喪中に入籍した友人

このQ&Aのポイント
  • 喪中の友人が入籍をし、お祝いに困っています。
  • 友人の入籍のタイミングやお祝いの時期について、アドバイスを求めています。
  • 私のアドバイスが全くふれられず、少し悲しい気持ちになりました。
回答を見る
  • ベストアンサー

喪中に入籍した友人

友人が今月、18日に入籍をしました。 その友人は、今月の9日に、祖母が看病も虚しく亡くなったんです。老衰だそうです。 7月に入り、今月入籍するかも。と話は聞いていたのですが、おばあちゃんが亡くなり、とても悲しんでいました。 こういう時、籍入れたりするのどうしたらいいのかな? お父さん(亡くなったおばあちゃんの息子)は、前から決まってた事だから、入籍したらいい。と言ってくれたんだけど… と、私に相談してきたので、 急ぐ結婚でもないし、記念日とかでもないなら、四十九日過ぎてからとか命日過ぎてからの方がいいんぢゃない? 喪中に入籍するのも気が引けるし… よく、彼氏と話合ったら? 気持ちの問題かも。 と、私なりの考えを友人に伝えました。 この会話は、7/17の会話です。 すると、翌日 入籍しました。 まだまだ、未熟な私たちですがどうぞよろしくお願いします。 といった報告メールが送られてきたんです。 返信に困りました。 おめでとう。なんて不謹慎だと思ったし、入籍をちゅうちょしてると思っていたので、もぅ少し先延ばしすると予想してました。 そして、私のアドバイスも全くふれなかったので、やや悲しくもなりました。 式は、今のところ未定みたいで、その友人には、私の結婚式にも出席してもらってるので、なんかしらのお祝いをしなくては、ならないと思っているのですが、全くお祝いモードに私自身がなれないのですが、どうしたらいいのでしょう。 お祝いの品を渡すにしても、喪中の人に、どれくらいの時期に渡すのがいいのか 喪中の人の結婚に、おめでう。と言っていいものか そして、もしよければ私のアドバイスについても指摘していただければありがたいです。 よろしくお願いします。 長い文、最後まで読んでいただきありがとうございます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。 昔、武家の社会では喪中期間(49日の間)は蟄居閉門(ちっきょへいもん)といって門を閉ざして部屋にこもったとされています。 外出をしないので、剃刀を使わないということもあったそうです。 ということで、剃刀を使わないので、髭も剃らない。 クマのような顔になっていたかもしれません。 実際に私は親の葬儀の時に49日間、髭を剃りませんでした。 現代はそんなことは御存じのようにありません。 ひげを剃らなければ会社にも行けませんので・・・。 宗旨にもよるかと思いますが、浄土真宗では大切な人を亡くした悲しみを少しでも早く乗り越えて平生の営みに戻っていただきたいとお話をいたします。 一番大切なことは、お婆さまがどのようにしたら喜んでくださるのかという事です。 蟄居閉門を喜ばれるという事なら、蟄居閉門することでしょう。 でも多分、喜んではくれないかと思うのです。 お婆様自身が亡くなったことで可愛いお孫さんが入籍できない。 なんてことになったら申し訳なくて亡くなることもできなくなります。 入籍されて、お婆さまも喜んでくださっておられるでしょう。 よく、喪中期間はお祝いごとを控えるという方がおられますが、亡くなられた方が控えることを悲しまれると考えられるようなら控える必要はありません。 自分自身がお祝い事をする気持ちになれるかどうかです。 亡くなられた方をお偲びする中で、喜んでくださるであろうと考えられることをされたら良いのです。 お祝いの品をお渡しするのであれば、「おめでとう。お婆さまももう少し長生きしてくれたら喜ぶ顔が見れたのにね。」ってお渡しされたらいかがでしょうか。 「おめでとう。」は喪中期間であってもおめでたいことなので差し支えありません。

ranmo44
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 すごく、勉強になりました。

その他の回答 (2)

回答No.2

喪に服しているうちは、祝い事などをして浮かれるなというだけの話なので籍を入れるだけなら構いません。 戸籍を移すのは引越しと変わりませんから、それ自体は祝い事でも何でもないです。 ただ、「おめでとう」は言えないでしょうから、「お疲れ様、喪が明けたらお祝いさせてもらうね」ぐらいで良いんじゃないでしょうか。

ranmo44
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 すごく、勉強になりました。

  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1224/4399)
回答No.1

 質問者さんの気持ちもよくわかりますが、もしも喪中に結婚してはいけないというのなら、多くの人が披露宴をキャンセルすることになります。 お祝いはお祝いでいいと思います。もちろん一番喜んでくれているのはおばあちゃんってことでいいと思います。  質問者さんの気持ちがすっきりしないのは「だったら直前に相談するなよな」ってことだと思いますが、お友達も十分悩んだ上での決断なのでしょう。書かれているようにお友達のお父さんも賛成なので、あとは質問者さんの気持ちだけです。 ここは素直におめでとうって言ってあげてくださいね。 一番祝福してもらいたいと思いますよ。  

ranmo44
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 とても優しい方だと文面からうかがえます。 結婚式の日取りやら決まっていたら、私も仕方ないと思うのですが、ただ籍を入れるだけなら、亡くなった直後じゃなくても…。と思ったんです。 だったら聞くなよ。 全くその通りです。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 喪中になったら

    6月に入籍する予定で話が進んでいましたが、彼の祖母(父方の)が85歳で息を引き取り喪中になってしまいました。 それでいきなり義母から、”●●ばあちゃんが亡くなったので今年は「ダメ」です” といきなりメールがきて気分を悪くしています。 結婚の話を聞いたのなら、何か先にお祝いの言葉があってもいいもののように思うんですが・・・。 それでお聞きしたいのですが、祖母が亡くなった場合喪中はいつまでが喪中になるんでしょう? 来年のいつだったら入籍の話をしてもいいんでしょうか? 教えて下さい。よろしくおねがいします。

  • 喪中中の入籍

    今年の3月に私の祖母(母方)が亡くなりました。 私の両親も相手の両親も披露宴はしなくても入籍だけは良いんぢゃないかという事で今年の7月に入籍する予定です。 友人だけに『結婚しました&住所が変わりました』のハガキを出そうと思っているのですが…。 私は喪中なので喪中ハガキも出さねばなのかなと思っています。 このような場合、どのタイミングで結婚報告ハガキ・喪中ハガキを出せば良いのでしょうか? また結婚報告ハガキに手書きで『今年は喪中の為年賀状は控えます』と書くのはやはり失礼ですよね。。。 どなたか意見をください。

  • 喪中の入籍報告?と入籍パーティ・・・

    こんにちわ。 年内に入籍をして年明けに結婚式と披露宴をする予定です。 双方の親戚が最近亡くなり、喪中になりました。 いろいろな理由で年内の結婚式が年明けてからになったので 入籍だけでも予定していた年内にしようと思っています。 (双方の親OK済み) そこで、喪中ですので年賀状等で家族が増えた報告等 両親などはできないので、入籍報告をするだろう?と言われましたが 入籍後1ヶ月も経たないうちに結婚式、披露宴の招待状を送ります。 遠い親戚縁者や友人等は報告は結婚式が終わってから写真つきで 出したいと思っています。 入籍報告は必要でしょうか? (もしくは、招待状に○○入籍をしました。と1文付け加えるか・・・) わたし的には入籍=結婚ではあるが、みんなを招待して結婚式として 執り行うので、あえて入籍報告は必要ないと考えていますが、 彼は親にそういわれて、(親の言うこと絶対みたいな感じで) 入籍報告は出すと言い始めました。 私は当初からそういうことも想定して、招待状出すので いらない。と考えていましたが、いまさら親に言われて気づいた人に それが絶対みたいな顔されて正直むかついてしまいました。 どうするのがよいのでしょうか? また、入籍当日に二人でお祝いしようと考えていましたが 彼の両親がパーティして宿泊しようと提案してくれました。 うれしいですが、せっかくの二人の記念すべき日に、早速お嫁さん 業務になるかと思うと悲しくなってきました。 というのも、彼が、親がそういってたね♪見たいな感じで、 今後長男の嫁として苦労しそうだと見えてしまいました。 やはりこういう場合、彼も親と私の間を気遣って、 そういっているけど、どうする?というようなお伺いくらいほしいです。 私は、正直義父らしいなぁと笑ってしまうの反面、 二人で過ごそうと思ったのに気が利かないなぁ。。。 それに付け加え彼はもっと気が回らないな。。。と思ってしまい、 ムカムカして、彼に対して怒ってしまいました。 (彼の両親に対しては、ありがたい気持ちだと思っています) 上記2点アドバイスをいただけますでしょうか。 宜しくお願いします。 ※お分かりになりましたら、喪中の範囲を教えてください。 自分から見て、母親の親兄弟が亡くなった場合は (母の苗字は結婚して父方のものに変わっています) その家(父の苗字の自分の家)は、喪中になるのでしょうか?

  • 入籍だけしてる友人へのご祝儀(急ぎです)

    質問させてください。 今年の10月に結婚式をする予定です。 招待する友人で、私と1ヶ月違いで入籍をした友人がいるのですが、 (私が1月に入籍をして、友人は2月に入籍をしました。) 友人は結婚式をしない予定のようです。 変わりに家を建てると決めているようで、新居は9月に完成予定なので現在は建築中です。 けれど、ドレスを着て写真だけ撮りたいと希望してたようなので、 両親たちと自分たちだけでリゾート地等で撮影をしたいと考えていると聞きました。 当初話しを聞いたときは今年の秋~冬頃にはやる予定でいるとの話でした。 私からは、できたらそのときにご祝儀を渡したいと思っていました。 友人は私の結婚式に参列してくれるそうなので、友人の撮影が後にはなるだろうけど、そのときご祝儀を渡そうと思っていましたが、 撮影をする場所も日にちも、いまだに決まってないとのことです。 友人と家が近所で、普段から友人とも付き合いのある私の叔母から、 「(友人は)撮影するとはいってるけどいつになるかわからないから、私の結婚式にも来てくれることだし、できれば先にお祝いとして渡しにいったほうがいいよ」と言われました。 しかし両親に話した所、友人は家を建てる予定で9月に新居が完成予定だから、新居にも遊びに来てねと言ってくれてるし、 私たちも9月ごろはバタバタしていてゆっくり遊びに行く余裕はないだろうから、新婚旅行から帰ったらお土産も渡しに行くわけだし そのときに結婚祝いでなく新居のお祝いを渡しに行くのでいいんじゃないかという話になりました。 しかし、結婚祝いは結婚祝い、新居のお祝いは新居のお祝い、別のものだという意見をたくさん聞いたので、やはり渡したほうがいいのかと考えている所です。 叔母には、お祝いを渡すなら招待状を渡すよりなるべく前のほうがいいと言われましたが、もう今月末には発送する予定なので、 いますぐ渡したとしてもほとんど変わらない時期になってしまうし、 それだと「招待状と一緒にお祝い」みたいで、結婚式に来てもらうから、みたいになってしまうようで、相手もどう受け取るかなと思うのですが、 こういった場合、どういうタイミングでお祝いを渡せばよいのでしょうか? 招待状より遅くなっても失礼ですし、結婚式直前でも、切羽詰まってる感じですし、 式後で新居のお祝いと一緒にご祝儀と分けて渡すのでは、やはり失礼なんでしょうか?? ご意見頂きたいと思います。どうぞ宜しくお願いします。

  • 喪中時の入籍についてお教えください。

    喪中時の入籍についてお教えください。 バツイチで息子が1人いる男性とお付き合いを始め、3年目になります。来月9月に入籍予定でおりましたが、7月に彼の息子が自殺を図り亡くなりました。四十九日を控えてる今、それでも四十九日の法要が終わったら入籍しようと彼は言ってくれております。 ただ、私の両親の了解は得てますが、彼の母親には入籍予定である報告ですらこれからという時で、このような不幸があった今、最低でも四十九日後にきちんと挨拶も兼ねての報告をと考えていますが、先に彼が母親との会話で籍を入れる旨伝えたところ、一周忌を待ってからでないと駄目だとのお叱りがあったそうです。 戦前の方で、特に習慣等を重んじるのみならず、彼の息子に会ったことも話したこともない私ですら、自殺というあまりにも残念な結末に受け止められるのか不安になるくらいでしたので、遺族の方のショックは計り知れません。 来月、先方の親に挨拶に伺うとの約束はしました。入籍の話しをするつもりですが、その件の彼の母親の回答はもう既に出ているようなものです。それでも一周忌後にと言うのであれば、お許しは必要とせず入籍を考えている彼ですが、私はというと、事情が事情であるにも関わらず、入籍を望む私はどれだけ非常識で考えが幼稚なのかと思いながらも、あと1年も結婚を待つことはできないというハッキリとした、我儘ともとれるような考えです。 こんな煮え切らない私に厳しいご教授願います。

  • 喪中の際の子供の誕生祝

    現在、父の喪中ですが、子供の1歳の誕生日をお祝いして良いものでしょうか? 両家(私の側は母のみですが) を呼んで料理屋さんで一升餅を背負わすとか、自宅に招いて背負わすとか お祝い事をしても大丈夫なのでしょうか? 私たち家族だけで簡単な誕生祝をしたほうが良いでしょうか? 第一子の時、私の母は看病などで家を開けられず、 私たち家族の家に義父母だけを招きお祝いしました。 第二子の今回は私の実家で義父母を招かず簡単にお祝いするのも ありかと思いますがおかしいでしょうか。 母には確認してませんが、夫の喪中で不謹慎でしょうか? どうしたら良いか分からず困っています。 そもそも喪中に祝い事は避けるべきなのでしょうか? ご指南よろしくお願いいたします。

  • 入籍だけの友人へのお祝い

    大学時代の友人が、妊娠を機に、入籍をしたことを年賀状で知りました。今は彼女とは年賀状だけの仲です。 私は、披露宴をした際に彼女には出席をしてもらい、2万円のお祝いを頂きました。(相場は3万円ですが、大学時代の友人は皆2万円でした。おそらく隣の県だったので往復の新幹線代を引いたのでは?また、他の友人と一緒に新居に遊びに行くときにお祝いを…と言ってくれていたのでその分だったのかもしれません。「物で何が良いか?」と聞いてくれ、その時、一人当たりの予算は1万円位と言っていたので…実際はもらっていませんが) そこで、質問です。 今回、その友人が入籍をした事をしり、個人的にお祝いをと考えていたのですが、「友人皆で」という話も出ています。私はどちらにしたら良いでしょうか?または両方でしょうか? (以前に結婚した、他の友人もできちゃった婚だったので、一部の友人しか披露宴に呼ばず、出席した者、しなかった友人(私もです)、皆で本人の欲しい物をプレゼントしました(一人当たり予算5千円)彼女には出産祝いも皆であげました。ちなみに内祝いは2回とも、もらってはいません。) 今回も、この友人の時と同じように皆で…という話です。 私は皆からお祝いを頂いているわけではないので、今回入籍した友達に自分がもらった披露宴のご祝儀分のお祝いを個人的に渡せばいいのかな…と思っているのですが…。どのようにするべきでしょうか? また、金額もどうしたらよいのか迷っています。 披露宴では引出物(5千円)お料理(1万5千円)を出しているので、本人が掛かった交通費分と考えて1万円…? それとも、頂いた2万円分を返すべきでしょうか?(2という数もどうかと思うのですが) 入籍が半年前ということもあり、出産後にとも思ったのですが、半年前に出産した私は出産祝いをもらっていないので、催促しているみたいに思われては困るので、出産前に急いで入籍のお祝いを送ろうと考えています。 良いアドバイスをお願いします。 長々申し訳ありません。

  • 入籍だけの友人へのご祝儀は?

    ご祝儀という意味では、外れているかもしれませんが、友人が結婚をしましたが、入籍のみで結婚式も披露宴も行いません。 その場合、ご祝儀として渡すべきでしょうか? もしくはお祝いとしての相場の金額を渡すべきでしょうか? 教えてください。

  • 友人の入籍のお祝い

    友人が十数年来の付き合いを経て彼と入籍して、早数ヶ月が経ってしまいました。入籍の連絡をもらってすぐ、「お祝いをしたいので欲しい物を教えて」と何度か申し出たのですが、いつも「要らないよ~」と言ったきり遠慮しているのかなかなか返事をくれず、あまりしつこく訊くのもどうかと思いつつ日が経ってしまった次第です。 この場合、だいぶ日が経ってしまっていますが、再度友人に欲しい物を訊ねてお祝いした方が良いでしょうか。それとも何かこちらで見繕って差し上げた方が良いでしょうか。その場合、どんなものが喜ばれるでしょうか。商品券も考えたのですが、何となく、付き合いの長い友人に対して味気ないかなぁ、とも思いまして。 皆さんがこの友人の立場だったら、どのように思いますか。ご意見お待ちしています。

  • 友人の入籍祝い

    小さい頃からの親友が1月に入籍&同棲を開始すると報告がありました。 このご時世なので、結婚式の予定は今のところないそうです。コロナが落ち着いたらするかも…?と言っていました。 友人は近くに住んでるので手渡しを予定しております。 入籍祝いは報告を受けて1か月以内に渡せば間違いないでしょうか? 恥ずかしながら入籍後に祝いを渡すものだと思っており調べたら違ってたので驚きました…。 不安なので、よろしければご回答よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう