• ベストアンサー

古代インド

古代インドではなぜカースト制度のようなものが生まれたのですか? 詳しく教えてください

noname#138361
noname#138361
  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takeko85
  • ベストアンサー率65% (148/225)
回答No.1

古代インドに進入支配したアーリア人(白人)が土着のドラヴィダ民族を分割支配するために作った制度です。 この区分はインドでは「ヴァルナ」と呼ばれ、本来は肌の色に由来するものでした。当時インドに侵攻したアーリア人の肌が、土着のドラヴィダ民族に比べ白かったため、自らの肌色を頂点として作り上げた階級制度です。 また、、職業別の階級制度(身分差別)であるジャーティという区分も存在します。世襲制度な職能集団で内婚制(同ジャーティ内での結婚)によって階級制度が守られるようになっています。 インドのカースト制度とは、「ヴァルナ・ジャーティ」制度ということができます。

noname#138361
質問者

お礼

回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 古代インドのファッション。

    古代インドの彫刻を見て、古代インドのファッションに興味を持つようになったのですが、何か良い解説書とかはないでしょうか?

  • インドのカースト制度

    インドのカースト制についてですが、よくカースト制とは 「インド独特の身分制度」と言われていますが、 どこが独特なのでしょうか? 独特ならば、日本の江戸時代と対比することはできるのでしょうか? ご回答のほどよろしくお願いします。

  • 古代インドのヒンドゥー教について

    古代インドのヒンドゥー教について調べているのですが、現在のヒンドゥー教と何が違うのかわかりません。 詳しい方ぜひ回答お待ちしています。 特に日常生活に関わりがあることについて知りたいです。(例:食文化や慣習など) また、古代インド内での社会的影響力についても参考程度に教えていただきたいです。 どれか一つでもいいのでよろしくお願いします!

  • 何でインドってカーストをなくさない

    そんなきちんとインド史を勉強したわけではないですが 複雑な歴史、過去の宗教事情などでカーストが残っているんでしょうけど はたから見ているとそのカースト制度なくせばもっとすごい国になるだろうにと思っていますが。

  • 2015年インド経済の近況について

    インドが近年IT、インターネットで経済的に活発になっていましたが、カースト制度は未だに根強いのでしょうか?2015年現在のインドの近況が知りたいです。

  • 古代インドの太陽崇拝

    古代インドの太陽崇拝はどのようなもの だったのでしょうか。 ヴェーダ賛歌などに該当箇所はありますか?

  • 古代のギリシャとインド哲学の関係について

    古代世界におけるギリシャとインドについていくつか質問があり、自分の手に負えないため皆さんの知識を拝借したいです。 1 「ミリンダ王の問い」という本があるように、アレクサンドロス大王がインドまでやってきてから古代ギリシャとインドの哲学者達は少なくとも接触はあったはずなのに、どうしてその後お互いの交流が途絶えてしまったのでしょうか?ヨーロッパで仏教がちゃんと紹介されたのは1800年頃だと思います。なぜ古代中世の西洋にはインド思想の影響が見受けられないのでしょうか。 2 インド思想(仏教など)は急速に東アジアに広まりました。東に広まったのなら、同じようになぜ西には広まらなかったのでしょうか?インドの哲学者たちはわざわざ中国まで出向いて経典や教えを授けてきた歴史があります。それならなぜ西側にも向かおうと思わなかったのでしょうか。 3 古代ギリシャ哲学の影響力はギリシャだけに留まらず全ての西洋世界の根底になるほどの影響力を与えました。それに比べてインド哲学は古代ギリシャに比肩する高度な論理体型を構築していたのに、宗教面では大きな影響を及ぼしたもののアジアの中心哲学となることはできませんでした。なぜインド哲学はギリシャのようにアジアの中心哲学になることができなかったのでしょうか? 4 これは私が勉強した上での認識ですが、古代世界において古代ギリシャと並ぶ高度な哲学・論理学を構築したのはインドだけです。なぜギリシャとインドだけが宗教ではない高度な論理体型を構築しえたかについて、この二つは両方ともインド・ヨーロッパ語族に属しています。そして印欧語族というのは文法の格変化がとても豊富なため、私はこの点に共通性・そして根拠を見いだせると推測しているのですが、専門家の方がいらっしゃいましたらご意見をお伺いしたいです。 5 五番目の質問は全く根拠がない推測なのですが、ブラフマー(梵)とアブラハムは音がにていると思いませんか? Brahma 、Abraham ブラフマーのお尻の文字だけを頭に持ってくると「a」Brahmとなります。これはただの偶然でしょうか?語源的な知識をお持ちの方がいれば解説をお願いしたいです。 古代、インドにやってきたアーリア人はメソポタミアの地方からやってきました。つまりインドに侵入したアーリア人は元々の段階でメソポタミアの思想の影響を少しは受けていてもおかしくないと思うのですが・・・ 皆さんのお知恵を拝借したいです。よろしくお願いします。

  • インドの女神と女性の関係について

    ヒンドゥー教やカースト制度によって、 未だにインドの女性の地位は低いということを学んだのですが、 調べていくうちに疑問がでてきたので、 どなたか知っていましたら教えてください。 インドには数多くの‘女神’がいますよね。 なぜ人々は‘女神’を崇拝するのに、 生身の‘女性’は男性よりも地位の低いものとして差別を受けるのでしょうか?

  • インドってイギリスに植民地化されてカースト制度の奴

    インドってイギリスに植民地化されてカースト制度の奴隷が生まれたのではなく、イギリスが植民地化する前からインドには奴隷制度があった? 南インドを統一したマムルーク王朝は奴隷軍が勝利して誕生した王国だそうです。 要するに国王は奴隷軍の大将で王様も元は奴隷だった。 ということはイギリス人がインドに上陸したら、そこには奴隷制度が存在していて、イギリス人が無理矢理インド人を奴隷化してカースト制が生まれたっていう話じゃないんですね。 イギリス人はインドに奴隷が存在していて奴隷は金銭で買えることを知った。で奴隷を買って帰った。 イギリスの奴隷貿易ってイギリス人が無理矢理一般市民を連れ去って奴隷にして売却してたビジネスじゃなくて現地にあった商品が人間だったって話なんですね。 イギリス人がインド人を奴隷にして売買して奴隷貿易というビジネスモデルが出来て、そこからカースト制度みたいな奴隷という身分が生まれたのだと思っていました。 この認識はあってますか?

  • 1700年代の身分制度について 中国 日本 インド

    中国、日本、インドの1700年代の身分制度と現代の身分制度の比較をしているのですが、 中国の身分制度についてがいまいちわかりません… 日本は江戸時代、士農工商で、インドはカースト制度、中国はどのような制度だっらのでしょうか? どなたかお願いします。