• ベストアンサー

理学部志望。東北大・神戸大・名古屋大・筑波大

東北大・神戸大・名古屋大・筑波大 この四つの大学でどこを志望校にしようか迷っています。 入学難易度の順を教えてください。ちなみに理学部志望です。 また、各大学の特色や入試問題の傾向などあれば教えてもらいたいです。 得意科目は英語です。 大学に入ったら理学部以外の授業も受けたいと思っているので、 キャンパスが分散していないところが望ましいですよね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RCnc
  • ベストアンサー率36% (58/160)
回答No.5

No2です 素粒子・宇宙論なら、あげられた大学の中なら、名古屋大学をお勧めします http://www.gcoe.phys.nagoya-u.ac.jp/index.html このあたりに興味がおありなのですよね  Q研 http://qken.phys.nagoya-u.ac.jp/  E研 http://www.eken.phys.nagoya-u.ac.jp/index-j.html あたりを目標に頑張られたらいいですね

その他の回答 (6)

回答No.7

追加ね。 総合大学で、他学部の専門の講義を受けるって、珍しいことではないので。 とくに、私の出身大は、理学部は、工学部だけじゃなく、文学部とも仲が良かった?ので、単位認定はありましたよ。単位認定がなくても受講NGということはないんじゃないかなぁ。 理学部と文学部は、多くの国立大でむかしは同じ学部でしたしね。文理に分けると分かれるけど、実学と理学に分けると同じグループに入る、近い学部なんですね。

回答No.6

理論なら他の方の書かれている通りかと。 実験物理なら、筑波も施設を持っているので、選択肢に入るかも。 なお、入試のセンター試験の得点比較だと、神戸大は意外と高くに来るので気をつけてね。人気が高いのと、逆転エリアが狭いためですが。 挙げられた中では、名古屋大が最難関かな。センター試験で京都大志望で失敗して、名古屋大、という選択肢はほとんど無いと思います。京都大は逆転エリアがかなり広い大学なので、あきらめきれないんじゃないかな。 筑波大は、後期日程が充実しているので、選択肢に入ると、京都大を最後まで第一志望に出来る可能性があるかもしれません。

noname#174469
noname#174469
回答No.4

例えば、文学部に行きたいといっても英文と考古学と心理学と随分と違ってきます。学部単位で考えるのも何だかなとも思います。 理学部といっても広いわけです。数学、物理、化学、生物この4学科が普通の構成ですが、それぞれの学科の中でも専攻でかなり違いも出てきます。また、よく院で変わればいいといわれますが、やはり学部から一貫して指導していただくほうがいいに決まってます。地方国立から旧帝大に移るのなら話はわかりますが、この当たりなら動かないのが普通です。 しかし、実は私もどの学科、専攻がいいか決めあぐんでました。今は知りませんが、当時(15年近く前です)、京大と名古屋大が学部一括募集でした。それで、第一志望を京大、第二志望を名大にして、入学後に決めようと、2年まではそうしてました。(結局、私は、前期京大、後期東北という受験パターンにしました) 学部だけで考えると、 東北と名古屋は同程度、筑波がやや下、神戸は更に下という印象です。 東北と名古屋の学科の印象は、数学、物理はやや東北が強い、化学、生物は名古屋のほうが強そう。 筑波は生物系が強いイメージがあります。 何せよ、この当たりの大学ならしっかり勉強できると思いますので、頑張って入学してください。

kazuxp32
質問者

補足

ありがとうございます。 第一希望は京都大学なんです。でも、なかなか偏差値が伸びなくて。。。 興味があるのは理学部の物理学科です。 素粒子論量子力学、宇宙論などに強い関心があります。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3

理学部の 何? それがわからんと なんとも。 No1の方も書かれていますが、魚系なら東京海洋大学にいけよとなります。 理学部以外の授業ってさぁ「門外漢がわかるような専門授業」受けるの? 論理的に成立しないよね、門外漢がわかるような専門授業ってさぁ。 通常は、1.2年で一般教養でやってもらえますので。 教養部崩壊というか、一年から専門やりましょう、大学は大学院大学になりましょうなんていう運動というか指導が文科省からあって、意固地のように教養学部を持ち続けたのが東大。んで候補に挙げられているレベルの大学なんかだと、ほわぁっっとした学部名にして、旧教養部の先生を収容している。 私は東大の理系だったけど、経済学の授業は西部さんで、私は受けなかったけど政治学だったか国際関係論は舛添さんだった。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E9%83%A8%E9%82%81

kazuxp32
質問者

補足

宇宙論、純粋数学、宇宙論や物理学に興味があります。

  • RCnc
  • ベストアンサー率36% (58/160)
回答No.2

30年以上前に理学部を卒業したので今とは違うかもしれません 卒論以外は文学部に入り浸っていた同級生がいましたし、 2学年下には、文学部の大学院に進学した後輩もいました 必修以外は他学部の専門単位も卒業要件に認めてくれる学科 だったのが理由かもしれませんが、そのような大学があれば いいですね

回答No.1

> 大学に入ったら理学部以外の授業も受けたいと思っているので、 > キャンパスが分散していないところが望ましいですよね。 いいえ。国立大の多くは、低学年時に、専門外の講義をしっかりと教えてくれるので、関係ないですよ。 キャンパスが分散していても、低学年時の学生はそこに集まりますから。 ただ、単位を落とすと、専門に進んだ後の忙しい時期にキャンパスの移動をしながら落とした単位を拾っていくことになるので、そういう意味だと。。。 で、大学の話ですが、その探し方は、こと理学部はやめた方がいいです。後悔します。 何を学びたいか、その学びたい内容をその大学が、大学院がやっているかを基準にした方がいいですよ。 東京大や筑波大みたいな大規模大ならまだしも、規模の小さな大学だと、その学部・学科の得意分野がありますから。 たとえば、生物学科志望で、魚の生態を研究したい、となると、挙がった大学よりいいトコがありますし。 ぶっちゃけていうと、よく、研究者になりたいなら○○大以上じゃないと、なんてお馬鹿なアドバイスをする人がいますが、研究者として特定の有名企業に就職するなら、ですよね。 ○○の分野の研究者になりたい、というなら、それに向いた進路があります。 と、いいながら、私が理学部出身ですが、大学に入る時は、実験がたくさん出来るから幸せ、というくらいしか考えてませんでしたが。

kazuxp32
質問者

補足

そうですね、自分の興味のある分野を書かなければ話になりませんよね 理論物理学、素粒子論、宇宙論、純数学などに興味があります。

関連するQ&A

  • 子供が東北大学 理学部 地球科学系 と 筑波大学 生命環境学群 地球学

    子供が東北大学 理学部 地球科学系 と 筑波大学 生命環境学群 地球学類 のどちらを第一志望にするか迷ってます。この2校について 1.入試の難易度•特色 2.就職の有利さ など、ご回答いただけると有り難いです。

  • 神戸大学と筑波大学について

    高校生の息子が将来神戸大学の理学部か筑波大学の理工学系に進学したいと言います。子供なりに有機化学?に興味があるらしくインターネットで調べているようです。 地元関西なので神戸は、何度か行ってキャンパスの様子も見ることも出来ると思うのですが、筑波だと遠いという面もあり旅費なども考えるとなかなか見てくるようには勧められません。 筑波なると関東なので就職も関東となるでしょうし、親としては地元の神戸大に向けて勉強してほしいと思うのですが、それは親のエゴでしょうか?HPで調べてみても筑波は、生物資源系は力を入れているけれど、理工学系は弱い(減少傾向である)また、神戸大は、就職などの面倒見も良く、筑波は組織が大きいので就職活動も自力でやらないといけなく、3学期生で大変とも書いてありますし、就職活動も東京まで出てと書いてありました。(しかし、神戸大学の理学系は就職に弱いとも書いてありました。色んな情報があり親としても混乱しています。) 神戸大理学部 筑波理工学系 ご存知の方おられましたらそれぞれの様子、就職面など教えていただけますか。子供が将来しまったと後悔した時、筑波はリスクが大きく心配もするのですが、大学院に行っての就職はどちらがよいのでしょうか? また筑波だと就職は関東と覚悟後しないといけないでしようか?

  • 九州大学理学部

    九州大学理学部数学科または九州大学理学部化学科の方に答えて頂けると嬉しいです。 私は高3なのですが、まだ志望学科が決まっていません。 今のところ理学部なら数学科か化学科がいいなあーと思っています。 得意科目の数学か、ちょっと深く学んでみたいという興味のある化学か…。 どんなことを大学では学んでいるのか、また伊都・箱崎キャンパスはどんなかんじなのか、バイトやサークルなどは出来るのか、などのキャンパスライフなども教えて頂けると嬉しいです。 お願いします。

  • 筑波大農学部と東北大農学部

    こんにちは、高3受験生です。 タイトルのとおり、筑波大農学部、東北大農学部どちらを第一希望にするか悩んでいます。 いろいろなサイトをみて自分なりに考えてみたのですが、いまいち決め手となる情報がつかめずに苦労しています。 農学部志望といっても、つい最近までは医療系を目指していたもので、農学部についての基礎もまだ危うい状態です。 筑波大学では○○について多く学べる、東北大学には○○がある など、特徴を述べていただけるとありがたいです。 ついでに就職のことについても不安があるので、アドバイスお願いします。

  • 東北大理学部物理学科について

    自分は東北大理学部の物理を考えています でも今年訳あってオープンキャンパスにいくことができませんでした・・・。 キャンパスや研究室の様子、また、他の大学より優れてる点など、実際ふれてみないと分からない素晴らしさをぜひ教えてほしいです! どなたか関係者おりませんか?

  • 筑波社会学類と東北法学部

    筑波大学社会学類と東北大法学部であればどちらの大学に出願するべきでしょうか。 現在、センターに向けて勉強している最中なのですが、センター後の出願について悩んでいます。 第1志望は一橋大学なのですが、模試での判定がC~Dであるので、センターが余り上手くいかなかった場合、東北大か筑波大を志望したいと思っています。(判定はともにA~Bです。) 偏差値的には筑波の方が上のようですが、東北大が旧帝大ということもあり、就職などで有利だったりするのでしょうか。 将来の進路としては国家公務員を考えております。 ただ、大学の4年間で社会科学について幅広く学びたく、また社会科学に興味はあるのですが具体的な分野まで絞れていない状態なので判断を2年間留保できる筑波の方がよいのかとも思っています。 第1志望に入学できれば一番よいのですが、出願の際に慌てたくないので念のためにそのあたりを速めに決めておきたいと思っています。 もしご助言がいただければ幸いです。

  • 理学部について

    初めて投稿させて頂きます。 来年、受験生になる高校生(女)です。 進路で迷っていて、アドバイスを頂きたいです。 現在、志望校として名古屋大学理学部か、大阪大学理学部を考えています。名古屋大学は自宅から通えますが、大阪にも憧れています。 物理か化学を学んでみたいです。 名古屋大学では、ノーベル賞を受賞されている益川さんが、教えに来てくださるという事で、是非学んでみたいと思っています。 大阪大学は、部活の先輩が(工学部です)通っていて、偏差値はどの予備校もこちらが上だし、理系がとても強いイメージがあります。 勉強は、あと一年精一杯やります。家族は、文型出身でよくわからないと言っているので、それぞれの理学部、または一般に理学部についてお話を聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 広島大 神戸大 理学部化学科

    化学科で創薬の研究職志望なのですが、どちらの方がよいのでしょうか。イメージ的には神戸大は文系の方が強く大学の予算は主に文系の方に割り振られ理系はあまり知られていない気がします。広島大では理学研究所を広島大において最初に大学重点化しており理系のイメージが強いです。また神戸大の理学部は研究棟が小さく予算、教員数、専門の履修科目などを考慮した上で研究は広島大の方が有利であるように思います。神戸大は自然科学研究所を理学専攻、農学専攻などに分けたといっても前と比べて変わっておらず、名前だけ変わっただけのように思います。しかし神戸大は広島大に比べて一般的に偏差値、知名度などで九州大、北海道大に匹敵し上だと思います。結局どっちの方がいいんでしょうか?

  • 高校2年の東北大の理学部が第一志望のものです。

    高校2年の東北大の理学部が第一志望のものです。 上記の志望までは決まり、勉強も順風満帆なのですが、理学部の数学科か物理学科というところに迷いが出ています。 大学入学後、ドイツに留学したいとも考えているのですが、自分の適性について客観視してもらいたいのです。 :数学も物理も好きである :高校と学ぶ質などが違うことは知っている :自分でテーマを決め研究することに関心が非常にある :前述で物理が好きと述べましたが、実験よりも理論的なことの方が好きである :物理ならば理論物理、数学ならば微積分学や三角関数的なものを学びたい :とにかく考えることが好きである どうか、こういった類いに詳しい方、よろしくお願いします。

  • 神戸大学 理学部 難易度 参考書について

    神戸大学理学部志望のものです。現役三年理系なんですが、いまさらながら成績があがらず、何をすればいいか分からなくなりすごくあせっています。神戸大学について対策したことある方や詳しい方お願いいたします。質問の内容はは神戸大学の理系二次試験の数学、物理、化学についての難易度とレベルにあった参考書についてです。学校では一応3Cまでの範囲が終了しています。 ●神大は基本的な問題だといわれていますが、神大の入試問題はどの程度の難易度なのでしょうか? ●数学については青チャートをやっています。この後にやさしい理系数学(河合塾)をするつもりです。これだけで十分かつ適度だと思われますか? ●物理と化学についてセミナーという参考書をやってきて、最近数件出版の重要問題集というのを学校で買わされました。学校の先生は皆に必ずやれといっています。自分は皆、受ける大学は違うのでそれぞれにあった対策をするべきだとおもっていて、重要問題集は神戸大学の難易度を超えているような気がしています。あれこれ手を出すとどれも中途半端になりそうで心配です。志望は神大しか考えておりません。どのような参考書に手をつければいいでしょうか? あと神戸大学ならではの対策とか気をつけたこと、受験の体験談とかあったら聞きたいです。 お願いします。