- ベストアンサー
- 暇なときにでも
洋画タイトルを教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- juin21
- ベストアンサー率48% (88/182)
ANo.1さまのご回答のとおり、お尋ねの作品は『ライフ・イズ・ビューティフル』だと思います。 ●http://www.youtube.com/watch?v=lh44dI5YHdo&playnext=1&list=PL7FA79C0C0C8B9CCE 悲惨な戦争の真っ只中に在って、父親が幼い息子に「これはゲームだよ」と語りかけるあたり、 わたくしも胸が熱くなったのを覚えています。良い作品ですね(*^-^)
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- ironman28
- ベストアンサー率63% (277/433)
ロベルト・ベニーニ監督、主演の「ライフ・イズ・ビューティフル」ではないでしょうか。 http://movie.goo.ne.jp/contents/movies/MOVCSTD1970/
関連するQ&A
- この映画のタイトル知っていますか?
約3年前にTVで見た、いい映画なのですがタイトルを忘れてしまってレンタルすることができません。 このような映画です。↓ 1.洋画 2.ホラー映画 3.時代は第二次世界大戦中 4.場所はヨーロッパ(おそらく) 5.大きな屋敷に3人の親子が住んでいる(母、男の子、女の子) 6.この屋敷にはよく幽霊が出るとうわさされる 7.親子は戦争に行った父の帰りを待っている 8.父は休暇をとって家に帰ったが、一言も家族とは喋らないまま戦線復帰 9.ある日、庭の枯れ草をどけてみると親子3人の墓があった(実は親子3人は死んでいた) 10.原因は母親が2人の子供を殺し、自殺した 11.結果的に幽霊は自分たちだった わかりにくい長文ですが、知っている方がいらしたら教えたください。 以上、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 洋画
- 映画のタイトルを教えていただけませんか
こんばんは。 一度だけテレビで観た洋画の名前がわかりません。観た内容をかすかに覚えています。大変悲しい映画なのですが、とても感動的で印象深い作品です。再度観てみたいです。 わかる方いらっしゃいますか。 内容 ・舞台は第二次世界大戦中のヨーロッパ(ドイツ?イタリア?) ・主人公は、父子の親子二人(ユダヤ人?イタリア人?) ・お父さんの職業は、大道芸?(うるおぼえ、確か、父が芸を見せて我が子を喜ばせる描写がある) ・戦時中の厳しい環境の中、我が子に対して父が気丈に振る舞っている大変感動的な映画 ・映画終盤、父親が軍人に街角に連れていかれて、拳銃で撃たれて殺されてしまう(むなしく銃声が響いている場面が印象的) ・最後の場面、子供がゴミ箱に隠れている?(うるおぼえ、たしか父親にここに隠れろと言われていた気がします) 子供が進攻してきた連合軍の戦車の前で立ちつくしているところで終了 内容は大筋こんな感じです。たぶん、他の映画の内容と混合している部分もあるかもしれません。これくらいしか手がかりがありませんが、どなたかわかる方がいればお願いいたします。
- ベストアンサー
- 洋画
- 日本人 大人しい
ヨーロッパやアメリカは政府がぶったおれるくらいの、戦争を起こしています。フランス革命であったり、アメリカ独立戦争であったり。しかし、日本は政府がぶったおれるような戦争が起こっていない。 まあ西南戦争とかはありましたが、すぐに鎮圧出来るでレベルでしか起こっていない。 日本で広く伝わっている仏教も「和」を大切にする考え方ですが、キリスト教では「独立精神」を大切にしています。日本では自殺すればたいそうに葬式もしてもらえますが、キリスト教では自殺者はまったく相手にされないです。また、家族に対してもキリスト教はわりかしどうでもよく、私の父親は「イエス様」という考え方。イエス様に使わされた父親がイエス様に役立つように子供を産んだという考え方です。一方仏教は家族を大事にする考え方があります。 やはり、昔から日本人は大人しい民族ですか?
- ベストアンサー
- その他(社会)
- なぜ銃剣道を自衛隊の外に持ち出すのか
中学校で「銃剣道」、自衛隊の人員危機が背景か―「外部講師」として自衛官が教育現場にも https://news.yahoo.co.jp/byline/shivarei/20170410-00069729/ 槍は低コストで製造が容易で隠匿も用意なのに殺傷力は絶大だから 平和を破壊する危険な武器として江戸幕府により道場がほぼ壊滅、先生は強制的に隠居させられた経緯があります 日本刀は戦争の道具ではなく後方にいる指揮官や長が敵将の首を切り落としたり捕虜の処刑など儀式に使う道具であり実戦性がありません 相手が非武装か負傷して身動き取れない場合を除けば武器として機能しないから剣道を規制する勢力はおらず安全な競技として女子供にも広まりました 自衛隊の人はヤリを平和な日本で広めたら物騒になると思わないんですか 入隊しない人に教えるデメリットのほうが大きいと思いませんか 自衛官は日本の所属なのに同じ武人の家康公を敬っていないんですか
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- 平和についての皆さんの意見を聞かせてください。
はじめまして、ghost-jellyfishと申します。 最近、姉の子供に「世界はなんでまだ戦争しているの?」と聞かれ、答えに窮する事がありました。 難しい話をすれば、宗教や信条の違い、歴史的な背景などが絡んでくるのですが、世界がまだ平和でないという事実について、もっと根本的な何かがあるような気がしました。 皆さんは、どう思われますか? どんなご意見でも、お待ちしています。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- PTAによる夏休みのプール当番
私の住んでいる地域では、夏休みに小学校のプールを開放して当該小学校の生徒達を水に親しませる習慣があります。学校主催のプール授業はともかくとして、PTAや地域の子供会の親たちだけで子供の監視を行うプール開放もあります。その際に協力していただける大半は母親なのですが(父親も数名参加)、救助法や救命法の講習もなく平日の昼間に時間が取れる親が監視をしているのが実情です。溺れる子供が出た時に救助しなければならないのは周りで監視している親になるのですが、不安を訴えても「小学校のプールで浅いから助けられる」という雰囲気ですし実際、「そう言う時は”救助!”と大声で叫んで飛び込め」と言われています。溺れている子供がいることが子供達にもわかってしまう「救助」と叫んだら、子供達がパニックになるのではという不安もあります。何か良い知恵はありませんでしょうか?
- ベストアンサー
- 小学校
- 11才(5年生)からの質問について・・・。
説明が長くなります。 友人(男性)の子供(タイトル通り)と今日、話していて、生殖器の事について質問されました。 どうやら学校で、女子と男子でそのような話で持ちきりのようです。 私は隠さずダイレクトに教え、 『…だから、男子は女子を大事にしてあげなくてはいけないのよ?』と話し、本人も納得していました。 これから思春期を迎え、疑問や迷いはたくさん出てくると察します。 子供の生活背景↓ ●両親は離婚し、父親が引き取って7ヶ月。 =母親と子供は相性がわるく、家出して父の元に来た。 現在・父と2人暮らし。父は仕事の関係上、常時家に居る。 母親と、父子ともに、会うつもりはない。母親もそのようです。 (要するに母親が全く不在な状態です) ※父親はある種、個性的な人で、いわゆる「常識」の範疇で子供に接しない。 但し息子思いで、3度の食事はきちんと用意、親子関係も良く、普段の生活には全く不自由なし。 ●勉強ができ・友達も多く・真面目で、いわゆる「普通の子」。まだ幼さが十分にある。 ●担任教諭(男性・30代)も彼の家庭環境をかんがみ、家庭訪問はこまめ。 ・・・なのですが、やはり、父子だけでは疑問があっても 上手く聞けないのか私に聞いて来ました。 私自身が子供の学校に赴き相談する雰囲気ではなく、 本来・家庭で性に関し、やんわり教える、ちいさい疑問なのだと思います。 これからの彼の事を思い、上手く教えてあげられる言い方、話し方を教えて頂ければ嬉しいです。 特に男性で・同じ年代のお子さまをお持ちの方はどのように感じていらっしゃるでしょうか? 勿論、女性からのアドバイスもお願いします。 ※当方、女性(既婚)ですが子供がいません。 ですので少々困り気味です。 親子(特に父親)が私を頼っています。 ※解らない部分がありましたら、ご遠慮なくご補足下さい。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 教育問題
- 私と父親の間に会話がありません。
私と父親の間に会話がありません。母親を間においてやっとギコチナイ団欒が生まれます。 父親と直接会話が出来なくなった経緯を下に書いてみます。 私がまだ子供だった時期、父親に肩車や飛行機、お馬ゴッコなど、散々カラダを使った遊びをして貰いお風呂で髪まで洗って貰ってましたが、年齢があがりカラダを使った遊びをする時期が終わると、元々会話下手な父親であるため、父親と娘の接点が無くなりました。 短気で物事すべてに否定的で育児や教育に無関心な父親を嫌い始めたため、思春期以降、更に関われなくなりました。 私にひどい反抗期【父親の存在を無視するかの様な態度をとったり、父親が話をすると舌打をしたり、キレて荒れたり】がありました。 現在は、ある切っ掛けがあり両者が歩み寄ろうとしており、父親が否定的な性格を直そうとするのが解ったり、私も父親と会話をする努力をするのですが、親子なのにあり得ないほど緊張があるしギクシャクするのです。2人切りの時、気まずい沈黙だけがあります。 家族のなかで会話をしない相手がいれば理由など詳細を教えて貰えますか。 前は会話が出来なかったけれど出来る様になったと言う経験があれば教えて貰えますか。 お願いします。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- 洋画のタイトルが思い出せないんです…。
洋画のタイトルが思い出せないんです…。 どうしても思い出せないタイトルの映画があって、質問してみました。 ハリウッド映画で、ある生物化学の研究チームが過去へタイムスリップしたときに、メンバーの一人が虫を過失で踏み殺してしまったために、未来が変わってしまい、サルが凶暴化したようなモンスターが人類を襲うというストーリーでした。巨大な図書館(研究大学のような…?)建物の木々が突然に大きくなってしまって、人々が一体どうしたんだ?という所から話が始まります。 わりと大掛かりで映画館でもヒットしたと思います。少なくとも、ここ10年以内の映画だと思います。 ここしか覚えてなくて、出ている俳優も、何年度の作品かも思い出せないのですが、心当たりがある方、どうかタイトルを教えて下さい(>_<)
- ベストアンサー
- 洋画
- 洋画のタイトルが分かりません
洋画のタイトルが分かりません 女の旦那が家の外の冷蔵庫に詰められて死んでいます。 犯人の男は旦那の友人だと偽り家へとあがりこんでます。 死体を見た女は警察をよびますが男がシャワー室へと誘い…殺害。 そんなラストだそうです。 この数少ないシーンで分かる方いらっしゃいますでしょうか?
- ベストアンサー
- 洋画
質問者からのお礼
回答者のみなさま 早速 回答頂きましてありがとうございました。 ずっと引っかかっていたもののつかえが とれた思いです。 思ったより新しい映画なのですね。 テレビで放送していて 途中からの視聴でしたので 機会があれば観直してみたいと思います。