- ベストアンサー
- 困ってます
歯ぐきについて
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。歯科医を替えた方が良いかなぁ・・・ 虫歯では無くて,いわゆる知覚過敏だと推測します。私もたまに滲みることがあります。歯科医に相談したら,LIONのCheck・Up gelと言うフッ化物配合ジェルを薦められました。これを寝る前にマッチ棒の頭ほどを,歯茎に塗ってうがいをせずにそのまま寝ると,私の場合は,二三日も行なうと症状は暫く消えます。歯磨きにも問題がありそうに感じます。歯のみを意識して,歯と歯茎を意識して磨いてはいけないと指導されています。
その他の回答 (2)
- yuyuyunn
- ベストアンサー率41% (20359/48651)
こんにちは 歯ぐきを太らせるのは基本的に出来ないようですよ しみるのであればシュミテクトとかを使ってみてはどうですか?

お礼
回答ありがとうございます。 歯ぐきを太らせることはできないのですか。歯ぐきって何でできてるのでしょうね。お肉? しみるとごはんがおいしくなので、歯磨き粉を変えてみます。 ありがとうございました。
- ndkob2011
- ベストアンサー率17% (227/1262)
歯科医を代えましょう。 最新鋭の機器を揃えた、なるべく若い医師の所を探しましょう。歯科は日々進化しています。最新知識で丁寧に対処して歯の磨き方も教えてくれます。 64歳、26本健全者。

お礼
さっそく回答ありがとうございます。 ものすごくきれいな大先生と若先生がやってる人気のところなんですが。 自分でもやぶかなっと思ったので、いまわ歯医者を変えています。 ありがとうございました。
関連するQ&A
- 歯茎の強化
26歳、女性、喫煙者です。 歯医者に行って、虫歯を治療してもらったときに、歯周病だったか、歯槽膿漏をいわれ、歯茎の強化をしてくださいと言われました。『歯槽膿漏』って、具体的におしえてください。 また、歯茎の強化とは、どのようにしたら強くできるんでしょうか? 歯は、よく磨いて汚れを落としなさいと、医師から言われましたが、磨きすぎの部分は、歯茎が削れていて、歯の根元が見えている部分もあります。 よきアドバイスを下されば幸いです。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- 歯茎について。
歯周病、歯肉炎、歯槽膿漏… これらって何が違うんですか? また、これらの特徴って何ですか? 実は最近、歯茎について 気になっていまして……。 ここのとこ、上の歯茎が なんだか柔らかくなってきているような そんな気がするのです…。 お恥ずかしい話、少し前までは 歯磨きをサボり気味だったのですが (理由は歯磨きすると直ぐ 歯茎から血が出て嫌だった為) ↑の改善をしたくて、毎日しっかり 歯磨きをするようになってから、今では 歯磨きの最中に血が出るという事は 全く無くなりました。 しかし、なんと言うか、上の歯茎だけ 見た目柔らかそうに盛り上がってる感じがするのです。 言われてみれば歯と歯の間に 歯茎が少し入り込んでいるような気もしますし…。 しみるような痛みやズキズキとした痛みはありません。 今のところ日常生活に支障は無いのですが、私は歯肉炎や歯周病なのでしょうか?どのみち時間が出来たら歯医者には行く予定ではありますが… また、↑のような症状に効く歯磨き粉等 市販で売っていましたら教えて下さい。 お願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 虫歯がふえたワケ
40歳男性です。 子供のころからあまり虫歯になににくく、歯医者にはほとんど行った記憶がありませんでした。 ただ、そのせいで去年くらいに歯槽膿漏になってしまい、歯茎がアチコチ腫れてしまいました。結局、半年間くらい歯医者に通い、おおかた治療をしてもらいました。 その結果、歯茎がなくなってしまい、歯の間がスカスカになってしまっておりました。 数ヶ月後、急に虫歯ができました。 それも一度に数カ所です。しみるので食事もできませんでした。 虫歯になった歯は歯槽膿漏の治療をした歯がほとんどなのですが、根元あたりから虫が食っているような状態です。 歯医者に通っていない間もフロス等で丁寧に磨いていたつもりなのですが、、なぜ、急激に虫歯が増えたのでしょうか?
- ベストアンサー
- デンタルケア
- 歯茎がものすごく痛みます
数日前から、歯茎がものすごく痛みます。 学校の定期テストや文化祭の準備でクラス委員だったこともあり、多少無理して毎日徹夜をしていました。夜中3~4時に寝て7時前に起きるという生活です。 痛み出してからも、休息はとらずに、ロキソニンなどの薬で痛みをおさえ無理をしてきました…。 疲れが出たのかなと思い、この土日ゆっくりしてみたのですが、それでも痛みはひどくなる一方です…。 歯茎の色の変色はありません。 歯茎が浮いている感じがあります。浮いているというか…今まで歯茎が重なっていた歯の部分に歯茎がなくなった…ような感じです。 最初痛かった歯茎だけでなく、隣の歯茎までだんだん痛くなってきています…。 歯槽膿漏や歯周病の痛みを抑えるという塗り薬を服用しましたが、一向に痛みはおさまりません。 このまま様子を見ていて大丈夫でしょうか?
- 締切済み
- 病気
- 前歯の裏の歯茎が腫れています・・・。
今日、お昼ごはんを食べていた時に気がついたのですが、前歯の(一番前の2本の)左側に違和感があり、さっき鏡で見たら、歯茎が腫れていました。 特に黒くもなっていないので虫歯ではなさそうです。ぶつけたり、過去に治療もしていないので、原因がわかりません。。。 歯槽膿漏かなと思ったのですが、他は特に異常ないのにここだけしか腫れていなく、特にこれまでに歯医者さんで歯茎について言われたこともなかったので、違うかな…と。 今のところ我慢できないほどの痛みはないのですが、病院へ行ったほうがいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- デンタルケア
- 歯?歯茎?が痛いんです。
タイトル通りなのですが,もう神経がない筈の奥歯近辺が痛いんです。しかも,痛いのが歯茎なのか歯なのか…良く分かりません。常に痛い訳ではなく,熱い物を食した時や歯磨き後のうがい時には特に痛みます。歯磨き時には出血もあります。その奥歯の周りの歯茎が少し黒っぽく変色しているみたいなんです。これって歯槽膿漏や歯肉炎の症状なのでしょうか?歯医者に行く時間もないので,ひたすら我慢してます。歯槽膿漏や歯肉炎だとしたら,歯医者には行かず自分で治せますか?
- 締切済み
- デンタルケア
- 歯周病での歯茎の腫れ
数年前に歯槽膿漏が悪化し、歯茎が腫れてしまいました。 1年くらい歯医者に通い、8~9本くらいの歯の神経を抜いて差し歯にしました。 その後も、歯茎が下がってきてしまっていたため、頻繁に虫歯になったりしましたが、なんとか毎日丁寧に歯磨きをしてなんとか落ち着いています。 しかし最近、1ヶ月に1回くらいの割合で、歯茎が腫れてしまうことがあります。 おそらく膿みが溜まってる感じで歯茎が一部ふくらんできます。1週間くらいすると、腫れも引き、元に戻ります。腫れる場所は毎回同じで上の奥歯部分です。 歯茎が腫れた際に、歯医者に行くこともあるのですが、いつも抗生物質を処方され腫れをとります。 何度か同じ事を繰り返してるので、最近ではすぐに歯医者には行かず、そのまま腫れを待っている状態です。(仕事が忙しくなかなかすぐに歯医者にいけないという事もありますが) ただ、やはり全体的に歯茎が萎んできてるような印象を受けますし、他の場所も少し赤くなってきてるような印象です。 これは、何か手を打った方がいいのでしょうか?
- 締切済み
- デンタルケア
お礼
回答ありがとうございます。 結構力を入れて磨いてしまうため、歯磨きに問題があるのかもしれません。 このジェルは痛みどめというか、しみ止めみたいなものですか? フッ素は苦手ですが、検討してみたいと思います。 ありがとうございました。