• ベストアンサー

酸化と腐敗

金属が腐敗する場合は、酸化によって腐敗するのでしょうか? またその際、酸素と化学反応を起こして腐敗するのでしょうか? お教えいただきたくお願いします。

noname#184513
noname#184513
  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tds2a
  • ベストアンサー率16% (151/922)
回答No.2

一般的には金属の錆で片付けられるものに、 酸化を錆といいます。 腐食という酸化現象と違う金属の腐食があります。 例を挙げると、銅と鉄を湿った条件下に置くと電位差により鉄の方に腐食が起こります。 最近は高層建築の基礎に鉄鋼管を使うので地下の帯電との電位差による腐食を防止(電気防食)することが一般的になっています。 大型の海洋船も船体の電位差の腐食防止(亜鉛板防食)をしています。 金属の腐食薬の主なものは酸性と思います。

その他の回答 (2)

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.3

腐敗すると表現する意図がちょっと不明ですが、鉄がの錆びのような状態のことでしょうか? いわゆる錆びと言うのにも、いろいろな種類があります。対象となる金属によってもいろいろとあり、単に酸化することが腐敗と言えるかどうか・・・ たとえば錆びないことで有名なステンレスですが、実はステンレスの表面は錆びで覆われているとも言えるのです。ステンレスの成分であるクロムが酸素と化合(いわゆる酸化です)することによって、非常に丈夫な酸化皮膜を表面に構成します。この酸化皮膜が酸素が内部に入り込むのを防ぐため、さびが内部に進んでいかないのです。また、アルミニュームなどの錆びは酸素ではなく水酸基(OH)と結びついた物が多くアルミナと呼ばれる物質を作ります。これも錆びと言えばそれまでですが、ルビーやサファイアなどの宝石の主成分です。 腐敗と呼ぶ物質などについて補足をお願いできればもう少し的を射た回答ができるかもしれません。

noname#40524
noname#40524
回答No.1

酸化と言うのは金属材料たとえば鉄が科学反応を起こして 酸化鉄(さび)になる事を称します。 Fe.>>>>>FeO 逆に酸素を省く事を『還元』と言います。

関連するQ&A

  • 酸化反応関して

    私が存じることは金属が酸化するときは金属や酸素と触れると酸化反応が進めると考えますが、酸化金属を作るときにはなぜ高温の条件で酸化反応させるんですか? 高温の条件でなれば反応の速度が早くなるんですか?

  • 酸化

    学校の問題を自分なりに考えたのですが、答えがあっているか不安です。 誰か見ていただけませんか? 問1 アルミニウムや鉄は酸化されやすい金属である。金属の酸化を防ぐために、まったく効果がないの方法はどれか。 (1) できるだけ細かい粉末にして保存する。 (2) 空気との接触を避けるために石油中で保存する。 (3) 真空中にした容器の中で保存する。 (4) 金属の表面に塗装を塗って保存する。 問2 次の文で、酸化された物質を元に戻す方法として適しているのはどれか。 (1) マグネシウムを入れた塩酸に水酸化ナトリウムを加える。 (2) ミョウバンの飽和水溶液にミョウバンの小さな結晶をつるす。 (3) 水とエタノールの混合物を熱し、はじめに出てきた気体を冷却する。 (4) 使用済みのアルミ缶をリサイクルする。 (5) 鉄鉱石とコークスを混ぜて加熱する。 問3 次の(1)~(5)は化学反応についての記述である。誤りを含むものを1つ選びなさい。 (1) 熱や光を発生しておこる激しい酸素との化合を燃焼という。 (2) 有機物が酸素と化合すると、二酸化炭素が生じる。 (3) 化学反応によって化学カイロのように熱エネルギーが発生することがあるが、熱エネルギーが吸収されることはない。 (4) 金属のさびはゆるやかな酸素との化合である。 (5) 電池は化学反応を利用して電気エネルギーをとりだしている。 自分の解答 問1 (1)  問2 (5) 問3 (3) なのですが、これであっているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 酸化物の化学式

    こんにちは。 高1のflankです。 「ある金属元素Mの原子量は150で、その25gは酸素4gと 反応して酸化物を生じる。この酸化物のM:Oの割合を 求めなさい。」 という問題で、 答えには、 酸化物の化学式をMxOyとすると、組成比は、 構成する物質の原子数の最も簡単な整数比となる ので、原子数の比と同じである。 と書いてありました。 しかし、 計算式では酸素が分子ではなく原子で扱われて いました。 この場合O2ではないのでしょうか。

  • 【化学・腐食と酸化は同じですか?】二酸化窒素、二酸

    【化学・腐食と酸化は同じですか?】二酸化窒素、二酸化硫黄を含む大気中にある金属は腐食しやすいと書かれていました。 この腐食とは酸化するという意味ですか? 酸化と腐食は違う化学反応なのでしょうか?

  • 二酸化炭素とアルカリ金属を加熱した際の化学反応

    甲種危険物取扱者の問題で、次のような出題がありました。 「二酸化炭素とアルカリ金属を一緒に加熱すると、二酸化炭素は還元されて酸素を生成する。」 ネットで検索すると、誤りらしいのですが、それでは、二酸化炭素とアルカリ金属を一緒に加熱すると、どのような化学反応が起こるのでしょうか?  できれば化学反応式での説明を、よろしくお願いいたします。

  • 酸化と還元

    こんにちは。高校化学1の内容です。 酸化還元反応において、「酸化される」場合として、(←物質が) (1)酸素と化合 (2)水素を失う (3)電子を失う とありますが、このことは酸化反応における(物質中の)「酸化数が増加する」と定義される「酸化反応」と同じ意味なのでしょうか? もし同じ意味だとすれば、(3)の(物質が)「電子を失う」と「酸化数が増加する」という関係はどのようにつながるのでしょうか? 初歩的な質問ですいません。よろしくお願いします。

  • カビや腐敗は二酸化炭素である程度は防げる?

    この時期、梅酒や梅干しを漬けるのですが、ふと疑問に思った事があります。 梅酒であれば高濃度アルコールで、梅干しであれば塩分でカビの発生や腐敗を防いだりしますが、空いた空間に二酸化炭素を注入して酸素を可能な限り無くせば、カビや腐敗の予防になったりするのでしょうか? もし可能であれば、アルコール濃度が低いお酒で梅酒を漬けたり、塩分を控えた梅干しの作成ができるかもしれないと思いました。 炭酸メーカーがあり、二酸化炭素のボンベが家にあるので、開封する度に瓶の空いた空間に二酸化炭素の注入をしなければならないかもしれませんが、二酸化炭素によるカビの抑制について、詳しい方からのご意見や見解をお聞かせ頂ければ助かります。 また二酸化炭素が腐敗の抑制にも繋がるのであれば、お肉やお魚などの生ものも冷蔵庫で保存する時に、密閉袋や容器に二酸化炭素で満たして保存しれば、普通よりも長く保存出来るのかも、可能であれば知りたいと思っております。 ご意見、ご見解をお待ちしております。

  • 金属の酸化

    たとえば、金属Aと金属Bがあって同じ条件(加熱や酸素導入量を変えたり)で表面を酸化したとします。 酸化しやすい金属と酸化しにくい金属って、何か定量化されているものなのでしょうか?(金属と酸素の結合エネルギーとかの値によって酸化のしやすさが決まるとか) わかりにくい質問だったかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 金+酸素→酸化金はあり得ますか? またその際の熱化学方程式は?

    金は酸化しにくい金属ですが、酸化金という物質はあります。 単純な興味なのですが、酸化金は金を酸素と共に加熱することでできるものなのでしょうか? できるのであれば、その際の条件(温度など)と熱化学方程式を教えてください。 また、酸化金を還元する方法もありましたらご教授下さい。

  • 酸化のことで・・・

    化学かいろを作る場合に鉄と活性炭に食塩水をかけるじゃないですか? それで鉄が酸素と酸化して酸化鉄になるんですけど なんで活性炭を入れるんですか? なんで食塩水をかけるんですか? わかる方ご回答お願いします