• ベストアンサー

LED光による放射照度の計算方法について

現在、赤外LED(SFH4546)を使用してある装置を製作しようと考えております。 その際LED光による放射照度[W/m^2]の値が必要になりました。 当方照度計等の計測器を所持しておらず、計算によって求めたいと思っております。 LED光による放射照度[W/m^2]の計算方法を教えていただけないでしょうか。 よろしくおねがいします。 ※以下LEDのスペックです 放射強度 130[mW/sr] 全放射束 50[mW] Half Angle 20[°] 照射距離は1m、受光面はLEDと正対しているものを想定しています。

  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inara1
  • ベストアンサー率78% (652/834)
回答No.2

正面での放射照度だけでいいのなら、放射強度だけで簡単に計算できます。 放射強度というのは、データシート(http://catalog.osram-os.com/catalogue/catalogue.do;jsessionid=657ECAB820589BD39F37DB566B2D9470?act=downloadFile&favOid=02000001000191b3000200b6)の4ページの一番上に(ドイツ語と英語の併記になっています)、Radiant Intensity Ie in Axial Direction と書いてあるように、正面方向の、微小立体角あたりの放射強度 Ie [W/sr] ですから、正面方向の微小立体角dΩ[sr] に放射れる放射束dP [W] は    dP = Ie dΩ --- (1) になります。光源の正面方向から距離 L [m] 離れたところにある微笑面積 dS [m^2] を、光源から見たときの微小立体角 dΩ[sr] は    dΩ = dS/L^2 --- (2) ですから、式(1), (2) より    dP = ( Ie/L^2 ) dS    → dP/dS = Ie/L^2 --- (2) dP/dS は放射照度[W/m^2]ですから、放射照度は放射光度を距離の2乗で割った数値になります。 データシートの4ページの表に書かれているように、放射強度はSFH4546のランク(U, V, AW)によって大きく異なりますし、同じランクでも、Iemin と Iemax でかかれているように、2倍くらいのバラツキがあります(130mW/sr というのは AWランクの典型値のようです)。概略値でいいのなら式(2)で計算するといいでしょう。 正面方向以外の放射照度は、データシートの4ページの下にある Radiation Characteristics(放射角特性)から計算できます(実際の放射角特性がこれと同じならば)。正面から角度θだけ離れた点での放射照度は    dP/dS = Ie/L^2*cosθ*f(θ) になります。f(θ) は放射角特性のグラフです。θ = 0 のときはf(θ) = 1、cosθ = 1 なので、式(2)と一致します。

minori-mas
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 概略値だけなら割と簡単に計算出来ることがわかりました。 計算してみます。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • sat000
  • ベストアンサー率40% (324/808)
回答No.1

うーん、どれくらいの精度で欲しいんですかね。 素子って結構ばらつきがあるので、定格で動作させても必ずしもその値になるとは限りません。 スペックシートに載ってる値はTyp.かmin.と思います。 放射特性が出てるようですから、例えば受光面の半径(円形の方が簡単)をr0、LEDとの距離をLとします。 放射特性をf(theta)を距離Lにおけるf(r)に書き直してあげて(r=L tan(theta)、thetaは[rad])、 I = ∫[0~r0] f(r) 2πr dr がディテクタに入るパワーになるでしょう。 ただし、fが規格化されているので、係数が省略されていますから、 I0 = ∫[0~∞] f(r) 2πr dr が全放射パワー50 mWとなる(∞まで積分しなくても20°相当以上であれば良いですが)ことを利用して、Iを実際のパワーに変換してあげれば良いでしょう。 もし電力密度に直したい場合は、I を πr0^2で割れば、ディテクタ上での平均的な電力密度になります。 ただし、あくまでも目安程度であって、ディテクタを選定する際の参考情報程度にしかならず、絶対値が必要なデータとしては使えません。 絶対値が必要な場合は、何とかして較正することが必要と思います。

minori-mas
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 それほどの精度を必要としていなかったので大丈夫です。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 放射輝度、放射照度の変換

    放射輝度(W/sr/m^2)から放射照度(W/m^2)またはその逆の変換の方法が 知りたいのですが、輝度(cd/m^2)から照度(Lux)への変換は 『K:物体の反射係数、黒いほど値が低い、100%反射は1.0』とすると 輝度 = K * 照度/π 注) ただし、この関係式が成り立つ反射物体は、拡散面をもつ物体についてだけ。 で変換できるとHPで見たのですが 放射輝度、放射照度の変換も同じような 関係式が成り立つのでしょうか?

  • LEDの放射強度について

    LED赤,緑,青の異なる波長の放射強度を測定したいのですが,過去の質問から 整理しますと照度(lux)と放射強度(w/m^2)の関係式として 1(w/m^2)=683(lx)(at555nm)となる事が分かりました。 そこで質問なのですが、これ以外の波長ではどのような計算式が成り立つのでしょうか? http://www.nmij.jp/opt-rad/introduction/main.htmの図1から読み取れるのでしょうか?御教授願います。

  • 赤外線LEDについて

    赤外線ライトを作りたいのですが、赤外線LEDのことについてです。 それで、お聞きしたいのですが赤外線LEDは10個程度で照射距離などのくらいでしょうか? 50個での照射距離もわかればお願いいたします。 それと、光の出力は、8mW,11mW,13mWではどの位違いがあるのでしょうか? 質問が多くて申し訳ないのですが、赤外線LED以外にも何かありませんでしょうか? よろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • 赤外線LEDの強度を求める方法

    赤外線LEDの照射強度を求めたいのですが専用の機器がないので赤外線LEDのデータシートなどから強度を求めるにはどの項目が必要でしょうか? また計算方法も合わせてお願いいたします。 出来ればmW/cm2で出したいのですが概算で構いませんのでよろしくお願いいたします。 またあまり高価でない測定器などありました紹介していただけると助かります。

  • 白熱灯の照度から放射照度への換算

    大学の卒論の一部で白熱灯の照度から放射照度への換算をしています. 測定された照度 (lx): L 可視光範囲での放射照度(w/m2): I' 赤外光も含めた放射密度(w/m2): I 標準比視感度曲線: f(l) 光源のスペクトル:g(l) 換算係数:k としたとき, k=I'/INT[f(λ)×g(λ)380、780,λ] I'=L/250 I=I/INT[k×g(λ)、0、+∞、λ] としてもとまるのでしょうか? I'=L/250の250は可視光範囲での照度から放射照度への換算係数という のを調べて用いました.また集めることが出来たデータで光のスペクトル分布から積分するにも単位をどう揃えればよいかわかりません. 持っているデータだと横軸に波長(nm),縦軸に相対エネルギー(%)で白熱灯のスペクトル分布と比視感度曲線が描かれています.相対エネルギーというのが実際よくわかりません.相対値からどうやって(W/m^2)に変換するのでしょうか…

  • 分光放射束(W/nm)を放射強度(W/sr)に変換することは可能でしょうか。

    光について、まったくの初心者です。 よろしくお願いします。 LED解析装置(2.5インチ積分球、ファイバφ1、分光器)にて、赤外線LEDの測定を行ったところ、 発光スペクトル(nm)と分光放射束(W/nm)のグラフが、測定結果として表示されました。 LEDのデータシートと見比べた時、 発光スペクトル(nm)については、ピーク発光波長λpの項目を見れば グラフ上、分光放射束(W/nm)が一番強いスペクトルが、ピーク発光波長 と同程度の値でした。 さて、次に分光放射束(W/nm)についてですが、これはデータシートによっては 似たような項目として、放射照度(w)にて表示されていたり、いなかったり… データシート上、他の物理量的な項目を見ると、放射強度(W/sr)がありました。 何とか分光放射束(W/nm)を放射強度(W/sr)に換算できないかと、 色々調べたのですが、素人の私には理解できない部分が多く困っています。 調べてみたところ、単純に変換は出来そうに無いのですが、どうか皆様宜しくお願いします。

  • 自作LED照明作成の際の照度計算について

    水中で10m~15m先にある物体に可視光とUVを照射させるため,夫々自作でLED照射機を作成しようと考えています。 使用環境が「水中」ということで,勿論水中での光の消散などについても考慮しなければいけないのですが,先ずは気中での目安を決めてから考慮しようと考えています。 照射したい物体で凡そ20000~30000luxの照度があれば良いと考えているのですがその場合,照射機光度を幾つにすれば良いのか?というところで悩んでいます。 ネットで「照度,計算」で検索するといくつか照度計算ソフトが出てくるのですが何れも室内の照明計画用のもので今回の目的に即したものが見つかりません。 照度と光源から物体までの距離を用いて簡単に光源強度を求める式やソフトをご存知の方がいらっしゃいましたらご教示頂けないでしょうか。 使用を考えているLEDは可視光照射機には「日亜化学」のNSPW500CS又は「Luxeon」 LXHL-PW03を,UV照射機には「日亜化学」のNCCU033,365nmの使用を考えています。 出来るだけローコストでの作成を考えていますので,「こちらの商品の方が良い」といった情報も併せて宜しくお願いいたします。 光学関係の素人ですので,必要な情報の書き漏れなどご指摘頂きましたら追記させて頂きます。

  • 赤外LEDの購入

    赤外LEDの購入を検討している者です。 産業用の外観検査機器の光源として使用を考えております。検査対象に赤外光を照射し、 撮像した画像からOK/NG判定を行うというものです。市販されている赤外LEDをいくつか 購入しましたが、明るさが不足しています。ある程度ビーム角の広いものが必要なのです が、なかなか見当りません。 仕様としては、ビーム角:±15°~±30°程度、照射強度:50mW/sr以上のものを入手した いのですが、メーカもしくは商社をご紹介いただけませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 看板の照度計算方法について

    LEDを使用して、内照式看板の照度を計算したいのですが、方法が分かりません。 例えば6000mcd、照射角度120度、色温度8000KのLEDを縦横100mm間隔で深さ120mmの看板に装着してアクリル板の表側の明るさ(Lux)を計算するにはどのようにすれば良いでしょうか? 看板の内壁色なども白と黒では相違するでしょうが、基本的には白で考えます。 又、色温度で変化もあるのでしょうか?

  • 公衆街路灯の計算方法特にLED

    現在自治会で20W蛍光灯1本入りと2本入り、水銀灯100W1個入りの街路灯をそれぞれあわせて約100本管理しています。老朽化や照度アップを見越していろいろと検討している最中なのですが、どうも電気代の計算がよく分かりません。 公衆街路灯の電気代計算方法をお教え下さい。ちなみに東京電力です。特に最近LEDを採用した街路灯があるとのこと。既存の灯具をLEDに交換したら同じ明るさを確保した場合電気代は1灯あたりどのくらい安くなるか計算したいのでよろしくお願いいたします。