- ベストアンサー
- 困ってます
テレビで悩んでます(アナログデジタル無関係?)
家庭用ゲーム機には、黄白赤の端子がありますよね。 自分の部屋のテレビは、そのうち黄、白しかありません。 自分は3つの端子が使えるテレビが使いたいんですけど、 リビングにある地デジ対応の液晶テレビは、 親に禁止と言われて使えません・・・。 今現在は、地デジ未対応のテレビがどんどん廃棄されてるし、 なぜかすごく「もったいないなぁ」という気分です(汗) ゲームでしか使用用途を求めてないので、 とにかく黄白赤端子がすべて整ったテレビが欲しいのです。 まさか「今手放そうとしてるそのテレビ、タダでください!」とはいかないと思いますが、 低コストでそのようなテレビを得られるという手段はあるのでしょうか。 やはり今はまだ地デジに移行していない、 被災地にほとんど寄付されてしまう現状があって、そんな話難しいよ、 というような話があるのでしょうか。 自分で買ってくださいと言われればそれまでですが、 バイトも何もしていない学生でして。。 格安で出回っている状況なら検討しようかな。。と考えています。 そこのところの現状もまったく分かりません。 回答お待ちしています。 もしこれがよくない質問でしたらご指摘お願いします。
- NIKEZF5
- お礼率100% (10/10)
- 回答数3
- 閲覧数135
- ありがとう数3
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- meg68k
- ベストアンサー率33% (1133/3386)
こんにちは、素人です。 黄色・白・赤の赤はステレオの右側です。黄色・白のみの時、音声は 白に全部入っていますので、テレビの左右スピーカの距離なんて大し た距離じゃないので、それほど大した問題にならなかったりします。 (もしこだわるなら、音声信号はテレビから出力せず(テレビのスピ ーカは悲しいものが多いです)、左右に配置した別売りスピーカや、 ヘッドフォンで楽しんだ方が良いと思います。更にこだわると5.1chと かになりますが) 取り敢えずご希望のTVについてはリサイクルショップをあたってみて はいかがでしょうか。今の時期、中古なら沢山あると思うのです。 また電気屋さんによっては、回収したTVをもっている店もあるかもし れません。聞く価値はあると思います。
関連するQ&A
- 地デジテレビととアナログレコーダーの接続
地デジ対応のテレビと地デジに対応していないDVDレコーダーを接続した場合でも、アナログ放送終了までは録画できると思うのですがどのように接続したらよいでしょうか? 両方とも地デジ対応であれば、アンテナは、 「壁」→「レコーダー」→「TV」 でつなげばよいですが、レコーダーがアナログの場合、上記のつなぎ方をすると、普段TVを見るときもアナログになってしまうのでしょうか? →「レコーダー」 「壁」→| |(赤白黄) →「TV」 というように壁からでているアンテナ線を分岐させてそれぞれにつなぎ、レコーダー出力とテレビ入力を赤白黄のコードでつなげばよいでしょうか?
- ベストアンサー
- テレビ
- テレビの端子・・赤 青 緑??
テレビの端子で黄、白、赤はDVDプレーヤーやゲームなどにつなげて音声や映像を出すのは分かるのですが、我が家のテレビには赤、青、緑の端子もあります。 これは黄、白、赤と同様、ゲームなどにつなげる事ができるのでしょうか? つなげる場合、それ専用の配線が必要ですか? このテレビにスカパーチューナーとゲーム機をつなげたいと思っているのですが、赤、青、緑の端子の使い方が分かりません。 どなたか教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- テレビとブルーレイの最適な接続方法を教えて下さい。
新しくブルーレイレコーダーを購入したのですが、テレビとの接続方法がわかりません。 取りあえず赤・白・黄色のケーブルで繋いでいますがもっと最適な繋ぎ方を知りたいです。 テレビは(ソニー・プラズマベガKDE-P42HX2)でブルーレイは(パナソニック・ディーガDMR-BW690) です。 HDMIコードを使えれば綺麗に見れるようですが残念なことにテレビにHDMIの差込がありません。 テレビ側には ビデオ入力S2映像 黄白赤が3つ デジタル放送/ビデオ出力 S2映像 黄白赤 {コンポーネント入力 (白赤 緑青赤)} {D4映像 白赤入力} ブルーレイ側には HDMI端子 LAN端子 USB端子 iLINK端子 デジタル音声出力端子(光・同軸) D端子出力D4まで アナログ音声・映像/S端子(赤白黄x3) となっております。赤白黄コードではブルーレイが勿体ないと言う話を聞きました。少しでも良くなるのであれば換えてみようかと思います。 教えて頂けるとたすかります。メカ音痴なので分かり易くしていただけると有難いです。
- ベストアンサー
- テレビ
関連するQ&A
- アナログRGBをテレビに・・
パソコンについているアナログRGBをピンジャックの黄色に変換したいです パソコンもテレビも旧式で パソコンの出力は青の端子RGBでテレビは赤白黄の端子しかない。 どうしたら変換できますか?教えてください。 お金はない。 ハンダなどの技術力はある 暇もある
- ベストアンサー
- ビデオカード
- スカパーとテレビの接続方法を教えてください。
スカパーとテレビの接続方法を教えてください。 今までアナログテレビと接続していましたが こんど地デジ対応テレビに変わって 再度スカパーと接続しなければならなくなりました。 「スカパーの出力端子から出ているコードはテレビの入力端子へ入る」という感じの どこから出てどこに入るのかがわかれば助かります。 赤と白と黄のコードがあって混乱してしまいました。 アホの子に教えるように丁寧に教えてください。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- スカパーとテレビの接続方法を教えてください。
スカパーとテレビの接続方法を教えてください。 今までアナログテレビと接続していましたが こんど地デジ対応テレビに変わって 再度スカパーと接続しなければならなくなりました。 「スカパーの出力端子から出ているコードはテレビの入力端子へ入る」という感じの どこから出てどこに入るのかがわかれば助かります。 赤と白と黄のコードがあって混乱してしまいました。 アホの子に教えるように丁寧に教えてください
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- テレビとゲームの画質の関係
地デジ対応のテレビでゲームをする時、ゲームの画質は地デジみたいにすごくきれいになりますか? それとも地デジ対応のテレビでアナログを見た時のように、 鮮明に映しすぎて汚さが目立つ様な事になりますか? ゲーム機の種類(例:PS2とPS3)によって変わることもありますか? あるようでしたら教えてください。
- ベストアンサー
- プレイステーション
- デジタルテレビとDVDの接続
先日PanasonicのテレビTH-L32X1を購入しました。そこで、これまで使用していたPanasonicのDVD DMRーE80Hを接続しました。DVDの電源を入れ、テレビを外部入力にすると画像が凄くきたないです。接続が間違っているのか、DVDがデジタルテレビに対応していないのか分かりません。いろいろ調べてみたのですがお手上げです。どうか宜しくお願いします。ちなみに今の接続は次のとおりです。 テレビのビデオ入力1 赤→DVDの出力1 赤 1 白→ 出力1 白 1 黄→ 出力1 黄 テレビのモニター出力赤→DVDの外部入力 赤 白→ 白 黄→ 黄
- ベストアンサー
- テレビ
- 被災地へ。
私は近畿地方に在住しています。 大学生です。 テレビで被災地の現状を良く見るのですが、やはり自分の目で見て自分がどう感じるのかを知りたいです。 そこから、何か大切な事をもう一度自分に言い聞かせる事ができるのではないかと考えています。 もし何も得る事がなくても被災地に行く事が無駄になる事などけしてないと思います。 そこで一人で行こうと思ってるのですが、被災地までどう行こうかと考えています。 被災地に入ってからの移動手段などはどうなるのでしょうか。。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(災害関連情報・相談)
- デジタルとアナログの切り替え PS3
PS3でいままでケーブルが黄・白・赤のやつをテレビに接続してゲームをしていました。 昨日、HDMI接続対応のテレビにつないでプレイしてから、またアナログのテレビに 接続して電源を入れても何も映らなくなってしまいました。 アナログからデジタルへ変えたときは画面にディスプレイの設定が出てきたので 戻しても出てくるかなと思っていました。 こういう場合、どうしたらよいでしょうか?
- ベストアンサー
- プレイステーション
- このテレビはアナログ?地デジ?
今まで自分の部屋(二階)のテレビはアナログでした。 まだ何も地デジ対応していません。 先日たまたま地元の番組で「この映像が見られれば地デジ対応が済んでいます」というのをやっていて、ちゃんとその映像が見れました。 アナログのままだど砂嵐の画像になってしまうということでしたが、砂嵐は現われませんでした。 そういえば今まで画面右上に出ていた「アナログ」という表示もいつのまにかどのチャンネルでも出なくなっています。 住んでいる一軒家の二階の別室のテレビはアンテナ・チューナーで地デジ対応が済んでいます。(先週そのテレビが壊れて電気屋さんに直して貰っています) 自分のテレビが今どういう状態なのか分かりません。 アナログなのか地デジなのか見分ける方法をどうぞ教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- 学生ボランティア「きっかけバス」ってどうなんですか
僕の大学の先輩が「きっかけバス」という東北支援ボランティアのメンバーで、最近その「きっかけバス」についての説明会を開いていました。 僕も少し興味があったので説明会に参加してみたんですが、話を聞く限り疑問が浮かびました。 まず、被災地の現状を見に行くだけで瓦礫処理などの作業を行わない点です。 学生が大勢で話だけを聞きに来られたら被災地の方も迷惑だと思います。被災者の話を聞くことでその経験を自分たちの地元に還元すると説明していましたが、被災地に行って話を聞いただけで参加者が何かできるようになるとは僕には到底思えません。 もう一つが活動資金の全てを寄付に頼るという点です。 僕たち無関係の人や企業のお金を上記のような活動をするために寄付するなんて、正直もったいないと思います。 「きっかけバス」に寄付するくらいなら、被災地に募金をしたほうがよっぽど東北支援になるはずです。 学生の自己満足なのではないでしょうか? 皆さんはどう思いますか? 回答お待ちしています。
- 締切済み
- ボランティア・寄付
- アナログTVで地デジ番組を録画
地デジ対応TVは買うつもりは今後も無いのですが(リアルタイムで観ない為)、地デジのWチューナー搭載の録画機は買おうと思っています。 そこで質問なのですが、現在砂嵐しか映っていないTVに地デジチューナーを搭載した録画機を接続しても、「ビデオ」のCHで地デジ番組は視聴も出来るし録画も出来るんですよね? もう一つ質問なのですが、小さなブラウン管TV(20年前くらいの)で地デジ番組をBDレコーダーに録画すると解像度はどうなってしまうのでしょうか? 録画機よりもテレビの方に依存してしまうと聞いたことがあるのですが・・・ テレビの方には、端子は黄・白・赤の差込口しか無かったと思います。 これだとやはり地デジでBDといっても低解像度で録画されてしまうのでしょうか? 詳しい方居りましたら宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- テレビ
質問者からのお礼
迅速な回答ありがとうございます。 ゲームをしていると、どうしても曲の一部で、「あれ、白赤では入ってたパートが、白だけだと抜けてて違和感がある。。」という時があるので、3色そろったテレビが欲しいのです。。 別スピーカーは、ドルピープロロジックとか憧れます(笑) リサイクルショップですね。。分かりました。 ありがとうございました。