を奪る 天下を盗る 天下をとる 天下を取る どれが正解ですか?

  • 日本一の天下人

    日本の歴史の中で いわゆる天下を取った人物 源頼朝からはじまり足利尊氏 織田信長 豊臣秀吉 徳川家康 と時代的には上げられますが 日本国を統一し、 天下人と言われ、 今に続く都市を築き上げた人物は誰だと思いますか? 私は織田信長は抜けかなと思います あまりに敵が多すぎたし、 たまたま明智光秀に殺されたが、信長の首を狙っていた者は五万といたはずですし、 何より、信長の作った城、町も跡形も無く消され、今も発展している都市が無いからです 安土城のあった場所なんか、 城下町の痕跡すら無いし、

  • 天下

    戦国時代に天下を取ったのって、秀吉と家康だけ? 信長は取ってないのですよね。 そもそもどうなったら天下を取ったことになるのでしょうか?

  • 3大武将はいつ頃から天下人を夢見たのか

    horagaiです。お世話になっております。 戦国の3大武将、信長・秀吉・家康が天下人への野望を持つようになったのはいつごろなのでしょう。 信長の場合はおそらく最初からだと思いますが、秀吉・家康が最初から天下人になることを夢見ていたとは思えません。 秀吉の場合は山崎の戦あたりからでしょうか。清州会議での手際を見るとそのころにはすでに天下人への野心を持ちはじめていたように思えるのですが。家康の場合は小牧・長久手の戦での引き分け勝負あたりからでしょうか。 またこの3人以外にも天下人への野望を持っていたと思われる武将は誰でしょうか。戦国武将がすべて天下人を夢見ていたわけではないと思います。毛利、島津、上杉などは有力ではあってもあまりそういう願望はなかったように思えます。 私の考えでは、竹田信玄・伊達政宗・黒田官兵衛あたりは野望を持っていたように思いますがいかがでしょうか。

  • 日本の全出版物

    日本で出版された全書物を検索できるサイトを探しています。 タイトルや出版社だけの記載でも構いませんので、よろしくお願いいたします。 ちなみに、amazonなどのインターネット書店は違うようです。

  • 【天下人になるための煽りの名言】「天下になくてはな

    【天下人になるための煽りの名言】「天下になくてはならぬ人になれ。あってはならぬ人となれ」 天下人になるための煽りの名言を教えてください。 これは可井継之助の名言です。 自分の運命は変えられないが、自分の運命に立ち向かうことは出来る。

  • 信長による天下統一

    天正10年6月、信長は天下統一を目前にして本能寺の変に斃れました。 信長の死後、天下統一事業は秀吉に引き継がれ、結局天正18年7月までの略丸8年かかって達成されたのでした。 ここで質問です。信長の死は結果的に天下統一を早めたのでしょうか、それとも遅れさせたのでしょうか? 確かに本能寺の変が無ければ、織田家が混沌とした時期を迎えることはなかったので、より速やかに九州、奥州へと兵を進めることが適うと思われます。(関東後北条家は既に服属している) しかし、これまでの信長の征服戦争のやり口が、殊更に諸大名の抵抗を苛烈なものとする要素も否定できないのでなんとも言えません。 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 「天下統一」とはどういうことを言うのか

    歴史の本を読んでいると「天下統一」という言葉がよく出てきますが、これはどういう事を言うのでしょうか。 日本の歴史で「天下統一」をした人は誰なのでしょうか。 また、徳川家は江戸幕府を開いた時点で「天下統一」をしたといえるのでしょうか。それとも大阪の陣で豊臣氏を滅ぼした時点で「天下統一」をしたということになるのでしょうか。 あるいは「天下統一」の明確な定義など無いのでしょうか。 勉強不足であまり歴史に詳しくない私ですが、よろしくお願いします。

  • 天下統一

    私自身の解釈ですが天下統一とは 織田信長が天下統一のきっかけを造った人 豊臣秀吉が天下統一した人 徳川家康が天下統一を横取りした人 このように思っておりますがもし間違っていたら誰か訂正していただけないでしょうか?

  • 天下布武

    天下布武って天下統一と同じ意味ですか?