• ベストアンサー

インバータ、コンバータ、レギュレータの違い

「インバータ、コンバータ、レギュレータ」これらの違いって何なのでしょうか? 野外でバッテリーからノートPCの電源を取りたいのですが、その際にはインバータを使用すればよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.1

一般に呼ばれているインバーターはバッテリーのような直流電源から家庭用機器を使用できる交流100Vを発生させる装置です。コンバーター(DC-DC)とはトラックなどの24V電源の車両で乗用車用の12V機器を使用するために直流24Vを直流12Vに変換する装置です。レギュレーターとは電圧を安定させる装置で発電機などと組み合わせて使用します。発電機などは回転数や負荷の変動によって出力電圧が変動してしまうので、これを制御して一定にしています。 ちなみにコンバーターもレギュレーターの一種で24Vを12Vにするレギュレーターであるとも言えます。ちなみに今回の質問にある用途ではインバーターの使用でOKです。 上に書いたものは、あくまで一般的にこう呼ばれているということについての記載ですので、用語の本来の意味とは異なっていることをお断りしておきます。以下に本来の意味をざっと記載しておきます。 インバーターとはインバート(反転)する物という意味でたとえばディジタル回路などでインバーターと言えば入力と出力の関係が逆(入力がHiなら出力はLoと言う具合)になる回路を指します。直流を交流にする装置がインバーターと呼ばれるのは電流の方向が一定の直流を時間とともに電流の向きが反転する交流に変換するのでついた名前です。 コンバーターとは変換器の意味で、多分ここに出てきた用語の中では一番範囲が広い用語でしょう。電圧を異なった電圧に変換する物もコンバーターですし、先に出たインバーターも直流を交流(逆もあり)に変換するので一種のコンバーターであるといえます。またディジタル信号をアナログ信号に(逆も)変換する物や同種の信号同士のレベルを変換する物など、数え上げれば切がありません。今回登場した物はこの中でDC-DCコンバーターと呼ばれる、直流同士の電圧変換機です。 レギュレーターはそれ単体で使用することはまず無いでしょう。レギュレーターとは安定器の意味で電圧や電流、速度などの変化を抑え一定に保つ装置です。従ってもとの状態のままでは不安定で使用できない状態を、安定に保つ用途で用いられるさまざまな用途で用いられています。インバーター(DC~ACにする方)やDC-DCコンバーター内部にも組み込まれていて、バッテリーの電圧や負荷の状態がある程度変化しても出力が不安定になるのを抑える働きをしています。 一定に保つと言う意味で時計の振り子なども英語ではレギュレーターと呼びます。

chaborin
質問者

お礼

こんなに大量の回答ありがとうございます! とてもわかりやすい説明で参考になりました。 ほんとに感謝してます!

関連するQ&A

  • コンバータとレギュレータの違い

    こんにちは、 コンバータとレギュレータの違いを教えてください。 自励式コンバータ型整流方式についても教えてください。

  • DC-DCコンバータと3端子レギュレータ

    DC-DCコンバータって、ある入力電圧から、ある出力電圧を得られるものですよね? 3端子レギュレータも同様ですよね? 何が違うんでしょう? 前者は昇圧もできるが後者はできない、それだけの違いでしょうか?

  • バッテリーからPCの電源を取るには

    野外で、研究のためノートPCとデジタルカメラの電源を取りたいのです。 そのときにカーバッテリー(12V)から電源を取るにはDC-ACインバーターというものが良いそうなのですが、その際どのようなことに気をつけて購入を考えたらよいでしょうか?消費電力や出力など。アドバイスお願いします。 ちなみにインバーターはバッテリーに直結することを考えております。

  • 3相インバータと単相インバータの違い

    こんにちは。 3相200Vの電源RSTのRSだけ取って繋ぐと単相200Vと同じになると思うのですが?(勘違いしているのかもしれません。)インバータには3相インバータと単相インバータの違いがわかりません。別に、3相のインバータのRSだけ繋いだらいけない理由がわからないです。 ご存知の方、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 車のインバーターについて

    このあいだ,BAL-1756というインバーターを購入しました。使用用途は車載ビデオカメラとノートPCです。 そこで質問なのですが, 1.取扱説明書には「インバーターの電源をONにしてから電源プラグを接続する」みたいなことが書いてありますが,プラグを挿しっ放しにしてインバーターの電源をON/OFFしてはいけないのでしょうか。 2.うっかりインバーターの電源をONにして,さらにプラグを挿しっ放しにしたままキーOFFにしたときは結構危ないのでしょうか。 以上2点よろしくお願いします。 なお,ビデオカメラは3.3W,ノートPCは最大79Wと書いてあったので,たぶん大丈夫かと思います。

  • インバータで・・・

    こんにちは、 定格700W(最大1400W)のインバータに、合計100WのPCと300Wのアンプを を、つないだところ、起動後に必ずPCがフリーズしました。 電源はDC24Vのバッテリー(12V×2直列)です。 PCとアンプを別々にインバータにつないだところ、どちらも問題なく作動しました。 原因が分からず困っています。 どなたか教えていただけないでしょうか。

  • 3端子レギュレータについて

    はじめまして。 バイクのバッテリーから12V電源を引き、途中に3端子レギュレータを 噛ませて5vに降圧させようと思っています。 そこで、秋月電子にて部品を探していたのですが、最大電流(TA4805Sだと2A)というのが どれも決まっているみたいです。 質問1 この最大電流というのは、入力が最大2Aまでなのですか? それとも、レギュレータから2Aが出力されるのですか? 質問2 大元の電源12Vから、レギュレータで5Vに降圧された電源を使用した 場合、降圧後の5v側回路のGNDは12V側のGNDに接続しても問題ありませんか? (例:12vのバッテリターミナルの+と-に直結した3端子レギュレータの出力電圧5vを電球に接続し、電球の-側をバッテリーターミナルに結線する) 質問3 その他、3端子レギュレータを使用するに当たり、注意しなくてはならない事項などございましたら教えて頂けますか? 降圧した電源はマイコン(AVR)に接続予定です。 よろしくお願いします

  • レギュレータ5Vと車+レギュレータ5Vの違い?

    車に組み込むための非安定マルチバイブレータ回路(2SC1815使用・LED点滅)を自宅にて実験しています。 自宅の24V電源を5端子レギュレータにて一旦14.4V(車のバッテリーに合わせて可変しています)にして、さらに3端子レギュレータで5Vにしたものを動作電源として用いた場合と、車のバッテリーをレギュレータにて5Vにしたものを動作電源として用いた場合とではLEDの点滅の仕方がハッキリ違っています。(車の実験では点灯時間が極端に短くなります) 基本となる部分は下記URLの13番回路を参考にさせていただき、TR3の部分をダーリントン接続にしています。2SC1815+2SC1959です。 http://bbradio.web.infoseek.co.jp/multi11/multi11.html 2SC1959のコレクタ・エミッタ電圧は14.4Vを使っています。 3端子レギュレータ(5V)~非安定マルチバイブレータ回路は両方共通です。 (上記構成で回路を組み込むつもりです) 使用している3端子レギュレータはどちらの実験も同じ個体で、テスターで測った電圧はどちらも5.05Vでした。 ただし車の方だけ動作に合わせて電圧が5V・4.4V程度で上がったり下がったりしています。 電子回路について勉強をしながらブレッドボード上で楽しんでいるのですが、考えても理由がわからず書き込みさせていただきました。 つたない文章で申し訳ありませんが、何か考えられる原因がありますでしょうか?

  • インバーターと変圧器の違いについて

    工業設備で利用する予定なのですが、インバーターと変圧器の 性能の大きな違いについて教えてください。 よろしくお願いします。 インバーターの件で話している際に、3段インバーターとか9段インバーターとか言っていたのですがその違いと、価格も9段の方が高いと言っていたのですがその意味は何なのでしょうか?

  • キャパシタとレギュレーター

    カーオーディオでキャパシタとレギュレーターとがありますが、両方必要ですか?どっちか片方あればいいですか? キャパシタ(コンデンサ)の構造は知っていますが、レギュレーターはよくわかりません。バッテリーはGS(ワンサイズUP)、電源ケーブルはプラス・マイナス共バッテリーから引いてます。よろしくお願いします。