彼女の音感とソウルフルなボーカルによる音楽の融合と進化

このQ&Aのポイント
  • 琴を弾くことで磨かれてきた彼女の音感と、彼女のソウルフルなボーカルは、音楽の様々なジャンルを調和(融合)させ、そしてまたクラシック音楽を新たなステージに進ませる。
  • 彼女の音感とソウルフルなボーカルによって音楽は進化し、様々なジャンルが調和し、クラシック音楽も新たなステージに進んでいます。
  • 琴の演奏によって磨かれた彼女の音感と、魂のこもったボーカルは、様々な音楽のジャンルを調和させ、そしてクラシック音楽を新たなステージに導いています。
回答を見る
  • ベストアンサー

【英訳】主語の省略について。

辞書や文法所で調べて作ってみたのですが、 和文英訳で不安なので質問させて下さいm(_ _)m 現在、音楽のアーティストのWebに掲載する紹介文の英訳を頼まれておりますが、 英語から離れて3年ほど経過していて不安なので、 どなたかお分かりになる方いらっしゃいましたら、 何卒!御教授お願い致しますm(_ _)m 下記の日本語文を英訳しました。 一つの文章の中で、二回目の主部を省略しました。 一つの主部に二つの述語の英文ですが、間違っていませんでしょうか(>_<) よろしくお願いしますm(_ _)m 琴を弾くことで磨かれてきた彼女の音感と、彼女のソウルフルなボーカルは、 音楽の様々なジャンルを調和(融合)させ、 そしてまたクラシック音楽を新たなステージに進ませる。 Her good sense of sound which have been refined by playing the koto  and her soulful vocal harmonize various genre of music ,and now take classical music to new stage.

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#202629
noname#202629
回答No.2

No1です。 Not only do butの後は they take classical musice to a new stage, と代名詞を使うべきでした。訂正させて下さい。 Her good sense of sound which have been refined by playing the koto and her soulful vocal harmonize various genre of music, and now take classical music to new stage. なら主語の省略は問題が無いと考えます。ただ、文章を分かりやすくするために語順を Her soulful vocal and good sense of sound which has been refined by playing the koto harmonize various genres of music, and now take classical music to a new stage. を自分なら選びます。

minadd
質問者

お礼

ご親切にありがとうございます(>_<) はい! 作って戴いた Her soulful vocal and good sense of sound which has been refined by playing the koto harmonize various genres of music, and now take classical music to a new stage. のがより良いです! 本当にありがとうございます(>_<) 勉強になりました。 また機会がありましたら宜しくお願い致しますm(_ _)m

その他の回答 (1)

noname#202629
noname#202629
回答No.1

良いと思います。 Not only do her soulful vocal and sense of sound which has been refined by playing the koto harmonize various genres of music, but take classical music to a new stage.

minadd
質問者

お礼

ありがとうございます!そっかNot onlyでも作れますね! 私の発想にはなかったから目から鱗、新鮮です。 本当にありがとうございますm(_ _)m 初めて質問したので、初めてのご回答頂けてとっても嬉しいです。

関連するQ&A

  • 英語の主語の省略

    製品の不具合についての技術的な報告書を英訳したものの中に、主語の省略が多くみられました。 たとえば、 When monified the units, didn't operate proper linear handing based on the job instruction sheet. ユニットを修理したとき、作業指示票に基づいた適切なラインの手順が実施されなかった という内容だと思いますが、副詞節にも主節にも主語がありません。 日本語も全体的に箇条書きが多く、簡潔な文書ですがそういう場合、英語でも主語は省略されることが多いのでしょうか。 次の文の主語もありませんが、主語の省略であり、誤りではないのでしょうか。 Since only verified if the tape was adhered or not, couldn' t find that the tape was adhered out of the position and that lead wires were pintched. (確認はテープが張り付けられているかだけなので、てーぷがずれて張られていても検出できず、 リード線が挟まれてしまった。) 以上の二文を主語のある文章にした場合、以下のような英文でよいのでしょうか。 おかしいところがあったらご指摘ください。 When the units were monified, pthe proer linear handling was not conducted based on the job instruction sheet. Due to the verification only to find that the tape was adhered or not, the tape which was adhered out of the osition couldn't be found and lead wires were pintched.

  • 英訳を・・

    英訳をお願いいたします。 私は彼女を傷つけないために、嘘をつけばよかった、と後悔した。という文を作りたいのですがうまくつくれません。 自分で↓以下の文章をつくってみたのですが読解するのが自分でも難しいです; I felt remorse and I thought that I should have told a lie not to hurt her feelings.

  • 英訳おねがいします。。

    彼と彼女のどちらにも責任はあるが、比較すると彼のほうが悪い。 この文は英語でなんて言えばいいですか?? Although it is responsible also for which of his and her, he is worse when it compares. だと変ですか?? よろしくお願いします。

  • 添削お願いします

    At that time, he was not strong interested in music, but this environment that he was unconsciously touching with the rhythm of jazz and the sounds of koto influenced for future his music. 「当時、彼は音楽にあまり興味がありませんでしたが、無意識に触れていたジャズのリズムや琴の音色は彼の将来の音楽に影響を与えた。」 こちらの英文を添削して欲しいです。 よろしくお願いします。

  • ..were of music in that genre.

    NHKラジオ英会話講座より As you know,Ive always loved classical music,and all of my previous CDs were of music in that genre. 知っているだろう、僕がずっとクラシック音楽が好きで、以前の僕のCDは全部、そのジャンルの音楽だったこと。 (質問)以前にもお尋ねしましたが、[were of music]についてです。 (1)「be+抽象名詞」で形容詞化すると教わったと思います。of music=musicalの感じでしょうか? (2)[were of music]を[of]を外して[were music]にした時の違いを知りたいのですが? 質問にならなければ、何か参考になるアドバイスでも結構です。宜しくお願いいたします。以上

  • 英訳してるんですが。。

    わからない部分があるので教えてください。 By the time she was in her teens,she had read most of what were always to be her favourite books; and her taste was pretty well fixed. という文の最後の部分のfixedはどのように訳せばいいんでしょうか。 辞書で調べてみたんですけど色々ありすぎて結局わかりませんでした。 それから最初のところは「彼女が10歳になる頃には」という感じでいいんでしょうか。 それとも「10代の間に、10代が終わるまでには」という意味ですか? 長くなりましたがお願いします。

  • 至急!英訳お願いします!

    英訳至急宜しくお願いします!m(_ _)m 言ってることは分かるのですが上手く日本語に出来ません… ※三つの文章には全く繋がりはありません The answers are varied and range from sightseeing and shopping to studying at collge and learning English. Meanwhile,Prince William will get a lot of attention in whatever he does,particularly in the area of personal relationshis, She did not have a pen or paper with her and had to wait until she got home to write dowm her big idea.

  • 英訳が苦手で、ヒントが欲しいです。

    英訳が本当に苦手でヒントが欲しいです。 「今ここにある自然の存在に気づき大切にする気持ちこそが 自然保護への第一歩ではあるまいか」 単語に分解すると分かりやすいと聞いたので 「今ここにある自然」 「自然の存在」 「~に気づく」 「そして」 「大切にする」 「気持ち」 「こそが」 「第一歩 of 自然保護」 「ではあるまいか」 この単語の中で、「こそが」と「ではあるまいか」をどのように表現すればいいのか分かりません。 この文で、主語は「気持ち」、述語は「ではあるまいか」だろうと思うんですが、難しくて文章に組み立てられません。 ヒントが欲しいです。 おねがいします。

  • *英訳のチェックをお願いします*

    日本文英訳の質問です。 知人からの依頼で音楽グループのプロフィールを英訳してみたのですが、 自信がないため、間違いや不自然な表現、より良い表現がありましたら、 教えていただけますでしょうか? --------------------------------------------------------- (1)Aはピアノ、太鼓、三味線の3人によるアンサンブルグループです。 ⇒A is an ensemble consisting of three performers with Piano, Drum, and Shamisen. (2)2009年アメリカ公演を機に結成され、~ Formed in 2009 on their performance in U.S.A., ~ --------------------------------------------------------- どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 主語(?)は誰か、読み方の問題は何か

    ビジュアル英文解釈I p81,2の文中に、(結婚式のケーキについての昔の話) "This symbolized thier wish for a life of wealth and happiness for young couple. Then each guest would run for the crumbs of the cake to take home with them. This would then bring each guest the same walth and happiness. This piece of wedding cake was also soppose to have romantic powers as well,for if an unmarried woman slept with apiece of it under her pillow,she was "sure" to dream of her future husband." とありますが、上の三文目では、 It was thought that や They believed that 等と書いてないのにもかかわらず、解説では "「そうすれば、、、だろうと[人々は思った]」"と書いてあります。 私には、作者が、~ただろうと思っているのように見えて、文がまるで起こりうる事実のように見えて混乱してしまいます。 同じく上の四文目でもfor以降に彼らは等と書かれていないので、 私が考えると、訳は、 このウエディングケーキのかけらはロマンティックな力もあると考えられていました。というのは、もし未婚の女性が枕の下にそれをいれて寝ると、彼女は必ず未来の旦那を夢見たからです。 とあたかも確定事項のようになってしまいわけがわからなくなります。 ご指導よろしくお願いします。