- 締切済み
- 困ってます
au解約(MNPでiPhoneに)の場合の違約金
auからiPhoneに乗りかえたいと思っています auの契約は ・誰でも割 ・去年の3月に機種変更(2年縛り)済 ※その際、ポイントを消化して0円でT003を入手 以上の状態からMNPで移る場合 ・誰でも割は確か9000円位違約金発生しますよね? その他、どれくらいの追加金が発生しますか 特に気になるのが、T003を2年縛り(フルサポート)で購入していますので 端末の残金とかってあるんでしたっけ? よろしくお願いします
- hiro3293
- お礼率33% (93/278)
- 回答数3
- 閲覧数7001
- ありがとう数2
みんなの回答
- 回答No.3
- Lucky357
- ベストアンサー率56% (147/260)
他の方が答えられているように、違約金がかかるケースが多いのですが、店によっては、MNPの場合、別途キャッシュバックなどで解約料金をサービスしてくれるケースも有るようです。違約金を確認すると共に、そのようなサービスのある携帯ショップを探される事をお勧めします。 また、ポイントを頭金にして、端末を分割で購入された場合、残債が有るケースも有りますので、その辺をしっかり確認されてください。
関連するQ&A
- MNPで転入して半年間で解約した場合の違約金は?
最近「iPhone5C MNPだと一括0円」などと見かけますが、一括0円の場合、解約した際の違約金はどうなるのでしょうか。 例えばauでiPhone5Cを「一括0円」で購入し、半年後にやっぱりiPhone5Sが欲しくなって、別キャリアにMNPで転入したとします。 その際、今までの「実質0円」だと違約金(9975円)の他に、iPhone5C本体の分割購入費の残金(残り一年半分)を一括で払わないといけないため(30000円ほど?)、それが足枷となってMNPをやりにくくすることで、キャリアはiPhoneを実質0円で売った元を取ってきました。 しかし「一括0円」の場合、本体代は分割購入ではないのですから、半年後にMNPで転出しても違約金(9975円)を払うだけで済んでしまうのでしょうか? それですと、今ならキャッシュバックが当たり前ですから、違約金なんてないも同然どころか、むしろ解約した後で本体(iPhone5C)を売却すると儲けとなり、半年ごとにMNPを繰り返した方がお得ということになってしまいますし、iPhone5Cを売ったキャリアは大損をしてしまいます。 上記の私の解釈は間違っているでしょうか? 二年以内で解約した場合、9975円以外の違約金などが発生するのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- auの解約時の違約金について
現在auのガラケーを契約しています。 料金プランは”プランSSシンプル”で割引サービスは”誰でも割”のダブル定額に加入していています。 誰でも割は2年縛りでまだ6ヶ月しか経過していません。 この時点で契約を解除した場合に発生する違約金はいくらに鳴るか教えて頂きますよう、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- au
- 解約と誰でも割の更新月(違約金)とのこと
au利用です。 登録情報では、加入月数 ⇒44カ月目 (次回更新年月 2013年3月) とありますので次回更新月は来年3月と思いますが、問題は誰でも割です。 誰でも割は2年以内に解約の場合、違約金がかかるそうですが、更新月がきても、2年以内なら違約金がそのとおりかかる。しかし2年以上でも「2年ごと」に更新月がくるのでしょうか?となると違約金対処のためにはまず、2年ごとの更新となっているかということが問題になると思います。 たとえば (1)00年に契約、同時に誰でも割に加入。 (2)01年に契約した月の更新月がくる。ここで誰でも割に加入していない場合は違約金はかからないが、加入している場合、2年を超えてないので違約金がかかる。 (3)03年に解約する場合、加入してない場合は更新月に解約すれば違約金はなしだが、加入している場合、2年ごとの場合なら違約金がかかる。それとも2年超えしたのならかからない。 ということですが、問題は(3)です。実際のところどうなのでしょう?
- ベストアンサー
- au
- 回答No.2
- SWM5903
- ベストアンサー率68% (4964/7211)
>その他、どれくらいの追加金が発生しますか →基本的には誰でも割の9975円なのですが、フルサポートという 事なので、誰でも割の契約解除料は無料に成ります。 参考:http://cs119.kddi.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=005074 代わりに12600円のフルサポート解除料が掛ります。 参考:http://cs119.kddi.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=000717 但し、この料金はポイントを使用後、足りない分を請求と言う形 に成りますので、現在のポイントがどれだけあるかが判らない ので実際の料金がどれだけに成るのかは判りません。 (お持ちのポイントを御確認ください。) 又、単純計算すると今月で17か月に成るので、9月まで待てば フルサポート解除料金は6300円に成ると思われます。
関連するQ&A
- 違約金負担をしともらってiPhoneに乗り換えたい
auから乗り換えでiPhoneしたいです SoftBankに乗り換えてiPhoneにしたいのですが、僕はauの誰でも割に加入していて解除料がかかります。 SoftBankのホワイト学割あるので今すぐに乗り換えしたいです。 でも誰でも割解除料はさすがに払えないので、 その解除料を代理店で申込んだら負担してくれるらしいので 代理店で契約したいのですが、親に怪しいと言われてしまいます。 SoftBankの代理店は安全でしょうか? しっかりちゃんと違約金負担してくれるのでしょうか? 違約金負担してもらってiPhoneに乗り換えした人、教えて下さい ※携帯番号そのままで乗り換えるつもりです。
- ベストアンサー
- iPhone・iPad・iOS
- AU 解約時の違約金
12月の終わり頃にIS03を予約したのですが、 なかなかこなくて 他の会社のスマートフォンにしようかと考えているのですが、 違約金はどうなるのでしょうか? 私はauを使って28ヶ月目で、今の携帯の二年契約は終わっています。 しかし、IS03の予約をしたときに、一緒に安いプランに変えてしまいました。 そのプランの条件がAUとの新たな二年契約だった気がします。 前のプランより1000円近く基本料金が安くなりました。 この状況で今auと契約解除した場所、どれほどの違約金を払わなくてはいけないのでしょうか? ちなみに誰でも割と家族割で、プランはダブル定額ライトというやつらしいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- au
- ドコモからauへmnp
ドコモのスマホを1年弱使っていますが最近調子悪く変えようと思います。 家族がauなので自分もauにmnpしようと思うのですがまだ2年経っていないので違約金が発生しますよね? そこで質問なのですが よくmnpで0円というキャンペーンがありますよね? なら今ドコモからmnpして機種代払わず違約金を払ったほうが安くつかないですかね? 今のスマホの機種代は一括で買いました!
- ベストアンサー
- docomo
- mnpて得しないんでしょうか?
現在iPhone4sをauで契約しています。 契約年数は2年2ヶ月で端末の支払いも終わっていますが誰でも割というサービスに入っていて契約から2年以内に解約すると違約金が発生するんですが今年の4月が解約月になりその一カ月間がmnpできる期間です。(iPhone契約して半年くらい経ってから加入したため)。なので四月にauからソフトバンクまたはdocomoでiPhone6plusの購入を考えています。 そのため mnpしたらどんなサービスするのか下調べしてたんですが何軒かショップで確認しても一万円くらいの商品券がもらえるとこはあるのですがiPhone6plus本体無料や貰える金額も一万より大きなところはありませんでした。時期によっては本体無料のキャンペーンをすることもあるとは言ってました。去年なんかは5万もらえるとかあったみたいですが最近は貰える金額が減ってるのでしょうか?ネットの記事でも大きな金額のサービスはしなくなってると書かれてましたが本当にそうなんですか?mnpで得するのならと考えていましたが違約金程度の金券しかもらえないならわざわざmnpしなくてもそのまま機種変でもいいかなと思ったりもしてます。一万円の 違約金代わりの金券もらってmnpした 方が得なんですか?
- 締切済み
- iPhone・iPad・iOS
- シンプルコースだと誰でも割の違約金って発生しますか?
シンプルコースだと誰でも割の違約金って発生しますか? フルサポートコースなら2年以上使えば いつ解約しても違約金や解約金は発生しないと思うんですが シンプルコースだと何年経って解約しても、誰でも割の自動更新を解除しない限り 誰でも割の違約金は発生するんでしょうか? お願いします。
- ベストアンサー
- au
- 解約金と違約金について
解約金と違約金について 今docomoのガラゲーを使用しています。あと2ヶ月で二年契約が終了するのですが、事情がありまして二年契約を前にiphoneに代えなければならないのですが、違約金+機種代がかかるのは勿論わかっているのですが、docomoからSoftBankに乗り換えという形になるので、解約金は違約金とは別に発生しますか?他の発生するお金などありました教えていただけると幸いです ご回答お願い致します
- 締切済み
- docomo
- 携帯の2年縛りの違約金
今度スマホをはじめて買おうかと思うのですが、 xperiaかiphoneかまよっており、とりあえずiphoneを使ったことがないので 買ってみたいのですが、端末購入時の2年縛りというのがあると聞きました。 (中途で解約すると違約金が発生する) 2年縛りの中途解約時の違約金というのは どこのキャリアでも同じ金額なのでしょうか?(大体1万円くらい?) 最近は、古い機種の下取りをおこなっているところも多いのですが それで大体まかなえるものなのでしょうか? 知っている方教えてください。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- 解約の伴う違約金の通知について
自宅の電波が悪いため、MNPでソフトバンクを解約しました。 電話機本体は2年を経過していたため、違約金は発生しませんでしたが、解約後自宅に設置したホームアンテナに対して違約金が発生することが分かりました。 解約時MNP予約番号を取得する目的でソフトバンクに電話したところ、 ホームアンテナについては、別窓口ということで案内を受けることが出来ず、解約後アンテナの返却を目的にその窓口に相談した結果違約金の発生が判明しました。 あと2ヶ月使えば違約金は発生しなかったとのこと。 契約時に説明したとはいえ、 ソフトバンク側には解約時に通知する責務はないのでしょうか?
- 締切済み
- SoftBank
- MNP softbank→au 違約金はどこで払うのでしょうか。
softbankからauに変えようと思っています。 softbankを解約するに当たって違約金が発生すると思われるのですが、 どのように支払うのでしょうか。 auに新規契約に行って、その場で払うものなのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- 携帯解約違約金
携帯解約の違約金9000円ちかくかかりますが、 携帯1台につきかかりますか? 3台あるとすると3万近くかかりますか? auです。 至急ご回答ください。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)