適応障害と診断されている24歳女性の現状と悩み

このQ&Aのポイント
  • 適応障害と診断されている24歳女性が、気分の変動や仕事への影響について相談しています。
  • 状態によっては仕事ができるようになり、気分がいいと感じることもありますが、家に帰ると気分が落ち着かずに悲しくなったり泣いたりすることもあります。
  • 職場の人に病気であることを打ち明けたことで、一部の人に理解があり、職場での雰囲気が改善されたようですが、その状況がいつまで続くかわからず悩んでいます。休職するかどうかも悩んでおり、病院で相談する予定です。
回答を見る
  • ベストアンサー

適応障害です。気分がいいので仕事は・・・

現在、適応障害と診断され睡眠導入剤服用中です。24歳女、既婚、眼科の検査員です。 昨日からとても気分がよく、自分は病気じゃないんじゃないかという気がしてきました。仕事も以前より出来るようになりました。(以前は午前中はふらふらしてめまいがしてあまりできませんでした) このままこの状態だったらこのまま治ってしまう?とか思ったりしている自分もいます。しかし、家に帰ると気分が落ちます。いきなり悲しくなって泣いてしまったり、横になったまま起き上がれなかったり、はたまたその真逆で動いてないと焦ってばかりしまったりします。また、誰かのちょっとした行動や言動に気分が揺さぶられることも多々あります。それによってまた泣いてしまいます。 しかし、会社では気分の落ち込みはすごいですが検査をして患者さんの相手をしているとがらっと声に張りも出てくるそうです(会社の中で唯一病気に理解がある人がそう言ってました。)それが自分でも驚いています。しかし、検査が終わるとまた気分は下がります。(忙しい時は下がる暇もないですが、ちょっと落ち着いたらまた沈みます) このような気持ちになれたのはこの間、職場の人に病気であることを打ち明けたら以前と同じような態度になってくれたのでそれが要因かな?とも思っています。(打ち明ける前はスタッフ全員がそっけない態度でした)しかし、それがいつまで続くかもわかりません。先輩とは相変わらずです(ほんの少しだけ話しますが気まずいです。) でも、会社の中に私のことを少しでも思ってくれている人がいることに嬉しくなりました。そういう風に今は考えることが出来ますがまた以前の考えに戻ることもあると思います。(ちなみに数日前の自分です→http://okwave.jp/qa/q6901483.html) 適応障害は気分にムラがあるとは思っていましたがここまで違うものなのか(どん底に落ちている時と今のちょっと気分が上がってる感じとです)と自分でも驚いています。こうも違うものなのでしょうか? また私は少し休職したほうがいいかと思っていましたがこの状態だと休まないほうがいいでしょうか?いつまでこの状態が続くかはわからないのですが・・・(実際これを打っている今、気分下がり気味です。会社の昼休み中なのですが絶対1人になりたいと思ってしまいます)  夫は「このまま働いた方がいいと思う。病気なのに頑張ってるって思ってもらえるよ」と言っています。でも、私が無理をしているとは思っているみたいです。 自分としては感情の起伏が激しい状態が続いているのでちょっとだけでも休みたい、休職したいと思う自分はただのわがままなのでしょうか?ちなみに退職は考えていません。 来週病院に行きます(前回から2週間後に、と言われたのでその間に先生のところに行きたくてたまらなかったのですが我慢して無理?してしまいました)。その時に先生と相談してみたいと思いますが職場のことをどうしても考えてしまいます。眼科ですが人手が少ないので休むと絶対みんなの負担が増えてしまうのでどうしよう、でも心は少しでも休めたいと思っている自分がいるので困っています。 うちの院長は気にしなくていいよ、とおそらく言ってくださると思いますが・・・。 色んな事を考えすぎて頭がどうかなりそうです。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは 病名等はことなりますが 以前抑鬱症と診断されたことがあります 症状としては似ている部分もあり 気分にむらがあり、調子のいいときは凄くハイテンションで仕事なども効率的に出来る反面 調子の悪いときは気分が落ち込み、布団から最悪起き上がることすら出来ませんでした。 個人的な意見として仕事が楽しいのであれば続けていくのがいいと思います (ただご本人が疲れたから休みたいと思っていて、仕事が負担になるようであれば少しお休みするのもいいと思います) 私の場合は上記の病状で退職をしましたが、やはり家に居ても 「働かなきゃ」という脅迫観念に似たものに襲われ落ち込むことが多かったです。 ただ、ひとつアドバイスをさせていただくとすると 私もよく言われたことなのですが 元気なときに頑張らない ということです 調子が良いからといって無理して頑張ってしまうと後で反動も大きくなります。 気分が良いのであれもやろう、これもやろうとせず(出来るだけ調子のいいときと悪いときが平坦になるよう)に 常に一定になるように心がけると反動も少なくなるらしいです 現状では難しいと思いますが、今すぐにどうこうということは考えずに 少しずつ少しずつ治していくのがいいと思います。 (下手に急いで焦ってしまうと、その焦りが悪化の原因となる場合もあるので)

cyuto-tf
質問者

お礼

お返事遅くなって申し訳ありません。 回答ありがとうございました。 やはりムラはあるのですね・・・。現在仕事が楽しいというわけではありません。どっちかというと”やらなきゃいけないからやってる”感が強いです。 元気な時に頑張らない、という言葉は胸に刺さりますね。元気な時こそ今までのを取り戻そうとして頑張ろうと思いますがそれがよくないのですね・・・。 とりあえず焦らずにいこうと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

ふと考えたり、そんな時間を減らしましょうよ。 やりがいのある仕事を続け、趣味となるようなことを見つけて どんどん行動しましょう。 この世の中、仕事で落ち込んだり、色んな苦労をしている人が、 でも回りには明るい顔をしてでも頑張っているわけですから。 病気と片づけてしまえばそれまでだけど、みんな苦労しているしね。 人生に甘えないで欲しい・・・、かな。

cyuto-tf
質問者

お礼

お返事が遅くなって申し訳ありません。 回答ありがとうございました。 最後の、人生に甘えないでほしい、という言葉、結構傷つきました・・・。自分ではそう思ってなくても第三者からみるとそう見られてしまうのだな、と。 やはり自分の甘え・わがままだったんだと感じました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 適応障害 治りません

    こんばんは。いつもこちらでお世話になっております。19歳女です。 私は働くと体に何らかの支障が出ます。立ち仕事では、 普段は立っていても平気なのに仕事になると胃の圧迫感から 1時間も立っていられません。いろいろな検査をしましたが 原因はわかりませんでした。 すわりの仕事では1ヶ月が経つと無気力状態になり とてもじゃないですが仕事ができる状態ではなくなります。 職場に行くと胃が気持ち悪くなり吐き気がします。 仕事をしてはこの状態になり辞め、また仕事をしてはこの状態になり 辞めての繰り返しでいつまで経ってもまともに仕事ができません。 1年ほど前から鬱と言われ抗鬱剤を投与してもらっていましたが、 今日適応障害、職場不適応症の本を読んだりネットで 適応障害の基準値を読んでみたら自分は鬱よりも 適応障害の職場不適応症というのに当てはまることが分かりました。 鬱は一日中気分が落ち込んでいるのに対し、職場不適応症は 原因のストレスから開放されれば元気になるそうです。 私は典型的にそのパターンです。 治療は似ているみたいなのですが、抗鬱剤が効き目がなく 仕事を辞めたり休暇をとると症状も出ず安定します。 でもいくら休暇を取って薬物による治療をしても治らないのです。 休暇を取って症状が治まってしばらくしてから 仕事を始めようとしても体調が悪くなってしまいます。 適応障害は比較的簡単に治る病気だと書かれていましたが 一向にこの症状が良くならず困っています。 このままでは一生働けないです。どうすれば適応障害を克服できますか!?

  • 気分障害と適応障害で苦しんでます。

    先ほどの方々、返信ありがとうございました。 『気分障害』とは、今の病院の前に通っていたクリニックで言われました。ちなみに、そのクリニックでは『うつ病』と言われました。 『適応障害』とは、今通っている病院の、今とは別の担当医に言われました。 でも、回答者の方がおっしゃって下さったように、私も、適応障害とは思えないんです。 自分では、うつ病だと思います。 ただ、今の病院では適応障害と言われ…。 別の病院の、精神科に勤めている私の弟も、適応障害だと言い、『情けない』『甘えてる』などと、言います。 今日は、『最悪の事』ばかり考えてしまいます。

  • 適応障害と診断されたが、働いても平気って言われた

    適応障害(抑うつ状態)と診断されましたが、 医師から休職しないで働き続けても良いよって言われました。薬は何も処方されてません。 YouTubeなどで適応障害を検索すると休職した方がいいとありますが、どちらを信じたら良いのでしょうか? 適応障害(抑うつ状態)のまま働いても平気なのでしょうか?

  • 適応障害のゴールは?

    現在、適応障害で休職中です。 今がちょうど休職を始めて、2ヶ月ほどです。 ここ1ヶ月で、ご飯も食べるし眠れるし、図書館に通うなどのリハビリもできています。 今日の診察で「もう元気な状態だし、復職したいです」 と先生に希望したところ、 「まだ早いです。もう少しリハビリを続けてください。焦って戻ってもぶり返しますよ」とのこと。 ただ働いていない今の状況が不安なので、「元気だし大丈夫です」と言うと、 「体の病気は目に見えるものだけど、心の病気は目に見えないので」と返され。 仕事に関しても気になって仕方ないので、「仕事のたまり具合とか様子も知りたいし」と言うと、 「それは会社の方に、どういう状況か訊けばいいのではないですか」と返され。 結局、復職に関してのGOサインが出されませんでした。 正直、元の職場に戻るのはすごく怖いし不安です。 でももう体は元気だし、仕事のことを考えて毎日不安に思いながら休職の日々を過ごすの本当に苦しいです。 いっそ仕事に勢いで戻って、落ち込む間もなく働く方が今よりウンと気分的に楽になれる気がするのです。 人にも程度にもよると思うのですが、適応障害から復職された方、どういう状態になった時にお医者さまから復職の許可がおりましたか? …自分では8月から復職できるものだと思っていたので(←体は元気だし、笑ったり出掛けたりもできるので!)がっくりきています。

  • 適応障害について

     職場に適応障害の方がいます。うちの会社は約3年に一度転勤があるのですが、以前の職場で適応障害になり、仕事が全くできずにあちこちたらいまわしになっている状態のようです。転勤してきたばかりのときはよく話もしていましたが、数ヶ月後突然敵意をむき出しにしてくるようになり、ひどい状態です。話をしていたころ、バスの車内が子供たちでうるさいと、毎日学校とバス会社に文句の電話を入れているとか聞いていたので、誰かをターゲットにしないと駄目なんだなとは思っていたのですが、それが私に移ったようです。  病気なんだから仕方がない、とか言われますが、こちらとしてはここで病気になったわけではないし、 職場はリハビリセンターじゃないんだから仕事ができないなら辞めればいいのにと思ってしまいます。ネットでいろいろ調べてみると、周りの気遣いが必要と書かれているものが多いのですが、攻撃を受け、迷惑をこうむってこっちが病気になりそうです。病気の特徴みたいですが、自分が仕事できないという自覚もなく、バイトさんほどの仕事しかさせられない状態なのに自信満々な態度も鼻につきます。  直接迷惑をかけられているのでなければここまで気にならないのかもしれませんが、今とっても参っています。協力して気を使ってくれと言われると、なんでそこまでする必要があるのかと胃が痛い毎日。拒否してもいいものでしょうか・・・・・・・・

  • 彼が適応障害…どう接したらいい?

    お付きあいしている彼が、適応障害です。 3~4日前に、彼に連絡したときに、いつもと様子が違っていて(冷たい)、どうしたのかと思ったら「ごめん、今ちょっと気持ちが不安定で」と言われたきり、連絡がありません。 適応障害であること、それにより気分の浮き沈みがあることなどは、付き合う前から聞かされていましたが、 彼女と連絡を取りたくないような気分が、こう何日も続くものなのでしょうか? 今は、そっとしておいた方がいいかと思い、 こちらからの連絡は控えてますが、 こちらからもっと積極的に連絡取るようにしたほうがいいですか? 適応障害については、本を読んだりして、これから理解していきたいと思っていますが、 身近にそういう人がいたことがないので、 どうしたらいいのか分からず、不安です。 身近に適応障害の人がいる方、ご自分が適応障害の方、アドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 適応障害は「弱い人間」がなる病気なのですか?

    適応障害は「弱い人間」がなる病気なのですか? 色々なストレス要因が重なり適応障害症状が出て5月から休職してます。 適応障害に関する情報を調べている内に、 「弱い人間」だからストレス要因に「負ける」というような説明が多かった様に思えました。 自分は「弱い」から「負けた」と思うと、とても悲しい気持ちになり、 自分には価値がないと思えてきます。 妻も親族も周りの人からなかなかこの病気を理解してもらえないし、正直家にいて休んでいても しんどいです。 やっぱり、こんな劣等感や周りの人にも頼れないという消極的な考え方しか出来ない自分は「弱い人間」 なのでしょうか? わがままで自分勝手なお願いですが納得できるように教えて下さい。

  • 適応障害と診断されました

    以前から受診している精神科で、「適応障害」と診断されました。 ここ2年くらい、アビリットという、スルピリド系のお薬を服用しながら仕事をしてました。 ですが、最近では会社に行こうとすると起きれなかったり、日中に仕事に集中できない。気分の悪さや腹痛などの症状が出て、仕事になりませんでした。 自分なりに頑張ろうとはしていたのですが、「お前みたいにやる気のない奴と一緒に仕事はできない」と毎日のように同僚に言われるようになりました。僕自身も会社の人たちに迷惑をかけるのは嫌で、昨日、退職願を提出しました。 しかし、上司は受け取ってくれませんでした。僕の仕事を任せられる人材がいなく、会社としては困るの一点張りでした。それで言われたのが、最長で1年間の休職扱いでした。それでもダメなら、解雇するしかないと。現場の人たちも考えが変わったのか、ゆっくり休んで戻って来いと言われました。 それでかかりつけの精神科に診断書をもらいに行ったところ、「君のは適応障害で、原因は会社にある。1年間休んだとしても、復職は難しいだろう。だが、後は、君が考えることだから」と、言われました。 僕の原因として考えられるのは、職場での人間関係です。自分は32歳ですが、60歳すぎの方が多くを占めている職場で、価値観の違いなどがあります。また、日本酒を造る酒蔵で働いてますが、10~4月にほぼ休みなしで働く過労からくるものだと言われました。 しかし、今辞めて転職しようとしても、適応障害の人が再就職するのは大変と聞きます。今の会社でどれだけやれるかは分かりませんが、休職の間に考え方などを変え、残った方がいいのかとか悩む毎日です。 経験されている方、周りにそのような方がいる方など、アドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 適応障害と医師から言われました。

    適応障害と医師から言われました。 どのような病気か分かりません。 以前はうつ状態と言われたことがありますが、 適応障害とはどんな病気なのでしょうか? また「うつ」とどのような違いがあるのでしょうか? 薬を処方されたのですが、以前処方された「うつ」の 薬とあまり変わりがありません。 早く治したいです。 同じ病気の方または克服した方、よろしくお願いします。

  • 適応障害で休職中です。復職についてです。

    社会人1年目のときに適応障害と診断され、休職し、7ヵ月経ちました。 症状は一時期は気持ちは落ち着いていて、主治医とも快方に向かっていると話していたのですが、また気分が落ち込んてきました。 なくなったと思っていた希死念慮も軽くですが再び現れてきました。 特に人と会うと、何を言われたわけでもないのに1人になった時に情けなくて消えたくなります。 生理周期も関係あると思うのですが、落ち着いていたときは生理前でも最中でも無意味に落ち込むことはありませんでした。 経験も積まずに休職してしまったこと、7ヵ月も休職させてもらっているのに落ち込んでしまっていること、実家住まいなので親に甘えてしまっていること等自分が情けないです。 また働けるか不安ですし、適応障害もこのまま休んでいて寛解するのか(適応障害はストレス源から離れると途端に良くなると聞きましたが7ヵ月もグズグズしている)早く復職するべきではないか自問自答しています。 しかし、安易に復職してまた症状 がひどくなることは避けたいです。 主治医には気持ちの変化は話さずに、復職の許可がもらえるようにふるまうべきでしょうか。

専門家に質問してみよう