• 締切済み

IBMの特許戦略について質問です。

私は今、IBMの特許戦略について研究しています。IBMは2002年頃からそれまでのハードウェア路線から脱却し、今や中核技術において非常に多くの特許を持ち、そのライセンス料金によって収益を上げていると聞きます。 これについて、IBMの特許の分類別に見た多さ(どの分野においての特許が多いか)、被引用件数など詳しく知っている方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんか?

みんなの回答

  • tac351115
  • ベストアンサー率66% (109/164)
回答No.1

次のURLから米国特許検索ができるので、ご希望の分類でIBMの特許を検索してみてはいかが。 http://appft1.uspto.gov/netahtml/PTO/search-adv.html

関連するQ&A

  • ビジネスモデル特許

    卒業研究でビジネスモデル特許について調べています。特許とビジネスモデル特許を分けてないからだと思いますが、今の時点でビジネスモデル特許はどのくらい登録されているかわかりません。できれば、最近の出願件数と共に教えてください。

  • 特許出願について

    ある電子機器メーカーに勤めてます。 今30才前半です。 現在、研究職ではありませんが、 技術職として働いております。 これからの人生を考えたときに 自分はあまり対人関係が得意ではないので、 何か得意なもの、突出したものを持ちたいと思いました。 そのため、特許をたくさん出願して、 ある分野のNO.1になりたいです。 ある分野は技術職として働いていますので、 ある程度の知識のベースはあります。 特許を20件/年出願したいと思ったときに 何をしたらよろしいでしょうか? 一日何時間努力したらよろしいでしょうか? プロセスと方法について知りたいです。 特許をたくさん出願した経験をお持ちの人がいましたら、 お話を伺いたいです。 コメント願います。

  • 特許取得する為には?

    特許関連に詳しい方色々な説明や特許取得する為の手続きや知識をお教え下さい。本題なのですが、私は本業職では、電気工事職をしてますが、業界内では景気低迷将来的に有望なわけでもないので…一獲千金を狙い、色々な角度視野を広げ、発明や発想でお金を稼ぎ、特許商品を開発し、今の生活の起死回生を狙いたいと思い、只今模索している状態です。そこで皆様に特許所得の事を聞いて見たいと考えてます。 私が考えている発案は、通信と広告分野を融合化した内容なのですが、商品や作品が有るわけでもなく、資本がない為に…そのようなシステムが出来てはなく、現状では企画構想段階に留まってます。また、今の私の発案内容は、ここでは伏せて置かなければならないのですが、少しだけ話して見ますと、今現在は、通信事業大手三社とも広告収益を兼ねての本業に、まだまだ開拓余地が有るはずなのに、どこの企業も、手をつけてない部分が有りますね。そこの部分に私は目を付け、通信事業会社の最先端技術で、もっともっと収益が出せるようなシステムを構築し、私の知恵を買って貰いたいのですが…ちなみにその私の案は商品など作ってませんが、企画、設計、構図、具体的なシステム案だけでも特許取得は出来るのか?申請する事は可能なのか?そして費用がどの位掛かるのか知りたいのです。宜しくお願いします。

  • 特許と発明の概念について

    特許と発明の概念について質問があります。 特許出願後に審査を受ける際、審査の基準(一部分を特許庁のHPから引用)によりますと、 1 自然法則を利用した技術思想か 2 産業上利用できるか 3 出願前にその技術思想はなかったか 4 いわゆる当業者(その技術分野のことを理解している人)が容易に発明をすることができたものでないか ア・イという2つの既存のシステム(プログラム含む)があって、アをイに組み込むアイデアは今までになく、このアイデアについて請求項として、特許申請を見越した出願を考えておりますが、ただ既存のアとイの組み合わせのアイデアに過ぎず、たとえ、前項4の当業者が思いつかなかったとしても、アイデアを思いつくものだと見なされて、審査出願の段階で拒絶をくらうか、技術水準は高くないと理由で拒絶をくらうものなのでしょうか?? よろしくご教授お願い申し上げます。

  • 知的財産権取引と知財戦略・研究開発コンサルティングについて

    現在、弁理士資格の取得を目指して勉強をしています。 資格取得後は、弁理士としてのキャリアを積むために特許事務所に入所し、まずは弁理士としての基本業務を一通り身につけたいと考えています。しかし、クライアントからの出願依頼に基づいて、明細書の執筆などを機械的にこなすだけの弁理士で終わりたくはありません。将来的には、より幅広い活躍ができそうなやりがいのある仕事に就きたいと思っています。 具体的には、技術移転や知的財産権の取引、企業や大学で研究開発を進める上での制度設計や知財戦略に関するコンサルティングといった仕事に携わりたいと考えています。大学院で博士号(工学)を取った経緯があるため、アカデミックな分野には詳しく、特に専門の分野に関しては広く人脈もあります。 しかし、進むべき方向のイメージとキャリアプランに関するキーワードはあるものの、具体的なアクションとしてどういう可能性があるのかがよく分かりません。 そこで、 1.弁理士の基本業務を習得するために、まず適当な特許事務所に入所することについての是非 2.上記キャリアパスを実現するために考えられる具体的な方法(例えば、こんな会社でこんな仕事ができる等、望ましい会社や環境など) 3.そのために必要と思われる具体的な能力と望ましい経験 4.その他にも考えられるキャリアパス について教えてくださいませんでしょうか。 徐々に、弁理士試験の勉強も大詰めを迎えてきた感じがするこの頃です。勉強のモチベーションアップのために、ぜひご教示くださると嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • 研究開発会社起業。オープンソース設計の可能について

    みんな、お世話になります。 私はメカトロニクス工学を勉強してて、大学の四年生です。卒業は4月で、マスターを取得したいと思います。それで、研究開発会社を起業したいと思っております。 研究分野は義肢で、神経電位を使って制御できるシステムを作りたいです。ですが、その分野はまだ若いなので、研究成果(ソフトウェア、機械、電気回路、制御等)をオープンソースし、他の人が使ったり改変したりして、その人の成果も還元すると想像します。 ソフトウェアの場合はGPLがあって、作品の場合はCreative Commonsも存在します。もちろん、物を製造する会社では、別のライセンスは必要になります。 会社は、特許を使わず大金もらえないけど、人類の福利のためですから成功すると思います。 質問は: *どのライセンスを使った方がいいですか? *一番いい形態は何ですか? *個人意見は?

  • 特許戦略を学ぶにはどうすれば良いでしょうか?

    実践的な特許戦略を学んで、私の会社でも実行したいと思います。参考になる情報を教えていただけないでしょうか?

  • 特許戦略とは何でしょうか?

    特許戦略という言葉が使われている記事を目にする事がよくあります。たとえば、インターネットで検索すると、次のように多くのサイトが「特許戦略」というキーワードにヒットします。 http://www.google.com/search?q=%93%C1%8B%96%90%ED%97%AA&num=30&hl=ja&btnG=google%2B%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja しかし、特許戦略とは何なのかが不明確です。たとえば、どのような項目に関して、どのような観点で定めたものが特許戦略と言えるのでしょうか? 単なる特許出願の件数計画では特許戦略とは言えないと思います。戦略というからには、戦う相手を想定しているのだと思いますので、戦う相手に関する対処の方針も、特許戦略には含んでいなければならないと思います。特許戦略というものを理論的に説明していただきたいと思います。

  • 40歳前後での特許事務所への転職、可能でしょうか?

    製薬会社の研究所に勤務している40歳手前の男性です。 最近、諸々の事情で転職を考えはじめ、既存のスキルを活かせて且つ興味のある分野として特許方面を見つけました。先ずは給料は下がってもいいので事務所に飛び込んで実務を勉強し、将来的には弁理士も取って…などと考えています。ただし、すぐに実行に移すのは現在の仕事の都合上難しく、数年後になるかもしれません(が、場合によっては事情を振り切って即断することも考えています)。 私の略歴・スキルはざっと以下のような感じなのですが、こんな40歳前後の未経験者でも雇ってくれるところはあるでしょうか? ・国立大学の理学部卒、分子生物学専攻 ・今の会社でも一貫して生物学・生化学方面の仕事 ・特許に関しては素人、業務に関連したものを「通読したことがある」程度 ・TOEICは昨年まで3年連続800点越え、昨年は900点越え(今年は未受験)。業務に関して英文メールのやり取りをすることもあります ・日本語の文章を考えたり練ったりするのは好き、高校までの国語の成績も良好 ・細かいところまで見て間違いをチェックする、というような仕事も好きなほうです。今の職場でも一部そういう仕事をしています ・技術系全般に興味あり、機械などについても比較的強いほう(関係ないですか?) 良いようなことばかり書いていますが、これだけ必死にアピールすればおじさんでも雇ってくれるでしょうか? 忌憚の無いご意見、よろしくお願いします。

  • 爆薬発電に関する文献について

    こんにちは、 「高電圧パルスパワー工学」という本の片隅のコラム欄に「爆薬発電機」という記事が載っており興味を持ちました。感覚的ですが、もっと工夫すれば安価な設備で瞬間的に大きな電力が得られる可能性があると感じたためです。そこで、インターネットで調べてみたのですが、下記大昔の文献しか見つけられませんでした。他に日本語の文献等はないでしょうか?またどこかの研究機関で、今でも研究されているのでしょうか?ご教示願います。 追伸 研究していない分野でしたら特許とかも取りやすいので穴場の分野のような気もしました。 http://ci.nii.ac.jp/naid/110002473488