• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ネットワークの誤用?)

ネットワークの誤用?

このQ&Aのポイント
  • コンポのスピーカー出力端子が高音と低音に分かれているため、BOSEのスピーカーに接続するにはどのようにすればよいか疑問に思っています。
  • ネットワークは高音と低音を合成するために使用するべきではないのか、それ専用の機器は存在するのかについて知りたいです。
  • スピーカーのネットワークはコイルとコンデンサーで構成されたフィルターであると考えていますが、2-way用のネットワークでは設定に際して約束事があるのかどうかも知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161749
noname#161749
回答No.1

それほど詳しいわけで無いのですが、 SC-PM77MDはバイアンプ構成の物ですよね、 スピーカー用の帯域分割用のLC回路(ローカット用コンデンサとハイカット用コイルによる物)はアンプからの出力を分けるための物で合成には使えないはずです(合成に使うとショートしてしまうはず)、 ラインレベル信号なら合成も簡単な回路でOKでしょうが、 スピーカー駆動用の信号(結構な電力になってる)の場合、 特殊な回路(スーパーウーファーで使うような回路で信号部分だけを取り出して)でラインレベル信号として合成し別のパワーアンプによって増幅してスピーカー駆動しなければならないはずです、 なのでこのような手間のかかる方法ではなく、 REC-OUTとかの外部へ信号を送れる端子を使い別のパワーアンプでBOSE111ADを駆動した方が良いと思いますよ、 回路によって音色が変わるかもしれませんし、 設計ミスがあると機器を破壊しかねません(最悪発火するかも)、 LC回路の設定はスピーカーユニットの特性やエンクロージャーに合わせておこないますが(ツィーターは能率が高いのでアッテネーターで絞る事も)、 机上の計算どうりにはならない事もあるのでカットアンドトライに頼る部分もかなりあるようです(最終的には自分の耳に頼る)、 以下のURLに簡単な説明がありますし、 http://www9.wind.ne.jp/fujin/diy/denki/mokuji.htm http://village.infoweb.ne.jp/~fwgi5816/SP/index.htm にはスピーカー設計用の計算支援プログラムがあります。

参考URL:
http://www9.wind.ne.jp/fujin/diy/denki/mokuji.htm
chibaUN73
質問者

お礼

この度は、私の稚拙な質問にもかかわらず、早速の御回答を頂きまして誠に有難う御座います。 スピーカー駆動用の信号を合成するには簡単にはいかないのですね。 確かにコンポの取説には『付属のスピーカー以外は使用できません。』と有りましたし、もう一段別のパワーアンプを設けるには余裕も無いので、店舗の天井裏のスピーカーコードを増やして付属のスピーカーを使用する事になりそうです。 BOSEのスピーカーは暫くお休みです・… スピーカー用LC回路の設定の御説明有難う御座います。 最終的には『自分の耳』なんですね! オーディオにこだわりの有る方のセンスを感じますね! 大変参考になりました。 有難う御座います。 m(__)m

関連するQ&A

専門家に質問してみよう