夏休みの宿題に挑む小4の子供の漢字苦手意識

このQ&Aのポイント
  • 夏休みになり、小4の子供が宿題の漢字に苦手意識を抱き、すぐに投げ出してしまう問題が起こっています。
  • 子供は漢字が苦手であり、学校のテストでも同様の結果を出しています。
  • このような子供の特性を理解し、変化させるのは難しい課題となります。
回答を見る
  • ベストアンサー

夏休みの宿題。小4。

夏休みになり、宿題に出たドリルを見て、 漢字が大嫌いな子供が、「もうやりたくない!」と早くも投げ出しモード・・。 見てみると、漢字がズラーッ!と100問並んでいたのですが・・・。 それをみて、一問も書かず、「全部わからない!」となるのですが よく見ると、3年生の漢字で、そんなに難しくないのもあるのに、 投げ出します。 学校のテストもそうでしたが、漢字が苦手意識の強い子供なので、 やる前に諦めてしまいます。 問題を最初にもらってきていても、もう練習すら拒否。 そして、最悪の点数をもらってからやっと始めるかんじです。 なんでもやる前から最初に投げ出してしまうタイプの子供です。 こういうタイプの子供をうまく変化させるのは難しいでしょうか?

noname#145633
noname#145633

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0arm
  • ベストアンサー率54% (47/87)
回答No.5

こんばんは うふふ、お友達がいました、 あっ、失礼しました、うちのことかと思いました。 うちは小3ですが、まさに・・・・です。 50問テストがあまりにも無残で・・・。(それも2枚も・・・) 母は、へなへなとなり、しばらく立ち直れませんでしたが、 とりあえず、欲張らず、少なすぎるほどの数にする!! ついもう少し、もう少しと、娘が嫌がって、 やる気なしなし、になってからやめるので、 近頃はノートを出しただけで、影が薄くなったかのようでした。。。 5問×10日間で できるじゃないかと、 おのれ(母自身)を励ましやってます。 (実はそれを終わらせるのに2週間以上かかりました) oI Z 夏休みの間に、人様に少しでも近づこうと思い、二年時の漢字ドリルをさせてます。 といっても、母がノートにドリルを写し、それを1ページします。 学校の先生にもお尋ねして、言われましたが、 短いスパンで、OKを出していき、 それで達成感や、やればできると思わせて、 数をこなす・・・と、二人で合意?しました。 同じ字を1行書くのは、大人でもつらいから、 1行を、短文にして、以前習った字も盛り込んでいます。 そして縦1列全部使わず、下の方はいっぱい空白があります。 1ページ済んだら今日はおしまい。答え合わせを本人にしてもらいます。 (近頃してみたんですが) 先生みたいに赤ペンをやって、「丸つけてみて!」と言うと 調子がいい時は張り切ってします。 「わからなかったり、間違えてたり、たまたまあっただけのものは印をして」 と言うと、先生気分でやって、 たまには下の空欄に「2回書いてみたっ」、と持ってきます。 1通り済んだら、今度は赤で修正された分を中心にしていこうと思っています。 (憶えてない、またはあやしいってことですよね) 数が少なくなっているので、親子共に気が楽になっているのではと思います。 3,4年生が一番新出漢字が多く、各200字だそうです。 今の時点で、未消化の子が多い って先生は言われてましたよ。 昔の子もがんばったんだから、できないはずはないと思うんですが、 なんか根気がなさすぎな気がするのは、 私の躾のせいなのかなぁと思ったりもしますが、 それならそれで、親子でがんばるしかないなぁと思ってます。 夜な夜な、次の日の漢字を書き続ける母ちゃんを、誰かほめてほしい!? あと、小学3年で習う漢字の一覧表があったので、二人で習った字にマーカーつけようと プリントをみながら探す時に、”意”は、立つぅ、日、心よぉ~と言いながら探しました。 あと、草かんむりよぉ、竹かんむりぃ、禾へんは、ノに木へんだから のぎへんだよぉ~ と、憶える時のポイントになりそうな事を言うと、 テストの時に思い出したなどと言ってました。 この方法がいいなんて、とてもじゃないが言える状況じゃないんですが、 少しをこつこつやっていくのが漢字かなぁ、と 今考え中です。 あぁ、わが子ながらたまらないです、怒らない修行中です。 お互いがんばりましょう!!長文失礼いたしました。

noname#145633
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 経験談とても参考になりました。 こういう質問すると、「親のしつけ!」とか、世の中を教えろ!みたいな正論を言われちゃうんですが、 本当に子供によってスムーズタイプと大変タイプといるんですよね・・。 ちなみに2学年したの子供は漢字が大好きでスーラスラ。 でも、本はそんな好きじゃないし、毎日友達と遊びまくっているけど、 ちょっと声かけるだけで、ちゃんと勉強するんです。 この子タイプの子供しか知らなかったら、悩まないんですが・・。 お互いがんばりましょうと、ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • girassol
  • ベストアンサー率41% (16/39)
回答No.4

我が家の子ども達も、漢字を書くことに抵抗を示します(^^; 宿題に対しては、その子に合わせて、 ・「分からない字は、辞書を引いても良いよ。」 ・答えを用意してあげて「答えを丸写し」 等でもいいと思います。 その代わり、漢字を覚える為の他の方法を見つけなくてはなりませんね。 「どんぐり倶楽部」と検索すると、宿題を否定するHPがあります。 こちらは、結構偏った考えでもありますが、 勉強嫌いの子どもに、身に付く勉強方のヒントがありますので、 参考になるかも・・・と思います。

noname#145633
質問者

お礼

同様に苦労して対応していること、参考になりました。 サイト見てみます! ありがとうございました。

  • pipmama
  • ベストアンサー率17% (219/1235)
回答No.3

悪循環に陥っていますね。 苦手な漢字こそ、少しずつコツコツです。 溜めると苦手なものが膨大になり、 さらに手をつけたくなるだけです。 夏休みのドリルも毎日、5問ずつクリアさせれば 大丈夫ですよね。 うちは3年生のときから、毎週特定曜日に 漢字の5問だったか10問だったかは忘れましたが テストをやっていました。 80%以下だと、再テストです。 子供は1回で終わらせたいし、出題も少ないので 何とか続けられました。 後は、必ず毎週テストをするだけ。 コレを続けるだけで、年度終わりには 一通りの漢字をクリアしているハズです。 とはいえ、うちも付け焼刃で覚えているので 時間が経つと忘れるものも多々ありましたが 一度覚えたものは、少しやるとそこそこ思い出します。 本人の自主性に任せていたら、苦手意識が勝っているので ここは親御さんがサポートするしかありませんね。

noname#145633
質問者

お礼

経験談参考になりました。 ありがとうございました。

noname#220293
noname#220293
回答No.2

個人塾の者です。 中学生ですと、夏休み中の宿題を、夏休み明けに提出しないと、2学期の成績に影響が出るということがわかりますので、いやいやでも仕上げるようです。 また、夏休み明けには、その宿題内容に関したテストが行われますから、やるしかありません。 >見てみると、漢字がズラーッ!と100問並んでいたのですが・・・。 1日10問ずつ10日で仕上げていくような方法は採れませんか ? 場合により、1日5問ずつ20日でも。 >こういうタイプの子供をうまく変化させるのは難しいでしょうか? 漢字そのものに抵抗感を持っているようです。 恐らく本はあまり読まないお子様ではないかと推測致します。 のちのちの影響としては、中学校に入ってから、国語の勉強は当然として、社会(歴史・地理・公民)などで影響が出てくるものと思われます。テストで解答するとき、漢字を使います。また、場合により、問題文そのものが読めないと言うことも起こります。 お子様は、世の中の出来事に関心は持っていませんか ? 今回の地震のことなどや、高校野球や、サッカーやのことなどでも結構です。 そうしたことを、親子で話をするのはどうでしょうか。 そのうち、新聞を読むようになればしめたものです。 なお、強制して新聞を読ませることはよしましょう。 自発的に読むようにしていくことです。たくさんの漢字を覚えねばなりません。書けることも大切ですが、読めないから書けないのではないでしょうか。まず読めるようにしていきましょう。漢字への抵抗がなくなると思うのですが。

noname#145633
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • under12
  • ベストアンサー率12% (202/1671)
回答No.1

漢字すら読めない書けない愚か者がどうなるかをしっかり教えてあげましょう。 また、その年齢では難しいかもしれませんが、勉強だけができても他が駄目ならば 就職は難しいでしょうが、小学校レベルの漢字ができないと日常生活に支障があります。 職安に行けば、勉強できても就職できない人がたくさんいるという現状を 肌で感じ取れるかもしれません。せめてそれぐらいはできて当然なのだという 意識を持たせ、勉強ぐらいできて当たり前という認識を持たせましょう。 勉学+αを持たないと、この先は厳しいんですよ。 あとは、やりたい事をやるためには、やるべき事をしてからでないといけない。 この事を躾ておきましょう。まあ、最近はこんな事も分からない成人が多いですが・・・。

noname#145633
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夏休みの宿題(小学生)

    私の小さいとき夏休みの宿題といえば、絵日記、星の観察、朝顔の観察、工作、習字、絵を描く、自由研究、計算ドリル、漢字ドリルといったものでしたが今はどんなものが宿題になっているのかと思いまして。 よければ教えてください。

  • 夏休みの宿題が進みません

    発達障害のある小学2年の女児の母親です。夏休みの宿題がまだ半分しか進んでいません。普通学級と養護学級の宿題プリントあわせて55枚出ています。これに漢字ドリルのおさらいを6ページをノートに写すの自由研究があります。プリントは約半分進みました。しかし、ドリルをノートに写すのと自由研究はまだです。毎日、取り組んでいるのですが、集中力が持って5分、それ以上たつとごそごそしだして叱ると泣いて鉛筆を持つ手が止まります。こんな調子なので進まないんです。もしかしたら夏休み中に終わらせるの無理かもと不安になってます。

  • 昔、夏休みの宿題はいつ片付けましたか?

    こんにちは。 夏休みもすっかり終わってしまいました。 「夏休み」と言えば宿題がたくさんありましたよね? そこで質問なのですが、夏休みの宿題はいつ頃片付けましたか? 最初に終わらせて夏休みを満喫するタイプでしたか? 毎日コツコツと進めて夏休みが終わる位に宿題も片付いた方ですか? それとも、放置プレイを続けて最後に頑張るタイプでしたか? はたまた夏休みが明けてから頑張る(!?)タイプでしたか(笑) 体験談をよろしくお願いします!

  • 夏休みの宿題に燃える…。

    中2です。 私は毎回、夏休み最終日に終わらせるタイプです。 (間に合わないことも何度か・・・汗) そこで今年は夏休みに入る前からとりかかれば終わるのでは…? と考えたわけです。 でも、追い込まれていないのか、アイデアが全く思い浮かびません!! 毎回夏休み最初の週で宿題を終わらせている方、 コツや知恵をどうか私に教えてください!!

  • 夏休みの宿題の思い出

    こんにちは^^ 8月も中旬になり、そろそろ宿題の心配をするお子様も多いのではないでしょうか? 皆様、夏休みの宿題についてどのような思い出がありますか? 好きだった課題や大嫌いだった課題などいろいろいお聞かせ下さい♪ 因みに私はギリギリにならないと頑張れない子だったのでラスト1週間に賭けていましたね。 ドリルや漢字の書き取りなど埋まれば良い課題は好きだったのですが、大嫌いだったのは自由研究でした。 自由っていうアバウトな課題が何をして良いか分からな~い!毎年毎年本当に困り何とか捻り出して提出したものです。

  • 宿題がないのです!!

    遂に「夏休み」が始まってしまいました。。。 小4の娘が1人います(公立の普通の小学校です)。 去年もそうだったのですが、「夏休みの宿題」なるモノが存在しません。 自由研究や、ポスターなどは任意提出です。やってもならなくてもヨイとの事・・・ 前期のドリルの復習(漢字の書き取りとか)などを「やらせて」います。。。 私の小学校の時は「夏休み用」のドリルとかあったなー・・・と思ってますが、今はどこでもそうなのでしょうか?(これが「ゆとり教育」なのでしょうか?) 自主的にやらないので、いつも私が声を荒げてしまいます。キレないとやらない娘もノンキなのですが・・・ 宿題らしい宿題が出てない所の子供の、「夏休み中の学習」について知りたいのです! 何も言わなければ、本当に何もしないままで終わってしまいます。中学受験をさせるワケではないのですが、あまりにもあまりなので(ーー;)

  • 夏休みの宿題

    わたしの子供の頃(20年前)には、 夏の友という冊子(ドリル集みたいなもの)と、自由研究、工作などがありましたが、今でもあるのでしょうか。 また、「当時、うちの学校ではこんな宿題があった」などのお話をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 小5の宿題 漢字練習4行って・・・

    小5の子供の学校からの宿題のことですが、少なすぎる気がします。毎日でる宿題が、漢字の練習4行(1文字につき4行ではなく、全部で4行です)だけで、漢字テストの前の日はそのための練習だけです。(テストは週2回、どのように練習するかは自分次第)3、4年の時もほぼ毎日が自主学習(家の手伝い・読書・ドリルなど)というものだけで、やる気のある子はいろいろ調べ物や、ドリルをどんどん進めていましたが、わが子は本を3ページ読んだからもういいやと・・・クラス替えで担任が変わり宿題がふえるかも・・と期待しましたがダメでした。漢字4行なんて10分で終わってしまいます。宿題が少なくても今のところ成績はまあまあ といった感じですが、先のことを考えるともう少し勉強しておいたほうが・・と不安になります。(私の兄弟もまったく机に向かわず高校受験のときにとても苦労しました)皆さんの考えをお聞かせいただきたく投稿しました。よろしくお願いします。

  • 漢字…

    私の学校ではたまに漢字テストがあるんですが、小学校のころは漢字ドリルなどがあったのでなんとかいい点数とれたと思ったんですが、中学では、漢字ドリルがないどころか、宿題も出ないので、(宿題がないと自分から勉強しないタイプ)見たことのない漢字はなっかなか覚えられません(汗) すいません!!ノートにひたすら書いたら…的なのはちょっと私には向いてない気がするので、 それ以外何かおしえてくださいぃぃ!!

  • 夏休みの過ごし方

    明日からいよいよ長い夏休みですね~。 うちの子は小3です。 夏休みの過ごし方について皆様のご意見を伺いたくて やってきました^^ 例年の過ごし方として,休み中の平日は午前中勉強 (休み最初の頃は宿題を中心に、終ったらドリルなど) をして,午後はお友達と遊んだり買い物へ行ったり 町営プールへ行ったりと行った感じです。 週末は主人が休みなので山へ川へプールへ遊園地へ 遊びへ行く感じです。 休みは長いから~と親の私もだらけてしまいがちになるので 今年は今夜にでも子供と話し合って予定を決めて 親子共々守っていきたいな~と思っています。 皆様のお宅の夏休みの過ごし方を教えて頂けると うれしいです。 又 勉強はドリルに頼りがちなのですがドリル以外での 勉強方法を実践されてる方のご意見もぜひお聞きしたいです。 夏休みの旅行の予定から勉強・生活などなどなんでも いいのでヒントを下さい^^ よろしくおねがいします☆