• ベストアンサー

値段の安い土地について。

値段の安い土地について。都内の値段の安い土地ってなんか借地だったり、土地が盛り土だったり平坦でなかったり、道路が狭いところにしか接していなかったりなんか問題あるのかなと思いました。2000万以下とかでみるとどうもそんな気がしています。まともなところは不動産会社が建て売りにしているように感じました。 不動産を買ったことある人または買おうとしている人に参考意見聞きたいです。よろしくお願いします。

  • kereta
  • お礼率82% (1210/1464)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

たまたま安い土地をA社が買ったとします。 A社は甲社の仲介でB社に売り、利ざやを稼ぎ、甲社は仲介手数料をもらう。 これを仲間内でやれば、市場値となりますので、市場に出てきた時は、普通の価格です。 いわくつきでなく安い物件は、競売直前の任意売却の場合ありえます。 ただこの種の情報は、業者に流れ、一般市場には出回りません。 家族ぐるみの親しい不動産屋とお付き合いがあり、一生に1度あるかないかの確率です。 不動産は安く買うのでなく、買える時が買い場です。 もう少したてば安くなるだろうとずっと待ち、時期を逸するとローンも組めず不動産を買えなくなるということになります。 しかし、買いたい時が買い場といって、成功するかどうかは「運」です。 若い方は知らないでしょうが、バブルの時坪単価380万円。バブル崩壊して200万円。すぐに100万円。そして80万円。 しばらくして、120万円まで盛り返し。また値下がってます。 土地の値段は、こんなにも変動するものです。 自分がローンを組める時、後になって高かったのか安かったのかは、運としかいえません。

kereta
質問者

お礼

ローンを一度組むとなかなか次が買えません。買いたいときが買い場というのはなんとなくわかります。バブル崩壊からもう20年。今度不動産が上がるのはいつなのかと思います。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • botamoti
  • ベストアンサー率23% (103/442)
回答No.5

No-3です。 >>高圧線の下というのは見たことないのでどういうものかわからないです。 高圧線の下は安いですよ。 ある分譲地で1区画だけ周囲の半額でした。 高さ制限があり、しかし3階程度なら問題なし。それよりも電磁波が気になる。

kereta
質問者

お礼

電磁波は気になりますね。ちょっとそれを聞くと買えない感じです。ただそういうと高圧線の真下だけでなく近くも心配になりますね。 回答ありがとうございます。いつかいい土地を買いたいです。

回答No.4

不動産に掘り出し物無し。これ鉄則。 なので、安い=ワケアリもしくは難あり。 ただしそのワケとか難がご自身には気にならない問題なら、それはアナタだけの掘り出し物になりますが。 ですからいろんな物件をとにかく沢山見て回るのが大事だと思います。 それと、安い物件ほど 買い値>>>>売値 になる傾向大。安く買った物件はイザ売りにだすとなると、さらに安々になっちゃったりするのです。 後年値上がりする可能性のある物件は得てして売りに出ている時点で既に高い。(但これは例外もアリ) でも本人が例えば永住する気ならそんなの関係ナイ(←ある意味) ただそれでも「既存不適格」な建物が建ってる土地だけは絶対パスしましょうねw

kereta
質問者

お礼

安い物ほど売りに出すと安くなるというのはそうだと思います。 周辺の環境は年数たつと変わることもあるので絶対にダメな条件のところ以外にしたいです。永住するならそれでもいいですが。ただ私も歳を取り便利なところがいいです。車が運転できないのでそれでも暮らせるところがいいです。(スクーターで) 回答ありがとうございました。

  • botamoti
  • ベストアンサー率23% (103/442)
回答No.3

私の場合、敷地の北側が3mの段差のある斜面、南側が道路から5mの段差の斜面。 平地部分は全体の70%。 全体の面積に周辺相場の坪単価を掛けた金額で売り出したが2年間売れなかったそうです。 結局平地部分の面積分で売り出した時に私の目に留まり、市価の70%に驚いた。 訳を聞いて納得。しかも斜面には柿、栗、琵琶、すもも、梅が植えられており 購入後植える予定にしていた手間が省け、1年目から収穫可能。 文句なしに契約、購入。 10年探し続けた甲斐がありました。 不動産に掘り出し物は無いと理解してますが、自分の価値観にぴったりであれば 掘り出し物と言ってもいいと思います。 変形の形状、段差のある形状、高圧線の真下等等。我慢できるなら選択肢は広がる。 不動産屋にそんな条件を示して頼んでおくとチャンスがあるかも。 但し家を建てるには厳しい条件ですから、一般解で得られるものは難しい。 その辺の割り切りも必要と思う。 設計は建築士に依頼しないと無理だと思う。

kereta
質問者

お礼

高圧線の下というのは見たことないのでどういうものかわからないです。 建築は設計士にというのは確かにその方がいいいと思います。 回答ありがとうございます。

  • mn1613a
  • ベストアンサー率24% (86/356)
回答No.2

宅地の価格は、高くても安くても絶妙な値付けがされています 昨年、戸建てを建てるための土地を買う際に、100以上の物件を現地まで足を運んで見に行きましたが、全てなるほどなという価格でした 安い土地は安いなりの問題というか、一般常識的なマイナス要因があるということです でも、そもマイナス要因が必ずしも各個人にはマイナスとはならなかったり、マイナス度が小さかったりする場合もあるので、気にならない人には買い得物件になります 例えば、墓地やラブホテルが隣接してるなど あるいは、鉄道をほとんど利用しないのであれば、最寄り駅まで遠くても構わないなど 急いでいないのであれば、よりより多くの物件を見に行った方が、目が越えてきて、自分に合う土地を見極められるようになれますよ

kereta
質問者

お礼

墓地は私は気にならないです。隣に建物がないほうが気が休めます。窓開けられますし。ラブホテルも気にならないです。鉄道や利用するので近いほうがいいかな。今はバイクなのでそれほどでもないです。 回答ありがとうございました。

  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3484)
回答No.1

都内でなくとも、周辺相場よりも極端に安い土地は、なんらかの問題があります。当たり前です。 一般に出回るような不動産に、いわゆる「ほりだしもの」はありません。 重要なのは、その「問題」が、買い主にとってどの程度のデメリットになるか。 例えば、敷地まで100段の階段を登らなければならない土地は、いくら安くて広くても足腰に不安のある80代のご夫婦には向きませんね。 しかし、「体を鍛えるのが趣味」「スポーツをしている」30代のご夫婦にとっては、お買い得物件になり得ます。 その土地からの眺めが良ければ、「なによりも羨望優先」という買い主にとってもお買い得物件になり得ます。 何が優先であり、何は切り捨てていい条件なのか? なるべく安く希望にあう土地を購入したいという事でしたら、ご自分とご家族の望む生活環境をよく整理してお考えになるといいですよ。 他人にとっての「わけあり物件」も、条件によっては質問主さんにとっては「お買い得物件」になり得ます。 逆に、どんなに安くても絶対に買いたくないような土地ももちろんあります。 どんな人にとってもなんのデメリットもない格安掘り出し物物件など、日本中どこででも、ありません。

kereta
質問者

お礼

階段を上らないとダメな物件は嫌ですね。斜面も嫌です。斜面は地震が恐ろしいです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 土地を適正な値段で売るためには・・・

    土地を適正な値段で売るためにはどうしたらよいか、教えて下さい。 住む人間がいなくなったため、実家の家屋を取り壊し更地にして売却したいと 考えています(都内23区住宅地)。偶然にも、隣接する他人様も家屋を取り 壊して更地にして売却したいと考えている事が判明し、せっかくなら同じ 不動産屋に売れば有利に働くのではと思い、その方向で調整中です。 私の実家は道路(私道)から奥まっており、その隣接住宅はその道路に 面しています。一方で、土地面積は私の実家の方が2割ほど広いです。 不動産屋は、立地と土地面積の条件を相殺して、隣地所有者と半々の 取り分にしたらどうかと提案してきました。 折半にするのが適正なのか、また、今後不動産屋が提示してくる土地の 値段(2つの土地の合計額)が適正なのか、を判断したいと思っています。 適正かどうかは当事者間で決める事だと思うのですが、相場を知る手段や 一般的な考え方みたいなものがあれば参考にしたいと思っています。 不動産売買の知識・経験が全くないド素人なのもので、お恥ずかしい 限りですが、ご教示方よろしくお願い致します。

  • 借地の更新及び、その土地の購入について

    40年ほど借りている土地があります。 その土地を借りた時点では、そのままでは家を建てることのできない傾斜地でした。 それを当方で土留めと盛り土をして平地にし、道路と同じ高さの土地にしました。 そこへ家屋を建てました。 10年前に老朽化により土留めをこちら負担(800万円ほど)でやり直し、家屋も新築しました。 現在土地の借地権の更新時期で、不動産屋が言うには土地の価値の4%ほどの更新料を請求するとのことでした。 この場合、当方で支払う土地の価値の4%とは、 1、借りた時点での状況から、傾斜地だった場合の価値。 2、現在の平地の価値。 どちらなのでしょうか? もうひとつは、この土地を買い上げる場合ですが、借地権を持っていますので、価値より値引きされた額での 購入ができるのでしょうか? また、土地の値段の算出方法は、 1、借りた時点での状況から、傾斜地だった場合の価格。 2、現在の平地の価格。 3、こちらで土留めを負担しているので2から土留めの費用を引いた価格。 どれになると思われるでしょうか? またこのほかに法律的にこうなるだろうというご意見がありましたらお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • この土地、どう思いますか?

    検討中の土地があるのですが、みなさんの御意見をお聞かせください。 場所…都内で人気のある住宅街です。 状況…半年程前、古家があった土地が更地になり、今は更地になっています。 ・管理地という看板に不動産業者の電話番号がかかれている ・土地に建築確認の看板が捨てられている ・看板によると、売主は上記管理会社の関連会社  建築主は、建売をメインとする中堅ビルダー ・相場より、若干安めの価格設定 ・公開物件として流通している 売主さんの不動産会社に電話で確認をしたところ、 「一度個人のお客がつき、建築確認までおりたが、ローンが通らず、また売りに出したんですよ。 だから相場より少し安いんです。」 とのことでした。 この土地は問題ないと思っていいのでしょうか? みなさんなら、この土地を購入しますか? 建築確認までおりて、また売りに出すということは、 地盤に何か問題があったのかとも考えてしまいます。 そのような場合、率直に聞いて答えてくれるものでしょうか。 空論としてでも構いませんので、他にどのような可能性があるのか ご意見をお願いいたします。

  • 土地を買いたいのですが・・・

    都内でマイホーム用の土地を買って注文住宅を建てたいのですが、建売に比べて土地だけというのは物件の数が少ないような気がします。不動産業者からは「一戸建用の土地は地元の工務店がほとんど買ってしまうので個人ではなかなか手に入りません」という話も聞きました。どうやって探したらよいのでしょうか?やはり不動産業者に探してもらうしかないのでしょうか?競売に参加という方法もあるのでしょうが、現実的には・・・。

  • 定期借地権付土地賃借て、有名無実ですか?

    こんにちは。似たような質問を続けておりますが、ご容赦ください。 きのう不動産屋さん(東京都大田区)に行って、定期借地権つきの土地を探している、と切り出しました。 するとこの不動産屋さんによると、定期借地権はマンションや建売ではあるけど、土地のみってのは現実的じゃないので、あまり扱いがないとのことでした。 通常の借地(20年契約)が一般的だというんです。 私自身、50年間借りっ放しするしかないという、定期借地権は現実的じゃないのかも? と思います。 お互いに50年後のことなんて、想像しにくいですし。 しかし地主さんが出て行って欲しいときに居座る→高い立退き料→地主さんが貸さなくなる→地価高騰→バブル、という式をなくすための定期借地権だったはず。 同じ問題はおきないのですか? また20年契約を更新していくのが普通の借地、と聞きましたが、契約更新を地主さんに拒まれることはないのですか? 不動産屋さんに聞きそびれたので、教えてください。

  • 平坦宅地での不自然な盛土を止めさせたい

     私の住宅の北東側の隣接していた畑(約1000平方メートル)が、不動産会社に売却され、宅地として造成されています。  その不動産業者は、盛土で付近の宅地より0.7mほど高い土地を作り、細かく7戸に区切った狭い土地の日当りを確保するようです。  私の住宅付近は勾配1%以内の平坦地なので、0.7mも高い盛土は不自然です。しかも私の土地は平坦地から傾斜地の下に替わってしまいました。抗議したところ、不動産会社は、近隣に説明済みで市の開発許可も得ているので、今更、盛土を変えられないと言っています。自宅で該当書類を探したところ、今年1月付けの"宅地開発のお知らせ"という書類が入った目立たない白紙封筒を昨日見つけました。目立たない封筒を今年1月の自宅ポストに投函し説明義務を果たしたとするようです。口頭や電話やメールでの説明はありませんでした。 そこで3つ質問があります。 1. 平坦な土地の地域で、0.7mもの不自然な盛土を止めさせることはできないのでしょうか? 2. ”〇〇(不動産会社)は不自然な盛土をヤメロ”という横断幕を自宅に出そうと思いますが、"造成土地が売れなくなった損害賠償請求される"など、私が法的に制裁を受けることはありますか? 3. 隣の盛土造成で 我が家の土地は、平坦地から、傾斜地の下側に、替わりました。我が家の土地の不動産価値は下がったと思いますが、その損害賠償請求はできないでしょうか?

  • 値段交渉

    近々都内で土地を購入しようかと考えてます。 敷地を2区画に区切り分譲している土地なのですが、うち1区画は建売分譲、もう1区画は建築条件付き土地での分譲でした。契約前の仮押さえの際に不動産屋から、建売地の方が若干狭く両サイドに家があり、建築条件付きの土地は横に私道があり、角地に近い状態と話を聞いていました。 しかし実際は両土地はほぼ同面積で、角地に近いとは言っても本当の角地では無い状態でした。 その状態で土地の値段だけでも両者で500万近く違いがあります。その地域の相場としてもかなり高めな感じです。 土地の値段交渉は出来るものなのでしょうか?

  • 盛り土の土地購入について

    土地の購入を検討しています いろいろ探してやっと理想の立地に土地をみつけました。しかし理想の立地だけに少々予算オーバーで、しかも今はまだ造成中なのですが、かなり盛り土(埋め立てに近いかも...)しています。 盛り土はあまり良い話を聞かないので心配なのですが、以前不動産屋に「盛り土が心配だと言ったら、団地には住めないよ」と言われて、確かにそうかぁあと思い、地盤補強すれば問題ないのかなぁと思っています。 ただ、今の値段でさえ予算的にきついのに、それから地盤調査だの、地盤補強だのしたらとても買えそうにありません。 そこで質問なのですが、地盤補強にはどのくらいお金がかかるのでしょうか?また、補強代をみこんで値引きしてもらったり、正式な契約前に地盤調査し、それから値段の交渉など出来るものなのでしょうか?土地に関して全く素人なのでどなたか教えてください。

  • 中古マンション 借地権 土地の持分を買う 値段

    借地権の中古マンションの一室を買うところです(値段も決まり)。後は、地主から土地の持分を買う段取りなっています。借地権のみではいやなんで、必ずその土地も買いたいです。 3年前に同じマンションの別の一室を買った人から、その土地の其の時の値段を聞きました。今回はその1.6倍です。 そこで、その土地の持分のお値段は、 1. 年々変わる?評価と関連? 2. 地主が決まり?しかも同じ面積の別々の室は違う値段を付くことができる? このような状況は、値引きを要求することができないですね?この金額(土地持分値段+手数料)出さないと売らないと言われるので。 お教えください。

  • 前面道路と全く同じ高さの土地(道路との境目の縁石も無)に建築する場合、盛り土の事など教えて下さい。

    先日気に入った土地が見つかったのですが、前面道路と土地が全く同じ高さなのです。道路との境目の縁石もありません。 初めは全く気にならなかったのですが、不動産屋さんから「道路とフラットなので、盛り土をした方がいいですね。60坪なので、結構すごい量の土ですよ」と言われました。 お伺いしたいのは、 1.普通どの位道路から高くするものなのか?縁石部分10センチ位で良いのか?まったく平のままで良いのか? 2.盛り土が必要な場合、縁石?土留め?なども含めて費用はいくら位かかるのか? (現在67坪、セットバック後60坪、前面道路は現在3M位で乗用車の出し入れは問題ありませんが、土を持ってくるダンプカーは入れないと思います。すぐ側に4Mの道路があり、その道路からは2軒目です。) 3.盛り土後の建築は大丈夫なのか? 状況を詳しく説明しますと、検討している土地は、高低差のない平坦な、古い住宅街で、セットバックが必要な所です。 この土地がセットバックをすれば全員完了します。 只、生垣や門柱などが残ってるお宅もあるので完了といっても実際には4Mない所もあり、道路部分を採納してない家もあるので、すぐに舗装はされないだろうと説明されました。 今ある3Mの道路は舗装されています。 道路向かいのお宅の列は、昔に全員セットバック完了したようで、道路と敷地の境目に高さ10センチ位の縁石があって道路より敷地の方が少し高くなっています。 検討中土地の列側は道路と土地は全く段差がなく、平らになっています。(正確には道路と土地の間に側溝があります) 隣地とも高低差はありません。 そうすると、向かい側の列と同じように道路から敷地を少し高くするためには自分で縁石を設置して盛り土をすればよいのでしょうか? でも、縁石の部分は道路というか、市の所有ですよね?勝手にできるのでしょうか? それとも、こういう土地は平のまま建築するのが普通なのでしょうか?水の被害はなさそうな所ですが、ゲリラ豪雨などもあるので道路と全く同じ高さにしておいて大丈夫なのかと心配です。 ですが一方で、盛り土をすると今度は建築後に不同沈下したりするのではないかとも思ったりします。 盛り土しないで、基礎を普通より高くすれば良いのかと思ったのですが、建築費がすごくアップしそうですよね? 訳がわからなくなってしまって、質問させていただきました。 不動産屋さんに聞けば良いのでしょうが、費用の事を聞いたら、別にそのままでも良いと言い初めたので、余計にわからなくなりました。 セットバックが必要な所なので相場より安いのですが(車の出し入れは問題ありません)、造成費用などが多額にかかると意味がありませんよね。申込みをしようかどうしようかとても迷っています。是非お詳しい方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いいたします。