• ベストアンサー

ギターアンプのセンドリターンの使い方で

ギターアンプのセンドリターンの使い方で質問です。 例えばマーシャルのような大型真空管アンプでの話です。 ディストーション(アンプ自体の)のかかり具合を変えずに音量だけを変えるには、センドリターンにボリュームペダルを入れるのは有りですか?シールドコードが長くなってしまうのが気になりますが・・・。 またそのアンプ自体のディストーションに空間系のエフェクトをかけたい場合、センドリターン間にコーラスやディレイ等のコンパクトエフェクターをつなぐのは有りですか?それともラックエフェクトが一般的ですか?

  • HPLC
  • お礼率94% (738/780)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sai900
  • ベストアンサー率35% (14/40)
回答No.4

センドリターンもアンプによって色々あるので一概に言えません。 例えばセンドがプリアンプの出力でリターンがパワーアンプの入力になっているものもあります。 そういうタイプの場合、ボリュームペダルは100%有効です。 その場合はローインピーダンス用のボリュームペダルの方が良いでしょう。 また、そうでなく、エフェクトレベルだけ調整できるタイプもあります。 この場合は無効です。 しかし、ギタリストの求める歪はパワーアンプによる音圧も含まれる場合が多いので、 ボリュームを絞ると、結局、迫力の無い音になります。 また、スピーカーボックスの「鳴り」も重要な要素ですので、やはり小音量ではそれなりです。 いっそのこと、LINE6のようなデジタルアンプの方が、小音量でそれらしい音を出せます。 最近のデジタルアンプは驚異的に良いですよ。 センドリターン間にコーラスやディレイ等のコンパクトエフェクターをつなぐことはできます。 しかし、本領を発揮できないばかりか、音が割れたり、最悪故障するかも知れません。 (使い方しだいですが、プリアンプ部でかなり歪ませてということのようですので、可能性大) センドリターン間には、やはり入出力レベルが調整できるラックエフェクトが適しています。 信号レベルにあったエフェクターを、適材適所使うのが、エフェクターやアンプの真価を引き出す鉄則でしょう。

HPLC
質問者

お礼

ありがとうございます。 センドリターンも色々あるとの事勉強になりました。 エフェクトはやはりラックのほうがよいのですね。 デジタルアンプ確かに良いと思います!が個人的な感想ではどうしても低音が締まりのない広がったような音?表現しにくいのですが、低音弦をミュートした時の音が気に入った物がありません。生々しさがないと言うのか・・。 例えばみなさんバッキングからリードソロに移る時などボリュームを上げると思うのですが、どうやるのが一般的なんでしょうか? 例えば2チャンネルの切り替えでバッキングとリードソロをそれぞれある程度作っておいて、フットスイッチで切り替えて微調整はギターのボリュームかギター→ボリュームペダル→アンプと繋いで微調整するとかしたほうが良いのですかね・・。

その他の回答 (3)

  • k_kota
  • ベストアンサー率19% (434/2186)
回答No.3

N0.2さんの回答に補足します、私もちょっと失念してましたけど。 センドリターンは直列なものと並列なものがあります。 元の信号はそのまま通しつつ、エフェクト音も鳴らすというものもあって、 その場合はボリュームペダルはほとんど効きません。 ただ、そこら辺は通常は設定でどうにかなると思いますので、確認すれば問題ないはずです。 働きがない、というのはパラでしか使えない場合だけかと思います。

HPLC
質問者

お礼

ありがとうございます。 ちょっと奥が深そうですね。 やはり実機を使って検証する必要がありそうですね。

回答No.2

センド・リターン間にVRペダルだけを入れても何の働きもしません。 質問の後段の方法で味付け的な用法を行う為にあります。 ラックの件も関係ありません、必要なエフェクト効果が得られれば目的を果たす訳です。 ですからコンパクトでも良いのです。 原音は出てしまっていて付加音で味付け程度なので効きが薄く意外と使い道が無いので注意が必要です。

HPLC
質問者

お礼

ありがとうございます。 マーシャルのようなハイゲインの音専用で使用したいと思っています。 ですが、アンプの前にボリュームペダルを置くと、その踏み具合でひずみ具合もかわってしまいますよね? 歪み具合を変えずに音量だけを変化させたいのです。 センドからの信号はすでに十分に歪んだ音だと思っていたのですが違いますか? その充分歪んだ音にディレイやコーラス等かけたいと思っているのですが・・・。

  • k_kota
  • ベストアンサー率19% (434/2186)
回答No.1

まず、電気的には問題ないはず。 そして、音楽的もまあだいたい問題無さそうです。 やってダメならその時考えればいいですし、ダメでも自分で微調整すればいいでしょう。 ただ、いずれも音やせとかする可能性はありますので、そこは注意して下さい。

HPLC
質問者

お礼

ありがとうございます。 相当長いシールドが必要な気がするのですが、やはり音痩せには注意が必要なんですね。

関連するQ&A

  • アンプのセンドリターンとシールドの長さ

    歴8年程のギタリストです。アンプ、エフェクターなど機材について。 今までコンパクトやラックプリ、フットマルチなど様々なものを試してきましたが、やはりアンプの歪みでないと満足できなくなってきました。 現在は、マーシャルの歪みを使い、センドリターンにディレイをつないでいます。 ところが、急遽ギターボーカルをやることになり、立ち位置が変わりました。この場合、センドリターンのシールドの長さが、片方で5m必要になり、トータルで考えるととてもシールドが長くなってしまいます この場合、ボーカル側にアンプを近づけるなどの手段が考えられますが、ドラムなどの音をマイクが拾わないか心配です。 みなさんでしたら、シールドの分の音痩せとを我慢するか、マーシャルを近づけるか、どうなさいますか??

  • ギターアンプのセンドリターンについて

    プリアンプをアンプのセンドリターンにつなげたいのですが、自宅のアンプにはセンドリターンがついていません。(マーシャルのコンボタイプのアンプ) なので、センドリターンを増設するようなエフェクターがあれば。と思うのですがそのようなもの存在するのでしょうか? また、自宅でセンドリターンを使わないでプリアンプを使うときはどのようにつなげるのがベストでしょうか? よろしくお願いします。

  • ギターアンプのセンドリターンについて

    ギターアンプのセンドリターンについてよく理解できません。 コンパクトエフェクターはハイインピーダンスで入ってローインピーダンス(バッファを通る場合)で出るもので、プリアンプからセンドリターンに流れるのはローインピーダンスだからコンパクトエフェクターは不具合を起こすというのはわかったのですが、ラック式エフェクターの場合はコンパクトエフェクターみたいにハイインピーダンスで入ってローインピーダンスで出るのとは違う感じなのでしょうか? ラック式エフェクターはどういった感じなのでしょう? そもそも、コンパクトエフェクターがハイインピーダンスで入ってローインピーダンスで出るのならバッファでローインピーダンスにしたものをコンパクトエフェクターに入れるのは変な気がするのですが また、センドリターンで使ってもコンパクトエフェクターが不具合を起こさないものは、そのコンパクトエフェクター自体ローインピーダンスでも入れるように切り替えできたりするのでしょうか? それとアンプのセンドリターンに+4dBV/-10dBVスイッチがついている場合、-10dBVを選択したらセンドリターンがハイインピーダンスになるのでしょうか? だとしたらコンパクトエフェクターでも不具合なく使えるのでしょうか?

  • アンプ センドリターン

    以前はラットで歪みを作っていましたが、最近、マーシャルAVT50のアンプで歪みを作るようになりました。 でも、エフェクターの効果がおかしくなってしまいました。 ワウは問題ないのですが、ブースターを入れると、以前は音量だけが上がってくれたのですが、現在は歪が上がるだけで音量が上がりません。 フランジャー/コーラス、フェイザーも変な感じになってしまいます。 使用しているエフェクターは 1、クライベイビー 2、MXR Micro amp 3、Ibanez Chorus/Flanger 4、MXR EVH Phase90 ブースターはソロの時に音量だけ上げる使い方です。 ブースター、コーラス/フランジャー、フェイザーをアンプのセンドリターンに繋いでも問題はないでしょうか? コンパクトエフェクターをセンドリターンに繋げると変になると聞いたので

  • 真空管アンプのセンドリターンに空間系。お奨めは?

    真空管ギターアンプ、当方ではBugeraの6262という、5150のコピーを使用しています。 このアンプの、センド・リターンに空間系を入れたいのですが、 なかなか良い機種が見つかりません。 というのも、この機種のセンドのインピーダンスが高く、 Effect Send 出力インピーダンス:47kΩ以上、規定出力レベル:-10dBV という仕様なため、たとえば評判のいいTC-ElectronicsのG Major 2などは、 入力の規定がロー・インピーダンス仕様(13KΩ)なため使用できません。 それでは、と、ペダルタイプのハイ・インピーダンス入力対応のものをつなぐと、 今度は音痩せしてしまう、というかんじです。 特にデジタル系のディレイは、低域がスカスカになってしまいます。 もしかしたら、私の使用しているアンプのみが特殊で、 マーシャルなどがどのような仕様になっているか分かりませんが、 同じような経験をされている方で、 お奨めの空間系エフェクトがありましたらご紹介いただければと思います。 ちなみに、現在は、ディレイに関しては、センドの信号を、 手持ちの機材で唯一音痩せしなかったKORG SDD-2000につなぎ、 ここでインピーダンスを下げた後、ペダルタイプのエフェクターボードに引っ張り、 ループボックスにつないでトゥルーバイパス化し、Returnに戻しています。 一応、極端な音痩せはしませんが、やはりケーブルの引き回しが長いぶん、 ノイズには不利で、デジタル系のノイズや蛍光灯などのノイズが乗りやすいです。 これが1台の空間系マルチに収まってくれれば、 かなり足元がスッキリするはずですし、ノイズ対策も有利です。 前段にバッファーをかませてローインピーダンス化する手もなくはないですが、 余計な機材は少ないほうがいいに決まっていますので、 とりあえずはお奨めの機種がありましたらご紹介ください。 結果が良ければデジタルでもアナログでもかまいません。 必要な物はごく一般的な、ディレイとコーラスのみです。

  • GX700のセンド・リターンについて質問です!

    GX700のセンド・リターンについて質問です! アンプがマーシャルのJCM2000TSL100を持ってます! 理想が歪みとクランチの音はアンプ直でいきたいのですが、クリーンのときにGX700を使ってコーラスとかディレイを使いたいのですが接続方法がわかりません! GX700にもアンプにもセンド・リターンがあるんですけど何をどこに繋げば理想になるかぜひ教えてください! GX700のセンドのジャックからアンプのセンド・リターンどちらにさせばいいのか、GX700のリターンからアンプセンド・リターンどちらにさせばいいのか、理想のセッティングになる方法を教えてください! 初めてパソコンで文章作ったので言葉が荒々しくなってしまいすみません! ぜひ教えてください! 最後までみていただきありがとうございました☆

  • ギターアンプのセンドリターンについて

    Inputのほかに send return がついてるけど どうやって使うのでしょうか? マルチエフェクターを使っていますが、今はそのOutputを アンプのInputにつないでます。これでいいのでしょうか? いまいちアンプの仕組みがよくわからないです

  • ギターアンプのSEND/RETURNのレベルについて。

    ギターアンプのSEND/RETURNのレベルについてお伺いします。 マーシャル JCM-2000やRoland JC-120のSEND/RETURNには+4db/-20dbと入力レベルを切り替えるスイッチが付いています。 この機能がないアンプで同様の機能を求める場合にどの様な方法がありますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • ステレオギターアンプのセンドリターンについて

    アンプにはセンド/リターンがついていますが、マルチエフェクターがラインアウトがモノラルの場合全く使い道がないのでしょうか?

  • マーシャルアンプのボリューム調整

    マーシャルアンプをディストーションサウンド用に使う場合ですが、(ちなみにDSL50というモデル)ボリュームの調整の仕方で質問があります。 ギターのボリューム、もしくはギター→ボリュームペダル→アンプヘッドと繋ぐと、ボリュームを小さくすると歪みも弱くなってしまいますよね?歪み具合はそのままに音量のみ調節できるようにするにはどうすればよいでしょうか。アンプヘッドのセンドリターンの間にボリュームペダルを入れれば良いのでしょうか。その場合、ボリュームペダルは足下に置くので、センドリターンに使うシールドがえらく長くなってしまうのが気になるのですが・・・。

専門家に質問してみよう