- ベストアンサー
- すぐに回答を!
地方分権改革
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7194/21843)
#1さんが言っているように、地方に予算を回さない のが原因です。 どうして回さないのか。 財政学的には、効率性ですね。 地方毎にやるよりは、中央で一括管理したほうが 予算は少なくて済みます。 極端な話、地方など無くしてしまえば、知事や議員 などの人件費はゼロにできます。 現在地方では、納めた税金のほとんどは公務員の人件費に 使われていますから。 じゃ、なんで分権なのか、というと分権した方が 民主制が徹底できるし、多様化できるからです。 韓国などは、中央から役人が派遣されるだけで、 真の封建時代がありませんでした。 それで、日本みたいに地方の特産が育たなかったのです。 それでも、中央官庁が渋るのは次のような理由です。 1,回してしまうと、中央が持っている権力が弱くなる。 これでは国家としての統一した政策ができない。 2,地方に回して、それで上手くやって行けるのか疑問。 そもそも地方には人材が少ないし、民度が低いところ が多く、地方ボスみたいのが牛耳っている。 そんなところに金を回して、果たして効率的な運用 ができるのか。 つまり、財政の効率性と民主制の鎬合いです。
関連するQ&A
- なぜ地方分権が大切なのか?
「なぜ地方分権が大切なのか?」と言う学習課題が出されました。 資料を引用して考えなければならないのですが、どのような資料を使えばいいのか? そもそも地方分権とは何なのか良く分かりません。 だからなぜ地方分権が大切なのか分かるはずが無い・・・(涙)(T。T) 誰か「なぜ地方分権が大切なのか」教えてください。 出来れば引用すると良い資料や地方分権とは何なのか教えてください。 お願いします。m(. .)m
- ベストアンサー
- 政治
- 地方分権
地方分権の意義と問題点を教えてください。NPM理論についてもよくわかりません。 明日テストがあって、ノートを見返してもわからなくて今あせっています。よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(行政・福祉)
その他の回答 (2)
- 回答No.3

問題点と言うことで。 特に「貧乏県」ほど、まともな知事が立候補しません。 何かあると、国民は国や政府を批判し、県(知事)や市(市長)はまず批判されることはありません。 しかし残念ながら、貧乏県の知事が国の大臣クラスの人には到底太刀打ちできないほど、考えが稚拙です。(困ったら庶民感覚です) 結局、貧乏県の知事にしてみれば、具体的な方策に関しては、国に陳情するか、評論家ぶって国を批判するかのどちらかしか仕事がありません。 貧乏県ほど、何もかもお膳立てしてくれないと何もできず、またそこに住む県民も同じようなもので、農業政策もそうですが、自分たちの問題なのに何か困ったらすぐに国の農業政策を批判します。 何でもかんでも「国の責任」でないと困るのですから、「地方分権」などやられたら困るに決まっています。
質問者からのお礼
丁寧な解説ありがとうございます。参考になりました!
- 回答No.1
- fujic-1990
- ベストアンサー率56% (3895/6913)
予算というか財政委譲を伴わない、仕事(権限)だけの分権であることが、最近の地方分権の特徴であるらしいですよ。 権限が増えても、それを実施する財源を渡してくれないので事実上実施できないか、形式的にチョコチョコと実施して体裁を整えるという話になりがちなようです。問題点としては、それです。 具体的にはどんな? という話に当然なるのでしょうが、忘れました。 (^_^;\(^O^ )ペチッ! 新潟市が合併して政令指定都市になった数年前に聞いて頂けていると、うんざりするくらい書けたんですけど。 で、その権限(別名:仕事)増加と収入不足を、二重行政投資を回避することでなんとかしようとして、市長さんと知事さんはいま、新潟市と新潟県を合併させて新潟州にしよう!とか、言ってます。 ですから、それが煮詰まる数年後、また山ほど書けると思うのですが・・・ 。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。本当に助かりました。
関連するQ&A
- 地方分権って、そんなに大事なことですか?
東国原知事とか橋下知事は、何のために地方分権を推し進めているんでしょうか? 東国原知事は「地方分権をするために国政に行く」というような発言をしていましたが、知事が国政へ転出することに反対の県民がたくさんいるという事は、県民自身が地方分権をそんなに必要としていないということではないんでしょうか? 県民が望んでいない地方分権を、県民の反対を押し切って進めようとする意図がよく分かりません。 理由をわかりやすく説明してもらえないでしょうか?
- 締切済み
- 政治
- 地方分権
地方が活性化する方法として、『地方分権』がニュースや新聞で取り上げられるかと思うのですが、どうして『地方分権』が活性化につながるのですか? 新聞などを見てもよくわからなかったので、どなたか回答をお願いしますm(_ _)m
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 地方分権についてどう思いますか?
僕は地方分権には賛成だし、現与党の民主党も地方分権を歌っています! が… 実際はどうなのか? 考えるほど解らなくなっています。 皆さんの意見を聞いてみたいので宜しくお願いします!
- 締切済み
- その他(行政・福祉)
- 地方分権改革の 『目玉商品』 はなんでしょう?
■パキスタンについて調べていると、中央政府の力が大変弱いということを知りました。 そのために、大地震の際にも、不必要に大きな被害をこうむってしまったとのこと。 その他、地方では国の法律すらも通用しづらいなど、 『中央政府のありがたみ』 を感じさせられました・・・。 ■そういった流れでの質問なのですが、 ほとんど毎日のようになされている 地方分権改革論議。 どうにもポイントがたくさんあって、整頓できません。 ですので、 「地方分権といえば、これが一番重要なポイントだろう」 ・・・といったものがありましたら、ぜひ教えていただきたいと思いました。 どうぞ、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 政治
- 橋下知事の言います地方分権では地方分権をせれては困る県ってありますか?
橋下知事の言います地方分権では地方分権をせれては困る県ってありますか? 地方分権って何? 教えて下さい。
- 締切済み
- その他(行政・福祉)
- 最近(民主党政権になって)の地方分権の現状を教えてください
自民党から民主党が政権を奪取して、現状として今、地方分権改革はどうなっているのか教えてください。 順調に進んでいるのでしょうか? 最近は政治とカネの問題ばかりがマスメディアに取り上げられて、他にも色々と大事なことがあるのに、、と思ってしまうのですが、、 民主党が政権を担ってから、自民党と違い、地方分権改革にどんな影響がもたらされるでしょうか? 地方分権改革においては、基本的に民主党と自民党のやり方は変わらないのでしょうか? 教えてください。<m(__)m>
- ベストアンサー
- 政治
- 東国原知事の言う「地方分権」って?
ここ最近世間をお騒がせ中の某氏、どことなく逆風が吹いているように感じるこの頃なんですが、 彼が頻繁に口にする「地方分権」というのがいまいちよくわかりません。 というより、なぜ、「今」なんでしょうか? 同じように大阪の橋下知事も少しオーバーなくらい声高に口にしていますが、「地方分権」って本当に今最重要事項にしなきゃいけないくらい大事なことなんでしょうか? たしかに中央主権のままで良い訳ではないとは思いますが、私個人としては、改革はいきなり変えるのではなくゆっくりと、今あるものを改善しつつ変えてゆくべきなんじゃないかと思うんです。 猜疑心が強いので、なんだかその言葉だけが独り歩きしている気がして、聞こえの良い事だけ言っておいて国民は置いてきぼりにされているんじゃないか?という様な違和感を感じます。 本当に地方分権は民意だと言えるのでしょうか? 事情に詳しい方や、様々な方のご意見を聞かせていただけないでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 政治
- 地方分権て何でしないといけないの?
戦後の貧しいときからやってきた制度なのに 何で突然地方分権なんてするの? 郵政民営化もやったら良い事がたくさんあるっていわれたが何もいい事が無いので 何でやりたかったのか全くわかりません。
- ベストアンサー
- アンケート
- 地方分権の請求権について
地方分権の請求権についての問題が 学校で出されたのですが 調べても解りません教えてください 問題 地方分権の直接請求権について 誰を解職(解散)させたいかで 著名の人数・著名の提出先が違うが、 それを解りやすくまとめなさい というものです どなたかわかる方教えてください お願いします
- 締切済み
- その他(法律)
質問者からのお礼
なるほど・・・・・・ 色々問題点があるのですね。参考になります。ありがとうございました。