出産を控えて無気力続く!自信や希望も湧かず、心身の重さに悩む

このQ&Aのポイント
  • 妊娠してから体力と気力が落ち、赤ちゃんを産んでも楽しめず、将来に希望湧かず
  • 体調不良で人と会えず、お洒落も楽しめず、身体も心も重く停滞
  • 引っ越し先に馴染めず、産後の孤独感が増し、自分の命を絶ちたいと考えている
回答を見る
  • ベストアンサー

出産を控えていますが、無気力が続きます

妊娠してから、少しずつ体力と気力が落ちてきました。赤ちゃんを産むためと思って頑張っていましたが、臨月に入りどうしようもない程に顕著になりました。赤ちゃんを産めば楽しくなる、産後はそれどころではない等、励まされるのですが、自分に対する自信がなくなり、将来に対する希望のようなものが湧いて来ません。夜も余りよく眠れません。  妊娠してから一貫して身体のコンディションも悪く、人と会うのも楽しめず、肌の調子が悪いのでお化粧もできず、体型が変わりお洒落の楽しみもなく外出もひどく億劫でした。家の中にいると、思考回路がうまく回らず、身体も心も鉛のように重く停滞している気がします。気づくと深いため息が出ています。時間があっても本を読む気にもなれません。何も手につかない状態です。  妊娠、結婚を機に夫の住まいへ引っ越してきたのですが、環境にもなれず、ここにいつまで住むのかを考えただけで気が滅入ります。何とか前向きに考えようと思っても、心はやはり正直で、ふとした瞬間に自分はここの家や環境が好きではないと、つくづく実感します。私は場違いな場所に居る気がしてきます。  産後はますます、外界から遮断されて家に閉じこもること、外出が難しく時間もないこと、などを考えるとおかしくなりそうです。足かせをつけられて家に閉じ込められ、いつも一人、これからも一人でこの状況が何年も続くような気持ちがします。この地域の託児所は常に満員で現実的に難しいようです。  気づくと自分の命を絶ちたいと考えています。こんな母親では生まれてくる子供が可哀想と感じます。夫にはこの種の会話は愚痴にしか聞こえないようで、理解が得られないので話せません。  心療内科の受診も勧められますが、妊娠、授乳中は内服ができないので治療もできないと思います。また、外出が難しいです。  どんな些細なことも、今の私には無理だと思います。例えば、この生活をやめて環境を変えようにも、ここまでエネルギーや気力がなくなった今となっては、もうアクションを起こす力さえ残っていないと感じます。もしかしたら自分ひとりなら何とかなったのかもしれませんが、乳飲み子を抱えていては環境を変えるどころではないと感じます。 私はこの世に生まれてくるべきではなかったように感じます。今後どうしたらいいか分かりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gackko
  • ベストアンサー率11% (2/18)
回答No.3

 お辛そうですね。 大丈夫ですよ。出産したらホルモンバランスも変わります。 その精神状態が続く訳ではありません。  今は自分の体も心も思い通りにはならない時期です。焦らないでこういう時期もあるもの だと落ち込む自分に言い聞かせてゆっくりしてください。     妊娠中はゆっくりして、出産後はベビースイミングや育児サークル等を探して行くなど するといいと思います。近い月齢のお子さんのママなど多くと知り合って気分転換しながら 育児をしてみてください。      あと生協などで宅配グループのお友達を紹介してもらえるらしいですよ。 妊娠中でも出産後も買い物は大変でしょうから、買い物だけの利用ではなく 人とのつながりもできますよね。    自分の落ち込みを責めないで心が風邪をひいているとこの時期は過ごしましょう。 無事出産されることを祈っています。  

dreamcometrue
質問者

お礼

やっぱりホルモンバランスのせいなのでしょうか。治るならいいのですけどね。聞いていただいてありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • gach-ex
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

神様は生まれてくる意味のある人にしか命を与えないと私は思っています。今は本当に辛い時期だと思いますが、私にあなたの気持ちが100%分かるはずがないので同情はしませんが、あなたは意味のある人間です。辛くて辛くていまたくさん泣いとけば将来、その涙の分だけ他の人よりも大きな大きな花が咲き、虹が架かります(^-^)今の涙はその花と虹の為のただの通り雨です。未来の幸せが最初から保証されてる人生なんてつまらないですよ。人生なんて自分で変えられます。今を耐えて一生懸命いきてください(^-^)赤ちゃんのためにも!

dreamcometrue
質問者

お礼

そうですね、赤ちゃんのために耐えるのが先決ですね、ありがとうございました。

  • kaiyukan
  • ベストアンサー率15% (482/3141)
回答No.1

とりあえず一度病院に行かれたら良いと思います ちゃんと赤ちゃんに影響がない程度にお薬を出してくれますので心配は要りません 薬は一切ダメ!と思いがちですが、市販の薬なんかは全然問題ないと医者に言われました どうしても飲みたくないなら、その旨伝えれば良いですし 受診するだけでも、少し安心すると思います あとは、市の保健所などに相談してみて下さい 妊婦の相談電話とか、あるかと思います とりあえず、誰かプロの方に頼りましょう

dreamcometrue
質問者

お礼

相談できる方を探してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 産後2ヶ月 無気力な毎日。元気になる方法は?

    何をやっていても無気力です。産後2ヶ月で余り外出できず、外出したいとは思うのですが、いざ外出しても楽しめなくなりました。理由は沢山ありすぎてかけないほど。例をあげると・・・ (1)女性ホルモンの影響で妊娠中からずっと肌の調子が悪く、お化粧がきちんとできない→ますます人と会いたくなくなる。 (2)産後の体系が気になっておしゃれが楽しくない→ますます外出が楽しくない。 (3)外出しても赤ちゃんが気になり心から楽しめない。 (4)イライラして何も手につかず楽しくない。 (5)アレルギーがひどくなり何も手につかない程。特に目がひどく、目がゴロゴロして読書もできない→これでは外出も無理と落ち込んでしまう。 (6)ひどく疲れやすく歩くのもやっと。 (7)友人と会いたいとも思えない。今は出産、育児しかしていないので、それ以外の会話に興味がもてない(育児の話をすれば聞いてくれると思いますが、子供の居ない人に話すのは気がすすみません)。 (8)外出しないので洋服も買う気がおきない→ますます外出しない (9)まとまった時間がとれないので何をするのも諦めがち。 等など・・・。家に閉じこもり孤独ですが、かといって今は外出も楽しめません。妊娠中からずっと閉じこもりがちなので すっかり元気がなくなり、自分に自信もなくなりました。 夫に話すと、どうしていいかわからず困るようです。元気付けようとして休日には何とか連れ出してくれますが、おそらく根本解決にはなっていません。 平日は夫がいてもかえって気を使うばかりで、一人のほうが楽なほどです。 外出だけでなく、おそらくすべてのことに無気力です。 赤ちゃんは日々育ちますが、 反比例するように自分がどんどん退行していく気がします。記憶力も悪くなりました。 家で家事をしていると、終わりのない作業を繰り返し 何も収穫のない日々をすごして時間を潰している気がします。 ねずみが回転車をカラカラと走っているように 自分がどこにも行き着かない、生き地獄にいるように感じます。 食欲もなくなり、自炊も苦痛でしょうがありません。食欲がまったくないので自炊をするくらいなら食べない方がましと思う程です。 何も考えずにボ~っとTVでニュースや映画など、目で追っているのが、唯一、苦痛を感じない時間です。それも赤ちゃんをあやしながらボ~っと目で追う感じです。 赤ちゃんは涙が出るほどかわいく、匂いや肌などを感じると癒されます。 この先、こんな母親ではダメだと思います。子供のために、しっかりしなきゃと思うのですが どうにも方法がわかりません。 母乳もでなくなってきました。産後すぐはでていたのに、週を追うごとにでなくなり もう無理かと思っています。母乳がでなくなり泣きたくなります。 産後うつっぽいのかもしれませんが ひとりで外出が難しいので病院にもいけません。 こんな状態に、どこから手をつけていいか分からなくなりました。とっかかりは先ずどうやって元気になれるのでしょうか。 自分が生まれてくるべきではなかったように感じることがあります。

  • 世間から取り残された感が消えません

    産後1ヵ月半です。産後まだ外出していません。赤ちゃんは可愛くて一緒に居ると幸せなのですが、自分の精神状態がよくありません。 外界と触れないので情報や刺激がなく、記憶力の低下、頭の回転などが鈍っているのが分かります。言葉もスラスラでてきません。 妊娠前はトレーニングやダンスで身体を絞っていましたが、運動もできないので体型が気になり、ますます人と会うのがこわくなります。 妊娠前は外に出るのが好きでしたが、家に閉じこもりがちの10ヶ月間の妊娠~出産を経てからは色々なことに臆病になり、保守的になり、外界が怖くなっています。  自分のネガティブな変化に気づくので、このままだといけないと感じます。しかし選択肢というものがありません。赤ちゃんを家で看ていなければならず、夕方まで泣かれるとお昼ごはんを食べる時間さえないほどです。土日は夫が居ますが、赤ちゃんには母乳が必要なので私は遠出はできません。  母親がこんなに臆病で弱弱しいと、子供にもよくありません。なんとか強くなりたいのですが、自分のことに使える時間も自由もありません。世間から取り残された感が消えません。時折ひどく落ち込みます。何をするにも無気力です。この先やっていけるか不安です、どうしたらいいのでしょうか。

  • 気力がわかない

    体調が悪いわけではないですが、最近歩くこともしんどいです。文字を打つのもしんどいしここに書き込んでお返事をみなければならないのもしんどいと思ってしまいます。 今大学生です。テストの勉強もやれるだけはやりましたが、全くやる気というか気力が沸きません。勉強したくないわけではないし嫌いではないのに、ただその気になれず情けなくなります。 学校でも友達とわいわい話してその時は楽しかったはずなのですが、一人になると何をする気も起こらずしんどくて、別人のように感じています。楽しいことさえ起こってほしくないくらいしんどいです。身体はしんどくないので気持ち的になのでしょうけれど、元々面倒くさがりでしたがここまで落ちこぼれてしまったのかと自分が情けなくなります。でもそれを改善しようとする気力も沸きません。そうやって甘えている自分も嫌になります。 すべてに対しての気力を取り戻したいです。こんな書く気力があれば何でもできそうな気がしてきて今少しやる気が出ています。 助言下さい。

  • 妊娠中の無気力

    妊娠6ヶ月です。 妊娠中って無気力になるものですか? 悪阻ピークの頃に比べたら落ち着いてきてますがまだ体調が悪い日もあるので横になる事は多いですが無理しない程度の外出ならできるようになりました。 しかし、友達の誘いにイマイチ乗り気になれず断ったり妊娠前はオシャレに凄い興味がありましたが今はまったくない状態です。 洋服も買わなくなったし外出も適当な格好したり化粧もほぼせず、髪もプリン状態です。 妊娠後退職して金銭的に余裕がなく自分にお金かけられないのも理由の1つだとは思いますが… あと、家事もやる気がおきず家の中が汚いです。 正直お風呂に入る事もおっくうになってます。 妊娠前に比べて体調がまだ良くないのは確かですがこんなにも無気力になるものですか? 無気力がいつまで続くのか… やたら不安になったり寂しくなったり一人になりたくなったり旦那に対してすぐイライラしたり… 気持ちの面でマイナスな事ばっかです。 ただ甘えてるだけなのかなとも思ったりしますが… こんな自分が嫌で嫌でたまらないです。

  • 里帰り出産をしなかった方、教えてください

    現在妊娠8ヶ月の妊婦です。2歳半の娘がおり、夫と3人で暮らしています。2人目出産を控え、産後どうするかを考えています。 夫の実家は自宅から車で5分ぐらい、私の実家は自宅から車で25分ぐらいのところにあります。1人目出産の際、産後は夫の実家でお世話になりました。自分の実家に帰らなかった理由は主に、 ・私の両親が共働き(自営業)。 ・私の兄弟(学生と会社員)がまだ実家に住んでいる上、家が狭くて余っている部屋がない。 ということです。夫の実家でお世話になったのは、 ・舅は単身赴任で姑は在宅パート。 ・姑との関係が良好で、産後の面倒を見たいと言ってくれている。 ・夫の部屋が余っている。 ・自宅からも近く、夫の実家なので夫が会いに来やすい。 という理由からです。 ところが、1人目の産後、赤ちゃんのお世話について姑に言いたいことが言えなかったり、夫のそばにいられない不安も募って産後うつになってしまいました。姑は産後うつというものがあることを知らず、理解してもらえなくて姑との関係は悪化しました(現在は表面的には落ち着いています)。結局産後うつから私が娘と一緒に数週間実家で静養することになった際、姑は自分が孫の面倒をみたいと言い出しました。 今回、2人目出産にあたって当時のことを思い出し、産後は自宅で1人で頑張ろうと思っています。私の実家の状況は1人目の時と変わっておらず、家も狭いので2歳の子と赤ちゃんと私が3人でお世話になることは物理的にも無理です。また、今回は気難しい舅が単身赴任を終えて夫の実家にいることもあり、夫の実家でお世話になることは考えていません。 実家の両親は2人で店をしているので、母に家事を手伝いに来てもらうことはできません(休日には来てもらえると思いますが)。姑は、「よその家で家事をするのはいや。それならうちに来て」という人です。夫の仕事は忙しくて帰りが遅かったり休日がないことも多く、家事を手伝ってもらうことは期待できません。買い物は宅配を頼もうと思っていますし、2歳の子と赤ちゃんのお世話をするのがつらければ、2歳の子だけ少しの間でも実家に預けようと思っています(2歳の子は私の実家が大好きで、度々お泊りしています。私の両親も、2歳の子だけなら仕事をしながら面倒をみられる状況です)。 でも、夫は「心配なので1、2週間でいいからどちらかの実家にいてほしい」と言っています。 そこで、里帰り出産をせずに1人で頑張られた方、どのような感じだったか教えていただきたいのです。 ちなみに私は、1人目出産後、精神状態は不安定になりましたが体はとても元気でした。

  • 妊娠7カ月、家で大半を過ごすのは普通?

    妊娠7カ月ですが、倦怠感、息切れがあり、トイレが近いので外出が億劫です。胃腸が圧迫されているせいか、気分もよくないです。睡眠も浅いです。人に会うのも億劫です。家に居るのが一番と思いますがなんだか引きこもりみたいな気がしてきます。また、制限が多い生活をしていると自分が自分じゃないように思えます。些細なことができなくなり、身体も弱っていく気がします、この先、社会復帰もできなくなるのではないかとさえ思えてきます。自信がどんどんなくなっていきます。孤独です。この時期はみなそうなのでしょうか。産後は赤ちゃんにつきっきりなので、更に外出は難しくなると思います。睡眠時間も減ることでしょう。今でさえこんなに体力がなくなっているのに、産後にもちこたえられるか不安です。

  • 無気力

    自分がどんどんダメになっていってしまっています。昨日も学校を遅刻していき、今日も休んでしまいました。 最近、家に帰っても、親とケンカしたりして、部屋にとじこもって、無気力で、布団に入ってしまいます。お風呂も入ってないのに、何もする気が起きなく、朝になってもそんな感じで休んでしまいました。 でも、家にいるとき、罪悪感に襲われたり、普段はプラス思考なのに、最近すっごくマイナス思考になってしまいます。 クラスのみんなも呆れてるだろうなとか、考えてしまいます。 心が重く、何もする気になれません。 どうしたら、心が晴れるのでしょうか?

  • うつの無気力から抜け出したいです!

    うつ病の無気力の症状に悩まされている33歳男性です。 うつ病自体は発症してから15年になりますが、ここ5,6年くらいは何をするにもとても億劫になり、外にもなかなか外出できずに家の中に引きこもり、寝てばかりの毎日が続いています。 周りからもなかなか理解されていないような気がして、自分の心のコントロールが不能になり、社会から孤立してしまっているというひどい絶望感に襲われます。 うつ病の慢性化も含めて、なんとかこのつらい日々から抜け出したく、投稿いたしました。 いったいどうすればいいのでしょうか? 何か簡単な知恵みたいなものでもいいので教えてください!

  • 赤ちゃんを出産したので、友達が自宅に見に来てくれる

    赤ちゃんを出産したので、友達が自宅に見に来てくれる事になりました。 友人Aさんに赤ちゃんをまた見に来てねと話していました。 Aさんとは出産前から、定期的に会う仲です。 妊娠で会えなくなっていたのと、産後は外出できず誰かと話もしたいので遊びに来てもらえる事をうれしく思ってますが、 友人Aから遊びに行ってもいいか?と連絡があり、もちろんokし、返事に友人Bさんと一緒に遊びに行きたい。とありました。 AさんBさんと私は昔からの友人です。 会うときは、いつも3人で会っているわけではありません。 今回私は産後で、小さい赤ちゃんもいるため気も使うし、いつ泣き出すか分からないので、やはり気も使って私も疲れるだけになるので、Aさん一人でと思っていました。 インフルエンザ、風邪が流行り出している時期ですので、2人で来るのも少し気が乗りません。 ただインフルエンザなどの心配なら、1人か2人くらいの事なら変わらないだろうし、 なぜ、2人だと嫌なのか自分でも理由が分かりません。 Aさんが、勝手にBさんを誘っているのも非常識だとも思いました。 2人での訪問をあなたなら断りますか?どう断わりますか? 2人で来る事に嫌な気持ちになるのは私がおかしいのでしょうか? インフルエンザが流行っているからと言う理由は失礼な気がして言えません。 友人は結婚、出産して子育て経験者です。

  • 出産後すぐの妊娠

    産後数ヶ月で妊娠されたかたにお伺いしたいのですが、 妊娠中の母体の調子はいかがでした? そしてお腹の中の赤ちゃんは順調に育ちましたでしょうか? 私は今、産後5ヶ月です。 軽度の妊娠しにくい体質のため、不妊治療にお世話になり妊娠し、出産しました。 産後は妊娠しやすいそうなので、可能ならすぐにでも妊娠したいと思っています。(年齢のリミットのこともあります。) 2人続けて出産すると育児がとても大変だと思いますが、幸い、夫や近所に住む母や姉達が手伝ってくれる状況ですので、なんとか育児の大変さは乗りこえるつもりです。 ですので、まずは母体、子供の「健康」等について、メリットやデメリットなどについて教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いします。