• ベストアンサー

複素解析

karen7777の回答

回答No.1

あの~、zとwの間の関係はどうなっているのでしょうか? それがわからないとどうしようもないという気がするのですが。

karkarl
質問者

補足

√w は√zの誤りです。

関連するQ&A

  • 複素関数

    解き方(過程)を教えてください。 関数w=1/z' (z'は共役複素数)について 円|z-3i|=1はどんな図形にうつるか? 答え・・・円|w-(3/8)i|=1/8 z=x+iy, z'=x-iy ,w=u+ivとおいて x=u/(u^2+v^2), y=v/(u^2+v^2)となり これを|z-3i|=1に代入しましたがうまく解けません。

  • 複素関数の問題です。

    複素関数の問題です。 複素関数の問題で分からない問題があって困っています。 【問題】 F(z)=u(x,y)+iv(x,y), z=x+iy において u(x,y)=a, v(x,y)=b で表される曲線をxy平面上に描いたとき、それらの交点においてF´(z)≠0であれば、その交点における各曲線に対する接戦が互いに直交することをコーシー・リーマンの関係式を用いて示せ。ただしF´(z)はF(z)の導関数であり、関数u(x,y)の点(x,y)での微分は、 du=(∂u/∂x)dx+(∂u/∂y)dy で与えられる。 わかる方がいれば、どうか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • リーマン面

    z=x+iyに対して√w=u(x,y)+iv(x,y)とおいた時 u(x,y) v(x,y)を具体的にx,yの関数で表示すること (√r)e^(θ/2) ,(√r)e^{(θ/2)+π} まではわかったのですが、リーマン面の考えを用いて答えにいたるまでがわかりません。

  • 複素解析

    z=x+iyの関数f(z)=e^yCOSx-ie^ysinxについて、 ・f(z)は(すべてのzで)微分可能であることを示せ。 ・f'(z)をxとyの式で表せ。 ・f'(z)/f(z)を求めよ。

  • 複素関数cos(z)の微分について

    w=u+iv=cos(z)とおいたときに,wがzの全域でコーシー・リーマン方程式(∂u/∂x=∂v/∂y,∂u/∂y=-∂v/∂x)を満たすことを示し,微分係数を求めよ.(z=x+iy,iは虚数単位) と言う問題です. 解答を見てみると,  cos(z)=cos(x)cosh(y)-isin(x)sinh(y) の加法定理の関係式を使い,  u=cos(x)cosh(y)  v=-sin(x)sinh(y) したがって,  ・∂u/∂x=-sin(x)cosh(y)  ・∂u/∂y=cos(x)sinh(y)・・・I  ・∂v/∂x=-cos(x)sinh(y)  ・∂v/∂y=-sin(x)cosh(y)・・・II よって,コーシー・リーマン方程式を満たしている. となっていました. 疑問なのは,複素関数cos(z)の微分について調べているのに,IとIIでそれぞれcosh(y),sinh(y)の微分をしていることです.  cosh(y)=cos(iy),isinh(y)=sin(iy) なので,これも複素関数の微分となり,ここでは使ってはいけないのではないのでしょうか? ほかの方法があれば教えてください.また,  {cosh(y)}'=sinh(y),{sinh(y)}'=cosh(y) となる理由もよろしくお願いします.

  • 複素関数の導関数

    微分の定義     lim{Δz→0} {f(z + Δz) - f(z)}/Δz に立ち戻らずに偏微分などを使って複素関数の導関数を求めたいのですが。     w = f(z) = u + iv, z = x + iy (x,y,u,vは実数) として     f'(z) = dw/dz = (d/dz)(u + iv) までは合ってますよね? ここから     du/dz = (∂u/∂x)(∂x/∂z) + (∂u/∂y)(∂y/∂z) として     ∂z/∂x = 1, ∂z/∂y = i より     du/dz = ∂u/∂x - i ∂u/∂z 同様に     dv/dz = ∂v/∂x - i ∂v/∂z としてしまっていいのでしょうか? 実際の例としてf(z) = sin(z)を例に教えてください。

  • 複素解析の質問です

    複素解析の問題なのですが、0<=x<=2, 0<=y<=pi/2 が範囲として与えられているとき|e^z| の最大値を求めよという問題です。まず、|e^z| = |e^(x+iy)| = |e^x||e^iy| = |e^x||cos(y) + isin(y)| と変形し、場合わけをしようと思ったのですが、|e^x|の部分の最大値は簡単に分かるのですが、|cos(y) + isin(y)| の部分でてこずってます。もし分かる方いらっしゃいましたらご教授頂けたら嬉しいです。

  • 複素解析について教えていただけないでしょうか

    iを虚数として、”w=u+viの形で表せ(ただしz=x+yiとする)”という問題なのですが、「w=z/(z+1)」が解けません 解き方について教えていただけないでしょうか

  • 複素関数の同等角について

    次の問題なのですが、証明がわかりません。 f(z)=u(x,y)+iv(x,y)(z=x+iy)を正則関数とし、写像φ:(x、y)∈R^2 →(u(x,y),v(x,y))∈R^2 について考える。 f'(z。)≠0と仮定する。((x。,y。)を通り、角度αで交わる)2本の直線L1,L2を以下で定める: L1:(x,y)=(x。+tcosθ,y。+tsinθ) (t∈R) L2:(x,y)=(x。+tcos(θ+α),y。+tsin(θ+α))  このとき、曲線φ(L1)、φ(L2)が点φ(x。,y。)で交わるときの角度を求めよ。 という問題なんですが。答えは、等角性からαと思うんですが、導き出し方がわかりません。というのも、パラメータ表示されているので、微分もうまくいかないので、接ベクトルも出せない状況です。お願いします。

  • 複素関数の1例について質問

    複素関数の1例について質問 f(z)=z^2-3z+2 のとき、その導関数は f’(z)=2z-3     で良いですよね。 逆に、曲線Cに関する積分は、(cの表示は省略) ∫f’(z)dz=∫(2z-3)dz=z^2-3z+C となるので良いと思います。 ここで、z=x+iy と置いて同様のことをすると、 f(z)=(x+iy)^2-3(x+iy)+2 =(x^2-y^2-3x+2)+i(2xy-3y) f’(z)=∂u/∂x+i∂v/∂x     =2x-3+i(2y)     (=2(x+iy)-3=2z-3) で良いですよね。 逆に、曲線Cに関する積分は、(cの表示は省略) 一般に ∫f(z)dz=∫(udx-vdy)+i∫(vdx+udy) なので、 ∫{2x-3+i(2y)}dz =∫(2x-3)dx-∫2ydy+i∫2ydx+i∫(2x-3)dy =x^2-3x-y^2+C+i(2xy)+i(2xy-3y) =(x^2-y^2-3x+C)+i(4xy-3y) となりましたが、 虚数部が(2xy-3y)になっていません。 何故でしょうか? ご教示、よろしくお願いします。