• ベストアンサー

投資信託の売却額が評価額より低い

SBI証券で投資信託を保有していますが、ポートフォリオの「評価額」に対して 売却する際の「注文可能額」が低いのはなぜでしょうか。 計算したところどうやら5%低いようです。 いくつかの投信を持っていますが、いずれも5%引かれます。 どの投信も解約手数料なし、信託財産留保額は0か0.3%のものです。 なぜでしょう? 信託報酬も1%未満ですし、まだ1年も保有していません。 毎月積み立てて7ヶ月程度です。 消費税?だとしたら売るときに取られるのはなぜ? どなたか詳しい方、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

投資信託を解約・売却する際には、注文の時点で価額が決まっているのではありません。多いのは翌営業日の基準価額で売却となり、注文からまる一日以上たたないと、受け取れる代金が確定しないのです。 「評価額」は過去(たぶん一日前)の基準価額で計算されますが、売却すればいくらになるかは未定のため、5%ほど低めに見積もっているのだと思います。 実際に売却の注文を出されたら、あらかじめ定められた日(例えば翌営業日)の基準価額で売却です。5%引かれた などということにはなりません。 以前東電の社債の件で質問された方ですよね。

goldholmes
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 実際にまだ売る気はないのですが、気づかなかった手数料か何かかと思って心配しちゃいました。 東電社債の時はありがとうございました。あの時は東電株にも手を出しそうに・・・結局インデックス投信をコツコツやってます。

関連するQ&A

  • 投資信託の換金

    投資信託は購入時に手数料(日本円)を払って、保有期間中は信託報酬などが発生し(信託財産から自動的にひかれる?)、換金時(売却時)に信託財産留保額を払う(信託財産からひいてもらう?)のだと思いますが、その投資信託に海外企業が含まれる場合、為替レートが信託財産留保額(率)に直接影響を与えることはないでしょうか。言い換えると、その日の為替レートを気にして信託投資を売却する必要はないでしょうか。

  • 投資信託の手数料?

    最近、投信に興味を持ち始めた者です。 ある証券会社の投信の手数料なのですが、これが割高なのか割安なのかまったく解かりません。まず販売手数料ですが基準価格に3.15%。信託財産留保額は基準価格に0.3%を乗じて得た額。信託報酬は年率2.1%です。この内容ですとどうなのでしょうか? 詳しい方、教えて下さい。宜しくお願いいたします。

  • 投資信託で謎がありますので教えて下さい。

    本当に初歩的な質問失礼します。 SBI証券で投資信託を最近買ったのですが、 間違えてNISA口座に入れず特定預りに入れてしまいました。 しまった! と思い、商品を売り、再度購入しようと思いました。 その初めての売却の事で質問があります。 三井住友TAM-日本株式インデックスeを10000円分を購入 数量  取得単価   現在値  前日比    損益 損益(%) 評価額 7,697    12,993   12,992   -163   -0.76 -0.01    9,999.94 上記の状態で売却をしようと思ったのですが、 預り区分     特定預り 売却単位      1円 注文可能額   特定:9500円 締切時間      15:00 この買ってすぐに売る時には500円の価値が下がっている? 売却注文可能額が9500円だったので、なんで10000円を購入して 500円が引かれるのかが分かりません。 信託報酬 (税込)/年  0.3885% 信託財産留保額     なし 解約手数料 (税込)    なし 償還優遇の適用     なし 質問もヘタで申し訳ないのですが、どなたか回答を よろしくお願いします。

  • 投資信託について

     初心者です。先日、ある投資信託を売却するときに、解約にするか、売却(たしかこう言っていたような・・・)にしますか聞かれました。結局解約のほうが、税法上特だったのでそうしましたが、何がどう違うのですか?また、基本的な質問ですが、この投資信託を扱っているのはこの証券会社といったような調べ方ってなにかありますか?(いちいち証券会社ホームページ等から調べるしかないですかね)要は、投信のお勧めサイト等ございますか?宜しくお願いします。

  • 信託財産留保額って言われても

    ファンドを途中で売却する際に支払う手数料が信託財産留保額とあるのですが、イメージがわきません。投資信託ってどこかで売却するでしょう。すると、定期預金のような満期は無いわけですよね。では、どこで解約しても信託財産保留額は支払うのですか?定期預金のように、例えば一年たったら解約しても金利は定期としてで、その前に解約すると普通預金になる。みたいな感じではないのですよね。どうもすいません。投資信託のイメージまいまひとつつかめなくて。信託財産保守額は全員払うのですよね?

  • 信託財産留保額は、投資信託だけにかかる手数料?

    信託財産留保額は、投資信託だけにかかる手数料でしょうか? 株式投資や為替取引には信託財産留保額はかからないのですか?

  • 投資信託の売却に関して

    投資信託の売却に関してなんですが、 新聞に掲載される金額で計算されるのですか。 それとも、信託留保額を引かれた形で計算されるのですか。 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 相続税の投資信託等の評価の調べ方について実務的な意見を募集しております。

    証券会社に相続時の残高証明を取り寄せたところ、 口数しか記載されてないところが多く、yahooファイナンスで基準日の投資信託を調べているのですが、証券投資信託の受益証券の公式  {課税時期の一口当たりの基準価額×口数-源泉徴収税額ー信託財産留保額及び解約手数料} で使う源泉徴収税額・信託財産留保額及び解約手数料の使う金額がいまいちよくわかりません。 例えば、基準日20年2月1日のシルバーライフ21春10万口をyahooファイナンスで調べてみると、基準価額7,769 円というのがわかるのですが、 (1)源泉徴収税額はどのように計算すればよいのでしょうか?  (2)解約時信託財産留保額 0.3 % という資料があるのですがこれは10万口÷1万口×基準価額7,769 円=77,690   77,690×0.3 %=233円(端数切り捨て) すなわち233円を信託財産留保額及び解約手数料の金額としてよろしいのでしょうか? (3)yahooファイナンス以外で評価するとしたら、どのように皆さんは調べてます? 税理士試験の相続税勉強時では金額が与えられていたので、その当時は考えもしなかったのですが、実際実務で考えたらよくわからなく大変困ってます。どうか宜しくお願いします。

  • 投資信託手数料。費用がわかりません

    投資信託の手数料・費用がどれだけかかるのかよくわかりません。   購入案内には・・・ 申し込み手数料なし 信託財産留保額 0.5%(解約時) 信託報酬 純資産総額に対して年率1.6485%(税抜1.5700%) 投資顧問会社への投資顧問報酬が含まれます。 その他費用 監査報酬:年率0.0042%(税抜0.0040%)以内 その他費用:有価証券等の売買および保管ならびに信託事務にかかる諸費用等 ・・・とあるのですが、よくわかりません。 手数料・費用はいったいいくらかかるのでしょうか?  100万円した場合の手数料・費用を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 投資信託の積立再設定と売却に関して

    現在、投資信託の積立を複数銘柄にて行っておりますが、積立設定変更後の投資信託の売却に関して質問お願いします。つみたてニーサも行っていますが今回の質問口座での積立に関する質問ということでお願いします。 来年から始まる新ニーサを前にこれまで行っていた積立の設定の見直しを考えております。色々調べた結果、今まで積み立てていた投資信託より安い信託報酬で同じような投資信託があることがわかりました。この機会に信託報酬が高い投資信託の積立をやめて、信託報酬が安い投資信託の積立を新たに開始しようと思っています。これまで積み立てていた投資信託は現時点で含み益が出ている状況ですが、積立をやめる銘柄に関しては一旦全て売却して、新たに積み立てを開始する投資信託にその売却分を一括投資すべきでしょうか。 悩みどころとしては、①売却にかかる手数料、税金などを勘案すると保有し続けた方がいいのではないか、②継続して保有した場合は、割高な信託報酬を払い続けなければならない、③似たような銘柄はできるだけ一本化し保有資産の整理を行いたいがその行為が果たして良いのか悪いのか、というところです。 信託報酬のほかに隠れコストなどあると思いますが、今回はそのあたりのコストは度外視で単純に信託報酬に関して比較した場合のアドバイスをいただけると幸いです。よろしくお願いします。