• ベストアンサー

98年から自殺者数が3万人をこえた理由

noname#182423の回答

  • ベストアンサー
noname#182423
noname#182423
回答No.1

こんはんは。 推測に過ぎませんが、1993年に導入された住宅ローンの 「ゆとり返済」制度によるものではないでしょうか? 生涯年収が上がって行くものと想定された金融商品ですが、 93年に支払いを開始した方々の支払い額がぐっと上がるのが98年です。 その当時から景気が良くなっている筈もなく、 雇用情勢・給与体系も、年功序列は崩壊しつつあります。 そんな中、リストラ・ボーナスカットなど、マイナス要因が次々と重なって住宅ローンの支払いに困り・・・ というケースが考えられませんでしょうか。

nes_
質問者

お礼

こんばんは。なるほど、それは一つのきっかけとして大いに考えられますね。そこからいろいろな経済的要因が絡み合ってきて、さらに既存の価値観も崩壊していく。98年はタイミングの悪い年だったわけですね。とても参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 98年の自殺者数の急増について

     今日の新聞に自殺者数が8年連続で3万人を超えたありましたが、その記事の横に90年からの自殺者数の推移が示されたグラフがありました。そのグラフでは、97年までは2万5千人以下だったのですが翌年の98年には一万人も増加し3万2千人ぐらいになっています。  この急激な増加の原因は何なのでしょうか?(98年に何か特別な事件が起こっていましたでしょうか?それとも単に統計の方法が変わっただけでしょうか?)

  • 自殺者数の推移

    統計資料によると、昭和30年代に15~30歳の人の自殺者数が増えているのですが、現代史的にこの時期何があったのでしょうか?経済恐慌とかですか?思い当たる理由がある方、教えてください。

  • 自殺者3万人の理由が放置されたのはなぜ?

    数年前まで2万人さえ切っていた自殺者の数が、ここ10年、3万人を超えています。最近、この理由について気がつきました。バブルの絶頂期が終わったのは20年前、そして、大手の証券会社などの倒産も相次ぎ、何ら政治的解決もできないという失われた10年が続き、バブル不況の影響が大きくなったのが10年前。 借金をするのは何も国だけじゃない。WIKI"消費者金融"によると「警察庁の統計によると、多重債務などの経済苦が原因とみられる自殺者は2006年に約8000人とされている」とあります。つまり、経済的な問題、サラ金地獄などが、ここ10年の自殺者の増加(1万人の増加)の理由だと説明できます。 しかしながら、ここで問題があります。近年、いわゆるサラ金といわれる大手の貸金業者(自動君みたいな名前の、人と合わずに借金できる小屋を持ってる所など)に規制が入り、業界で、大手が潰れたり、合併したり、世間を騒がせたのは覚えてますよね?。それは、グレーゾーンと呼ばれる高い金利が廃止されたため、サラ金業者が、高い利益を得られなくなったからです。つまり、今の今まで、サラ金地獄を、政治が放置していたのです。なぜ、サラ金地獄で膨大な自殺者が出ているのに、政治がそれを放置したのでしょうか。1983年に中曽根康弘内閣の下で導入された、グレーゾーンの金利を、今まで撤廃しなかったのはなぜですか?。

  • なぜ、人口動態統計と警察庁の発表に食い違いがあるのですか

    警察庁の発表によると2003年度の自殺者は 3万4427人となったということですが、 厚生省の人口動態統計を見ると3万2082人となっています。 また、警察庁の発表によれば、自殺は6年連続で 3万人台を維持しているということになりますが、 人口動態統計を見ると、2001年が2万9375人、2002年が2万9949人です。 もちろん実際の自殺はずっと多いでしょうから細かい話になりますが、 両者は、どうして数字が違うのか知りたいです。 統計の取り方に違いがあるんでしょうか。 教えてください m(_ _)m

  • 電車、地下鉄の飛び込み自殺者数

    令和2年1月1日~9月19日迄の電車・地下鉄飛び込み自殺者数は、およそ何人でしょうか? 統計調査の資料閲覧等、調べる方法がありますでしょうか 宜しく御願い致します。

  • 日本の子供の数は1633万人、33年連続減少!

    総務省では毎年この時期になると、「こどもの日」にちなんで国内外の子供の人数などを取りまとめたレポートを発表している。今年も5月4日付で「我が国のこどもの数-「こどもの日」にちなんで-」が発表されたが、それによれば日本の子供(0歳~14歳)の数は2014年4月1日時点で1633万人であることが明らかにされた。これは去年と比べ16万人の減少で、昭和57年から33年連続の減少。子供の総人口に占める比率は12.8%。また、統計記録のある中では、過去最低値を示している。 ==== 子供は国の宝。と思いますが、将来を担う子供の人口は減る一方です。 しかもただ減るのではなく「急速に減少」です。 益々、子供達に負担がかかる日本社会。 日本の子供達に、我々大人が残したいものは何ですか? 借金だけだったら悲しいですね。

  • 警察庁の統計によると平成21年の自殺者数は32,845人、性別の内訳は

    警察庁の統計によると平成21年の自殺者数は32,845人、性別の内訳は男性が23,472人(71.5%)、女性が9,373人(28.5%)となる事が分かりました。男性の比率が圧倒的に高い事が一見して分かります。そこで質問ですが、 (1)なぜ日本は男性の自殺者が圧倒的に多いのでしょうか? (2)このような統計があるにも拘わらず、なぜ日本の福祉はむしろ女性の健康と長寿をサポートする政策に力を入れ続けるのでしょうか? これは政治論議ではなく、あくまでも素朴な疑問です。どなたか事情に詳しい方お答え頂ければ幸いです。

  • 消費税増税大増税で、自殺者が何割増えるでしょうか?

    平成9年の消費税アップの翌年から、自殺者数が年間1万人増え出して、年間3万人を越え始めましたのは、偶然かもしれません。しかし、OECDによると、相対的貧困率は、日本は、メキシコ、トルコ、アメリカに続く世界ワースト第4位です。1/3以上が非正規社員と化し、潜在的失業率は14%と言われています。このような、勝ち組・負け組社会の中で、弱い者いじめの消費税大増税が行われれば、貧乏人は、生きていけなくなる可能性も考えられます。自殺者が何割増えるか、予測をお聞かせ下さい。また、自殺者数が隠蔽されたり、捏造されたりする可能性はあるでしょうか? なお、日本の自殺率は、韓国(人口4000万人)、ハンガリー(人口1000万人)に継ぐ、世界ワースト第3位です。1億2000万人という人間を抱える人口大国で、世界第3位の自殺率という、日本は、極めて異常な国家となっています。 OECD http://www.oecdtokyo.org/pub/statistics_japan.html 図は、日本の自殺者数の推移(H23年3月発表 警察庁統計資料)です。

  • 東日本大震災は自殺者数減少につながらなかった

    不謹慎な話ですが、東日本大震災での甚大な被害が報告されたとき、 私は、今年の日本人の自殺者数は減るだろうと予測しました。 他人の不幸を見ることにより自分自身を律するだろうと考えたのです。 しかし、年を明けて自殺者数の数が発表されると若干の減少(3.7%)は あったものの3万人以上の自殺者が出ました。 私にはなぜ自殺者数が減らなかったのかがよくわかりません。 日本人の共感能力が衰えてしまったのでしょうか。 あるいは、ボランティアの数は今までにないくらい多かったはずなので共感能力の 2極化が進んでいるのでしょうか。

  • 東日本大震災は自殺者数減少につながらなかった

    不謹慎な話ですが、東日本大震災での甚大な被害が報告されたとき、 私は、今年の日本人の自殺者数は減るだろうと予測しました。 他人の不幸を見ることにより自分自身を律するだろうと考えたのです。 しかし、年を明けて自殺者数の数が発表されると若干の減少(3.7%)は あったものの3万人以上の自殺者が出ました。 私にはなぜ自殺者数が減らなかったのかがよくわかりません。 日本人の共感能力が衰えてしまったのでしょうか。 あるいは、ボランティアの数は今までにないくらい多かったはずなので共感能力の 2極化が進んでいるのでしょうか。