夫婦の闘病生活について

このQ&Aのポイント
  • 大腸がんでの闘病生活を送る妻との関係に悩む夫の相談です。妻は子供たちや受験に対する心配をかけたくないと考えており、夫もそれを尊重しています。
  • 夫は医者から2年の余命宣告を受けており、数年後の家族との思い出や旅行に対する不安を抱えていますが、現在は薬を飲む以外は比較的元気に過ごしています。
  • 夫は子供たちに対して闘病の事実を話すべきか悩んでおり、一方で子供たちの性格や受験に対する影響を考えると話さない方が良いのかもしれません。皆さんのご意見を求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

あなたなら、どうされますか?

私42歳妻41歳子供3人です。(中3・小6・園児) 4年前に妻が大腸がんが見つかり、手術をしました。 その時に転移があり、術後半年間抗癌剤治療を続けました。 そこから毎月1回、血液検査などで通院し、1年半ほど前に、もう大丈夫でしょうと言う事になり、念のために入れてあった抗癌剤を点滴で入れるためのポートを取る手術をしました。 昨年の夏前に、夫婦生活をした後に微量ですが、出血があり、変な話ですが手術の影響で濡れにくくなっていたので、その影響かと話していました。 その当時は、2か月に1度の検診でしたので、次の問診時に聞いてみると言う事になり、9月に先生に話したところ、即検査で1カ月後の検診で、新たな転移が見つかってしまいました。2か所の転移、しかもかなり大きく影が写っておりました。 転移と言う事もあり、私だけ医者に呼ばれ「非常に厳しいです。覚悟をしておいてください。今の薬では2年位」と言われました。 この話は妻にはしておりません。 話したのは、薬は聞いても細胞が抗癌剤に慣れてしまうので、ある程度経って効かなくなったら薬を変えます。気長に頑張ろうと言われたと話しました。 子供達は年相応な行動ですが、優しい子です。 上の子には話そうと思いましたが(私の親も)、妻は受験だし心配をかけたくないから話したくないと言い、未だに病気で検査して薬を飲んでいる程度に考えていると思います。 年相応な行動で、反抗などはしませんが、以前のようには話さなくなりましたし、これまたとても受験生とは思えないほど勉強をしません。(内申書はまぁ良い方ですが) 妻の事をだしにして、勉強をさせるつもりは無いのですが、やはりストレスなどは良くないので、出来るだけ心配をかけさせたくありません。 幸い今は元気で、薬を飲む以外は今までと何ら変わりのない生活です。 願望かもしれませんが、このまま完治はしないまでも、薬で抑えながらうまく?付きあって行けたら・・・ ただそう願う気持ちの反面、医者から言われた2年という数字が頭から離れません。 医者は短めに話すと言う話も聞くのですが、もし・・・ 子供特に長男には話すべきでしょうか? またもし話すのならなんと言って話すべきでしょうか? 2年と言われてから、もう少しで1年が経ちます。 薬の進歩はこの数年で飛躍的に良くなっているようですが、 もしこのまま治らずにいると、あと何回旅行に行けるのか。あと何回家族で出かけられるのか・・・ あとで聞いて、何で言ってくれなかったという気持ちになるとも聞きます。 かと言って、今その話をするべきかどうか・・・ 仮に話すのならどこまで話すべきか・・・ 話した方が良いと思う反面、子供の性格を考えると言わない方がとも考え堂々巡り状態です。 皆さんのご意見をお聞かせください。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.6

NO3です >>本当に苦しいはずの自分の事より家族の事を第一優先に考えてくれている姿が逆に辛くなる気持ちです。 これはご主人様の気持ちですよね・・・。 それはそれで当然のお気持ちだと思います。 でも奥様はそれが幸せで、それが生きていく力になっているのではないでしょうか。 自分の事だけを想っている時ってしんどいです。 人の事子供の事自分よりも大切なものがあるから楽になれるのではないでしょうか。 自分のことだらけだったら、病気なんてしんどい、辛い不安、子供はわがまま 旦那は私の気持ちなんてわからないわ。となるんじゃないでしょうか。 そっちの方が私はよっぽど辛いです 自分よりも大切なこと普段の日常生活があって一日を大切にすることこれが幸せなんだと かみしめられること、そっちの方が幸せで楽だと私なら思います。 奥様がそうやってしているということは、それが幸せだと気が付いているからで 頑張れるからではないでしょうか。 ご主人様も御辛いと思います。そうやって見ている方もとても御辛いと思います・・・。 お子様の事はどうでしょうね・・・・悩みますよね。 私なら教えて欲しいと書きましたが、本当はわからないですよね。 でも、余命がどうとかよりも重い病気であることくらいは伝えてもいいようにも思います。 辛いことだとは思います。でももっともっと将来大きくなった時はどうでしょう。 今は荒れるかもしれない辛いかもしれない余計な心配かけるかもしれない でもおとなになった時、それが経験となるのではないでしょうか。 知らずに万が一の事があって大人になってから後悔してもどうしようもないです。 知らされて荒れたとして、何もできなかったとして、大人になってそれを自分で悔いる これも経験出来ない経験だと私は思います。 知らせない思いもそれはそれで思いやりですけどね・・・・・。 私自身ががんだとしたら子供に知らせないかもしれないけど 旦那ががんだったら子供に言います。 自分自身ががんだったとしたら知らせないというのは、親のエゴというか 心配かけたくないという子供を守りたいから? 自分は大丈夫私は大丈夫だから子供には何もないふりしたいですね でもこれは、自分自身のことだからそう思うんだと思います・・・。 子供も・・・言ってみないとわからないけれど、本当のことを聞いたら 自分なりに考えるんじゃないでしょうか・・・・ でもやっぱり決めるのはご夫婦で・・・ですよね。 やはり子供の性格も知らないし私達回答者は他人ですもんね・・・。 必死で自分に置き換えて書いてもそれは私の性格ですもの・・・。 関係ないんですけど、私子供を亡くしてるんです、 みじかい命でした。 命ってすごく大切で、一日がどれだけ幸せで普通のけんかも幸せで 生きてるだけで幸せで・・・・ 生涯って短い長いは関係ないと思いました。 この子は短いけれど一生懸命生きたのだと。思いたいし思いました。 私は大人だったけど、子供を亡くした辛さはやはり本当に辛いです。 やっと?自分よりも大切な守りたいものが主人の次にできて、 それを亡くすというのは本当に辛いし可愛い盛りですからね・・・・ もっと大きくなった姿見たいと思いました。 奥様もお子様は生きがいだと思います。結婚するまで成人するまで絶対生きていたいはず。 お子様はお子様で、どんな性格かはわかりませんが、命の大切さ一日の大切さ 喧嘩したら謝ればよかった、文句いって自分ばかりだった 大人になってから後悔すること絶対あると思います。 知らされていても知らされなくてもそれはあると思います。 でも知らされていたら、少しでもお利口でいようと出来る気持ちの道が出来ます。 知らされなかったら、その道が見えないままです。 道があるのに進まなかった、というのは自分自身の選択です。 それを大人になって後悔するのも私は命の大切さを知る良いきっかけと考えます。 自分が身を以て教えてあげれるならこれも幸せな気がします・・・。 本当に難しいですが私なら・・・そう思います。

fx-dc9298
質問者

お礼

度々のご回答ありがとうございます。 お辛い経験を書き込んでいただき、なんと申し上げてよいのか・・・ 私の兄弟も早くに子供を亡くしました。 生まれて1ヶ月でした。 正直その時は、その事の思い出は無いに等しかったのですが、親(兄弟)を見ているのが辛かったです。 また従妹もまだ30歳という若さで亡くなりました。 子供が生まれて1年、家でも買おうかと言っていた矢先でした。 突然死でした。ご主人が帰宅したら倒れている奥さん(従妹)の横で、泣き疲れて寝ている子供が居たそうです。 その事を考えると辛かったですねぇ。うちの下の子と同い年で生まれる前に、服などはどこで買っているかとかメール交換をしておりました。 火葬場に行く途中のバスからそのお店が見えた時に一気にその事を思い出し、バスの中で泣いておりました。 従妹などは確かに小さい頃から会っていて、思い出はありますが、もし万が一妻がとなったら・・・ 子供にとって話す事がおっしゃられるように、後々の後悔が少なくなる可能性はある反面、年相応な行動になっておりますが、優しい子ですので友達にも話せず1人悩むのではないかと・・・ 受験を控え、少しでも良いところに、母親(妻)が喜ぶようにと頑張るかもしれません。逆にどうしてよいのかわからずパニックと言うと大袈裟かもしれませんが、何かに付けてこれまでの事を思い出し悩むかもしれません。 妻も今出来る事を今までのように、することが幸せだと思っているのかもしれません。 無理はさせられないですが、やりたい事食べたいものは出来るだけさせてあげたいと思います。 そうする事により、生きる力が湧くかもしれませんし、考えたくは無いですが万万が一の時に我慢ばかりの生活では後悔すると思うので・・・ 話がまとまらなくてお恥ずかしいのですが、息子には機会を見つけ、余命云々はともかく、母との事を大事にするように話してみようかなぁと思い始めております。 今度、旅行に行くのですが、昔からの友人が夏休みを使って遊びに来るそうです。 それで旅行には行かないと言い始めております。 それも考えたくは無いですが、来年以降今のように家族で出かけられるかどうか・・・ もしかしたら良い機会かもしれません。 と言いつつもそれで良いのかどうか・・・

その他の回答 (6)

  • isoken
  • ベストアンサー率32% (595/1818)
回答No.7

切ない話ですね、ただ1人全てを知る質問者様は無論の事、奥様にとっても又何も御存じないお子様にとっても、そして貴方の御質問を御覧になった殆んど全ての方々にとっても、軽々には回答出来ないほど重く身につまされる事であろうかと・・。 年齢・性別・立ち位置の違い等から様々な考え方があるのが当然でしょうし、先に回答された方々全ての方々の御意見そのどれもが説得力を持つ様に思われます。 故に仮に私(50歳既婚・子供無し)が質問者様の御立場であればという前提ですが、上の2人のお子様には多少オブラートに包んだ形で、そして奥様には医師に告げられた真実をそのまま御話になられたらと考えます。 その理由として、お子様にとってお母さんが病に苦しんでいるその事実をいざその時まで知らず、急に知らされる事のショックは計り知れないと想像される事、そして奥様にとっても何かやり残された事があるのであれば、少なくとも心の準備が欲しいのではと思える事。 そして最後になりますが、貴方が全ての真実を1人で抱え込む事の精神的負担、皆様が揃ってこその御家族、喜びも悲しみもシェアーして過酷な現実に向き合う事も時には必要であろうかと、悲しい事ではありますが。 但し奥様の御病気の事を諦めるのはまだ早計です、ありとあらゆる手立てを講じ最後の最後までじたばたして頂きたい。 年齢そして状況も全く異なりますが、因みに私の義母(家内の母で70歳以上)が昨年膵臓がんと診断され余命半年の宣告を医師から受けた時、周囲の誰もが諦めに似た感情を持ち、せめて本人が望む形での最期をという事で自宅療養してなりましたが、1年半が経過した現在他部位への転移は止まり、腫瘍も減少し未だピンピンしております。 この先どうなるかは予断を許さず神のみぞ知る事ではありますが、少なくともこういった現実もあるという事を認識され、希望を捨てず奥様の為に最善を尽くして頂きたいものです。

fx-dc9298
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本来なら上の2人に話しても良い年齢なのかもしれません。(すべてとは言いませんが) ただ真ん中の子は、上の子以上に優しく、また精神的に弱い面があります。 (サッカーの影響か最近は多少は強くなってきましたが、それでも・・・) 親から見るとまいつまでも子供ですが、親が思っているよりも成長しているのか、それともやはり子供なのか・・・ 幸い私の親や兄弟も心配してくれているので、助かっておりますので、全て何でもかんでも私一人と言う状況ではありませんが、それでも家では私一人・・・ せめて上の子が高校生なら良いのですが、受験を控える中学3年。 話した方が良いような気もする反面、決め切れておりません。 義理のお母様の件、励みになります。 そういった話をいくつか聞くので、希望は捨てておりません。 完治しないまでも、治療費も経済的には楽ではないですが、それでも今のように多少は制約はあっても 家族全員で過ごせるのならと思っております。 せめて治療を続けながらでも、今のままならと願っております。

  • ebimayo15
  • ベストアンサー率42% (22/52)
回答No.5

まだまだ手のかかるお子様3人を抱えられての 最愛の奥様のご病気、あなた様の苦悩と逡巡は大変なものとお察し申し上げます。 私の拙い経験で言わせて頂ければ、今の現状をそのままご長男に打ち明けるのはちょっと無理かと思います。 頭では理解できる年齢だとは思いますが、大人のあなた様でさえ混乱するようなことを、まだまだ小さな心にそのまま投げることは、ダメージが大きすぎると思います。 まずは、あなた様のお心が落ち着きを取り戻さないと、彼に話すのは無理かもしれません。 あなた様も男のコだったのですから、自分に置き換えて考えてみられてはどうでしょうか。 中3~高1くらいの心模様。精神的な成熟度。 親が思うより、しっかりしているものかもしれませんよ。 あなたのお母様が、その時同じ状況だったら、あなたはどうして欲しいと思ったと思いますか? 最後まで伝えないというのはいかがなものでしょう。 今、大変なご病気になってしまわれた方は、彼ら子供にとって 他人ではありません。 天にも地にもただ一人、唯一無二の「母」なのです。 万が一、限られた時間ならお母さん孝行や思い出作りをしたいと思うのではないでしょうか。 「なぜ教えてくれなかったか」と後悔するのは、いつまでもそばにいると思っていて、それらをやり足りない思いが残るからじゃないでしょうか。 ただ余命など、あてになりません。(しかし、虚偽でもありません) 余命0と言われても、がんばっている方がたくさんいらっしゃいます。 ただ、がんばっておられるということは、引き続き病と向き合い闘っておられるということです。 無病だった時のような生活が続いているわけではありません。 子供さんも、お母さんやあなた様の行動が今までと違うことで、軽い病気ではないことがわかってくるでしょう。 勘ぐり始めるかもしれません。 その時は、話して差し上げたらいかかでしょう。 「お母さんはガン。いつ死んじゃうとかそういうのではなくて、お母さんが病気と闘っている間は、家族も一緒に闘わなければいけない」と。 「この事態は、お父さん一人では無理。おまえを男と見込んで頼む。チカラを貸してほしい」と。 驚いて、無口になったり荒れたりするかもしれません。 やっと話してくれたかと、ため息をつくかもしれません。 どちらにしても、腹を決めて乗り越え前を向いた時、彼は大きく成長するでしょう。 そうしたら、大人扱いしてあげて下さい。 万事この言い回しで、彼のやる気と勇気を引きだしていくのです。 泣きたい時は一緒に涙してあげて下さい。 お父さんが泣くんだから、僕も泣いていいんだと思わせてやって下さい。 下のお子さんに話すかどうかなども、ご長男と相談されてはどうでしょう。 子供扱いなどせず、一人前に扱ってあげて下さい。 隠しても、隠し通せるものではありません。 疑いのまなざしで見たり、親を信じられなかったりした挙句、お母様が・・・というような事態のほうが 後々まずいのではないかと思います。 ヒトは頼られるとうれしく、頑張れるものです。 その反対は、何と寂しく、情けないと思うものです。 奥様に、良い治療法が見つかって こんなことが杞憂に終わることを切に願っております。

fx-dc9298
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なんだか涙が出そうになりました。 妻は頑張って治そうとしております。 治らないまでも、今の状態を維持して、頑張るつもりでいます。 もしかしたら私自身がそう言う妻の姿を見て、子供達に話す事で否定してしまうのではないかと言う気持ちがあるのかもしれません。 私自身子供の頃に親がどうこうなるなど考えもしませんでした。 もしかしたら大人になった今でも家族がと言う事は考えていませんでした。 結婚前に妻といくつか約束をしました。 どこどこに旅行に行きたいとか、いつか家を買って云々。 子供達となになにして遊ぼうとか・・・ その中におじいちゃんとおばあちゃんになっても、手を繋いで歩こうと言うのがあります。 簡単に考えていた事が、もしかしたらなんて事になるとは・・・ 長男だからと負担をかけて良いものかどうか・・・ もしかしたらなぜ早く言わなかったのかと言われるかもしれません。 でもまだ14歳です。 自分の頃で考えるとガキです。 そんな子供に話してみて、荒れる事は無いと思いますが、ショックを受けてしまうかもしれないと思うと・・・ 本当なら男として話してあげたい気持ちはありますが・・・

  • FreeWilly
  • ベストアンサー率28% (34/121)
回答No.4

お辛いですね。 私にも中3になる息子がいます。 私だったら…言えません。 体は一人前に大きくなっていても、まだ精神的には子供ですよ。 男の子は女の子よりも更に幼いと思う事が多いのに、そんな重い事言えません。 言えばどんなに苦しむ事でしょう。 想像すらできません。 もし奥さんの立場だったら、今はまだ息子に話して欲しくは無いですね。 受験前のそれでなくても不安定な時期に、自分の事で息子の将来を乱すようなことはしたくないと思うでしょうね。 今は穏やかな普通の日常を送る事が幸せかな?と私だったらそう思います。 再度入院となり、退院の見込みも無くなった時、それが話時かと。 実父、義母を癌で亡くしました。 闘病にも付き合いました。 近くに居る家族の負担は大変なものです。 どうぞお体には気をつけて、奥様を悔いの無いように看てあげて下さい。 奥様にとって悔いのない様ではなく、貴女様にとって悔いのない様…。 相手の為と思っての看護は精神的に辛いですが、自分の気の済むようにする看護は精神的に楽になります。 最後に、奥様の病状が安定し穏やかに過ごせます事祈っております。

fx-dc9298
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 母としてのご意見ありがとうございます。 確かに男の子は幼いと思います。 ですので悩んでおります。 知り合いで、20歳の時にお父さんを亡くされた方がいます。 いよいよと言う時期に聞いて、どうして言ってくれなかったのかとお母さんに言ったと言われていました。 ただその時は20歳。高校生だった妹さんには言わなかったようです。 長男だからと見るか、14歳と見るか・・・ >奥様にとって悔いのない様ではなく、貴女様にとって悔いのない様…。 >相手の為と思っての看護は精神的に辛いですが、自分の気の済むようにする看護は精神的に楽になります。 そのように肝に銘じます。

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.3

むずかしいですが、私は娘でも、本人でも告知してもらいたいです。 先日も私の知り合い接骨院の先生が大腸がんでいきなり先生に告知肝臓にもリンパにも転移 先生は元気で、後何年かさっさと聞くと言ってました。 だってやりたいことがある。後2年ならどこも行きたいあそこも行きたい お金の使い道もある。 1年と言われて5年ならお金なくなったら困るから しっかり聞きたいと言ってました。 私は女で来年40 子供は双子3歳半です。 私ならすぐ聞きたい。 子供たちにしてやられること今のうちにしてやりたいです。 何もできなくなってから 知らされても 何もできないじゃないですか。・・・ 死ぬのは怖いですし生きていたい これは誰でも同じですしショックだし辛いですし きっと泣くでしょう。 でも病気から逃げられないと分かれば、治す努力ももちろんしますが してやれることをしてやりたいです。 母としてせっかく授かった子供なのですから・・・。 私が子供の立場でも知らせてほしい。 母はがんになりました。幸い10年再発していません。 母もいきなり検診でがんだと告げられ検査する度に 度数???が大きく出ていました。 最初は軽度だったのに、詳しく検査する度に重度になっていて 母はどうしてどうしてと泣き崩れていました。 高校生だった私は、よかったじゃないと言いました。 だってほんとうは重度なのに軽度だと言われて それなりの処置しかされなくて 知らぬ間に転移してたら怖いじゃない? きちんと検査してもらえてよかったねと。 私はその時なぜか母が死ぬわけないと何も根拠ない自信がありました。 本当の根拠がなくて今となってはもっと優しくしておけばよかったと思いますが あまりにも私も子供だったし、へんな自信で普段通りにしてました。 うちには父がいなかったので私と6歳したの弟で二人で入院中は生活してましたが 弟にも言いました。 手術して取り出した臓器も弟と二人で見ました。 弟にもママはこうだから心配かけちゃだめよと言いました。 ショック?だからと言って子供は子供の考えだってあると思います。 私はしっかりしてるタイプではない高校でしでしたよ。 今でこそ40ですが・・・ 他にも知り合いで肉腫で病院に行ったら 突然先生に後3ヶ月ですと言われました。 まだ小さい子二人いる30代の女性です。 いきなり3カ月と言われてビックリな彼女 医師は子供の身の振りを考えなさいと言われたそうです。 親や親戚はいきなり本人に告知してと激怒していました。 それでも先生曰く そんな告知と言ってるのは日本だけだ、 本人に言わないでいたら本人の心がまえも子供の身の振りもあるんだからと言ってました。 言い方にも問題はあるでしょう冷たい言い方でしたようですし でも彼女は今関東のある先生のところに行ったりして必死に動いて 新薬が見つかったのです。 実験ですから無料です。 それでも何人も新薬を待ってる人がいるなか、 運よく? すぐに使用できました。 そして今も 大阪や兵庫やいろいろなところで入院治療しています。 病院だってひとつじゃないですよ??? 子供の性格・・・私は非常に打たれ弱い。悩みすぎて吐くようなタイプ とっても弱い根暗でした。 でも聞いてる方が良かったです そして今はそういう性格も強くなりましたがやはり聞きたいです。 自分でも家族でも。何でも聞いてたい。 やれることがあるときに出来る方が幸せです。 それで絆が出来ます。 死んでからでは何もしてやれません・・・。そんな無念なことは嫌です。

fx-dc9298
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本人には前回も今回もいきなりの告知でした。 今回は私が立ち合いましたが、前回はまさかだったので私も親もいませんでした。 ただいくつか紹介されセカンドオピニオンで行きましたが、薬の順序が違うだけで、どこでやっても手術は出来ないので、今かかっている病院がベターだと言われました。 今、出来るだけ負担がかからない範囲で、今まで通りの生活をさせています。 長男の高校の説明会。次男のサッカーの試合。末っ子の習い事など。 本当に苦しいはずの自分の事より家族の事を第一優先に考えてくれている姿が逆に辛くなる気持ちです。 いっそ我がまま放題の方がどんなに木本が楽になる事か・・・ 長男には、話しておいた方が良いような、辛くさせてしまうような・・・

  • kyoneko
  • ベストアンサー率33% (1195/3586)
回答No.2

告知は難しい問題です。 ましてやまだ子供ですからね。 この大きな問題には無理があります。 三月に震災がありました。 幸せな日常に、突然起きた災害で多くの方が亡くなられました。 その日の朝までの日常は一瞬に崩れてしまった。 もし、この震災があって亡くなるとわかってたら、もっとこうしたかった、ああしたかったと。 世は無常だと思った方はおおいでしょう。 余命も。 もし、予め知ってたら、したかったとことがあった。 こんな風にしたかった。 だから教えてほしかったと皆思うのでしょう。 しかし、それは結果論です。 大きすぎる運命のいたずらに多くの人はただ衝撃を感じ打ちのめされるだけ。 プラスに考えて動ける方は少数です。 お話の限りでは、告知には向かないと思われます。 出来る限り会う時間を取ってあげて下さい。 余命どうのではなく、今を大事にすることの意義、これからの生き方、そういうものを出来るだけ多く。 後から考えて、ああ、あの時のあの話はこういう意味だったんだなとお子さんの心に残るような思いでを沢山残してあげたいものです。 月並みな応援で恐縮ですが、気をしっかり持たれて下さい。 多分あなたでしたら、大丈夫かなと文面を読ませていただいて思った次第です。

fx-dc9298
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに結果論ですね。 ただ子供にとってどうしてあげるのが良いのか・・・ もちろん最悪の事にならなければ一番良いのですが・・・ 私自身はダメです。 No,1の方のお礼にも書きましたが、会社や親戚に事情を話すのも満足に話せないほど、ボロボロと・・・ ただ良くなるのを望みながら、精一杯家族全員力を合わせて行きたいと考えています。

回答No.1

上の子に話すと、彼(彼女)は下の子に言えず、ひとりで苦しみを抱えるでしょう。 やはり二十歳未満の”子供”には厳しすぎる現実では無いでしょうか。 うすうす感づいているでしょうし、それを否定したい気持ちで一杯だとおもいます。 ですから、否定したいという気持ち(=希望)を奪わない方が良いのではないでしょうか。 私だったら、 「お母さんは病気で大変なんだからやさしくしてあげなさい。」 「お母さんが元気な時には、一緒に楽しい事があるようにしようね。」 ぐらいが精いっぱいです。

fx-dc9298
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の親などは長男だけにでもと話しておりますが(どこまでかは別にしてある程度)、 私が心配しているのは、おっしゃられる通りで、「ひとりで苦しみを抱えるでしょう。」と言う事です。 正直私もこの話をすべてではないですが、会社の同僚にこれこれこうだからと、少し会社を休み事があるのでと話すだけでも、涙が出てきてしまうほどでした。 今は薬が効いていて、少しだけですが小さくなってきていて、さらに元気なので前向きに考えられるようになりましたが、上記のように最初の頃は・・・ おっしゃられるように、優しくしてあげて位まででしょうかね?(今はこれくらいは話しています。)

関連するQ&A

  • 話すべきでしょうか?

    妻が4年ほど前に癌の手術をしました。 以後抗癌剤治療を半年やり、月に1度の検診で09年の12月にもう大丈夫でしょうと言われ、3ヶ月ごとの検診になりました。 ただ不正出血があり、次の検査でその話をすると即検査。結果は転移でした。 医者からは私だけ呼ばれ、「2か所転移で手術が出来ない。抗癌剤治療になります。残念ですが一般論ですが、2年だと思ってください」と言われました。 (妻には、大変だけど根気よくやりましょうと言われたと話し、2年云々は話しておりません。) それから1年経ちました。幸い薬が効いていて、小さくなりつつあり、癌患者とは思えないほど元気に生活をしており、不正出血もなくなり何の症状も出ず医者もびっくり?している感じです。 (治療後数日はダルそうですが) ただネットで見ると一般的には薬が効いて小さくなったり、現状維持は出来るがいつか癌細胞が薬に慣れてしまい効かなくなる。そのあとは別の薬になり、その繰り返し。最後は使う薬がなくなり・・・と言うのが出ていました。 夫婦ともに一喜一憂せず、前向きに考えています。 ご相談ですが。 長男が中3で受験に入っています。 私の家族は長男だけには、2年云々はともかく、病名の話をした方が良いのでは?と言いますが、妻は子供達に心配をかけたくないから、ただ病気で治療しているとだけにして欲しいとずっと言っております。 上手くいけば今月には推薦で高校が決まりそうです。(ダメなら2月末) 長男には、病名の話をした方が良いでしょうか? あまり心配をかけるのもと言う気持ち、次男や友人にも話せず一人抱え込ませるのもどうかと言う気持ち。 逆にあまり考えたくはないですが、万が一最悪の結果になった時に、もっとああしておけば良かった。なぜ早く教えてくれなかったのかと言うのもあるかと思います。 もし皆さんなら、どうされますか? あまり考えたくはないかとは思いますが、ご主人・奥様がそうなった時にお子さんに話しますか? またもし話されるのなら、どこまで話されますか? きっと良くなると言う気持ちの中に、どこか旅行に行くたびに(そんなに行っていませんが)、 家族で出かけるのがあと何回出来るのかと言う悪い気持があります。 ですので、あまり家族行動をしたくない年頃でしょうが、出来るだけ一緒に行ってもらいたいと思っています。 ご意見をお聞かせください。

  • まだ諦めたくない

    まだ諦めたくない 妻が3年半前に大腸がんと転移による卵巣摘出手術をしました。 その際リンパも4層?のうち3層を取ったと聞きました。 それから半年間抗がん剤治療し、CTや血液検査で以上が無く、毎月の問診から2ヶ月に変わりその都度血液検査をしてきました。 1ヶ月ほど前に不正出血があり、先日検診の際にその話をしたところ、即CTを撮る事になり結果は子宮に大きな影と肺に大きくは無い状態ですがいくつも小さい影が飛んでいました。 手術は出来ないので、抗がん剤治療になると説明があり、その後私だけ呼ばれ大腸がんの再発転移は非常に厳しいので、覚悟は必要ですと言われました(具体的に年数も) 妻は子供がまだ小さいので負けられないと、頑張る姿勢を見せています。 私も妻が居ないことなど考えられません。 このまま病院で言われるがまま抗がん剤治療をするのがいいのか、セカンドオピニオンや新規に病院で診てもらう方がいいのか・・・ 手術後約3年、マーカー検査の値も異常が無く、いきなりこう言われても諦められません。 CTも半年ごとに撮っていて(多分肺は撮っていなかったと思います)子宮にこんない大きくなっているもわからず・・・ かと言って探し回る時間も無駄には出来ないですし・・・ すぐにでも治療を始めるのがいいのか、探して見たほうがいいのか・・・ ネットで見ると、完治は無くとも5年10年単位で伸びると言う意見も見ますし、遠い親戚ですが大腸から卵巣に転移し病院であと1年と言われてその後30年元気に過ごされている方もいる反面 肺への転移は完治不可能なので、その後の生活をどうするかをなんて意見も見かけます。 下の子がまだ幼稚園です。 まだまだ母親が必要ですし、母親に甘えたい年頃です。 妻に頑張ってもらいたい。ずっと一緒にいてもらいたい。 うまく気持ちが伝えられなくお恥ずかしいのですが、 ご経験者の方、お詳しい方よろしくお願い致します。

  • 抗癌剤の使用方法

     抗癌剤の使用方法についてお聞きしたいのですが。 私の父が1週間ほど前にS状結腸の癌の手術をしました。 お医者さんの話では手術前に色々検査した結果他への転移も見られず手術は20CMほど腸を切り無事終わりました。 もちろん手術を実際し腹部を開いてみても他への転移も見えなかったようです。 術後の経過も順調のようで安心していたのですが今日急に抗癌剤を使うかもしれないと言う話が出ていたのです。 私的には抗癌剤と言うのは癌を取りきれない人の治療に使う薬と言う知識しか無いのでなぜ? という気持ちです。 もちろん医師からは抗癌剤を使うのであれば説明はするそうなのですが・・・  手術が成功しても抗癌剤を使う事というのはあることなのでしょうか? 経験者の方、実際に医師の方などのお話が聞きたく思い質問いたします。

  • かなり進んでいるのでしょうか?(肺転移による咳)

    妻が大腸がんの手術をし、数年後に子宮と肺への転移が見つかりました。 手術の時で、卵巣・リンパへの転移がありました。 その後検査をしてきて、2年ほどしてもう大丈夫と言われた後、半年後に見つかりました。 専門家ではもちろんないのですが、医者は患部に近い子宮ばかり気にしていますが、 肺のレントゲンを見た時に、素人ながら悪そうに見えました。 2週間ほど前に子供が風邪をひき、それが妻に移ったようで、のどの痛みと咳が出続けていました。 その間、(抗がん剤)治療で医者に行ったのですが、本人が喉が痛いから子供からの風邪がと言ったようです。 今日、鼻をかみ過ぎて耳がおかしくなったので、病院に行かせたのですが、風邪の咳もあるが肺からの咳もと言われたようです。 やはり肺からの咳が出始めたと言う事はかなり進行してしまっているのでしょうか? かなりまずい状態でしょうか? ご存知の方宜しくお願い致します。

  • 直腸がんが再発転移しました

    40代の叔母についてです。 3年前に直腸がんの手術をし、その際は転移はみつからなかったのですが その1年後に肝臓への転移がわかり、切除しました。 そして最近検診で肺やリンパ節への転移が疑わしいと言われ (本当に転移なのかは検査結果待ちです) 今月末から隔週で抗がん剤の治療に入る予定です。 転移だとしても手術はできないと医者に言われました。 今のところ本人は大きな体調不良など自覚症状はないようです。 このまま普通の生活がずっと続けられるのでは、と思ってしまいますが もし転移だった場合、普通に生活できる期間はあとどのくらいなのでしょうか。 そして、あとどのくらい生きられるのでしょうか。

  • 乳がんで化学療法中に子宮体癌検診

    乳がんで全摘手術後、抗がん剤の治療中です。 腹痛があり、婦人科に行ったところ、特に問題はなかったのですが、子宮体癌検診を勧められました。 乳がんの手術のときに転移なしと言われたと思ったのですが、婦人科系の癌はまた別に検査が必要なのでしょうか? それに、今抗がん剤の治療中で癌の検査をして、見つかりにくいといったことはないのでしょうか? 転移はなかったはずなのに、なんで癌の検査をするの?と、ふと疑問に思いました。

  • 食べたい物を食べさせても良いものか・・・

    妻が3年前に大腸がんになり、手術・抗癌剤治療で元気に過ごしておりました。 ずっと検診は受けておりましたが(1年前にCT、その後は血液検査と問診)、気になることがあり、検診時に話すと即検査。 結果、転移が見つかってしまいました。 今は抗癌剤治療中です。 医師の話だとステージIVで、かなり厳しいと・・・ (私だけ呼ばれ話されました。) 2か所に転移し、現状で手術が出来ないようです。 先日、私も一緒に行った際に、医師に「食べ物で制限した方が良い物とかありますか?」と聞くと、 「好きなものを」と・・・ それは、制限する事によるストレスを無くす為か、もう厳しいから好きなものをとの事なのかは、 本人が居たのでそれ以上聞きませんでした。 3年前にやった抗癌剤治療とは違い(3年前は1週間はほとんどと言っていいほど食べられませんでした。)、倦怠感と薬へのトラウマか、飲む前に吐き気は若干ありますが、何かしらは食べられ、点滴後1週間すれば元気で子供の幼稚園の送り迎えも行け、 今までと同じような生活です。 食事でがんが治るとは思いませんが(そういう方もいらっしゃるとも聞きますが)、子供もまだ小さく、厳しいと聞き「はい、そうですか」と受け入れることがなかなか出来ませんので、 可能性のあるものは試してみたいと思っています。(怪しいものはともかく、食事制限などを) 妻は「○○のラーメンが食べたい」とか「どこどこの△△が食べたい」と言っています。 (多分ですが、本人は普通の生活がしたいんだと思います。) さすがに油べとべとなものなどは、ともかく食べられる時に食べて体力をつけないといけないかなぁとも考える一方、少しでも食事制限して本などに出ているあまり良くないものなどは避けた方が良いのでしょうか?逆にいえば良いと言われるものだけ(良いものだけというのも難しいですが)にした方が良いのでしょうか? 外科の先生からすれば、東洋医学的?な食事で云々とかは、信じないのでしょうが、家族として食べ物から体質改善、免疫力アップなどして、完治は理想ですが、せめて今後うまく付き合っていけるくらいで止まってくれればと・・・ 正直、子供が居て、食事制限は100%出来るかわかりませんが、少しでも・・・ やはり食事制限し食べたい物も我慢させた方が良いのでしょうか? それとも一部のもの(油ギトギトなど)を除いて、ある程度は好きなものを食べさせて体力をつける方が良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 大腸がん肝転移骨転移

    2012年10月に大腸がんが見つかり肝転移も見つかりました。10月に大腸がん切除手術をして12月にポート手術をして2013年2月から抗がん剤をして7月に肝転移切除手術をしました。2014年1月に肝転移再発して4月から抗がん剤をして2015年5月肝転移切除手術の為にいろいろ検査をしました。その検査のPETで骨転移が見つかりました。その為肝転移切除手術は出来ないと言われました。肝転移切除手術だけでも無理なのでしょうか?骨転移は放射線・化学療法・補強手術だけなのでしょうか?予後良くないのでしょうか?余命はあまりないのでしょうか?

  • がんが転移?状況がよく分かりません。

    2年半程前に乳がん手術をした57歳の母が、先日の検診で「がんの数値が上がっている」と言われ、検査したところ「リンパの腫れが原因だと思われるので、1ヶ月薬を飲んで数値が下がるか様子を見る」と言われたそうです。 又聞きで詳しく分からないのですが、確か乳がん手術のときの説明で、「再発(転移?)が早いほど悪い、再発しても手術はせず抗がん剤などの治療がほとんど」とありました。 ということは、転移だったということでしょうか。 母は手術後抗がん剤治療を受け、ホルモン剤を飲むよう勧められたのですが、体に合わず先生に相談したところ「無理して飲まなくて良い」と言われたらしく、それ以来薬を飲んでいませんでした。それも関係あるのでしょうか。 というか、命にかかわる薬ならば簡単に飲まなくても良いなどと言わないでほしかったです。 とにかく状況がよく分からないのですが、もう一度きちんと説明を聞くには病院に直接電話すればよいのでしょうか? また、セカンドオピニオンも参考にしたいと思っていますが、その場合は今の病院に電話すればすぐに(次の予約の日まで待たずに)検査結果など受け取れるのでしょうか?紹介状など書いてもらわないとだめですか? 乱文で申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 愚痴になってしまいますが・・・(夫婦生活)

    現在、妻(41)が抗癌剤治療中です。(転移) 医者には、「再発・転移は厄介です。覚悟はしていてください」と言われております。 医者にもう大丈夫でしょうと言われ、これからはいっぱい妻を愛せると、結婚来行っていなかったホテルに行き始めた矢先の(1年弱)の出来事でした。(昨年の11月) 本人には医者の話はせずに、「頑張って治療して、信じて治そう」と話しております。 本人も下の子(5歳)がいるので、頑張ると言っています。 幸い治療中直後はグタッとしていますが、数日経つと薬に対しての嫌悪感はありますが、通常の生活を出来ています。 本当に、治って欲しい、せめて治らないまでも、うまく付き合っていき、少しでも長く生きて欲しいと願っています。 と言いつつも、やはり夜の方が全く出来ず、頭ではわかっていても・・・ たまに胸を揉むくらいで、あとは1人で・・・ 当然、治療中ですから、妻もそんな気にはなれないのはわかっていますし、逆に私ががっつく事で変なプレッシャーを与えてはいけないので、胸を触るにしても愛情表現的と言いますか、冗談ぽく触る程度で・・・ 風俗にも行く気にはなれませんし、当然浮気なんてする気もなく、現状を続けていくしかないのですが・・・ 元気でいて欲しいと願う反面、このまま妻と出来ないかと思うと、性欲的な事もゼロとは言いませんが、愛しい妻と一緒になれないさみしさが・・・ 皆さんに、お話しても解決できる問題ではないのですが、誰かに聞いていただきたくて愚痴になりますが書かせていただきました。 気分を害される方もいらっしゃったら、申し訳ございません。 皆さん、健康には十分気を付けてください。