• ベストアンサー

卒業論文のテーマについて。

卒業論文のテーマについて。 悩んでいます。統計学を学んでいるのですが、全くの初心者です。 去年の先輩は野球のスタジアムによってホームランのでやすい場所、出にくい場所を調べていたり、野球選手の年収、読書離れが進んでいるが、この大学ではどうなのか、そして今後の動向などでした。 出来ればアンケート調査でまとめられるモノが良いと思っているのですが、なにか良いテーマがあったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#232424
noname#232424
回答No.4

>ベンチャー企業の業界、売り上げ、成長率について、様々な統計的手法を使い、動向の調査、比較、検証を行う。 「四季報」のように公表されているデータをつかって,量をこなす(統計分析はまずは量が必要)という方策もあるかもしれませんね。産業別の国家統計(下記)を使うというのもありか? すみませんが,ぼくは経済方面には詳しくはないのです(学生時代も経済学は追試合格でしたから 笑)。あとは,やはり指導教員の助言を受けたほういいです。 http://www.meti.go.jp/statistics/index.html

m8285087
質問者

お礼

ありがとうございます。 色々と参考になりました。 四季報は上場企業しか記載されていないと思うので、就活支援サイトに記載されている会社のデータを集めたいと思います。 教授にも相談してみます。

その他の回答 (3)

noname#232424
noname#232424
回答No.3

No.2の再訪です。事情が少しよくわかりました。 >卒論論文については、統計学をツールとして使えば、分野は問わない 前に書いたように,「それでいいんかなあ・・・」という不安はぬぐえませんが,そういう指導方針なら同業他社の人間が批判することじゃないです。 >最初は、私がバイトしている所の売り上げなどの推移について、解析しようと思ったのですが、データをもらえず(当たり前ですが)今悩んでいる状況です そのような時系列分析をした仕事の実例を知っています。いまはコンピュータで売り上げ個数や仕入れ個数を管理しているので,出そうと思えば操作一発で出てくるデータですが,「外に出せない」というガードが固いですね。実例では,店名を出さない(ふつう分析には必要ないから;「東京郊外のスーパー」くらいでいい),商品名を出さない,分析結果は公表しない(卒論にとどめる),などの条件つきでデータをもらったようです。もちろん長期間勤めて信用もあったはずです。それでもだめなら,いちおう大学内部の組織である大学生協にたのむか。生協では「4年間で100冊読もう」みたいなキャンペーンをしたりするはずなので,それにからめて実際の書籍部の売れ行きを調べたいというのは,まあ,筋がとおるかもしれませんね。

m8285087
質問者

お礼

ありがとうございます。私のバイト先は大手である為、店長だけの判断ではどうにもならないみたいです。 生協の件はなるほど。という感じでしたが、私自身が本に全く興味がない人間なので(凄く良い案を出してもらったのにすみません。)、もう一度過去の卒業論文や回答を参考に考えてみました。 私自身、就活していた中でベンチャー企業にとても感心を持ちました。 そこで、ベンチャー企業の業界、売り上げ、成長率について、様々な統計的手法を使い、動向の調査、比較、検証を行う。 というのは、どうでしょうか?? 回答が凄く為になったので、もしよろしければ意見を聞かせてください。

noname#232424
noname#232424
回答No.2

最初に,指導教員にきくほうがいいです。 >統計学を学んでいるのですが、全くの初心者です。 謙遜もあるでしょうが,初心者じゃまずいわけで 笑。3年生の演習で既存の論文を読んだり,先輩の卒論研究のやりかたを見聞したりしたはずです。だから,あるていどの基礎はあるはずです。3年生も後半になれば,卒論のテーマ設定の指導があるべきなのですが? ただし,統計学そのもので卒論を書く(卒論レベルでは統計の理論研究は無理なはず)というのは,ぼくには理解できません。なぜなら,統計学はいろいろな分野で使われる<ツール>にすぎないからです。理系で実験結果を分析するにせよ,家政学で家計調査結果を分析するにせよ,統計学は必要です。「野球のホームラン」とか「読書ばなれ」とかは,統計学のテーマではなく,別の分野(たとえば物理学や国語教育学)の仕事だろうと思います。なにかでアンケート調査をやったとしても,その問題意識が基づいている社会学とか心理学とか,関連する学問分野の知識がないと無意味になるだろうと思います。統計分析の「練習問題」にはなるかもしれませんけど。 つまり,あなたの専攻分野や立場はかなり特殊だと思うので,冒頭のように「指導教員の責任でなんとかしろ」と回答したのです。

m8285087
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 質問が雑過ぎてすみません。私は理学の情報科学を選考しています。去年の11月から統計学を扱う教授の研究室に入り、週に1回、ゼミと言う形で1冊の参考書を輪読している状況です。 卒論論文については、統計学をツールとして使えば、分野は問わないとのことで、私はまだ実際に自分でデータから時系列解析などをしたことがなかったので、初心者と書かせていただきました。 最初は、私がバイトしている所の売り上げなどの推移について、解析しようと思ったのですが、データをもらえず(当たり前ですが)今悩んでいる状況です。

  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (674/3052)
回答No.1

 一般に卒論はレベルの高い内容にしませんと卒業不可になる可能性があります。  卒論に関して外部の者が意見する資格はありませんが、先輩方のテーマで卒論を通すのは大変だったと思います。卒論として通ったのですから、私の想像もできない調査をして、思いもよらない結論を導き出せたのでしょうが、誰でも思いつく事はテーマになりにくいと思います。  就職先が決まっているなら、その会社で生かせる調査をするというのはどうでしょう。データを得ているが解析できない事や改善の為にデータを取って解析したい事もあると思います。  

m8285087
質問者

お礼

回答ありがとうございます。去年の先輩は テーマは私が簡単に書いてしまったのですが、内容はとても濃いモノで教授に褒められていました。そうですね、就職先の会社についてもう一度見て考えて見ます。

関連するQ&A

  • 卒業研究のテーマに困っています

    卒業研究のテーマ決めに困っています. 現時点で考えていることは、 アンケート調査を行い、統計解析を行う アンケート調査のテーマはたばこ・喫煙に関するもの というところまで決まっているのですが、たばこ・喫煙の"何"をテーマとするかについて悩んでいます 私としては、喫煙場所や喫煙時間、喫煙傾向に注目したいのですが、オリジナリティがなく困っています。 また、喫煙と"何か"の関連性について、医学的に未検証/もしくは原因不明といった因果関係についてご存知の方いないでしょうか? アンケートをとって傾向がわかるようなものであるといいんですけど...... たばこや喫煙について、オリジナリティがあり、ほかの人が知りたいと思うようなテーマについて、よいアイデアがある方、よろしくお願いします!

  • 卒業論文について。

    卒業論文について。 統計的ツールを使ったテーマで考えているのですが、就職活動をしていた事もあり、会社絡みのテーマにしようと思っています。 そこで就活支援サイトや四季報で情報を集められ、解析を行う事のできるテーマで何か良いものは無いでしょうか?? 自分でも考えたのですが、設立10年の会社で業界別に見た時の売り上げや成長率の比較的、動向の検証をしようと思っていたのですが、そもそも設立10年の会社が少く、成長率を調べたくても過去の売上を公開している会社が少く苦戦しています。 なので良いテーマがあればアドバイスお願いします。

  • 卒業論文苦戦中

     私の卒論テーマは地元の商店街についてかいています。今はアンケート調査を終え、資料は市役所や商工会議所からもらったりして。グラフなどをつくり後は書き上げるだけ(今書いてる段階ですが)という状態です。 しかし、今、悩んでいることがあります。  卒論作成にあたって、先生に、「過去商店街のことについて書いてある先輩の優秀論文があるからそれを参考にしてくれ。」と言われたので、その先輩の論文を見て見よう見まねで、資料をかき集めその資料からグラフを作り、アンケートをつくり、そのアンケート結果からグラフもつくりました。それを10月のゼミで中間報告をしたところ、院生の人に「このアンケートの内容から君が何を論じたいのかわからないよ、論文というより単なる報告書になっちゃうよ。」といわれました。 そのとき、自分でもやっと気づきました。 最初、仮説、研究目的、と想定される結論があやふやであったのに、とにかく先輩の論文を参考(というより真似・・・)することに必死で作業を進めてしまった結果、自分なりの論点がみえなくなってしまっていたのです。  一応、私の卒論はアンケート調査が論文の目玉になっています。先生には、「中には報告、説明だけで終わる論文っていうのもあるんですから。とにかく仕上げてください。」といわれました。  私は、今一応目次を立てて執筆中なのですが、仮説、研究目的があやふやなので序論がうまくかけません。なので、とにかくアンケートのデータからわかったことを結論に書き、それから序論を修正しようと思っています。 本当に、論文というよりは、地元の商店街の現状とか今かかえてる問題を報告して終わるだけの卒論になってしまいそうです。。こんなのでいいんでしょうか。。 昔、卒論の作成で、このような悩で苦しんだ先輩とかいらっしゃれば、アドバイスを頂きたいとおもっています。

  • 卒業論文について(ネットバンキング)

    経済学部の大学生です。 現在、インターネットバンキングについて卒業論文を書いています。 平成 22 年通信利用動向調査の結果 http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/statistics/data/110518_1.pdfより ネットバンキングの利用率はまだまだ低いことが伺えるのですが、いったい何が原因なんでしょうか?? よくインターネット上のアンケートではセキュリティが上位に上がっていますがその問題を克服すれば普及するのでしょうか? 私がいま考えている原因としては ・各企業の戦略 ・日本人の性格(金銭感覚) が挙げられるのですが、新しい視点、または参考になる文献がございましたら教えてください。 お手数ですがよろしくお願いいたします。

  • ”街歩き”のみで論文は書けるのか

    卒業論文の提出を控えている大学4年生です。 社会学を専攻しており、論文の執筆に関して問題を抱えています。 論文の大きなテーマとして 「新幹線の経由漏れが都市開発に与える影響」というものを掲げ、 長野新幹線における小諸市をフィールドにして調査を進めています。 あくまで「鉄道(新幹線)」を主軸・主眼としそれが「まち(小諸)」に どういう影響をもたらし得るのかを、街歩きによって研究したいのです。 そこで問題があります。 「街歩き(フィールドワーク)のみで社会学的な論文が書けるのか」 ということです。 もちろん文献調査や、街歩き後の分析調査は必ずします。 しかし、インタビューやアンケートを活用する学生が周りに多い中、 果たして街歩きだけで論文が書けるのかが不安になっています。 「先生に聞け」という意見が出そうですが、 その前に皆さまの意見を頂戴したいと思い投稿しました。 補足要求等もご遠慮なくお願いいたします。 よろしくお願いいたします。

  • 少ない母数に対するアンケート調査の統計的意義

    論文作成の中で非常に特殊な職業の方を対象としたアンケート調査を検討しております。 この職業の方は全国に60名程しか存在せず、そのうちアンケート調査できそうな人数は30名です(最悪20人)。 疑問点は (1)このような非常に母数の少ないアンケート調査による場合、統計的に有意なデータが得られるのでしょうか? (2)個々のデータの処理方法はどうしたら良いのでしょうか。例えば、年収400万前後が10人、600万円台が5人、一千万円台が15人というデータが出た場合に、一般の職業の年収と比較して高額であると主張するには、どのような手法でデータ処理をすれば良いのでしょうか。 私は統計学を体系的に学んだことはありませんが、どうか御指導よろしくお願いします。

  • 卒業論文の項目について。

    卒業論文の項目について。 はじめまして。 私は現在大学4年生です。幾度か体調を崩し入退院していたということもあり、卒業論文が皆さんより非常に遅れています。更に、教授ももう卒論の書き方の講座は終えたし頑張りなさいという感じでアドバイスを頂けませんでした。 「高齢の方の居場所作り」というテーマにし、千葉のニュータウン内(ニュータウンは人工的に作られた街なので高齢化が一気に進み高齢化対策をしなくてはいけない状況に陥っているからニュータウンを取り上げました)にある高齢者の居場所づくりに力を入れているNPO法人の商店街をメインに書こうと思っています。最終的には、その商店街のデータを参考に高齢者にとっての居場所の必要性やその条件とは何かという結論に結びつける予定です。 ここで問題なのですが、商店街の人が商店街をどの様に利用しているかというアンケートはしました。 あと、他にどんな内容を書けばいいのか思い付きません。基本データとなる ・千葉のニュータウンの 歴史や背景(高齢化の現 状) ・その商店街の歴史や背 景(高齢者の居場所づく りに力を入れているの で、取り組みなど) ・NPO法人の高齢者への取 り組み は、今書いている最中です。他にこのことについて調べたらいいのではないかというアドバイスを頂けたらなと思います。 自分で考えなきゃいけないというのは重々承知の上で、焦りと不安から質問させて頂きました。 すみませんが、宜しかったらアドバイスお願い致します。

  • 統計学について

    大学での論文作成のために日本の大学生にアンケートをしようと考えています。 それにあたって統計学的に人数を絞り込んでアンケートしようと思うのですが。統計学的に何人の大学生にアンケートすれば日本全体の大学生のアンケート考えられるか教えてもらえないでしょうか? 因みに 日本の大学生総数: 2859207人(ソース: 文部科学省学校基本調査) です調査内容は男女関係なく取ろうと考えています。 専門家の方、もしくは統計学に詳しい方宜しくお願いします。

  • 統計学的なアンケートの取り方

    統計学的なアンケートの取り方 キーボードのタイプ方法をいくつか用意してタイプミス率を計測する実験をしています。 その際どの程度の人数に調査を行えば信頼できるデータとなるか悩んでいます。 統計学的な上手い手法があれば教えてください。 出来ればそのアンケート方が詳しく書かれている論文等の文献も添えていただけると助かります。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 家系消費状況調査とは??

    今日 こんな葉書が届きました。 総務省統計局が 社団法人 新情報センターに委託して 国民の消費動向の調査をするそうです。 こんなアンケート 聞いたことが有りますか? 怪しいなら お断りしようと思いますけど?? 教えて下さい。