• ベストアンサー

JRの切符はJRのホームページで購入するほうが安いですか?

JR(新幹線・在来線)の切符を購入しようと思っています。駅窓口で購入するのとJRのホームページから購入するのはどちらが安いですか?それともいっしょですか? また、どこのサイト(JR西日本、JR九州、その他)で登録すればよいですか?購入したい区間の切符は以下の通りです。 11月3日 小倉 ↓のぞみ24号 京都 ↓特急舞鶴9号 東舞鶴 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • newdays
  • ベストアンサー率61% (984/1601)
回答No.2

 ネット予約に対して何らかの特典を用意している会社もありますが、JR西日本や九州ではそうしたアドバンテージはないようです。また学割などの適用に制限があります。  ホームページで購入するよりは、駅員さんにアドバイスをもらいながら窓口で購入したほうが間違いや誤解が少なくて済みます。  小倉~東舞鶴間は片道601km以上ありますので、乗車券を往復で購入しますと往復割引(1割引)が適用になります。  <乗車券> ○北九州市内⇒東舞鶴(経由 新幹線・山陰・舞鶴) 片道9870円(学割7890円) 往復~往復割引適用~17760円(学割14200円)  <特急券> ○小倉⇒京都 のぞみ指定席5640円 ひかり指定席5240円 自由席4730円 ○京都⇒東舞鶴(乗継割引) 普通車指定席930円 普通車自由席680円 のようになります。往復とも新幹線+特急と考えますと28580円~30900円程度ですね。学割だと25020円~27340円程度です。  ちなみに丹波地区を回られるのでしたら周遊きっぷという選択肢もあります。往復乗車券より1500円~3000円程度出費が上がります。  <周遊きっぷ> ○行き券 北九州市内⇒園部(経由 新幹線・山陰) 7480円 学割6540円 ○ゾーン券 北近畿ゾ-ン 4800円 ○帰り券 園部⇒北九州市内(経由 山陰・新幹線) 7480円 学割6540円

参考URL:
http://www.doconavi.com/kippu/jikoku1/25-32/syu9.html#kitakinki

その他の回答 (2)

  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.3

JR西日本やJR九州の場合は、ネットでも窓口でも一緒です。JR東日本の「えきねっと」を利用して予約し、決められた自動発券機を利用しますと割引がありますが、この発券機はJR東日本の限られた駅にしかありません。また、「えきねっとポイント」が付いたりするので、ポイントをためることができますが、『えきねっとで予約した切符は、JR東日本のみどりの窓口でしか切符をうけとれません』から、注意が必要です。 登録に関しては、基本的にJR西日本に登録した場合はJR西日本、JR九州に登録した場合はJR九州の窓口で受け取ることとなります。すなわち、登録したJR会社の窓口でしか切符が受け取れませんので、お近くに窓口がある鉄道会社さんに登録するのがよいでしょう。小倉や博多駅がお近くの場合は、西日本と九州の両方に登録してもよいでしょう。 登録しても、窓口で直接購入する場合と比較して料金面でのメリットは今のところほとんどありません。ただし「混雑が見込まれたり、JRの空席情報であまり余裕が無いことがわかったにもかかわらず駅に行く時間がない・・・」と言ったときに、ネットで予約できるというのは便利ですよ。 以上、登録をされる場合の参考になれば幸いです。

回答No.1

インターネットで割引をやっているのはJR東日本の新幹線(東北・秋田・山形・上越・長野新幹線)のえきねっと割引【JR東日本のえきねっとサイトで予約しそれをJR東日本の指定席券売機で受け取った場合が対象(携帯予約も可)、クレジットカードが必要】とJR東海のエクスプレス予約【JR東海のエクスプレス予約サイトで予約(携帯予約も可)、JR東海が発行するエクスプレスカード(年会費1050円)が必要】だけです。dousuruさんの区間の場合は駅で買っても同じです。 上記の区間の場合は特急舞鶴号の特急料金は乗継割引で半額になります。

関連するQ&A

  • 九州往復割引切符について!!急いでいます!!

    九州往復割引切符についてです。 券売機で購入したのですが、新大阪から宮崎まで行きたいのですが、 もしかして別途特急券を購入しなくてはいけないのでしょうか? 乗り継ぎルートとしては新大阪から新幹線で小倉まで行き、JR特急ソニック25号で大分まで、そこからJR特急にちりん17号で宮崎までなのですが分からないことだらけです...。 まずこちらは新幹線に乗る場合はもしかして特急券が必要なのでしょうか? そうだとすると小倉からもそれぞれ特急料金が必要なのでしょうか? またこちらは当日みどりの窓口で指定席にできるのでしょうか? よろしくお願いたします。

  • 山陽新幹線の切符はJR九州の駅でも買えますか?

    タイトルの通り新幹線ダイヤ改正後の7月1日以降に小倉~博多のぞみ号の指定席に乗ろうと思うのですが、新幹線の切符は、JR九州の鹿児島本線の鳥栖や久留米などのみどりの窓口でも買えますか?

  • JR特急ソニック号&青春18切符について

    広島から湯布院へ旅行しようと考えている大学生の者です。 新幹線で小倉まで行き、小倉から大分までJR特急ソニック、 大分から湯布院までJR特急ゆふいんの森んもしくは特急ゆふ、 を利用するようなのですが、これら3種類の特急の中で、学割が使えるものはありますか? また、青春18切符についてなのですが、広島から九州区間で使えるのでしょうか?もちろんかかる時間数については問いません。 回答よろしくお願いいたします。

  • JR九州の切符を関東で購入したい

    JR九州の特急かもめの切符を関東で購入したいのですが、JR東日本のみどりの窓口で購入できますか? 購入したい切符は以下の2枚切符です http://www.jrkyushu.co.jp/TripApp?LISTID=506&PCC2=051 発売箇所がJR九州となっているのですが・・・

  • JR株主優待券使用で他社への乗り継ぎ割引はできる?

     新大阪駅から新幹線に乗り小倉駅でJR九州の在来線特急列車に乗り継ぎます。小倉駅まではJR西日本株主優待券を使用します。小倉駅までの必要券種(JR西日本株主優待券使用)と小倉→目的地の乗車券、小倉→目的地の特急券とをJR西日本駅で同時購入します。当日中の乗り換えです。さて、この場合JR九州内の特急券は乗り継ぎ割引が適用されるのでしょうか?当然ながら発駅はJR西日本駅です。他の鉄道サイトで回答が得られないようなのでこちらにやってきました。宜しくお願いします。

  • JRの切符の安い買い方

    新幹線以外の在来線で 特急券を必要とする移動で JRの切符を安く買う方法を教えてください。 例えば往復で買う方がお得だとか、何かそういった方法をアドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 新幹線の切符の使い方

    先日新幹線の切符を購入しました。 切符には乗車券と特急券があり、購入した区間は、 在来線→新幹線→目的地 となっています。 この場合、在来線の改札口で乗車券を通し、 新幹線の改札で、乗車券と特急券を同時に2枚とも 通せばいいのでしょうか。

  • 切符を購入したんですが。。

    窓口で下図↓を提示して切符を購入したのですが、 【発】掛川   幹こだま583号(普) ↓ 【換】浜松  幹ひかり387号(普) ↓ 【換】名古屋  幹のぞみ93号(700系)(普) ↓ 【換】岡山  マリンライナー77号 ↓ 【折】坂出  特いしづち1号(自) ↓ 【着】松山 切符は (1)乗車券(幹) 掛川→松山 (2)新幹線特急券 掛川→岡山 (3)新幹線指定券 浜松→名古屋 (4)新幹線指定券 名古屋→岡山 (5)自由席特急券 坂出→松山 となりました。 1.掛川→浜松では自由席なのでしょうか?また、このときは(1)と(2)でOKですか? 2.浜松→名古屋、名古屋→岡山ではそれぞれ(1)(2)(3)、(1)(2)(4)の3枚の切符が必要なのですか? 3.岡山→坂出では特急ではないので特急券がないと思うのですが、岡山駅で他に切符を買わなければいけないのですか? 初歩的なことだと思いますが、あまり列車を利用しないのでわからないことだらけです。 だれか教えてください。。。

  • JR 復路での切符購入について

    JR 復路での切符購入について 明日東海方面からJRで神戸へ行きます 新大阪までは新幹線で、新大阪からは在来線で神戸まで行きます 既に往復の乗車券と行きの特急券を買ってあるのですが、帰りの時間が未定の為復路の特急券だけ帰りに新大阪で買わなければいけないのですが、一度改札を出ないと買えないのでしょうか? でも一度出たら乗車券が無効になってしまいますよね? どなたか至急回答お願いしますm(_ _)m

  • JR西について色々と・・・

    JR西について色々と質問します。 *新幹線の小倉~博多は普通車指定席は自由席になるの? 下りの博多行の「のぞみ」「ひかり」の指定席に乗車していると、小倉からのお客は指定席に関係なくおもむろに(切符に記された席番を見るでもなく)乗車してきて指定席でもお構い無しに着席しています。 車掌が通りかかっても検札すらしていませんが、末端区間なのでこの区間はグリーン車以外全車自由席になるのでしょうか? 上りでも同じような状況です。 以前JR九州の某駅窓口で、この間の指定席を購入しようとした年配のオバサンは窓口氏から「特急券がハネ上がるし、空いてる席に座ればいいよ」と言われていました。 同じように新横浜~東京(品川)間は、キチンと自由と指定の区別がされている様ですが・・・ *大阪環状線201系 元東海道・山陽線で使用されていた201系の7両1編成ですが、環状線では8両で運用されています。恐らく7両1編成のうち何編成かをバラして8両にしていると思うのですが、余った車両はどうしているのでしょうか? またJR東の中央線の201系は順次新型車両に置き換えていってますが、今後JR東から中古購入をするのでしょうか? *回数券 大阪~京都(540円)・大阪~三ノ宮(390円)の在来線特定区間ですが、11枚の通常回数券を購入すると本来なら回数券は運賃X10でこの区間は5400円・3900円になりますよね? しかし特定区間のせいでこの区間の実際は540X9=4860円・390X9=3510円となります。 なぜ特定区間はX9なのでしょうか? 時刻表のピンクのページを読んでも、それらしき事は書かれていません。JR西に聞いても答えは「特定区間ですから」と意味不明の回答です。 以上わかる範囲でお答え下されば幸いです。